JP2878332B2 - ガラス溶解用攪拌棒 - Google Patents

ガラス溶解用攪拌棒

Info

Publication number
JP2878332B2
JP2878332B2 JP1254357A JP25435789A JP2878332B2 JP 2878332 B2 JP2878332 B2 JP 2878332B2 JP 1254357 A JP1254357 A JP 1254357A JP 25435789 A JP25435789 A JP 25435789A JP 2878332 B2 JP2878332 B2 JP 2878332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
cylindrical portion
alloy
stirring rod
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1254357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115128A (ja
Inventor
正 野村
康次 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP1254357A priority Critical patent/JP2878332B2/ja
Priority to CA 2026456 priority patent/CA2026456C/en
Publication of JPH03115128A publication Critical patent/JPH03115128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878332B2 publication Critical patent/JP2878332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガラス製造における溶解時に用いる撹拌棒
の改良に関する。
(従来技術とその課題) 従来のガラス溶解用の撹拌棒は、第4図に示す如く耐
火物やMo、SUS、インコネル等の耐熱性材料より成る円
柱部1の外周に、Pt又はPt合金より成る撹拌翼2が固設
されて成るもので、円柱部1の外周面にはPt又はPt合金
の被膜3が形成されている。
しかし、上記撹拌棒は、溶解ガラス中で一方向、時に
逆方向の回転を繰返し乍ら使用される為、Pt又はPt合金
の被膜3が円柱部1と切離されるような力が働いて、し
ばしばねじれによる破損や伸びによる変形が生じてい
た。その為被膜3の強度を保持すべく膜厚を厚くしてい
たが、あまり効果がなかった。そこで、他の撹拌棒とし
て特願昭63−160317号として本発明者らにより開示され
た技術のように、第5図に示す如く円柱部1が長手方向
に複数分割され、その分割された各円柱部1に挾まれた
Pt又はPt合金の円板が分割された各円柱部外周面のPt又
はPt合金の被膜4と溶接にて一体化したものであった。
この撹拌棒により、溶解ガラス中で回転及び上下運動
を繰返し乍ら使用した時のPt又はPt合金の被膜が破損し
たり、変形したりすることはなくなったが、各円柱部1
の継ぎ部がねじ止めの場合は、特に逆方向回転時、緩ん
できたり、ねじ加工に手間隙がかかったりしていた。
(発明の目的) 本発明は、上記課題を解決すべくなされたもので、各
円柱部の接続が確実、強固で緩んだりすることのなく、
また容易に加工できる撹拌棒を提供することにある。
(発明の構成) 上記課題を解決する為の本発明の具体的手段は、円柱
部が長手方向で複数に分割され、その分割された各円柱
部がPt又はPt合金板を挾んで接続され、該Pt又はPt合金
板が分割された各円柱部外周面のPt又はPt合金の被膜と
溶接にて一体化されてなるガラス溶解用撹拌棒におい
て、上記分割された円柱の切断面が、切断面の円を横断
する1本以上の直線に沿って段差のある凹凸面である円
柱部と、該凸凹面と相互に嵌合する凸凹面の切断面を有
した円柱部とを、円柱部中心のボルト貫通孔に通したボ
ルトにて締着して接続してなることを特徴とするもので
ある。
(作用) 上記のように構成された、本発明のガラス溶解用撹拌
棒によれば、直線状の相互に勘合する凸凹分割面を有し
て、ボルトにて締着して接続されるので、各円柱部の接
続が緩んだりすることなく確実、強固に接続でき、また
直線状凸凹面でねじ加工も不要なので、容易に加工でき
るものである。
(実施例) 以下本発明の効果を一層明瞭ならしめる為、具体的実
施例、従来例について説明する。
まず実施例として、第1図に示す如く、10は長手方向
で複数に、本実施例では4本に分割された直径150mm、
長さ400mmのMoより成る円柱部で、この各円柱部10の外
周面にはPtの被膜11が0.8mm形成され、軸中心部にはボ
ルト貫通孔15が穿設されている。ここで、各円柱部10の
分割面12は、第2図に示す如く直線状の凸凹面13を有し
た円柱部10と、該凹凸面と相互に嵌合する凸凹面14を有
した円柱部10である。そして各円柱部10の間には、被膜
11の外径と同径で厚さ1mmのPtの2分割された円板17が
挟まれ、ボルト貫通孔15にはボルト16が貫通され、基端
の円柱部10に締着され、Ptの2分割された円板17が締付
けられて、各円柱部10が接続されている。Ptの2分割さ
れた円板17と各円柱部10の外周面のPtの被膜11とは溶接
18にて一体化されている。
なお、各円柱部10の分割面12は、第3図に示す如く、
溝状の凸凹面19でも同様の効果を有するものである。
(発明の効果) 以上の説明で判るように、本発明のガラス溶解用撹拌
棒によれば、直線状の相互に勘合する凸凹分割面を有し
て、ボルトにて締着して接続されるので、撹拌棒が溶解
ガラス中で回転及び上下動しても、各円柱部の接続が緩
んだりすることなく確実、強固に接続でき、また直線状
の凹凸面で容易に加工できるという優れた効果が得られ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガラス溶解用撹拌棒の一実施例を示す
断面図、第2図は第1図における円柱部の分割面を示す
斜視図、第3図は本発明のその他の例における円柱部の
分割面を示す斜視図、第4図は従来のガラス溶解用撹拌
棒を示す断面図、第5図は第4図を改良した従来のガラ
ス溶解用撹拌棒を示す断面図である。 10……各円柱部、11……被膜、12……分割面、13……直
線状凸凹面、14……嵌合する凸凹面、15……ボルト貫通
孔、16……ボルト17……2分割された円板、18……溶
接。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円柱部が長手方向で複数に分割され、その
    分割された各円柱部がPt又はPt合金板を挾んで接続さ
    れ、該Pt又はPt合金板が分割された各円柱部外周面のPt
    又はPt合金の被膜と溶接にて一体化されてなるガラス溶
    解用撹拌棒において、上記分割された円柱の切断面が、
    切断面の円を横断する1本以上の直線に沿って段差のあ
    る凹凸面である円柱部と、該凸凹面と相互に嵌合する凸
    凹面の切断面を有した円柱部とを、円柱部中心のボルト
    貫通孔に通したボルトにて締着して接続してなることを
    特徴とするガラス溶解用撹拌棒。
JP1254357A 1989-09-29 1989-09-29 ガラス溶解用攪拌棒 Expired - Lifetime JP2878332B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254357A JP2878332B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ガラス溶解用攪拌棒
CA 2026456 CA2026456C (en) 1989-09-29 1990-09-28 Leaf paper bundling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254357A JP2878332B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ガラス溶解用攪拌棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115128A JPH03115128A (ja) 1991-05-16
JP2878332B2 true JP2878332B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17263869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254357A Expired - Lifetime JP2878332B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ガラス溶解用攪拌棒

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2878332B2 (ja)
CA (1) CA2026456C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050868A (ko) * 1999-01-15 2000-08-05 전주범 분리형 고온 용융물 교반봉
KR20000050869A (ko) * 1999-01-15 2000-08-05 전주범 결합링에 의해 이중결합되는 분리형 고온 용융물 교반봉
US20170291840A1 (en) * 2014-10-01 2017-10-12 Corning Incorporated Apparatus for processing glass melt including tube segments joined together at an integral solid-state joint and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115128A (ja) 1991-05-16
CA2026456A1 (en) 1991-03-30
CA2026456C (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058023A (en) Rotating assembly for material handling equipment
JP2002021837A (ja) 円板締結装置組立体
JPH0672392B2 (ja) シーブケージの製造方法およびシーブケージ
JP2878332B2 (ja) ガラス溶解用攪拌棒
JPH0579846B2 (ja)
JPS60188624A (ja) フランジ付きブシユ
JPS60208618A (ja) 機械要素固定装置
US4425816A (en) Structure for securing a cylinder drive gear to the end of a cylinder shaft in a printing machine
EP0132567B1 (de) Spannvorrichtung für einen Schleifring
JP2591795B2 (ja) ガラス製造用治具
KR100523889B1 (ko) 마이크로믹서용 하우징
NL8000703A (nl) Zichzelf vastklemmende en zichzelf uitrichtende borgring.
JP3949207B2 (ja) バッテリーターミナル
US4573825A (en) Apparatus for mounting a disk to a shaft
RU2402701C1 (ru) Съемная ступица для монтажа вращающегося элемента на приводном валу
CH615627A5 (ja)
KR200205987Y1 (ko) 선재 디스크롤
JPS62255267A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH08121455A (ja) 緩み止め付きナット及びその製造方法
JPH03152886A (ja) 同軸コネクタ
JP2574342Y2 (ja) ボルト・ナットの緩み止め装置
JP4123347B2 (ja) ポリゴンミラー
EP0706618A1 (en) An arrangement for attaching ball bearings, roller bearings, gears, belt sheavers or the like onto shafts
JPS62252680A (ja) 溶接組立型クランクシヤフトの製造方法
JPH0431819Y2 (ja)