JP2881929B2 - アルミナ膜の製造方法 - Google Patents

アルミナ膜の製造方法

Info

Publication number
JP2881929B2
JP2881929B2 JP7784790A JP7784790A JP2881929B2 JP 2881929 B2 JP2881929 B2 JP 2881929B2 JP 7784790 A JP7784790 A JP 7784790A JP 7784790 A JP7784790 A JP 7784790A JP 2881929 B2 JP2881929 B2 JP 2881929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
alumina
alumina film
substrate
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7784790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03279297A (ja
Inventor
薫 冨井
昭一 小野
邦義 横尾
裕久 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7784790A priority Critical patent/JP2881929B2/ja
Publication of JPH03279297A publication Critical patent/JPH03279297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881929B2 publication Critical patent/JP2881929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、導体デバイスにおけるLSIゲート酸化
膜、パシベイション膜、トンネル陰極用絶縁体膜等に用
いられるアルミナ膜の製造製法に関するものである。
従来の技術 アルミナ膜は、化学的安定性、高耐電圧性、高耐温度
性から、半導体デバイスにおけるゲート酸化物、パシベ
イション膜、トンネル陰極用絶縁体膜として非常に優れ
た材料と考えられている。このために、これまでSi基板
上へのアルミナ膜の形成が行なわれてきたが、上記用途
に利用できる高品質のアルミナ膜は得られていない。
従来、アルミナ薄膜の製造方法としては、スパッタ
ー法、電子ビーム蒸着法、有機金属ガスを用いたCV
D法等がある。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来のアルミナ薄膜製作法、ではアモル
ファスのアルミナ薄膜でかつ、酸素量の少ないAl2O
X(X3)となり、またの方法では有機金属ガス分
解反応時に余分の炭素の混入が避けられず高品質のアル
ミナ膜形成には至っていない。
本発明は以上の点に鑑み、分解反応時に非揮発性の炭
素化合物を含まない化合物材料を用いて減圧CVD法によ
り高品質のアルミナ薄膜を形成する方法を提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は非揮発性の炭素化合物の生じない化合物、一
例としてアルミニウムアルコキシド化合物を用いて減圧
CVD法により単結晶またはアモルファスアルミナ膜を製
作するようにしたものである。
作用 近年の半導体デバイスは超LSIに見られるように、そ
こで用いられる絶縁膜厚はますます薄くなっている。こ
のため、絶縁膜の耐電圧、化学的、熱的安定性への要求
から高品質のアルミナ膜形成の期待はますます大きくな
っている。本発明は、分解反応時に非揮発性の炭素化合
物を生じない化合物材料を用いているため、アルミナ膜
中への炭素の混入がなく、更にSi等の半導体基板上への
単結晶アルミナの選択形成を可能とするもので、次世代
LSIの開発、トンネル陰極の開発等新しい半導体デバイ
スの実現等、半導体産業に与える影響は極めて大きい。
実施例 以下、この発明にかかるアルミナ膜の製法を、その一
実施例をあらわす図面等を参照しながら説明する。
本発明はアルミナ膜中に炭素の混入をなくするため
に、使用するガスの分解時に非揮発性の炭素化合物が生
じないアルミニウムアルコキシド化合物を用い、減圧CV
D法によりアルミナ膜を形成することにある。一例とし
て、アルミニウム・トリ・セコンダリ・ブトオキシド
[Al(sec-OC4H9)3]の分解反応は、 となり、この反応ではアルミナ膜中への炭素の混入が
避けられる。
この材料を用いたSi等の基板上へのアルミナ膜形成装
置を第1図に示す。1はアルミニウムアルコキシド化合
物の入ったボンベ、2はオーブン、3は導入ライン5を
加熱するヒータ、4はバルブ、6は真空チャンバー、7
は基板、8は試料基板ホルダー、9はシャッター、10は
真空排気装置、11はバルブ、12はマニピュレーター、13
は液体チッソトラップをそれぞれ示す。
今、Si単結晶表面上にアルミナの単結晶膜を形成する
場合、Si基板7を基板ホルダー8にセットし、真空チャ
ンバー6の中を、油拡散ポンプあるいはイオンポンプ等
の真空排気装置10にて約10-10Torrの高真空にする。次
にSi基板7の表面には自然酸化によってSiO2の酸化膜が
できているので、基板ホルダー8を通じてSi基板7を直
接通電加熱して(詳図は省略)SiO2膜を高温除去する。
次にガス導入ライン5のバルブ4を開け、アルミニウム
アルコキシド化合物を真空チャンバー内に所定量導入す
る。アルミニウムアルコキシド化合物は、蒸気圧が低い
ので、ボンベ1および導入ライン5をヒーター3にて加
熱してガス化される。導入ライン5の出口とSi基板7の
間にはシャッター9が設けてあり、ガス流量が所定の一
定値になるとこれを開け、Si基板7の表面上でガスが分
解反応してアルミナ膜がSi基板7表面に形成される。こ
のようにして形成したアルミナ膜の成長温度に対する膜
厚の測定データの一例を第2図に示す。高温になれば成
長速度が遅くなると同時に、原料ガスは多くのフラグメ
ンテイションに分解し、900℃以上ではアルミナ膜中へ
の炭素の混入が増大し、膜質が悪化した。よって900℃
以下の成長温度におさえる必要がある。
また700℃以下での成長温度で形成したアルミナ膜は
アモルファスであった。以上のことから、成長温度を制
御することにより、Si結晶表面上に単結晶、アモルファ
スアルミナの選択形成ができる。
以上説明した本発明の減圧CVD法によるアルミナ膜製
法によれば、基板の選択により単結晶、アモルファスア
ルミナの選択形成を同時にすることができる。すなわ
ち、アルミナ単結晶の格子定数はSiの格子定数に近いこ
とから、Si結晶上にはアルミナ単結晶が形成される。一
方、SiO2等のアモルファス上にはアモルファスアルミナ
が形成される。
さらに本発明のアルミニウムアルコキシド化合物は蒸
気圧が低いため、導入量をバルブ4の開量を制御すると
は別にボンベ1の温度を制御しても良い。
発明の効果 本発明の減圧CVD法に用いるアルミニウムアルコキシ
ド化合物は、分解反応で余剰の炭素が無いので炭素の
混入が非常に少ない。室温で液体なので制御性に優れ
る。塩化物と異なり腐食性がない等から使用しやすい
材料であり、炭素の混入のない高品質の膜を容易に得る
ことができ同時に基板の選択により単結晶、アモルファ
スアルミナの選択形成を同時に可能とし、また成長温度
を制御することでsi結晶表面上には単結晶、アモルファ
スアルミナのいずれかの膜質を選択形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明のアルミナ膜の製法に供する装置の一
実施例をあらわす概略図、第2図は、本発明の製法での
成長温度とアルミナ膜の膜厚の関係を示す図である。 1……アルミニウムアルコキシド化合物入りボンベ、2
……オーブン、3……ヒータ、4……バルブ、5……導
入ライン、6……真空チャンバー、7……基板、8……
基板ホルダー、9……シャッター、10……真空排気装
置、11……主バルブ、12……マニピュレータ、13……液
体チッソトラップ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−236695(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C30B 1/00 - 35/00 H01L 21/00 - 21/98 C23C 14/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非揮発性の炭素化合物の生じない化合物材
    料を用いて、減圧CVD法により単結晶、またはアモルフ
    ァスアルミナ薄膜を製作するアルミナ膜の製造方法。
  2. 【請求項2】非揮発性の炭素化合物の生じない化合物材
    料をとして、アルミニウムアルコキシド化合物を用いる
    ことを特徴とする請求項1記載のアルミナ膜の製造方
    法。
  3. 【請求項3】単結晶基板またはアモルファス基板上に選
    択的に堆積する請求項1記載のアルミナ膜の製造方法。
JP7784790A 1990-03-27 1990-03-27 アルミナ膜の製造方法 Expired - Fee Related JP2881929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7784790A JP2881929B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 アルミナ膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7784790A JP2881929B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 アルミナ膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279297A JPH03279297A (ja) 1991-12-10
JP2881929B2 true JP2881929B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13645448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7784790A Expired - Fee Related JP2881929B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 アルミナ膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881929B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1289025A1 (fr) * 2001-08-30 2003-03-05 Universite De Neuchatel Procédé de dépot d'une couche d'oxyde sur un substrat et cellule photovoltaique utilisant ce substrat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03279297A (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572841A (en) Low temperature method of deposition silicon dioxide
US4576829A (en) Low temperature growth of silicon dioxide on silicon
JPH0120228B2 (ja)
JP2001189312A (ja) シリコンとの金属酸化物インタフェースを備える半導体構造の作成方法
US5479875A (en) Formation of highly oriented diamond film
JP2003332333A (ja) 絶縁膜の低温蒸着法
Peng et al. Metalorganic chemical vapor deposition of ferroelectric Pb (Zr, Ti) O3 thin films
JPH08973B2 (ja) 堆積膜形成法
Leuchtner et al. Anion‐assisted pulsed laser deposition of lead zirconate titanate films
JP2663471B2 (ja) 絶縁薄膜の製造方法
JP3432601B2 (ja) 成膜方法
JP2881929B2 (ja) アルミナ膜の製造方法
JPS6383273A (ja) 窒化ホウ素膜の合成方法
US5185181A (en) Process for preparing an electroluminescent thin film
Bedoya et al. MOCVD of lanthanum oxides from La (tmhd) 3 and La (tmod) 3 precursors: a thermal and kinetic investigation
JPH0476217B2 (ja)
JP2000506683A (ja) 一リン化チタン層の形成方法およびその使用
Stall Growth of refractory oxide films using solid oxygen sources in a molecular beam epitaxy apparatus
KR0179101B1 (ko) 피.엘.티. 박막 제조방법
JP2001254176A (ja) ゲルマニウム酸化鉛(pgo)薄膜の金属有機化学気相成長(mocvd)およびアニーリングのための方法およびシステム
JPH04362017A (ja) 配向性Ta2O5薄膜の作製方法
JP2977150B2 (ja) 二酸化シリコン絶縁膜の製造方法
Valentini et al. Triple ion beam sputtering deposition of β-FeSi2
JP3215674B2 (ja) イオンビームを用いた酸化物基板の表面前処理方法及びそれを利用した窒化物薄膜形成方法
JPH0645257A (ja) 半導体薄膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees