JP2884697B2 - 乗物用ヘッドアップディスプレイ - Google Patents
乗物用ヘッドアップディスプレイInfo
- Publication number
- JP2884697B2 JP2884697B2 JP2112810A JP11281090A JP2884697B2 JP 2884697 B2 JP2884697 B2 JP 2884697B2 JP 2112810 A JP2112810 A JP 2112810A JP 11281090 A JP11281090 A JP 11281090A JP 2884697 B2 JP2884697 B2 JP 2884697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- vehicle
- information
- driver
- combiner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 A.発明の目的 1) 産業上の利用分野 本発明は、鉄道車両、高速自動車等の陸上乗物の運転
手が前方外界の情景を見ながら操縦する際に、その運転
手が見ている前方の外界の情景に種々の情報を重ねて表
示するヘッドアップディスプレイに関する。
手が前方外界の情景を見ながら操縦する際に、その運転
手が見ている前方の外界の情景に種々の情報を重ねて表
示するヘッドアップディスプレイに関する。
このようなヘッドアップディスプレイを用いれば、運
転手は一々外界から視線をそらせて計器類を見る必要が
なくなるので、外界から視線をそらせている間に生じる
不慮の事故を防ぐことができる。
転手は一々外界から視線をそらせて計器類を見る必要が
なくなるので、外界から視線をそらせている間に生じる
不慮の事故を防ぐことができる。
2) 従来の技術 前記従来のヘッドアップディスプレイは、普通、運転
手の視野前方にハーフミラーまたはホログラム素子等の
コンバイナを配置し、そのコンバイナは外界の情景から
出射した光線を運転手の方向に透過させるとともに操縦
室内側から前記コンバイナに入射した情報表示光を運転
手の方向に反射または回折させるように構成されてい
る。そして、前記情報表示光をコンバイナに入射させる
情報投光装置は、CRT、透過型の液晶表示パネル、プラ
ズマディスプレイまたは発光ダイオードディスプレイ等
の光学的情報表示手段とこの光学的情報表示手段から出
射した光を前記コンバイナに入射させる光学部材とを備
えている。そして、前記光学部材は、普通、レンズおよ
び反射鏡等から構成されており、前記情報表示光を運転
手の前方視野の中に視認できるように構成されている。
手の視野前方にハーフミラーまたはホログラム素子等の
コンバイナを配置し、そのコンバイナは外界の情景から
出射した光線を運転手の方向に透過させるとともに操縦
室内側から前記コンバイナに入射した情報表示光を運転
手の方向に反射または回折させるように構成されてい
る。そして、前記情報表示光をコンバイナに入射させる
情報投光装置は、CRT、透過型の液晶表示パネル、プラ
ズマディスプレイまたは発光ダイオードディスプレイ等
の光学的情報表示手段とこの光学的情報表示手段から出
射した光を前記コンバイナに入射させる光学部材とを備
えている。そして、前記光学部材は、普通、レンズおよ
び反射鏡等から構成されており、前記情報表示光を運転
手の前方視野の中に視認できるように構成されている。
3) 発明が解決しようとする課題 ところで、鉄道車両、自動車等を運転している場合、
それらの乗物が高速であればあるほど遠方の情景を早く
確認する必要がある。
それらの乗物が高速であればあるほど遠方の情景を早く
確認する必要がある。
しかしながら、それらの乗物が夜間等の暗い場所を走
行する際、運転手は乗物前方の情景を早期に確認するこ
とが容易ではない。たとえば、自動車が陸上を高速走行
しているときには、前方に異常を発見してから停車する
までには、100m以上走行する場合がある。しかしながら
自動車の前照灯によって容易に確認できる前方位置は通
常数10m程度である。したがって、前照灯で照らされた
前方に異常を発見したときには、その手前で停車するこ
とは困難な場合がある。
行する際、運転手は乗物前方の情景を早期に確認するこ
とが容易ではない。たとえば、自動車が陸上を高速走行
しているときには、前方に異常を発見してから停車する
までには、100m以上走行する場合がある。しかしながら
自動車の前照灯によって容易に確認できる前方位置は通
常数10m程度である。したがって、前照灯で照らされた
前方に異常を発見したときには、その手前で停車するこ
とは困難な場合がある。
また、鉄道車両が昼間の明るい場所を走行する場合の
前方視認限界距離は600メートル程度とされている。そ
して、前方異常を発見してから600メートル以内で停車
させるために、新幹線を除く鉄道車両の最高速度は120k
m以下(一部の特別な車両区間では130km以下)の認可し
か与えられていない。なお、新幹線は踏切等が無いので
前記制限は適用されていない。新幹線以外の鉄道車両に
おいては前記制限が高速化の大きなネックとなってい
た。
前方視認限界距離は600メートル程度とされている。そ
して、前方異常を発見してから600メートル以内で停車
させるために、新幹線を除く鉄道車両の最高速度は120k
m以下(一部の特別な車両区間では130km以下)の認可し
か与えられていない。なお、新幹線は踏切等が無いので
前記制限は適用されていない。新幹線以外の鉄道車両に
おいては前記制限が高速化の大きなネックとなってい
た。
以上の説明から分かるように、陸上乗物においては、
前方視認限界距離によって最高速度が制限されてしまう
という問題点があった。
前方視認限界距離によって最高速度が制限されてしまう
という問題点があった。
本発明は、前述の事情に鑑みてなされたもので、陸上
乗物の走行中に、乗物の前方遠方部分の情景を運転手が
早期に確認できるようにすることを課題とする。
乗物の走行中に、乗物の前方遠方部分の情景を運転手が
早期に確認できるようにすることを課題とする。
B.発明の構成 1) 課題を解決するための手段 前記課題を解決するために、本発明のヘッドアップデ
ィスプレイは、 情報が表示される表示面を有する光学的情報表示手段
と前記表示面から出射した情報表示光を所定の方向に投
光する光学部材とを備えた情報投光装置と、 運転手の前方に傾斜して設けられ、前方の外界の情景
を運転手が視認できるように前記外界からの光線を前方
から後方に透過させるとともに、前記情報投光装置から
投光された情報表示光を運転手が視認できる方向に反射
または回折するコンバイナとを備えた乗物用のヘッドア
ップディスプレイにおいて、 乗物の高速走行時に乗物前方の情景を前記表示面に拡大
表示する手段と、前記拡大表示した場合に前記コンバイ
ナの透過光量を低下させる手段とを設けたことを特徴と
する。
ィスプレイは、 情報が表示される表示面を有する光学的情報表示手段
と前記表示面から出射した情報表示光を所定の方向に投
光する光学部材とを備えた情報投光装置と、 運転手の前方に傾斜して設けられ、前方の外界の情景
を運転手が視認できるように前記外界からの光線を前方
から後方に透過させるとともに、前記情報投光装置から
投光された情報表示光を運転手が視認できる方向に反射
または回折するコンバイナとを備えた乗物用のヘッドア
ップディスプレイにおいて、 乗物の高速走行時に乗物前方の情景を前記表示面に拡大
表示する手段と、前記拡大表示した場合に前記コンバイ
ナの透過光量を低下させる手段とを設けたことを特徴と
する。
2) 作用 前述の特徴を備えた本発明のヘッドアップディスプレ
イは、乗物前方の情景を前記表示面に拡大表示する手段
が設けられているので、必要なときには、たとえば高速
走行しているときには、乗物の前方遠方の情景が運転手
の視野に拡大表示される。したがって、運転手は乗物の
高速走行時の運転操作に必要な前方遠方の情景を拡大し
た状態で容易に確認することができる。また、本発明の
ヘッドアップディスプレイは、前記拡大表示した場合に
前記コンバイナの透過光量を低下させる手段が設けられ
ているので、前記前方遠方情景を拡大表示した際、前記
コンバイナの透過光量を減少させることができる。そう
すると、外部が明るい場合でも前記ヘッドアップディス
プレイにより拡大表示した前方情景が視認し易くなる。
イは、乗物前方の情景を前記表示面に拡大表示する手段
が設けられているので、必要なときには、たとえば高速
走行しているときには、乗物の前方遠方の情景が運転手
の視野に拡大表示される。したがって、運転手は乗物の
高速走行時の運転操作に必要な前方遠方の情景を拡大し
た状態で容易に確認することができる。また、本発明の
ヘッドアップディスプレイは、前記拡大表示した場合に
前記コンバイナの透過光量を低下させる手段が設けられ
ているので、前記前方遠方情景を拡大表示した際、前記
コンバイナの透過光量を減少させることができる。そう
すると、外部が明るい場合でも前記ヘッドアップディス
プレイにより拡大表示した前方情景が視認し易くなる。
3) 実施例 以下、図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図において、陸上乗物の一例としての鉄道車両1
の前端部には運転室2が設置されている。この運転室2
には、運転手P用の座席3の前方に計器盤4が配設され
ている。また、前記運転室2の前方には鉄道車両1の車
体下部5と天井6との間にフロントガラスCが配設され
ている。このフロントガラスCは前方に行くに従って下
方に傾斜するように配置されている。そして、フロント
ガラスCの内側には部分的にコンバイナC1が設けられて
いる。コンバイナC1はその透過光量を制御できるパネル
例えば液晶パネルから構成されている。また、前記鉄道
車両1の前端部の上部位置には、撮像手段としてのCCD
カメラ7が配設されている。なお、前記CCDカメラ7を
前記上部位置に配設するのは、それで撮像した画像を拡
大表示した際、実物を見た場合との違和感を和らげるた
めである。なお、前記CCDカメラ7として、赤外線感度
を高めたものを用いれば、夜間に使用する際便利であ
る。
の前端部には運転室2が設置されている。この運転室2
には、運転手P用の座席3の前方に計器盤4が配設され
ている。また、前記運転室2の前方には鉄道車両1の車
体下部5と天井6との間にフロントガラスCが配設され
ている。このフロントガラスCは前方に行くに従って下
方に傾斜するように配置されている。そして、フロント
ガラスCの内側には部分的にコンバイナC1が設けられて
いる。コンバイナC1はその透過光量を制御できるパネル
例えば液晶パネルから構成されている。また、前記鉄道
車両1の前端部の上部位置には、撮像手段としてのCCD
カメラ7が配設されている。なお、前記CCDカメラ7を
前記上部位置に配設するのは、それで撮像した画像を拡
大表示した際、実物を見た場合との違和感を和らげるた
めである。なお、前記CCDカメラ7として、赤外線感度
を高めたものを用いれば、夜間に使用する際便利であ
る。
前記運転室2の計器盤4には光学部材AおよびCRTデ
ィスプレイ(すなわち、光学的情報表示手段)Dが配設
されている。このCRTディスプレイDの表示面には、鉄
道車両の運行に必要な情報(たとえば、前記CCDカメラ
で撮像した車両前方の情景、速度情報、時刻情報または
ブレーキ圧情報等)が表示されるようになっている。
ィスプレイ(すなわち、光学的情報表示手段)Dが配設
されている。このCRTディスプレイDの表示面には、鉄
道車両の運行に必要な情報(たとえば、前記CCDカメラ
で撮像した車両前方の情景、速度情報、時刻情報または
ブレーキ圧情報等)が表示されるようになっている。
なお、前記光学的情報表示手段として、CRTディスプ
レイDの代わりに、液晶ディスプレイ、プラズマディス
プレイまたは発光ダイオードディスプレイ等を採用する
ことも可能である。
レイDの代わりに、液晶ディスプレイ、プラズマディス
プレイまたは発光ダイオードディスプレイ等を採用する
ことも可能である。
前記光学部材Aは、凹レンズA1、ミラーA2および凸レ
ンズA3等から構成されており、前記光学的情報表示手段
Dから出射した情報表示光Lを前記コンバイナC1に入射
させるように配置されている。
ンズA3等から構成されており、前記光学的情報表示手段
Dから出射した情報表示光Lを前記コンバイナC1に入射
させるように配置されている。
前記コンバイナC1は前記光学部材Aから入射した情報
表示光Lの一部を透過させるとともに残部を前記運転手
Pに向けて反射させるように配置されており、運転手P
は車両前方を見ながら情報表示光Lを視認できるように
なっている。また、フロントガラスCは外部の情景等か
ら入射した外部光Jの一部を反射するとともに残部を前
記コンバイナC1に入射させるように配置されている。コ
ンバイナC1は入射した外部光Jを運転手Pに向けて透過
させるように配置されている。
表示光Lの一部を透過させるとともに残部を前記運転手
Pに向けて反射させるように配置されており、運転手P
は車両前方を見ながら情報表示光Lを視認できるように
なっている。また、フロントガラスCは外部の情景等か
ら入射した外部光Jの一部を反射するとともに残部を前
記コンバイナC1に入射させるように配置されている。コ
ンバイナC1は入射した外部光Jを運転手Pに向けて透過
させるように配置されている。
前記光学部材AおよびCRTディスプレイDから情報投
光装置Kが構成されており、また、前記コンバイナC1、
前記情報投光装置Kおよび後述の表示信号出力手段U等
からヘッドアップディスプレイH(第2図参照)が構成
されている。
光装置Kが構成されており、また、前記コンバイナC1、
前記情報投光装置Kおよび後述の表示信号出力手段U等
からヘッドアップディスプレイH(第2図参照)が構成
されている。
第2図に示すヘッドアップディスプレイHにおいて、
前記CRTディスプレイDを駆動するための信号を出力す
る表示信号出力手段Uは速度センサ8で検出された乗物
の速度信号に応じて動作するように構成されている。こ
の表示信号出力手段Uは、表示情報出力手段U1と、この
表示情報出力手段U1の出力信号に基づいて表示信号を出
力する表示信号形成回路U2とから構成されている。前記
表示情報出力手段U1は、前記CCDカメラ7で撮像した画
像信号を読み取る画像情報読取回路9と、乗物の運行に
必要な速度、ブレーキ圧、または時刻等の情報信号を出
力する運行情報出力回路10とから構成されている。ま
た、前記表示信号形成回路U2は、前記表示情報出力手段
U1からの入力信号に基づいて表示データを形成して記憶
する表示情報制御部11を備えている。この表示情報制御
部11は、前記表示データを記憶する表示メモリ11aを有
している。
前記CRTディスプレイDを駆動するための信号を出力す
る表示信号出力手段Uは速度センサ8で検出された乗物
の速度信号に応じて動作するように構成されている。こ
の表示信号出力手段Uは、表示情報出力手段U1と、この
表示情報出力手段U1の出力信号に基づいて表示信号を出
力する表示信号形成回路U2とから構成されている。前記
表示情報出力手段U1は、前記CCDカメラ7で撮像した画
像信号を読み取る画像情報読取回路9と、乗物の運行に
必要な速度、ブレーキ圧、または時刻等の情報信号を出
力する運行情報出力回路10とから構成されている。ま
た、前記表示信号形成回路U2は、前記表示情報出力手段
U1からの入力信号に基づいて表示データを形成して記憶
する表示情報制御部11を備えている。この表示情報制御
部11は、前記表示データを記憶する表示メモリ11aを有
している。
前記表示メモリ11aには、鉄道車両の速度が所定速度
以下のある範囲内の場合、前記CCDカメラ7で撮像した
画像がそのまま表示データとして記録されるが、所定速
度以上の場合、前記CCDカメラ7で撮像した画像の一部
(前方遠方部分の画像情報)を拡大したものが表示デー
タとして記録される。
以下のある範囲内の場合、前記CCDカメラ7で撮像した
画像がそのまま表示データとして記録されるが、所定速
度以上の場合、前記CCDカメラ7で撮像した画像の一部
(前方遠方部分の画像情報)を拡大したものが表示デー
タとして記録される。
コントローラ12は、走査回路Sの走査信号に応じて、
タイミング制御信号を前記表示情報出力手段U1、前記表
示情報制御部11および並直変換器13に出力している。前
記表示メモリ11aに記憶された表示データは、前記タイ
ミング制御信号に基づいて表示情報制御部11で形成され
る読出しアドレス信号(すなわち、前記CRTディスプレ
イDの走査に同期する読出しアドレス信号)により読出
される。したがって、鉄道車両の速度が所定速度以下の
ある範囲内の場合、前記CCDカメラ7で撮像した画像の
データ(表示データ)がそのまま読み出されるが、所定
速度以上の場合、前記CCDカメラ7で撮像した画像の一
部(前方遠方部分の画像情報)を拡大した画像のデータ
(表示データ)が読み出されることになる。
タイミング制御信号を前記表示情報出力手段U1、前記表
示情報制御部11および並直変換器13に出力している。前
記表示メモリ11aに記憶された表示データは、前記タイ
ミング制御信号に基づいて表示情報制御部11で形成され
る読出しアドレス信号(すなわち、前記CRTディスプレ
イDの走査に同期する読出しアドレス信号)により読出
される。したがって、鉄道車両の速度が所定速度以下の
ある範囲内の場合、前記CCDカメラ7で撮像した画像の
データ(表示データ)がそのまま読み出されるが、所定
速度以上の場合、前記CCDカメラ7で撮像した画像の一
部(前方遠方部分の画像情報)を拡大した画像のデータ
(表示データ)が読み出されることになる。
前記表示情報制御部11から出力された表示データは、
並直変換器13によりシリアルデータに変換され、CRTド
ライバ14でD/A変換され且つ適当な駆動電圧に増幅され
てCRTディスプレイDのカソードまたはコントロールグ
リッドに入力されている。なお、前記表示情報制御部11
から表示データがシリアルで出力される場合には、並直
変換器13を省略することが可能であり、また、必要に応
じてバッファメモリ等を設けることも可能である。
並直変換器13によりシリアルデータに変換され、CRTド
ライバ14でD/A変換され且つ適当な駆動電圧に増幅され
てCRTディスプレイDのカソードまたはコントロールグ
リッドに入力されている。なお、前記表示情報制御部11
から表示データがシリアルで出力される場合には、並直
変換器13を省略することが可能であり、また、必要に応
じてバッファメモリ等を設けることも可能である。
前記符号11〜14によって前記表示信号出力回路U2が構
成されている。
成されている。
前記速度センサ8の出力する速度信号は、比較器16に
設定されている所定速度と比較され、所定速度以上の場
合、液晶ドライバ17が作動するように構成されている。
そして、液晶ドライバ17が作動した場合、前記液晶パネ
ルで構成されたコンバイナC1の透過光量が減少するよう
に構成されている。
設定されている所定速度と比較され、所定速度以上の場
合、液晶ドライバ17が作動するように構成されている。
そして、液晶ドライバ17が作動した場合、前記液晶パネ
ルで構成されたコンバイナC1の透過光量が減少するよう
に構成されている。
次に、前述の構成を備えた実施例の作用について説明
する。
する。
第1図中左側に在る外界からフロントガラスCに向っ
て進んで来た外部光線Jは、一部はフロントガラスCで
外界に反射し、残部はそのままフロントガラスCおよび
コンバイナC1を透過して直進し、運転手Pの眼に至る。
これにより運転手Pは外界の情景をそのまま視認するこ
とができる。
て進んで来た外部光線Jは、一部はフロントガラスCで
外界に反射し、残部はそのままフロントガラスCおよび
コンバイナC1を透過して直進し、運転手Pの眼に至る。
これにより運転手Pは外界の情景をそのまま視認するこ
とができる。
一方、前記情報投光装置Kの前記光学的情報表示手段
Dには、前記CCDカメラ7で撮像された車両前方遠方の
情景を映す画像情報または前記運行情報等が表示され
る。そして、車両の走行速度が所定速度以上の場合には
第3A図の領域Eの画像(たとえば、踏切の画像)が拡大
して表示されるとともに、前記コンバイナC1の光透過率
が低下させられて、その透過光量が減少する。このた
め、前記拡大表示された領域Eの画像は非常に視認し易
いものとなる。また、車両の走行速度が所定速度以下の
場合、例えば駅構内に停車した場合には、第3B図に示す
ようにコンバイナC1の光透過率が上げられて外部情景
(駅構内の情景)の視認が容易になる。なお、この第3B
図にはヘッドアップディスプレイによる情報表示が行わ
れていないが、停車中においても例えばブレーキ圧情報
等を表示することも可能である。
Dには、前記CCDカメラ7で撮像された車両前方遠方の
情景を映す画像情報または前記運行情報等が表示され
る。そして、車両の走行速度が所定速度以上の場合には
第3A図の領域Eの画像(たとえば、踏切の画像)が拡大
して表示されるとともに、前記コンバイナC1の光透過率
が低下させられて、その透過光量が減少する。このた
め、前記拡大表示された領域Eの画像は非常に視認し易
いものとなる。また、車両の走行速度が所定速度以下の
場合、例えば駅構内に停車した場合には、第3B図に示す
ようにコンバイナC1の光透過率が上げられて外部情景
(駅構内の情景)の視認が容易になる。なお、この第3B
図にはヘッドアップディスプレイによる情報表示が行わ
れていないが、停車中においても例えばブレーキ圧情報
等を表示することも可能である。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記
実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記
載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行
うことが可能である。
実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記
載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行
うことが可能である。
例えば、本発明は鉄道車両以外に、自動車等の各種陸
上乗物に適用することができる。また、前方撮像手段に
よって撮像した画像を拡大表示する手段としては、撮像
した画像を信号処理によって拡大表示する代わりに、前
方撮像手段にズームレンズを付加して、ズームアップす
ることにより、画像を拡大表示することも可能である。
さらに、拡大表示は、段階的に行う代わりに、連続的に
行うことも可能であり、また、乗物の速度に応じて自動
的に行う代わりに、運転手の意志で手動により行うよう
にすることも可能である。さらにまた、拡大方向を全体
的ではなく、横方向のみまたは縦方向のみにすることも
可能である。そして、前記コンバイナの透過光量が多く
したときには表示輝度を高くすることも可能であり、ま
た、前方遠方の情景を表示する場合、CCDカメラ等の撮
像手段を乗物に搭載するのではなく、地上に配置した撮
像手段で得られた画像を受信して表示することも可能で
ある。
上乗物に適用することができる。また、前方撮像手段に
よって撮像した画像を拡大表示する手段としては、撮像
した画像を信号処理によって拡大表示する代わりに、前
方撮像手段にズームレンズを付加して、ズームアップす
ることにより、画像を拡大表示することも可能である。
さらに、拡大表示は、段階的に行う代わりに、連続的に
行うことも可能であり、また、乗物の速度に応じて自動
的に行う代わりに、運転手の意志で手動により行うよう
にすることも可能である。さらにまた、拡大方向を全体
的ではなく、横方向のみまたは縦方向のみにすることも
可能である。そして、前記コンバイナの透過光量が多く
したときには表示輝度を高くすることも可能であり、ま
た、前方遠方の情景を表示する場合、CCDカメラ等の撮
像手段を乗物に搭載するのではなく、地上に配置した撮
像手段で得られた画像を受信して表示することも可能で
ある。
C.発明の効果 前述の本発明のヘッドアップディスプレイは、 乗物前方の情景を前記表示面に拡大表示する手段を設
けたので、乗物の前方遠方の情景を運転手の視野に拡大
して表示させることができる。また、コンバイナの透過
光量を乗物の速度に応じて制御する手段が設けられてい
るので、前記前方遠方情景を拡大表示した際、前記コン
バイナの透過光量を減少させることができる。そうする
と、前記ヘッドアップディスプレイにより拡大表示した
前方情景が視認し易くなる。したがって運転手は、乗物
の前方に障害物が存在したり、何か異常が発生している
場合には従来よりも早くその障害物または異常を容易に
発見することができる。このため、運転手は早期に前記
障害物または異常に対する対策を講じることができるの
で、事故の発生を少なくすることができる。したがっ
て、最高制限速度の値を大きくとることも可能になる。
また、本発明は、車両が暗くて前方の情景を確認するの
が困難な場所を走行しているときにも、運転手が車両の
前方遠方の情景を確認しながら高速で運転することがで
きる。
けたので、乗物の前方遠方の情景を運転手の視野に拡大
して表示させることができる。また、コンバイナの透過
光量を乗物の速度に応じて制御する手段が設けられてい
るので、前記前方遠方情景を拡大表示した際、前記コン
バイナの透過光量を減少させることができる。そうする
と、前記ヘッドアップディスプレイにより拡大表示した
前方情景が視認し易くなる。したがって運転手は、乗物
の前方に障害物が存在したり、何か異常が発生している
場合には従来よりも早くその障害物または異常を容易に
発見することができる。このため、運転手は早期に前記
障害物または異常に対する対策を講じることができるの
で、事故の発生を少なくすることができる。したがっ
て、最高制限速度の値を大きくとることも可能になる。
また、本発明は、車両が暗くて前方の情景を確認するの
が困難な場所を走行しているときにも、運転手が車両の
前方遠方の情景を確認しながら高速で運転することがで
きる。
第1図は本発明のヘッドアップディスプレイの一実施例
が鉄道車両に設置された状態を示す図、第2図は同実施
例の回路部分の説明図、第3A,3B図は作用説明図、であ
る。 A……光学部材、C1……コンバイナ、D……光学的情報
表示手段(CRTディスプレイ)、H……ヘッドアップデ
ィスプレイ、K……情報投光装置、L……情報表示光、
P……運転手、 7……撮像手段(CCDカメラ)
が鉄道車両に設置された状態を示す図、第2図は同実施
例の回路部分の説明図、第3A,3B図は作用説明図、であ
る。 A……光学部材、C1……コンバイナ、D……光学的情報
表示手段(CRTディスプレイ)、H……ヘッドアップデ
ィスプレイ、K……情報投光装置、L……情報表示光、
P……運転手、 7……撮像手段(CCDカメラ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−101534(JP,A) 特開 昭61−132442(JP,A) 特開 平3−137798(JP,A) 特開 平1−189289(JP,A) 特開 平2−147446(JP,A) 実開 昭58−189670(JP,U) 実開 平3−104435(JP,U) 実開 昭63−192788(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 35/00 G09F 9/00 359 G09F 9/00 363 G02F 1/133 535 G02B 27/02
Claims (1)
- 【請求項1】情報が表示される表示面を有する光学的情
報表示手段と前記表示面から出射した情報表示光を所定
の方向に投光する光学部材とを備えた情報投光装置と、 運転手の前方に傾斜して設けられ、前方の外界の情景を
運転手が視認できるように前記外界からの光線を前方か
ら後方に透過させるとともに、前記情報投光装置から投
光された情報表示光を運転手が視認できる方向に反射ま
たは回折するコンバイナとを備えた乗物用のヘッドアッ
プディスプレイにおいて、 乗物の高速走行時に乗物前方の情景を前記表示面に拡大
表示する手段と、前記拡大表示した場合に前記コンバイ
ナの透過光量を低下させる手段とを設けたことを特徴と
するヘッドアップディスプレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2112810A JP2884697B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 乗物用ヘッドアップディスプレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2112810A JP2884697B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 乗物用ヘッドアップディスプレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0411526A JPH0411526A (ja) | 1992-01-16 |
JP2884697B2 true JP2884697B2 (ja) | 1999-04-19 |
Family
ID=14596102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2112810A Expired - Fee Related JP2884697B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 乗物用ヘッドアップディスプレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2884697B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9318520D0 (en) * | 1993-09-07 | 1993-10-20 | Jaguar Cars | Head up displays for motor vehicles |
JP2005298180A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nippon Yusoki Co Ltd | 荷役車両 |
JP2005298175A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nippon Yusoki Co Ltd | 荷役車両 |
JP2005298184A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Nippon Yusoki Co Ltd | 荷役車両 |
KR100704686B1 (ko) * | 2004-09-14 | 2007-04-06 | 아바고테크놀로지스코리아 주식회사 | 다이오드 전압제어를 통한 전력증폭기의 온도보상회로 |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP2112810A patent/JP2884697B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0411526A (ja) | 1992-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9131153B2 (en) | Rearview panoramic head-up display device for vehicles | |
US6757085B1 (en) | Image representation system and method for vehicles | |
JP2002096685A (ja) | 車両に用いられてカメラおよびモニタを内蔵したリアビューミラー | |
JPH11115546A (ja) | 車両用表示装置 | |
US20220072998A1 (en) | Rearview head up display | |
JP2884697B2 (ja) | 乗物用ヘッドアップディスプレイ | |
JP2884658B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2018058521A (ja) | 仮想表示ミラー装置 | |
KR102105657B1 (ko) | 차량용 사이드 전방위 카메라 장치 | |
JPH075886U (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2019177726A (ja) | 仮想リアビューミラー装置 | |
JP6780477B2 (ja) | 映像表示装置、及び映像表示方法 | |
WO2018198868A1 (ja) | スクリーンシステム、表示システム、スクリーンシステムの制御方法、プログラム、記憶媒体及び表示システムを備える移動体 | |
JP7015014B2 (ja) | 映像表示装置、及び映像表示方法 | |
JP2543510Y2 (ja) | 乗物用ヘッドアップディスプレイ | |
CN210199404U (zh) | 一种交通工具抬头显示系统 | |
JP4033170B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
KR200475291Y1 (ko) | 차량용 후시 전경 헤드업 디스플레이 장치 | |
JP2543711Y2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP3147679B2 (ja) | 車両用周辺視認装置 | |
JP3214022B2 (ja) | 車両連結作業用ディスプレイ | |
WO2024105899A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置および乗り物 | |
JPH078625B2 (ja) | 鉄道車両用ヘッドアップディスプレイ | |
JP2000168441A (ja) | 多方向撮像装置、多方向撮像装置付き車載ランプ、衝突監視装置、前方向監視装置および側方監視センサ | |
JP2591800Y2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |