JP2887247B2 - 青枯れ病菌拮抗剤 - Google Patents

青枯れ病菌拮抗剤

Info

Publication number
JP2887247B2
JP2887247B2 JP4312094A JP4312094A JP2887247B2 JP 2887247 B2 JP2887247 B2 JP 2887247B2 JP 4312094 A JP4312094 A JP 4312094A JP 4312094 A JP4312094 A JP 4312094A JP 2887247 B2 JP2887247 B2 JP 2887247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indolyl
bacterial wilt
butyric acid
antagonist
pseudomonas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4312094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228502A (ja
Inventor
一彦 松田
秀吉 豊田
知史 吉田
聰 原田
秀樹 坂本
幸雄 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP4312094A priority Critical patent/JP2887247B2/ja
Publication of JPH07228502A publication Critical patent/JPH07228502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887247B2 publication Critical patent/JP2887247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は青枯れ病菌拮抗剤に関す
る。トマト、ナス、ピーマン、タバコ、ダイコン、イチ
ゴ等に発生する青枯れ病は、シュードモナス ソラナセ
ラム( Pseudomonas solanacearum )によって引き起こ
される細菌病である。シュードモナス ソラナセラムは
その蔓延速度が非常に速く、またその二次伝染力が非常
に強く、これによって引き起こされる青枯れ病は特にハ
ウス栽培や連作において非常に大きな被害を出し易い。
本発明はかかる青枯れ病を有効に防除できる拮抗剤に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、青枯れ病の防除手段として、太陽
熱による消毒、遮根透水シートの使用、抵抗性台木の使
用等が行なわれている。ところが、これらの従来手段に
は効果の発現が著しく不充分という欠点がある。一部に
殺菌剤の使用も試みられているが、それらが青枯れ病の
防除以外に植物や土壌更には作業者へ悪影響を及ぼすこ
とを考慮すると、有効なもののないのが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来手段では、青枯れ病を有効に防除でき
ない点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
上記課題を解決するべく鋭意研究した結果、3−(3−
インドリル)酪酸及びその塩が青枯れ病の防除に有効で
あることを見出した。
【0005】すなわち本発明は、下記の式1で示される
3−(3−インドリル)酪酸又はその塩を有効成分とす
ることを特徴とする青枯れ病菌拮抗剤に係る。
【0006】
【式1】
【0007】式1で示される3−(3−インドリル)酪
酸は例えば次のように合成できる。先ず3−アセチルイ
ンドールを出発物質として、これを水素化ナトリウム存
在下、1,2−ジメトキシエタン中でジエチルシアノメ
チルホスホネートと反応させ、3−アセチルインドール
のカルボニル基をシアノメチレン基に変換する。次にこ
れをパラジウム−炭素存在下、メチルアルコール中で水
素添加する。そして水素添加したものを水酸化ナトリウ
ム水溶液とエチルアルコールとの混合溶液中で加水分解
し、3−(3−インドリル)酪酸を得る。
【0008】式1で示される3−(3−インドリル)酪
酸の塩としては、カリウムやナトリウム等のアルカリ金
属塩、カルシウムやマグネシウム等のアルカリ土類金属
塩がある。
【0009】詳しくは実施例で後述するように、式1で
示される3−(3−インドリル)酪酸及びその塩はシュ
ードモナス ソラナセラムの生育を選択的に阻止し、し
たがって他に悪影響を及ぼすことなく青枯れ病を有効に
防除できる。
【0010】
【実施例】下記のMIC(最小生育阻止濃度)測定方法
により、式1で示される3−(3−インドリル)酪酸の
シュードモナス ソラナセラム レース1に対する抗菌
活性を検定した。結果を表1に示した。
【0011】MIC測定方法 3−(3−インドリル)酪酸としては前述した通りの合
成品を用いた。3−(3−インドリル)酪酸を4%メチ
ルアルコールに溶解し、その溶液をPCG液体培地(バ
クトペプトン10g+カザミノ酸1g+グルコース10
g/1リットル)の2倍濃度品と等量混合して、3−
(3−インドリル)酪酸の濃度が表1に記載した濃度
(μg/ml)となるよう調整した。調整した培地を0.
22μmのメンブレンフィルターで濾過滅菌して、検定
培地とした。別に、シュードモナス ソラナセラム レ
ース1をPCG液体培地で前培養し、集菌した後、0.
85%生理食塩水中に5×105 Cell/mlとなるよう懸
濁し、菌懸濁液とした。そして上記検定培地3mlに上記
菌懸濁液60μlを接種し、30℃で24時間、振とう
培養した。その培養液の600nmにおける濁度を指標と
してシュードモナス ソラナセラム レース1の生育を
検定した。3−(3−インドリル)酪酸によりシュード
モナス ソラナセラム レース1の生育が抑制された場
合、その培養液は未接種の培養液と同等の濁度を示すこ
とになるので、このときの3−(3−インドリル)酪酸
の濃度をMICとした。
【0012】
【表1】
【0013】表1において、 +:生育、−:生育阻止
【0014】表1の結果から、3−(3−インドリル)
酪酸のシュードモナス ソラナセラム レース1に対す
るMICは2.5μg/mlであった。
【0015】同様にして、上記で求めたMICにおけ
る、3−(3−インドリル)酪酸のシュードモナス ソ
ラナセラム レース2〜5、他のシュードモナス属菌及
びグラム陰性菌に対する抗菌活性を検定した。結果を表
2に示した。
【0016】
【表2】
【0017】表2において、 +:生育、−:生育阻止、MIC:表1から求めた前述
のMIC
【0018】同様にして、3−(3−インドリル)酪酸
のナトリウム塩についてMICを測定し、該MICにお
ける抗菌活性を検定したところ、表1及び表2とほぼ同
様の結果が得られた。
【0019】以上の結果からも明らかなように、式1で
示される3−(3−インドリル)酪酸及びその塩は、青
枯れ病の原因菌であるシュードモナス ソラナセラムに
対して拮抗性が認められ、特に抵抗性台木の使用によっ
ても防除できないシュードモナス ソラナセラム レー
ス4に対しても拮抗性が認められた。またこれらは、青
枯れ病を引き起こさない他のシュードモナス属菌に対し
て無害であり、更に他のグラム陰性菌に対しても無害で
あった。
【0020】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、青枯れ病の原因菌であるシュードモナス ソラ
ナセラムの生育を選択的に阻止し、したがって他に悪影
響を及ぼすことなく青枯れ病を有効に防除できるという
効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 聰 栃木県那須郡西那須野町大字井口字廣沢 1088番地4 (72)発明者 坂本 秀樹 栃木県那須郡西那須野町大字井口字腰巻 47番地12 (72)発明者 石黒 幸雄 栃木県那須郡西那須野町東三島5丁目96 番地19 (56)参考文献 特開 昭55−151505(JP,A) 特開 昭53−69164(JP,A) 特開 昭50−11858(JP,A) 特開 昭48−85734(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 43/38 C07D 209/18 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の式1で示される3−(3−インド
    リル)酪酸又はその塩を有効成分とすることを特徴とす
    る青枯れ病菌拮抗剤。 【式1】
JP4312094A 1994-02-16 1994-02-16 青枯れ病菌拮抗剤 Expired - Fee Related JP2887247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312094A JP2887247B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 青枯れ病菌拮抗剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4312094A JP2887247B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 青枯れ病菌拮抗剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228502A JPH07228502A (ja) 1995-08-29
JP2887247B2 true JP2887247B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12654984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4312094A Expired - Fee Related JP2887247B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 青枯れ病菌拮抗剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887247B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228310A (ja) * 1998-02-05 1999-08-24 Kagome Co Ltd 青枯れ病菌拮抗剤
JP4574787B2 (ja) * 1999-03-23 2010-11-04 カゴメ株式会社 植物の青枯病防除方法
JP3560328B2 (ja) * 2000-06-27 2004-09-02 カゴメ株式会社 藻類又は苔の発生抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228502A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leeming et al. The in vitro antimicrobial effect of azelaic acid
JP2887247B2 (ja) 青枯れ病菌拮抗剤
Blyth et al. The influence of respiratory bacteria and their biochemical fractions on Aspergillus fumigatus
McCutchan et al. Role of urinary solutes in natural immunity to gonorrhea
JP4100948B2 (ja) バチルス・ポピリエの胞子嚢の製造方法
AU636623B2 (en) Acaricidal compositions and process for preparing same
EP0653162A1 (en) Colletotrichum and use thereof
Lee The effect of anionic and nonionic detergents on soil microfungi
RU2235771C2 (ru) Штамм бактерий pseudomonas fluorescens p469 для получения преперата против болезней растений, вызываемых фитопатогенными грибами и бактериями
JP3085895B2 (ja) エキセロヒルム・モノセラスに属する新規な菌株及びその用途
Burton et al. On the Relationships between the Respiratory Activities of Bacteria and their Sensitiveness to Sulphanilamide, p-Hydroxylamino-and p-Nitrobenzenesulphonamide
US4288609A (en) Quaternary ammonium derivatives of adamantane with antimicrobic activity
JP4472813B2 (ja) バチルス・ポピリエの胞子嚢の製造方法
CN110876382A (zh) 一种杀虫杀菌种子处理悬浮剂
JP2962748B2 (ja) ドレックスレラ属菌又はその代謝産物を含有する雑草防除剤及びそれらによる雑草防除法
RU2061374C1 (ru) Фунгицид и бактерицид
JPS60176590A (ja) 抗生物質およびその製造方法
JPH06279210A (ja) 青枯れ病菌拮抗剤
US3321524A (en) 1-anilino-1-(2-chloro-6-hydroxy-p-tolyl)-14-[2, 4, 6-trichloro-3-{2-hydroxy-3-<2, 4, 6-trichloro-3-[2-hydroxy-3-(2, 4, 6-trichlorophenoxy)propyl]phenoxy>propyl}phenoxy]
Atkin et al. Investigations on fungicides: X. The antifungal activity of 2‐deoxy‐D‐glucose
SU605832A1 (ru) Штамм проактиномицетов продуцент антимикробного вещества
CN109694899A (zh) 一种含有chg成分的湿巾产品中微生物限度的检测方法
US4031241A (en) Certain bromoacetoxy acetylenes as slime control agents
SU1626624A1 (ru) 2-Метил-3-[ @ -хлор- @ -(4-нитрофенил)-аллилиден]-амино-4(3Н)-хиназолон, про вл ющий противомикробную активность
CN115093350A (zh) 香芹酚磺化衍生物及其盐的制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees