JP2878405B2 - 描画処理における閉領域塗り潰し方法 - Google Patents

描画処理における閉領域塗り潰し方法

Info

Publication number
JP2878405B2
JP2878405B2 JP2166600A JP16660090A JP2878405B2 JP 2878405 B2 JP2878405 B2 JP 2878405B2 JP 2166600 A JP2166600 A JP 2166600A JP 16660090 A JP16660090 A JP 16660090A JP 2878405 B2 JP2878405 B2 JP 2878405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
coordinates
coordinate
filling
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2166600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457177A (ja
Inventor
隆弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP2166600A priority Critical patent/JP2878405B2/ja
Publication of JPH0457177A publication Critical patent/JPH0457177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878405B2 publication Critical patent/JP2878405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、描画処理における画面中の任意矩形内に閉
領域描画処理する際の閉領域塗り潰し方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、描画処理における画面中の任意矩形内に閉領域
描画処理する際の閉領域塗り潰し方法は、画面中に設定
された閉領域の輪郭を座標とした塗り潰し開始座標及び
終了座標を、描画すべき矩形領域の内外ともに登録し、
描画時に、その登録内容を参照して処理を行っていた。
従って、描画すべき矩形領域外の塗り潰し開始、終了座
標の数に関係なく、処理時間の高速化が図られなかっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、塗り潰し開始座標及び終了座標の処
理において、描画すべき矩形領域以外についての処理も
行っていたため、塗り潰し描画処理に必要以上の時間を
要していた。
本発明の目的は、描画すべき矩形領域外の塗り潰し開
始及び終了座標の処理を簡略化することにより、塗り潰
し描画処理の高速化を図ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明は、描画領域に設
定された任意の描画可能な矩形領域内に描画される閉領
域塗り潰し方法において、前記描画領域の各行方向に対
応して設けられるフラグ登録領域と、行方向における描
画開始座標及び描画終了座標を記録する塗り潰し開始座
標及び終了座標登録領域とを有し、前記閉領域の各輪郭
座標において、当該座標が前記矩形領域の左端より左方
であって、前記矩形領域の上端より下方、かつ、前記矩
形領域の下端より上方に位置する第1の領域に位置する
か、または、前記矩形領域内の第2の領域に位置するか
識別し、当該座標が前記第1の領域に位置するときは、
前記フラグ登録領域の当該座標に対応する行の領域にフ
ラグを登録し、当該座標が前記第2の領域に位置すると
きは、前記塗り潰し開始座標及び終了座標登録領域に当
該座標を登録する登録処理工程と、各行において、前記
フラグ登録領域の対応する領域にフラグが登録されてい
るか識別し、登録されている場合は、前記矩形領域の行
先頭から塗り潰しを開始し、その後、前記塗り潰し開始
座標及び終了座標登録領域に当該行の座標が登録されて
いるか識別し、登録されているときは当該登録されてい
る座標まで塗り潰し描画を行い、登録されていないとき
は前記矩形領域の行末尾まで塗り潰し描画を行う塗り潰
し描画処理工程と、を含むようにしたものである。
〔作用〕
描画する閉領域の輪郭座標により、フラグ登録並びに
塗り潰し開始座標及び終了座標登録を行い、そのフラグ
と塗り潰し開始座標及び終了座標とを参照することで、
簡略化された塗り潰し描画処理を行う。これによって、
メモリ登録、メモリ参照の低減(メモリアクセス数の低
減)を図ることが可能になるため、塗り潰し描画処理を
高速化することができる。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は、本発明の塗り潰し描画処理の概要を示す図
である。
第1図において、画面1中の描画矩形領域2の座標か
ら、A領域、B領域、C領域、D領域、及び描画矩形領
域2内の領域を判断する。ここで、A領域は描画矩形領
域2の上端より上方の全ての領域を示し、B領域は描画
矩形領域2の下端より下方の全ての領域を示し、C領域
は描画矩形領域2の左端より左方であって、描画矩形領
域2の上端より下方、かつ、描画矩形領域2の下端より
上方に位置する領域を示し、D領域は描画矩形領域2の
右端より右方であって、描画矩形領域2の上端より下
方、かつ、描画矩形領域2の下端より上方に位置する領
域を示している。
そして、A領域、B領域、及びD領域内を塗り潰し開
始座標及び終了座標の登録、参照をしない処理とし、C
領域内の塗り潰し開始座標及び終了座標はフラグ化して
登録、参照する処理とし、また、描画矩形領域2内の塗
り潰し開始座標及び終了座標は座標として登録、参照す
る処理とすることにより、描画矩形領域2内の処理を簡
略化する。そうすると、塗り潰し描画処理の高速化を図
ることができる。
以下、処理の詳細を説明するが、塗り潰し処理とし
て、塗り潰し開始座標及び終了座標の登録処理の後、登
録された座標を参照しての塗り潰し描画処理を行うた
め、この順序に従い説明する。
第2図(a)は、塗り潰し開始座標及び終了座標の登
録処理を説明する図である。
塗り潰し開始座標及び終了座標の登録は、閉領域の輪
郭座標を算出しながら、その輪郭座標を塗り潰し開始座
標及び終了座標として登録する。したがって、算出した
座標が、A領域、B領域、C領域、若しくはD領域(第
1図参照)か、または、描画矩形領域2内のうちのどの
領域内にあるかで処理を分ける。
閉領域3及び閉領域4の輪郭座標を座標毎に、座標
(A)、座標(B)、座標(C)、または、座標(D)
に分類し、その分類に応じた処理を実行する。以下にそ
の処理を説明する。
座標(C)は、A領域、B領域、またはC領域にある
ため、塗り潰し開始座標及び終了座標の登録処理を行わ
ない。座標(B)は、C領域にあるため、フラグ登録処
理を行う。なお、フラグ登録処理とは、座標算出毎に、
その座標のY座標(行)に対応する塗り潰し開始フラグ
登録領域の内容(初期値は0)を反転することであり、
塗り潰し開始フラグ登録領域内容が‘1'であれば、描画
矩形領域2の塗り潰し開始位置(左方)に塗り潰し開始
要因があることになり、また、‘0'であれば要因がない
ことになる。座標(D)は、描画矩形領域2内にあるた
め、座標を、塗り潰し開始座標及び終了座標として登録
領域に登録する。
以上の処理で、第2図(b)に示す塗り潰し開始フラ
グ登録領域と、第2図(c)に示す塗り潰し開始座標及
び終了座標領域とに、塗り潰し開始フラグと塗り潰し開
始座標及び終了座標とが、それぞれ登録される。なお、
第2図(c)の登録は、それぞれを登録した後、数値の
小さいものが領域の上方となるように並び替えをする。
すなわち、Y座標の小さいものが上方となり、さらに同
じY座標である場合には、X座標が小さいものが上方に
登録される。
第3図(a)は、塗り潰し描画処理を説明する図であ
る。
塗り潰し描画処理は、Y座標(行)単位に、座標値の
小さい方から、かつ、その行内でもX座標の小さい方か
ら、第3図(b)に示す塗り潰し開始フラグ、および、
第3図(c)に示す塗り潰し開始座標及び終了座標を参
照して行う。
なお、本実施例では、A領域及びB領域の座標参照は
行わない処理となっているため、5行目から13行目まで
について塗り潰し描画処理を行うことになる。
行単位の処理は、まず、その行の第3図(b)に示す
塗り潰し開始フラグを参照し、‘1'であれば塗り潰しを
開始要因有りなので、その行の描画矩形領域2の先頭
(左)から塗り潰しを開始する。また、第3図(b)に
示す塗り潰し開始フラグが‘0'であれば塗り潰しは開始
しない。次に、第3図(c)に示すその行の塗り潰し開
始座標及び終了座標(Y座標により、その行のものと判
断する)を参照する。この時、X座標(桁)の小さいも
のから参照していくが、その行の塗り潰し開始座標及び
終了座標を検出する毎に、それまでの塗り潰し処理の反
対の処理(それまでに塗り潰しが開始されていれば塗り
潰し終了、塗り潰しが開始されていなければ塗り潰し開
始)をその座標から行う。この処理を繰り返して塗り潰
し描画をしていくが、塗り潰し描画は、描画矩形領域2
の末尾(右)で終了する。
以上の処理を各行ごとに行い塗り潰し描画処理を終了
する。
次に、行単位での描画処理を以下に説明する。
(1)6行目の描画処理 塗り潰し開始フラグが‘0'なので、次に塗り潰し開始
座標及び終了座標を参照し、6行13桁の座標から塗り潰
しを開始し、6行20桁の座標で塗り潰しを終了する。
(2)8行目の描画処理 塗り潰し開始フラグが‘1'なので、描画矩形領域2の
先頭から塗り潰しを開始する。次に塗り潰し開始座標及
び終了座標を参照し、8行20桁の座標で塗り潰しを終了
する。
(3)10行目の描画処理 塗り潰し開始フラグが‘1'なので、描画矩形領域2の
先頭から塗り潰しを開始する。次に塗り潰し開始座標及
び終了座標を参照するが、10行の座標が無いため、描
画、矩形領域2の末尾まで塗り潰しを行い、その末尾で
塗り潰しを終了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、塗り潰し矩形領域外の座標点が多い
場合、その座標点の処理を簡略化できるので、塗り潰し
描画処理の高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の処理概要を説明する図、
第2図(a)は、塗り潰し処理中の座標登録処理を説明
する図、第2図(b)は、塗り潰し開始フラグ登録領域
を示す図、第2図(c)は、塗り潰し開始座標及び終了
座標登録領域を示す図、第3図(a)は、塗り潰し処理
中の塗り潰し描画処理を説明する図、第3図(b)は、
塗り潰し開始フラグ登録領域を示す図、第3図(c)
は、塗り潰し開始座標及び終了座標登録領域を示す図で
ある。 1……画面(描画できる領域)、2……描画矩形領域、
3……画面中に設定された閉領域、4……画面中に設定
された閉領域、5……塗り潰し描画される領域。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】描画領域に設定された任意の描画可能な矩
    形領域内に描画される閉領域塗り潰し方法において、 前記描画領域の各行方向に対応して設けられるフラグ登
    録領域と、行方向における描画開始座標及び描画終了座
    標を記憶する塗り潰し開始座標及び終了座標登録領域と
    を有し、 前記閉領域の各輪郭座標において、当該座標が前記矩形
    領域の左端より左方であって、前記矩形領域の上端より
    下方、かつ、前記矩形領域の下端より上方に位置する第
    1の領域に位置するか、または、前記矩形領域内の第2
    の領域に位置するか識別し、当該座標が前記第1の領域
    に位置するときは、前記フラグ登録領域の当該座標に対
    応する行の領域にフラグを登録し、当該座標が前記第2
    の領域に位置するときは、前記塗り潰し開始座標及び終
    了座標登録領域に当該座標を登録する登録処理工程と、 各行において、前記フラグ登録領域の対応する領域にフ
    ラグが登録されているか識別し、登録されている場合
    は、前記矩形領域の行先頭から塗り潰しを開始し、その
    後、前記塗り潰し開始座標及び終了座標登録領域に当該
    行の座標が登録されているか識別し、登録されていると
    きは当該登録されている座標まで塗り潰し描画を行い、
    登録されていないときは前記矩形領域の行末尾まで塗り
    潰し描画を行う塗り潰し描画処理工程と、 を含むことを特徴とする描画処理における閉領域塗り潰
    し方法。
JP2166600A 1990-06-27 1990-06-27 描画処理における閉領域塗り潰し方法 Expired - Fee Related JP2878405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166600A JP2878405B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 描画処理における閉領域塗り潰し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2166600A JP2878405B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 描画処理における閉領域塗り潰し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457177A JPH0457177A (ja) 1992-02-24
JP2878405B2 true JP2878405B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15834301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2166600A Expired - Fee Related JP2878405B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 描画処理における閉領域塗り潰し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878405B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4370438B2 (ja) 2007-06-27 2009-11-25 Necシステムテクノロジー株式会社 ベクター画像描画装置、ベクター画像描画方法およびプログラム
EP4303509A2 (en) * 2018-11-16 2024-01-10 LG Electronics Inc. Home appliance with an ice maker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457177A (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591984B2 (ja) パターン認識装置
JPH0140378B2 (ja)
JPS59119438A (ja) ロケ−タの現在位置を表示する方法
JP2878405B2 (ja) 描画処理における閉領域塗り潰し方法
JPS6136876A (ja) 画像情報のマスク処理回路
JP2770582B2 (ja) 図形塗潰し装置
JP2550418B2 (ja) アウトライン文字補正方式
JPH06100906B2 (ja) 文字処理方法
JPH04255080A (ja) 画像入力装置
US20240054701A1 (en) Method and apparatus for generating directed distance field image, device, and storage medium
JPH0788099B2 (ja) アウト・ライン・フォント・データの圧縮再生方法
JPH0462110B2 (ja)
JPS6314291A (ja) 文字パターン領域分割方法
JPS6382530A (ja) 半導体記憶装置
JPH057646Y2 (ja)
JPS63201880A (ja) 画像処理装置
JPS60243772A (ja) 表示装置における閉曲線内塗りつぶし方式
CN114218141A (zh) 一种针对深度学习半精度算子数据访存对界处理方法
JPS63223984A (ja) 重なり図形の塗り潰し方式
JPH0766440B2 (ja) 画像処理装置
JPH049149B2 (ja)
JPH02101589A (ja) 画像処理装置
JPH05233823A (ja) パターン塗り潰し方法
JPH02144781A (ja) 塗潰し方法及び装置
JPH0877372A (ja) アウトライン塗りつぶし装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees