JP2880251B2 - 車両のホイールアライメント調整方法 - Google Patents

車両のホイールアライメント調整方法

Info

Publication number
JP2880251B2
JP2880251B2 JP2137970A JP13797090A JP2880251B2 JP 2880251 B2 JP2880251 B2 JP 2880251B2 JP 2137970 A JP2137970 A JP 2137970A JP 13797090 A JP13797090 A JP 13797090A JP 2880251 B2 JP2880251 B2 JP 2880251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
toe
rear wheels
right rear
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2137970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431182A (ja
Inventor
博司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP2137970A priority Critical patent/JP2880251B2/ja
Publication of JPH0431182A publication Critical patent/JPH0431182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880251B2 publication Critical patent/JP2880251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の車両のホイールアライメント調
整方法に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車のホイールアライメントは、自動車の
走行を安定させる上で欠くことができない重要な要素で
あり、正確に測定して所要の値に調整することが要求さ
れる。
このうち、自動車のトーとは、自動車を真上から見た
場合の車輪の進行方向に対する傾きをいい、自動車の最
終段階の整備に当たりトー調整を行い、該トー調整によ
りキャンバ角、キャスタ角の直進性への影響を吸収して
なくすようにしている。ところで、トー等のホイールア
ライメントの測定には、車輪を静止した状態で行う静的
測定と、車輪を駆動した状態で行う動的測定とがあり、
自動車の実走行状態に近いという意味で動的測定を行
い、それに基づいて動的状態でホイールアライメントを
調整することが望ましい。
(発明が解決しようとする課題) この動的測定は、車両の左右の前輪及び後輪をそれぞ
れローラユニットのローラ上に載置し、該ローラを回転
駆動させて上記左右の前輪及び後輪を駆動させた状態で
行う必要があるが、トラック等のように後輪のトー調整
ができない自動車では、乗用車の場合とは異なり、上述
した如き動的測定を行う段階でリヤスラスト角の調整が
なされておらずリヤスラスト角とフロントのトータルト
ーとが大きくずれている場合があり、動的測定を行う
と、動的測定中にローラユニットより自動車が飛び出す
おそれがある。
また、例えば特開昭57−53613号公報に記載されるよ
うに、車両のホイールアライメントを動的状態に基づい
て静的状態で調整するものも知られているが、調整は、
実走行状態とは大きくかけ離れた静的状態で行われるた
め、十分な精度が望めない。
本発明は、後輪のトー調整を行うことができない車両
においても、車両の最終段階の整備において動的状態で
直進性調整のためのトー調整を行うことができる車両の
ホイールアライメント調整方法を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 請求項(1)の発明は、車両の左右の前輪及び左右の
後輪を4つのローラユニットのローラ上にそれぞれ載置
し、上記一方の前輪及び左右の後輪に対応するローラを
回転させかつ他方の前輪に対応するローラを停止させた
状態で該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら、
一方の前輪の動的状態におけるトー測定と他方の前輪の
静的状態における仮のトー測定とを行って、該両前輪の
トー測定の結果及びリヤスラスト角に基づいて上記一方
の前輪のトー調整を行い、次いで、上記他方の前輪及び
左右の後輪に対応するローラを回転させかつ上記一方の
前輪に対応するローラを停止させた状態で該他方の前輪
及び左右の後輪を駆動させながら、上記リヤスラスト角
に基づいて他方の前輪のトー調整を行うことを特徴とす
る。
請求項(2)の発明は、車両の左右の前輪及び左右の
後輪を4つのローラユニットのローラ上にそれぞれ載置
し、上記一方の前輪及び左右の後輪に対応するローラを
回転させかつ他方の前輪に対応するローラを停止させた
状態で該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら、
一方の前輪のトー測定を行い、その後、上記他方の前輪
及び左右の後輪に対応するローラを回転させかつ上記一
方の前輪に対応するローラを停止させた状態で該他方の
前輪及び左右の後輪を駆動させながら、他方の前輪のト
ー測定を行い、次いで、上記両前輪のトー測定の結果及
びリヤスラスト角に基づいて前輪のいずれか一方のトー
調整を、該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら
行うことを特徴とする。
請求項(3)の発明は、車両の左右の前輪及び左右の
後輪を4つのローラユニットのローラ上にそれぞれ載置
し、上記一方の前輪及び左右の後輪に対応するローラを
回転させかつ他方の前輪に対応するローラを停止させた
状態で該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら、
一方の前輪のトー測定を行い、その後、上記他方の前輪
及び左右の後輪に対応するローラを回転させかつ上記一
方の前輪に対応するローラを停止させた状態で該他方の
前輪及び左右の後輪を駆動させながら、他方の前輪のト
ー測定を行い、次いで、上記両前輪のトー測定の結果及
びリヤスラスト角に基づいて、前輪のいずれか一方のト
ー調整を、該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させなが
ら行った後、前輪の他方のトー調整を、該他方の前輪及
び左右の後輪を駆動させながら行うことを特徴とする。
(作用) 請求項(1)の発明によれば、車両の一方の前輪及び
左右の後輪を駆動させながら、該一方の前輪の動的状態
におけるトー測定と他方の前輪の静的状態における仮の
トー測定が行われる。その後、両前輪のトー測定の結果
及びリヤスラスト角に基づいて、フロントセンタートー
がリヤのスラスト角と一致するように上記一方の前輪の
トー調整が行われる。そして、上記一方の前輪のトー調
整の終了後、上記他方の前輪及び左右の後輪を駆動させ
ながら、リヤスラスト角に基づいて、フロントセンター
トーがリヤのスラスト角と一致するように他方の前輪の
トー調整が行われる。これら前輪のトー測定及びトー調
整の際、左右いずれかの前輪は停止状態にあり、リヤス
ラスト角の調整がなされていなくても、ローラユニット
より車両が飛び出すことはない。
請求項(2)の発明によれば、車両の一方の前輪及び
左右の後輪を駆動させながら上記一方の前輪のトー測定
が行われ、その後、上記他方の前輪及び左右の後輪を駆
動させながら上記他方の前輪のトー測定が行われる。そ
れから、上記左右の前輪のトー測定の結果及びリヤスラ
スト角に基づいて、フロントセンタートーがリヤのスラ
スト角と一致するように前輪のいずれか一方のトー調整
が行われる。そして、この発明においても、請求項
(1)の発明と同様に、前輪のトー測定及びトー調整の
際、左右いずれかの前輪は停止状態にあり、車両の飛び
出しを防止することができる。
請求項(3)の発明によれば、請求項(2)の発明と
同様にトー測定が行われた後、左右の前輪のトー測定の
結果及びリヤスラスト角に基づいて、前輪のいずれか一
方のトー調整が行われ、その後、他方のトー調整が行わ
れる。そして、この発明においても、請求項(1)又は
(2)の発明と同様に、前輪のトー測定及びトー調整の
際、左右のいずれかの前輪は停止状態にあり、車両がロ
ーラユニットより飛び出すことはない。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明す
る。
第1図乃至第3図において、1はアライメントテスタ
で、前後4つの車輪Tをそれぞれ回転させるローラユニ
ット2A,2B,2C,2Dが前後左右に4組配設されている。
各ローラユニット2A(2B,2C,2D)は、2本の平行に延
びる前後ローラ3,4からなり、該ローラ3,4のうち一方の
ローラがVベルトを介してモータに連結された駆動ロー
ラで、他方のローラはアイドルローラである(ローラユ
ニット2CについてのVベルト5、モータ6のみを第2図
に図示)。なお、前後ローラ3,4間には、車両の進入・
退出を容易にするためにリフト手段7を備えている。
上記各ローラユニット2A,2C及び2B,2Dは、左右のベー
スフレーム8A,8B上に2個ずつ載置されるようになって
おり、作業者が左右のベースフレーム8A,8B間のピット
S内で自動車Wの下側に位置することができるように構
成されており、自動車Wの下側からトーの調整を行える
ようになっている。
上記ローラユニットのうち、前輪用の右側のローラユ
ニット2Bは固定されており、前輪用の左側のローラユニ
ット2Aは、後輪用の左右のローラユニット2C,2Dととも
に前後に移動可能となっている。この右側のローラユニ
ット2Bを基準として、残りの3つのローラユニット2A,2
C,2Dを前後に移動させることによって、車種に応じて各
ローラユニット2A,2B,2C,2Dの相対位置を調整できるよ
うになっている。9は後側のローラユニット2C,2Dを前
後方向に移動させるためのシリンダである。例えば後側
のローラユニット2C,2Dは、前側のローラユニット2A,2B
の中心より2200〜2800mmの間移動できるようになってい
る。
トー及びキャンバ角の測定は、車輪Tの外側面に接触
する3つのローラ11がブラケット12を介して板体13に取
付けられてなるセンサユニット14によって行われるよう
に構成されている。該板体13はセンサフレーム15に設け
られたロッド16に対してピボット状に枢支されており、
自由に移動できるようになっている。センサフレーム15
は、シリンダ17によって前進、後退するようになってお
り、前面側には、車輪のトー方向及びキャンバ方向を検
出する板体13に向けて光(あるいはレザービーム)を発
する光センサ18が等角度間隔で3個設けられている。車
両の車輪が回転する動的状態のときに車輪Tの傾きによ
り板体13がローラ11を介して傾き、光センサ18と板体13
との距離を図り、該距離に基づいて車輪Tのトーあるい
はキャバ角を演算し、表示器(図示せず)にアナログ表
示あるいはデジタル表示するようになっている。この表
示器は、例えば装置前方の天井より吊下式にて運転者用
に、ピットS内に作業者用として設けられる。
また、上記左右の前側の車輪T,Tは、第4図に示すよ
うに、動的状態では、押圧手段20にて左右方向の移動が
規制されるようになっている。この押圧手段20は、ケー
シング21と、先端のローラ22が車輪Tに接触する押圧ロ
ッド部材23と、上記ケーシング21内に収納され押圧ロッ
ド部材23を車輪T側に常時付勢するスプリング24とを有
する。なお、押圧手段としては油圧シリンダを用いるこ
ともできる。
また、ケーシング21の上側にはリニアゲージ25が取付
固定され、その検出ロッド25aの先端部が押圧ロッド部
材23に連結部材26を介して連結され、押圧ロッド部材23
の移動量をリニアゲージ25によって検出するストローク
検出手段27が構成されている。
リニアゲージ25には、ストローク量を電流値に変換し
て該ストローク量をアナログ又はデジタル表示する表示
器28が接続されている。
続いて、上記アライメントテスタ1を用いて、自動車
の最終段階の整備において行われる自動車の直進性の調
整について説明する。
まず、自動車をアライメントテスタ1上に、進入を容
易にするためにリフト手段7をアップ状態として進入さ
せる。このとき、自動車の一方の前側の車輪T,Tが、固
定され基準となるローラユニット2Bに乗るようにし、こ
の基準となるローラユニット2Bに対して残りの3つのロ
ーラユニット2A,2C,2Dの前後方向の相対位置を調整する
ことで、各ローラユニット2A,2B,2C,2D上に車輪Tが載
置されるようにし、リフト手段7をダウン状態とする。
それから、センサフレーム15を前進させ、4つのロー
ラユニット2A,2B,2C,2Dのうち、例えば左側の前輪及び
左右の後輪に対応するローラユニット2A,2C,2Dのローラ
を駆動して、一方の前輪及び左右の後輪を回転駆動さ
せ、動的状態でトー測定が行われる。なお、右側の前輪
に対応するローラユニット2Bのローラは停止状態であ
り、右側の前輪は回転していないので、リヤスラスト角
の調整がなされていなくても、自動車が飛び出すという
ことはない。
しかして、自動車の運転者がハンドル水平を出し、上
記トー測定に基づきリヤスラスト角にフロントセンター
トーが一致するように、フロントトータルトーを加味
し、左側の前輪のタイロッドを調整してトーの調整が行
われる。このとき、右側の前輪は停止しているので、自
動車は動かず、ハンドルは水平を保っている。なお、右
側の車輪についても静的状態でトー測定が行われ、静的
状態でのトーが仮のトーとして検出され、それに基づい
てフロントトータルトーが演算される。
このようにして左側の前輪のトー調整が終了した後、
ローラユニット2A,2C,2Dのローラを停止させる。
それから、右側の前輪及び左右の後輪に対応するロー
ラユニット2B,2C,2Dのローラを駆動して、他方の前輪及
び左右の後輪を回転駆動させる。なお、左側の前輪に対
応するローラユニット2Aのローラは停止状態であり、左
側の前輪は回転していない。
しかして、左側の前輪の場合と同様にして、予め計測
されているリヤスラスト角にフロントセンタートーが一
致するように、フロントトータルトーを加味し、右側の
前輪のタイロッドを調整してトーの調整が行われる。
このようにして、右側の前輪のトー調整が終了した
後、ローラユニット2B,2C,2Dのローラを停止させて、セ
ンサフレーム15を後退させる。
リフト手段7をアップ状態として、車両を退出させ
て、直進性に対するキャンバ角、キャスタ角の影響を、
トー調整により吸収して最小限にするための自動車の直
進性の調整が終了する。
上記実施例では、左右の前輪を順にトー調整すること
により、キャンバ角、キャスタ角による影響を吸収して
直進性を確保するようにしているが、いずれか一方のみ
のトー調整だけでもある程度の効果を確保することがで
きるのは勿論であるし、また、トー測定のみを先に行
い、その結果に基づいてトー調整を行うようにすること
もできる。
すなわち、自動車をアライメントテスタ1上に進入さ
せ、それから、センサフレーム15を前進させ、4つのロ
ーラユニット2A,2B,2C,2Dのうち、例えば左側の前輪及
び左右の後輪に対応するローラユニット2A,2C,2Dのロー
ラを駆動して、左側の前輪及び左右の後輪を回転駆動さ
せ、その状態で左側の前輪のトー測定を行う。
それから、ローラユニット2A,2C,2Dのローラに代え
て、ローラユニット2B,2C,2Dのローラを回転駆動し、そ
の状態で右側の前輪のトー測定を行う。
動的状態での左右の前輪のトー測定が終了した後、ロ
ーラユニット2A,2C,2Dのローラ又はローラユニット2B,2
C,2Dのローラを駆動して必要な車輪を回転駆動した状態
で、計測されているリヤスラスト角にフロントセンター
トーが一致するように、フロントトータルトーを加味
し、左右の前輪いずれか一方又は両方のタイロッドを調
整してトーの調整が行われる。
このようにして前輪のトー調整が終了した後、ローラ
ユニット2A,2C,2D又は2B,2C,2Dのローラを停止させ、セ
ンサフレーム15を後退させる。
その後、リフト手段7をアップ状態として、車両を退
出させて、自動車の直進性の調整が終了する。
(発明の効果) 請求項(1)の発明は、上記のように、一方の前輪及
び左右の後輪を駆動させながら、一方の前輪の動的状態
におけるトー測定と他方の前輪の静的状態における仮の
トー測定とを行って、該両前輪のトー測定の結果及びリ
ヤスラスト角に基づいて上記一方の前輪のトー調整を行
い、一方の前輪のトー調整に続いて他方の前輪のトー調
整も行うようにしたので、リヤのトー調整を行うことが
できないトラック等の車両に対しても、車両の飛び出し
を防止しつつ、車両の最終段階での整備において精度よ
く直進性の調整を行うことができる。
また、請求項(2)又は(3)の発明によれば、左右
の前輪のトー測定を行った後、その結果に基づいてトー
調整を行うので、車両の飛び出しを防止しつつ、より一
層精度よく直進性の調整を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示するもので、第1図乃至第
3図はアライメントテスタの平面図、正面図及び側面
図、第4図は左側のローラユニット付近の拡大図、第5
図はストローク検出手段の説明図である。 W……自動車 T……車輪 1……アライメントテスタ 2A〜2D……ローラユニット 3,4……ローラ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の左右の前輪及び左右の後輪を4つの
    ローラユニットのローラ上にそれぞれ載置し、 上記一方の前輪及び左右の後輪に対応するローラを回転
    させかつ他方の前輪に対応するローラを停止させた状態
    で該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら、一方
    の前輪の動的状態におけるトー測定と他方の前輪の静的
    状態における仮のトー測定とを行って、該両前輪のトー
    測定の結果及びリヤスラスト角に基づいて上記一方の前
    輪のトー調整を行い、 次いで、上記他方の前輪及び左右の後輪に対応するロー
    ラを回転させかつ上記一方の前輪に対応するローラを停
    止させた状態で該他方の前輪及び左右の後輪を駆動させ
    ながら、上記リヤスラスト角に基づいて他方の前輪のト
    ー調整を行うことを特徴とする車両のホイールアライメ
    ント調整方法。
  2. 【請求項2】車両の左右の前輪及び左右の後輪を4つの
    ローラユニットのローラ上にそれぞれ載置し、 上記一方の前輪及び左右の後輪に対応するローラを回転
    させかつ他方の前輪に対応するローラを停止させた状態
    で該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら、一方
    の前輪のトー測定を行い、 その後、上記他方の前輪及び左右の後輪に対応するロー
    ラを回転させかつ上記一方の前輪に対応するローラを停
    止させた状態で該他方の前輪及び左右の後輪を駆動させ
    ながら、他方の前輪のトー測定を行い、 次いで、上記両前輪のトー測定の結果及びリヤスラスト
    角に基づいて前輪のいずれか一方のトー調整を、該一方
    の前輪及び左右の後輪を駆動させながら行うことを特徴
    とする車両のホイールアライメント調整方法。
  3. 【請求項3】車両の左右の前輪及び左右の後輪を4つの
    ローラユニットのローラ上にそれぞれ載置し、 上記一方の前輪及び左右の後輪に対応するローラを回転
    させかつ他方の前輪に対応するローラを停止させた状態
    で該一方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら、一方
    の前輪のトー測定を行い、 その後、上記他方の前輪及び左右の後輪に対応するロー
    ラを回転させかつ上記一方の前輪に対応するローラを停
    止させた状態で該他方の前輪及び左右の後輪を駆動させ
    ながら、他方の前輪のトー測定を行い、 次いで、上記両前輪のトー測定の結果及びリヤスラスト
    角に基づいて、前輪のいずれか一方のトー調整を、該一
    方の前輪及び左右の後輪を駆動させながら行った後、前
    輪の他方のトー調整を、該他方の前輪及び左右の後輪を
    駆動させながら行うことを特徴とする車両のホイールア
    ライメント調整方法。
JP2137970A 1990-05-28 1990-05-28 車両のホイールアライメント調整方法 Expired - Lifetime JP2880251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137970A JP2880251B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 車両のホイールアライメント調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137970A JP2880251B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 車両のホイールアライメント調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431182A JPH0431182A (ja) 1992-02-03
JP2880251B2 true JP2880251B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15210999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137970A Expired - Lifetime JP2880251B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 車両のホイールアライメント調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880251B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973048B1 (ja) * 2015-10-30 2016-08-23 有限会社島田自動車工業 ホイールアライメントの検査方法
JP6159457B1 (ja) * 2016-09-21 2017-07-05 有限会社島田自動車工業 ホイールアライメントの検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973048B1 (ja) * 2015-10-30 2016-08-23 有限会社島田自動車工業 ホイールアライメントの検査方法
WO2017073724A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 有限会社島田自動車工業 ホイールアライメントの検査方法
US10551185B2 (en) 2015-10-30 2020-02-04 Shimada Jidosha Industry Co., Ltd. Method of inspecting wheel alignment
DE112016004964B4 (de) 2015-10-30 2024-01-18 Shimada Jidosha Industry Co., Ltd. Verfahren zum prüfen einer radeinstellung
JP6159457B1 (ja) * 2016-09-21 2017-07-05 有限会社島田自動車工業 ホイールアライメントの検査方法
JP2018048879A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 有限会社島田自動車工業 ホイールアライメントの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431182A (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101567616B1 (ko) 차량용 구속 시스템
EP0685724B1 (en) Car stability measuring equipment and stability regulation method
KR20090100354A (ko) 타이어 데이터를 측정하기 위한 측정 구조물 및 측정 방법
JP2880251B2 (ja) 車両のホイールアライメント調整方法
CN213121133U (zh) 一种车身轮眉高度检测装置
US5105547A (en) Method of and apparatus for measuring the wheel alignment of automotive vehicles
JP2961403B2 (ja) 昇降式ブレーキテスタを組み込んだ複合型車検装置
CN111172850B (zh) 一种道路弯沉值动态测量装置及弯沉值动态测量弯沉梁
CN111188250B (zh) 一种道路弯沉值动态测量方法及弯沉值测量装置
JP2004012195A (ja) 自動車のホイルアライメント測定方法及びその装置
JPH09210863A (ja) 車両の直進調整方法およびその装置
JP2801244B2 (ja) 車輌サスペンション特性測定方法
JP2993312B2 (ja) 車両のロール特性試験装置
JPH03285139A (ja) 自動車の直進調整方法およびその装置
KR102570929B1 (ko) 상하이동식 슬립바를 포함하는 자동차 브레이크 테스터 장치
JPH03285140A (ja) 車両の直進調整装置
JPH11258118A (ja) 前後輪測定用ホイルアライメント測定装置
JPH0599797A (ja) シヤシダイナモメータとその試験方法
JPS6122248Y2 (ja)
JP4267764B2 (ja) ホイールアライメント調整装置
JPH03285101A (ja) ホイールアライメントの測定装置
JP2798301B2 (ja) キャスタ角の測定方法
JP2519782Y2 (ja) ホイール・アライメント測定装置
JPH076208Y2 (ja) 均し作業車
JPH0829118A (ja) トロリー線吊り下げ位置検出装置