JP2876602B2 - デジタルディスク再生装置の同期検出装置 - Google Patents

デジタルディスク再生装置の同期検出装置

Info

Publication number
JP2876602B2
JP2876602B2 JP21663088A JP21663088A JP2876602B2 JP 2876602 B2 JP2876602 B2 JP 2876602B2 JP 21663088 A JP21663088 A JP 21663088A JP 21663088 A JP21663088 A JP 21663088A JP 2876602 B2 JP2876602 B2 JP 2876602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
frequency
comparator
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21663088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264968A (ja
Inventor
正徳 春井
明成 一石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21663088A priority Critical patent/JP2876602B2/ja
Publication of JPH0264968A publication Critical patent/JPH0264968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876602B2 publication Critical patent/JP2876602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディスク上に記録されたデジタル信号を再
生するデジタルディスク再生装置の同期検出装置に関す
るものである。
従来の技術 近年、デジタルディスクは民生用のコンパクトディス
クを中心に広く普及している。コンパクトディスクにお
いては、その記録フォーマットのためにディスクから読
みとった信号からその信号のビットクロックを発生させ
る必要があり、同期検出手段が不可欠である。
以下図面を参照しながら、上述した従来のデジタルデ
ィスク再生装置の同期検出装置の一例について説明す
る。
第3図は従来のデジタルディスク再生装置の同期検出
手段のブロック図を示すものである。第3図において、
1はデジタル信号の記録されたディスク、2はディスク
を所定の速度で回転させるスピンドルモータ、3はディ
スク上に記録された信号を読みとるピックアップ、4は
ピックアップ3の出力をデジタル信号に変換する波形整
形器、5は波形整形器4の出力のデジタル信号のビット
同期クロックを発生させる電圧制御発振器、6は波形整
形器4の出力のデジタル信号の位相と電圧制御発振器5
の出力のビット同期クロックの位相とを比較し、その位
相誤差を出力する位相比較器、7は位相比較器6の出力
を増幅しフィルタリングするフィルタアンプ、8は信号
処理回路である。
以上のように構成されたデジタルディスク再生装置の
同期検出手段について、以下その動作を説明する。
ディスク1はスピンドルモータ2により回転させら
れ、ディスク1のトラック上に記録された信号がピック
アップ3により連続的に読み出される。ピックアップ3
の出力は通常振幅の小さなアナログ波形であり、波形整
形器4に入力されてデジタル信号に整形される。
電圧制御発振器5と位相比較器6とフィルタアンプ7
とはPLL回路を構成している。波形整形器4の出力のデ
ジタル信号と電圧制御発振器5の出力のビット同期クロ
ックとが位相比較器6に入力され、その位相誤差出力信
号がフィルタアンプ7に入力される。フィルタアンプ7
で増幅しフィルタリングされた誤差信号が電圧制御発振
器5に帰還され、波形整形器4の出力のデジタル信号と
電圧制御発振器5の出力のビット同期クロックとの位相
同期がとられる。
電圧制御発振器5の出力は、波形整形器4の出力のデ
ジタル信号とともに、あるいは波形整形器4の出力のデ
ジタル信号を電圧制御発振器5の出力のビット同期クロ
ックで打ち抜いた信号とともに、信号処理回路8へ送ら
れる。
上記のような構成では、波形整形器4の出力のデジタ
ル信号と電圧制御発振器5の出力のビット同期クロック
との位相同期がとれていないとき、電圧制御発振器5の
発振周波数は電圧制御発振器5を構成している素子の特
性と、位相比較器6とフィルタアンプ7とのオフセット
とで決まるある周波数(以下、フリーラン周波数とす
る)で発振している。このフリーラン周波数は通常非常
にバラツキが大きく、位相同期状態への引き込み動作は
フリーラン周波数付近でしか行なわれないため、PLLの
引き込み特性に大きな影響を与える。フリーラン周波数
のバラツキを小さく抑え、所定の周波数付近に整定させ
るために、第4図のように構成されたデジタルディスク
再生装置の同期検出手段が考案されている。
第4図において1〜8は第3図と共通の構成要素であ
り同じ番号で表わすことにする。9は基準となる周波数
のクロックを発生させるための基準クロック発生器、10
は電圧制御発振器5の出力のビット同期クロックの周波
数と基準クロック発生器9の出力の基準クロックの周波
数とを比較して、その周波数誤差信号を出力する周波数
比較器である。
第4図の1〜8の構成要素は第3図の基本構成と全く
同じ動作をし、周波数比較器10は第3図の動作に付加的
に動作し、電圧制御発振器5の出力のビット同期クロッ
クの周波数と基準クロック発生器9の出力の基準クロッ
クの周波数とを、通常はそれぞれを適当な分周比で分周
した周波数同士で比較し、その周波数誤差信号を出力す
る。周波数比較器10の出力の周波数誤差信号は位相比較
器6の出力の位相誤差信号に加算重畳され、フィルタア
ンプ7に入力され、フィルタアンプ7の出力が電圧制御
発振器5の制御電圧となる。付加された周波数比較器10
の作用により電圧制御発振器5のフリーラン周波数は所
定の周波数付近に整定するように制御される。
発明が解決しようとする課題 PLLの引き込み動作はフリーラン周波数の付近でしか
行なわれないために、第4図のような構成では、第3図
のような構成に比べて所定の周波数に速やかに引き込む
という点で、また、所定の周波数と簡単な整数比の関係
にある他の周波数に誤って引き込む、いわゆる、疑似ロ
ックを防ぐという点で改善されている。
通常位相同期状態では電圧制御発振器5の発振周波数
は所定の値になっていると考えられ、周波数比較器10か
ら周波数誤差出力は出ず、周波数比較器10の動作のON/O
FFは全体のPLLの動作には影響しない。しかし、なんら
かの外乱によりディスクの回転数が変化して波形整形器
4の出力デジタル信号のデータレートが所定の値からず
れたとき、位相同期状態を保つためには電圧制御発振器
5は所定の周波数からずれた周波数で発振する必要があ
り、位相比較器6はそのずれた周波数で電圧制御発振器
5を発振させようとするのに対して、周波数比較器10は
依然として所定の周波数で電圧制御発振器5を発振させ
ようとする。言い換えれば、位相比較器6が位相同期状
態を保持しようとする方向に働いているのに対して、周
波数比較器10はその動作を妨げる方向に作用する。すな
わち、周波数比較器10は位相同期状態に留まり得る範囲
(以下、ロックレンジとする)を狭める方向に働いてお
り、PLLの同期安定性の劣化を意味している。
本発明は上記課題に鑑み、PLLの引き込み特性と同期
安定性とを両立させ、高性能のデジタルディスク再生装
置の同期検出装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のデジタルディスク
再生装置の同期検出装置は、ディスクから読み取られた
信号のビット同期クロックを発生させる電圧制御発振器
と、前記ディスクから読み取られた信号の位相と前記電
圧制御発振器の出力のビット同期クロックの位相とを比
較し、その位相誤差を出力する位相比較器と、所定の基
準ロックの周波数と前記電圧制御発振器の発振周波数と
を比較し、その周波数誤差を出力するものであって、外
部からのコントロール信号によって出力をON/OFFする機
能を有した周波数比較器と、前記位相比較器の出力と前
記周波数比較器の出力とを加算増幅フィルタリングし、
前記電圧制御発振器の制御電圧を発生するフィルタアン
プと、前記ディスクから読み取られた信号と前記電圧制
御発振器の出力のビット同期クロックとが位相同期状態
であるか否かを検出し、位相同期状態であるとき、前記
周波数比較器に対して出力をOFFさせるコントロール信
号を出力し、位相同期状態でないとき、前記周波数比較
器に対して出力をONさせるコントロール信号を出力する
同期検出器とを備えた構成としたものである。
作用 本発明のデジタルディスク再生装置の同期検出装置は
上記した構成によって、位相同期引き込み時は周波数比
較器を動作させて所定の周波数付近で速やかに引き込み
動作を行なわせるとともに、疑似ロックを防ぎ、位相同
期引き込み後は周波数比較器の動作を停止させてロック
レンジを広げて、同期安定性を高めるという効果を有す
るものである。
実施例 以下、本発明の一実施例のデジタルディスク再生装置
の同期検出装置について、図面を参照しながら説明す
る。
第1図は本発明の一実施例におけるデジタルディスク
再生装置の同期検出装置のブロック図である。第1図の
1〜10は第4図と共通の構成要素であり同じ番号で表わ
すことにする。第1図の11は波形整形器4の出力のデジ
タル信号と電圧制御発振器5の出力のビット同期クロッ
クとが位相同期状態であることを検出する同期検出器で
ある。
以上のように構成されたデジタルディスク再生装置の
同期検出装置について、以下その動作を説明する。
まず、位相同期状態への引き込み動作について説明す
る。位相同期状態でないとき、同期検出器11はそのこと
を検出して周波数比較器10を動作させ、電圧制御発振器
5は所定の周波数付近で発振し、その所定の周波数付近
で波形整形器4の出力のデジタル信号と電圧制御発振器
5の出力のビット同期クロックとが位相同期状態に引き
込まれる。
次に、位相同期状態での動作について説明する。通常
位相同期状態では電圧制御発振器5の発振周波数は所定
の値になっている。すなわち、ディスク1に記録されて
いる信号のフォーマット上のデータレートに一致してい
ると考えられ、周波数比較器10から周波数誤差出力は出
ず、周波数比較器10の動作のON/OFFは全体のPLLの動作
には影響しない。しかし、なんらかの外乱によりディス
クの回転数が変化して波形整形器4の出力のデジタル信
号のデータレートがフォーマット上のデータレートから
ずれたとき、位相同期状態を保つためには電圧制御発振
器5は所定の周波数からはずれた周波数で発振する必要
があり、位相比較器6はそのずれた周波数で電圧制御発
振器5を発振させようとするのに対して、周波数比較器
10を動作させたままだと、周波数比較器10は依然として
所定の周波数で電圧制御発振器5を発振させようとする
ので、その結果ロックレンジが狭くなる。そこで、同期
検出器11が一旦波形整形器4の出力のデジタル信号と電
圧制御発振器5の出力のビット同期クロックとが位相同
期状態に引き込まれたことを検出すれば、その信号を受
けて周波数比較器10の動作を停止させる。そうすれば、
位相比較器6が位相同期状態を保とうとするのを妨げる
作用がなくなり、ロックレンジが広くなる。
この様子を模式的に示したのが第2図である。第2図
aは位相同期状態に引き込むことのできる周波数範囲
(以下、キャプチャーレンジとする)を示している。第
2図bは周波数比較器10の動作中のロックレンジを、第
2図cは周波数比較器10の停止中のロックレンジを、示
している。キャプチャーレンジ、ロックレンジともにフ
リーラン周波数ffを中心にほぼ上下対称に存在し、ロッ
クレンジはキャプチャーレンジよりも広い。また、第2
図bと第2図cとを比べると、第2図cのほうが周波数
比較器10を停止させているためにロックレンジが広くな
る様子を示している。
発明の効果 以上のように、本発明のデジタルディスク再生装置の
同期検出手段は従来の構成に加えて、周波数比較器にそ
の動作をON/OFFする機能をもたせて、同期検出器がディ
スクから読み取られた信号と電圧制御発振器の出力のビ
ット同期クロックとが位相同期状態でないことを示す出
力を出しているときは周波数比較器の出力をONにし、同
期検出器がディスクから読み取られた信号と電圧制御発
振器の出力のビット同期クロックとが位相同期状態であ
ることを示す出力を出しているときは周波数比較器の出
力をOFFにするよう制御することによって、PLLの引き込
み特性と同期安定性とのふたつの要素を両立させ、高性
能のデジタルディスク再生装置の同期検出装置を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるデジタルディスク再生
装置の同期検出装置のブロック図、第2図は本発明の一
実施例であるデジタルディスク再生装置の同期検出装置
のキャプチャーレンジ、およびロックレンジを示した模
式図、第3図は従来のデジタルディスク再生装置の同期
検出手段の第1の例のブロック図、第4図は従来のデジ
タルディスク再生装置の同期検出手段の第2の例のブロ
ック図である。 1……デジタルディスク、2……スピンドルモータ、3
……ピックアップ、4……波形整形器、5……電圧制御
発振器、6……位相比較器、7……フィルタアンプ、8
……信号処理回路、9……基準クロック発生器、10……
周波数比較器、11……同期検出器。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 20/10 - 20/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク上の同心円形または螺旋形のトラ
    ックに記録されたデジタル信号を読み取るデジタルディ
    スク再生装置であって、 前記ディスクから読み取られた信号のビット同期クロッ
    クを発生させる電圧制御発振器と、 前記ディスクから読み取られた信号の位相と前記電圧制
    御発振器の出力のビット同期クロックの位相とを比較
    し、その位相誤差を出力する位相比較器と、 所定の基準クロックの周波数と前記電圧制御発振器の発
    振周波数とを比較し、その周波数誤差を出力するもので
    あって、外部からのコントロール信号によって出力をON
    /OFFする機能を有した周波数比較器と、 前記位相比較器の出力と前記周波数比較器の出力とを加
    算増幅フィルタリングし、前記電圧制御発振器の制御電
    圧を発生するフィルタアンプと、 前記ディスクから読み取られた信号と前記電圧制御発振
    器の出力のビット同期クロックとが位相同期状態である
    か否かを検出し、位相同期状態であるとき、前記周波数
    比較器に対して出力をOFFさせるコントロール信号を出
    力し、位相同期状態でないとき、前記周波数比較器に対
    して出力をONさせるコントロール信号を出力する同期検
    出器と、 を備えたことを特徴とするデジタルディスク再生装置の
    同期検出装置。
JP21663088A 1988-08-31 1988-08-31 デジタルディスク再生装置の同期検出装置 Expired - Lifetime JP2876602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21663088A JP2876602B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 デジタルディスク再生装置の同期検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21663088A JP2876602B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 デジタルディスク再生装置の同期検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264968A JPH0264968A (ja) 1990-03-05
JP2876602B2 true JP2876602B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=16691445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21663088A Expired - Lifetime JP2876602B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 デジタルディスク再生装置の同期検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056558A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif pour disque optique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264968A (ja) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495474A (en) PLL Control circuit for recovery of data from audio disk
KR100260066B1 (ko) 디스크 재생 장치
JPH0756730B2 (ja) スピンドルサーボ回路
JP2542097B2 (ja) クロック生成用pll回路を含む読取線速度可変型ディスク記録情報再生装置
US5036508A (en) Spindle servo unit for disk playing device
JP3607048B2 (ja) ディスク再生装置及びデータスライス回路
JP2876602B2 (ja) デジタルディスク再生装置の同期検出装置
US5442612A (en) Digital signal reproduction devices, integrated circuits for use therewith, and digital signal reproduction methods
JP2876601B2 (ja) デジタルディスク再生装置の同期検出装置
JPS59111423A (ja) 同期信号再生用pll回路の保護装置
JPH087468A (ja) 光ディスク再生装置
JPH01307317A (ja) Pll回路
JP2578546Y2 (ja) 光デイスク再生装置
JPS60195778A (ja) デイジタル情報復調装置
JP2682025B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3449416B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0450673B2 (ja)
JP2799270B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH04330675A (ja) 情報記録再生装置のクロック抽出回路
JPS58212242A (ja) デイジタル信号伝送におけるクロツク再生回路
JPS59128879A (ja) 時間軸変動補正装置
JPH0559502B2 (ja)
JP2001053600A (ja) Pll回路
JPH06309810A (ja) クロック再生回路
JPH0738584B2 (ja) 位相ロックループ回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10