JP2874926B2 - エレクトロルミネセンスランプ - Google Patents

エレクトロルミネセンスランプ

Info

Publication number
JP2874926B2
JP2874926B2 JP1508272A JP50827289A JP2874926B2 JP 2874926 B2 JP2874926 B2 JP 2874926B2 JP 1508272 A JP1508272 A JP 1508272A JP 50827289 A JP50827289 A JP 50827289A JP 2874926 B2 JP2874926 B2 JP 2874926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
lamp
electrode
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1508272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03505800A (ja
Inventor
トマス,アラン・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROJAAZU CORP
Original Assignee
ROJAAZU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROJAAZU CORP filed Critical ROJAAZU CORP
Publication of JPH03505800A publication Critical patent/JPH03505800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874926B2 publication Critical patent/JP2874926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の背景] 本発明はエレクトロルミネセンスランプ(EL)ランプ
に係る。
一般的にELランプは蛍光体粒子含有層が、蛍光体粒子
に励起電圧を印加するように構成された対応形大面積電
極間に設けられて成る。膜の形をとる防湿バリヤをラン
プ外部を形成する電極に接合し、透過湿気による蛍光体
の早期劣化を防止する。
このような従来形ランプの半透明表側電極を、酸化イ
ンジウム、銀等の導電性材料の粒子を結合剤中に分散し
て形成するのは周知となっている。光透過性表側電極に
用いる導電性材料の選択幅は、導電率に関する要件およ
び使用可能な光に対して最大限の透過率を実現したいと
いう願望によって制限を受ける。また美観も考慮に入れ
る必要があり、例えば自動車に使用されるELランプの場
合、点灯じ、消灯時に関わらず一般には白のような一定
の色であることが望ましい。典型的な従来形ランプで
は、消灯時に所望の色を獲得するために非導電性の拡散
被膜を用いる必要があったが、その結果点灯時のEL灯の
明るさが低下するという問題があった。
[発明の概要] 本発明による改良形ELランプは、蛍光体層が該蛍光体
層に励起電圧を印加して発光させるように構成されてい
る対応形ランプ電極間に配置されて成り、表側電極が蛍
光体層からの放射光に対して光透過性であるELランプで
あって、表側ランプ電極がガリウムドープト酸化亜鉛の
離散粒子を分散して含む光透過性結合剤の薄い層から成
る。
本発明のELランプの好適実施例は下記の特長の1つま
たはそれ以上を含む。粒子の平均粒径が45μm未満、好
適には約10μmから20μmの間である。結合剤がポリフ
ッ化ビニリデンを含む。結合剤中に占める粒子の重量比
率が約85%から95%の間である。
本発明はまた、蛍光体粒子含有層が該蛍光体粒子に励
起電圧を印加するように構成された表側電極とそれに対
応する裏側電極との間に配置されて成るELランプ用に、
前記蛍光体粒子からの放射光に対して光透過性である表
側電極の形成方法も提供し、該方法は、ガリウムドープ
ト酸化亜鉛の離散粒子を均等に分散して含む液相の中に
光透過性重合体の固体を分散した懸濁液から成る少なく
とも1層の薄い層を堆積する段階と、この層を完全に融
解させて連続した電極層を形成する段階を含んで成る。
本発明の方法の好適実施例では、光透過性重合体がポ
リフッ化ビニリデンを含み、表側電極はスクリーン印刷
法によって堆積される。
本発明はさらに、上記方法によって製造されるELラン
プも提供する。
以下の好適実施例の詳細な説明および請求の範囲か
ら、本発明のその他の特徴および利点についても明らか
となろう。
[好適実施例の説明] まず添付図面について簡単に説明すると、 第1図は本発明により構成されたELランプの平面図で
あり、 第1a図および第1b図は第1図のランプのそれぞれ1a−
1a線および1b−1b線に沿って取った断面透視図である。
添付図面を参照すると、一連の融解層を積層して成る
ELランプ10が示されいる。このようなランプについて
は、本出願と同じ譲受人に譲渡されたHarper et al,米
国特許出願第696,039号に記載されており、その内容を
本明細書中にも含むものとする。ELランプ10は電極16、
18の間に発光蛍光体層14を設けた複合体12を含み、表側
電極18は光透過性である。下部電極16はアルミホイルを
所望の形状と大きさ、例えば3×4インチに切取ったも
のである。
複合体12はさらに、裏側電極16と蛍光体層14を分離す
る誘電層20を含んでいる。相互に上下関係にある銅リー
ド線22と22′がそれぞれ電極18と16に連絡すると共に外
部電源(不図示)に接続されており、蛍光体層14を渡っ
て励起電圧を与えるように構成されている。各々のリー
ド線は約2ミリの厚さである。電極18の1つの縁部に沿
って延び、且つリード線22の下で拡大されてパッドを形
成している導電性バスバー24が、リード線22から供給さ
れる電気を表側電極18に分配する働きをする。リード線
22,22′を突出させた防湿バリヤ25が、湿気が蛍光体層1
4に侵入して劣化させるのを防止する。
誘電層20、表側電極18および蛍光体層14(導電体バス
バー24も含めて)は何れも、Pennwalt Corporationから
“Kynar Type 202"の商品名で市販されているポリフッ
化ビニリデン(PVDF)懸濁液から製造される。これらの
ランプ要素を同じ重合体材料で形成することによって要
素の全部が共通の熱膨脹特性を持つことになるため、使
用時の剥離を防止することができる。また、個々の層が
相互に浸透且つ融和しているために、防湿性も高められ
る。防湿バリヤ25はポリクロロトリフルオロエチレンか
ら形成される。
本発明によると、表側電極18がさらに平均粒径約45μ
m以下、好適には約10μmから20μmの間のガリウムド
ープト酸化亜鉛離散粒子を分散して含んでいる。この粒
子はPVDF結合剤中に約85〜95重量%の割合で存在し、表
側電極に導電性を与えると共にELランプ面に白色の色合
いを与える。これは従来のELランプでは、使用可能な光
のうちランプの透過する光の量を大幅に低減してしまう
非導電性拡散被覆層を使用しなくては実現できなかった
ことである。ランプ面に白色の色合いが与えられる結
果、本発明ランプの点灯時に蛍光体の発光する蛍光の透
過色は表側電極を透過してもそれに影響されることなく
白色のままであり、また消灯時のランプ面から拡散反射
される光も白色となり、ランプの下部層の不要な色を掩
蔽する効果がある。
ELランプ10はさらに、図示のように複合体12を貫通し
て延びる円形状の開口部28,28′を備えている。開口部2
8,28′は防湿バリヤ25を形成する高分子材料を埋められ
ており、バリヤ25の上部分と下部分との間の連結が成さ
れている。リード線22、バスバー24および電極18を貫通
する部分での開口部28の直径の方が電極16、誘電層20、
蛍光体層14を貫通する部分での直径より大きくなってい
る。同様にリード線22′を貫通する部分での開口部28′
の直径の方が蛍光体層14と誘電層20を貫通する部分での
直径より大きくなっている。こうして2つの開口部が高
分子防湿バリヤ材料から成るリベットを形成しており、
ランプが温度または湿度の変化に遭遇して防湿バリヤの
上部分と下部分が複合体12から反対方向に同時に膨脹し
た時、リード線22,22′が電極18,16から剥離するのを防
止することができる。
ランプ10を下記の方法で製造した。
18.2gのチタン酸バリウム粒子(BaTiO6、Tam Ceramic
s供給、粒径5ミクロン以下)を10gのKynar Type 202
(主として酢酸カルビトールであると思われる液相にPV
DFを分散した分散液)中に入れ混合した。添加粒子の所
望の移動性を保ちながら均一に分散した状態も維持する
のに適当なレベルに組成物の固体率および粘度を維持す
るように、適当な量(4.65g)の酢酸カルビトールを追
加した。
この組成物をアルミニウム裏側電極16(厚さ3ミル)
の上方0.145インチに配置した320メッシュのポリエステ
ルスクリーンに注入した。組成物は見掛粘度が高いた
め、スクリーン上に洩れることなく滞留したが、スクイ
ージをスクリーン上に当てて流体組成物に剪断応力を与
え、該組成物をそのチキソトロープ性により剪断で減厚
してスクリーンを通過せしめて印刷することにより、下
方の基板電極16上に薄い層を形成した。堆積層を175゜F
で2分半乾燥にかけて液相の一部を飛ばした後、500゜F
(PVDFの初期融点より高い温度)に加熱し、その温度を
45秒間維持した。この加熱によって残りの液相が飛ばさ
れると共に、PVDFが融解して全体的にBaTiO3が配分され
た平滑な連続膜を形成された。
乾燥後の重合体層の厚さは1.0ミル(1.0×10-3イン
チ)になった。
基板電極16上に第1層の上に該組成物から成る第2層
をスクリーン印刷した。結果的に得られた構造体を再び
175゜Fで2分半加熱した後、ホットプレス処理を行って
積層された層を団結させた。最終的に厚さ2.0ミルのモ
ノリシック誘導体装置が得られた。顕微鏡で断面を調べ
たところ重合体層間にはっきりとした界面は観察されな
かった。添加物粒子は堆積物全体に均等に分散してい
た。
このモノリシック誘電体装置の誘電定数は約30であっ
た。
ランプ10の次の製造段階として蛍光体層14を形成し
た。蛍光体添加物としての硫化亜鉛結晶(GTE Sylvania
から供給された35ミクロンの♯830形)18.2gを上で使用
したKynar PVDF分散液10gの中に導入した。
基板電極16の上方0.145インチに配置した280メッシュ
のポリエステルスクリーンを介してこの組成物をスクリ
ーン印刷することにより、下層絶縁体層20の上に薄い層
を形成した。堆積層を上記2段階の乾燥および加圧処理
にかけた。こうして加熱および加圧処理にかけることに
よって、PVDFが新たに積層された層全体および各層の間
で団結して基板電極16上にモノリシック装置が形成され
た。しかし、電気特性の異なる隣接層間での材料の相互
浸透を処理条件によって隣接層のうち厚い方の層の厚さ
の約5%以下に制限したため、異なる電気特性を与える
添加物粒子はモノリシック装置内部で層を成したままと
なると共に、それぞれの層全体に均等に分散された状態
を保っていた。
乾燥後の重合体層の厚さは2.0ミル(2.0×10-3イン
チ)であった。
試験の結果、堆積膜は明確な明点も暗点もなく均等に
発光性を有するという知見を得た。
次に、透光性表側電極18を形成する被覆組成物を製造
した。酸化亜鉛(少なくとも95重量%)、酸化ガリウム
(1〜3重量%)および塩化アンモニウム(1〜2重量
%)の粒子をドライブレンドした後、キャップを緩く締
めた管に入れて650℃の窒素雰囲気下で1時間焼成し
た。管の内容物を粉砕した後、1,100℃の大気中で2時
間固定させた。結果的に獲得された粉末を摩砕し、200
メッシュの篩にかけて、平均粒径約45μm以下、好適に
は約10〜20μmのガリウムドープト酸化亜鉛粒子を得
た。40.0gのガリウムドープト酸化亜鉛粒子(例えば上
記の方法で製造したもの)を上記PVDF分散液10gの中に
加えた。(一般には一定量(0.5〜2.5g)の酢酸カルビ
トールをさらに添加して粘度をやや低下させ、移動性を
強める。) 発光蛍光体層14の上方0.5インチに配置した280メッシ
ュのポリエステルスクリーンを介してこの組成物を蛍光
体層14の上にスクリーン印刷した。多重層で被覆された
基板電極16を再び加熱およびホットプレスすることによ
って、連続的な均一層を形成し、この層を下層の発光層
と団結させてモノリシック装置を形成した。
乾燥後の重合体層の厚さは、1.0ミル(1.0×10-3イン
チ)になった。
試験の結果、堆積層は約100Ω・cmの導電率を有し、
またガリウムドープト酸化亜鉛粒子と母体材料が光透過
性を有することからかなりの程度まで光透過性であると
いう知見を得た。結果的に得られた複合体はランプがオ
ン状態にある時もオフ状態にある時も白色の色合いを呈
した。
次に、比較的短い経路を介して電気を運ぶ表側電極に
配置する導電バス24を形成するための被覆組成物を製造
した。銀フレーク(Metz Metallurgical Corporationか
ら供給されたもので325メッシュ♯7の粒径)15.76gを
上で使用したPVDF分散液10gに添加した。それ以降の工
程において粒子は分散液の中でほとんど沈澱せず均等に
懸濁された状態を保った。
半透明の上部電極18の上方0.15インチに配置した320
メッシュのポリエステルスクリーンを介してこの組成物
をスクリーン印刷し、電極層の1つの縁部に沿って延び
る細いバーを形成した。これをリード線22の領域で拡大
してパッド(25ミル×25ミル)とした。堆積層を上述の
2段階の乾燥および加圧処理にかけ、PVDFを団結させて
全体的に銀フレークを均等に分散して含む連続的平滑膜
とした。
乾燥後の重合層の厚さは1.0ミル(1.0×10-3インチ)
となっった。
試験の結果、堆積層の導電率は10-3Ω・cmであった。
開口部28,28′の下記の方法で形成した。層16,20,14
を貫通穿孔して各々直径0.030インチの開口部2つを形
成した。次にバスバー24と電極18を貫通穿孔してさらに
大きい開口部(直径=0.040インチ)を形成した。次に
ランプ10に通電するためのリード線22,22′に各々直径
0.040インチの孔を形成し、予め複合体12に形成してお
いた孔の上から複合体12に穿孔して開口部28,28′をそ
れぞれ形成した。次に、ランプ10の露出面を予め成形し
ておいたポリクロロトリフルオロエチレン膜で被覆した
後、該膜に1平方インチあたり125ポンドの圧力を加え
ながら350゜Fで1分間加熱することによって防湿バリヤ2
5を形成した。上記条件下で膜が溶融し、開口部28,28′
を通って流れた。その後やはり加圧下でランプを冷却さ
せた。
最終加熱処理の結果、図示の断面のELランプ10が獲得
される。基板電極16上に積層した高分子材料は各層の内
部および層と層の間で融解して、基板電極と共に屈曲す
るモノリシック装置を形成している。高分子防湿バリヤ
の上部分と下部分が開口部28,28′内の充填高分子材料
と共に、リード線と電極との間の結合を維持するリベッ
トを形成しており、それによってランプ使用中の開路形
成が防止される。
下記の請求の範囲に含まれるその他の実施例も可能で
あり、例えば接触リードを他の手段で取着しても良い。
また、裏側電極18は上で導電性バスバー24に関連して記
載したように銀フレーク等の導電性粒子を全体的に分散
したPVDF結合剤から成る層として形成することもでき
る。
また別の方法として、表側電極に使用するガリウムド
ープト酸化亜鉛粒子を、酸化亜鉛(少なくとも92.3重量
%)と硫化ガリウム(2.25〜6.7重量%)とのドライブ
レンドによって形成することもできる。この場合、この
混合物を1,100℃の空気中で1時間焼く。粉末を摩砕
し、1,100℃の酸素雰囲気下で1時間焼く。再び摩砕し
た後、粉末を上述のように篩にかける。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−190294(JP,A) 特開 平1−265495(JP,A) 特公 平3−72011(JP,B2) 特公 昭62−56914(JP,B2) 特表 昭61−501177(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 33/28 H05B 33/10

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光体層が該蛍光体層に励起電圧を印加し
    て発光させるように構成されている対応ランプ電極間に
    配置されて成り、表側ランプ電極が前記蛍光体層からの
    放射光に対して光透過性であるエレクトロルミネセンス
    ランプにおいて、 前記表側ランプ電極がガリウムドープト酸化亜鉛の離散
    粒子を分散して含む光透過性結合剤の薄い層を含んで成
    ることを改良点とするエレクトロルミネセンスランプ。
  2. 【請求項2】前記粒子の平均粒径が約10μmから20μm
    の間である請求項1に記載のエレクトロルミネセンスラ
    ンプ。
  3. 【請求項3】前記結合剤がポリフッ化ビニリデンを含ん
    でいる請求項1に記載のエレクトロルミネセンスラン
    プ。
  4. 【請求項4】前記粒子が前記結合剤中に占める重量比率
    が約85重量%から95重量%の間である請求項1に記載の
    エレクトロルミネセンスランプ。
  5. 【請求項5】蛍光体層が該蛍光体層に励起電圧を印加し
    て発光させるように構成されている対応ランプ電極間に
    配置されて成り、表側ランプ電極が前記蛍光体層からの
    放射光に対して光透過性であるエレクトロルミネセンス
    ランプにおいて、 前記表側ランプ電極が、平均粒径約10μmから20μmの
    ガリウムドープト酸化亜鉛離散粒子を分散して含むポリ
    フッ化ビニリデンを含んで成る光透過性結合剤の薄い層
    から成り、前記粒子が前記結合剤中に占める重量比率が
    約85重量%から95重量%の間であることを改良点とする
    エレクトロルミネセンスランプ。
  6. 【請求項6】蛍光体粒子含有層が前記蛍光体粒子に励起
    電圧を印加するように構成されている表側電極とそれに
    対応する裏側電極との間に配置されて成るエレクトロル
    ミネセンスランプ用に、前記蛍光体粒子からの放射光に
    対して光透過性である表側ランプ電極を形成する方法で
    あって、 ガリウムドープト酸化亜鉛の離散粒子を均等分散して含
    む液相に光透過性重合体の固体を分散した懸濁液から成
    る少なくとも1層の薄い層を前記蛍光体層上に堆積する
    段階と、 前記層を完全に融解させて連続的な電極層を形成する段
    階とを含んで成る方法。
  7. 【請求項7】前記光透過性重合体がポリフッ化ビニリデ
    ンを含んで成る請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】蛍光体粒子含有層が前記蛍光体粒子に励起
    電圧を印加するように構成された表側電極とそれに対応
    する裏側電極との間に配置されて成るエレクトロルミネ
    センスランプ用に、前記蛍光体粒子からの放射光に対し
    て光透過性である表側ランプ電極を形成する方法であっ
    て、 ガリウムドープト酸化亜鉛の離散粒子を均等分散して含
    む液相にポリフッ化ビニリデンを含む光透過性重合体の
    固体を分散した懸濁液から成る少なくとも1層の薄い層
    を、スクリーン印刷法によって前記蛍光体層の上に堆積
    する段階と、 前記層を完全に融解して連続的な電極層を形成する段階
    とを含んで成る方法。
  9. 【請求項9】請求項6または請求項8に記載の方法によ
    り製造されたエレクトロルミネセンスランプ。
JP1508272A 1988-08-10 1989-08-02 エレクトロルミネセンスランプ Expired - Fee Related JP2874926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US230,569 1988-08-10
US07/230,569 US4853594A (en) 1988-08-10 1988-08-10 Electroluminescent lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03505800A JPH03505800A (ja) 1991-12-12
JP2874926B2 true JP2874926B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=22865707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508272A Expired - Fee Related JP2874926B2 (ja) 1988-08-10 1989-08-02 エレクトロルミネセンスランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4853594A (ja)
EP (1) EP0381737B1 (ja)
JP (1) JP2874926B2 (ja)
DE (1) DE68921190T2 (ja)
WO (1) WO1990001856A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004873A (en) * 1989-09-20 1991-04-02 Eaton Corporation Plural set point pressure responsive switching apparatus utilizing a single pressure sensing driver element
US5427858A (en) * 1990-11-30 1995-06-27 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescence device with a fluorine polymer layer
US6069444A (en) * 1992-12-16 2000-05-30 Durel Corporation Electroluminescent lamp devices and their manufacture
WO1994014180A1 (en) * 1992-12-16 1994-06-23 Durel Corporation Electroluminescent lamp devices and their manufacture
US5530318A (en) * 1995-05-24 1996-06-25 Durel Corporation, A Delaware Corporation EL lamp with integral fuse and connector
US6551726B1 (en) 1996-05-30 2003-04-22 E. L. Specialists, Inc. Deployment of EL structures on porous or fibrous substrates
US6261633B1 (en) 1996-05-30 2001-07-17 E.L. Specialists, Inc. Translucent layer including metal/metal oxide dopant suspended in gel resin
US5856031A (en) * 1996-05-30 1999-01-05 E.L. Specialists, Inc. EL lamp system in kit form
US5856029A (en) * 1996-05-30 1999-01-05 E.L. Specialists, Inc. Electroluminescent system in monolithic structure
US6856383B1 (en) 1997-09-05 2005-02-15 Security First Corp. Relief object image generator
US6091838A (en) 1998-06-08 2000-07-18 E.L. Specialists, Inc. Irradiated images described by electrical contact
TW421285U (en) * 2000-02-03 2001-02-01 Ritek Corp Colorful long-life luminescence plate
US6717361B2 (en) 2000-10-11 2004-04-06 Mrm Acquisitions, Llc Membranous EL system in UV-cured urethane envelope
JP4190884B2 (ja) 2000-10-11 2008-12-03 オライオンテクノロジーズ,エルエルシー ウレタンキャリアを有する膜状モノリシックel構造体
TWM265641U (en) * 2004-06-09 2005-05-21 Rilite Corportation Double shielded electroluminescent panel
DE102005021089A1 (de) * 2005-05-06 2006-12-07 Rehau Ag + Co. Überzug für Lichtquellen, insbesondere für Leuchtstoffröhren
DE102005021088A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-16 Rehau Ag + Co. Überzug über Lichtquellen, insbesondere für Leuchtstoffröhren
US8110765B2 (en) * 2005-06-09 2012-02-07 Oryon Technologies, Llc Electroluminescent lamp membrane switch
US7049536B1 (en) * 2005-06-09 2006-05-23 Oryon Technologies, Llc Electroluminescent lamp membrane switch
WO2007126737A2 (en) * 2006-04-03 2007-11-08 Ceelite Llc Constant brightness control for electro-luminescent lamp
US7609004B2 (en) * 2007-04-05 2009-10-27 World Properties, Inc. Eliminating silver migration in EL lamps
WO2009079004A1 (en) 2007-12-18 2009-06-25 Lumimove, Inc., Dba Crosslink Flexible electroluminescent devices and systems
WO2009108792A2 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 Global Tungsten & Powders Corp. Electroluminescent phosphor and method of making
US8911818B2 (en) * 2010-01-20 2014-12-16 Robert N. Castellano Nanodiamond coatings for solar cells
US9562671B2 (en) 2010-08-20 2017-02-07 Research Triangle Institute Color-tunable lighting devices and methods of use
US9441811B2 (en) 2010-08-20 2016-09-13 Research Triangle Institute Lighting devices utilizing optical waveguides and remote light converters, and related methods
WO2012024591A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Research Triangle Institute, International Photoluminescent nanofiber composites, methods for fabrication, and related lighting devices
US20240090252A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. An electroluminescent device and a display device including the same

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2721153A (en) * 1949-06-02 1955-10-18 Ward Blenkinsop & Co Ltd Production of conducting layers upon electrical resistors
US2752331A (en) * 1953-01-21 1956-06-26 Kellogg M W Co Copolymers of a perfluorochloroethylene and a fluoroethylene and method for their preparation
US2866764A (en) * 1954-03-05 1958-12-30 Minnesota Mining & Mfg Ink for printing electrical circuits, process for printing a polymer surface therewith, and resulting article
US2875105A (en) * 1955-09-15 1959-02-24 Minnesota Mining & Mfg Inks for marking condensation polymers
US2990294A (en) * 1957-02-25 1961-06-27 Minnesota Mining & Mfg Primer coating compositions
US2907882A (en) * 1957-05-03 1959-10-06 Du Pont Fluorescent screens
US2941104A (en) * 1958-11-20 1960-06-14 Du Pont Electroluminescent structures
US3010044A (en) * 1959-06-17 1961-11-21 Westinghouse Electric Corp Electroluminescent cell, method and ceramic composition
US3247414A (en) * 1962-12-27 1966-04-19 Gen Electric Plastic compositions for electroluminescent cells
US3315111A (en) * 1966-06-09 1967-04-18 Gen Electric Flexible electroluminescent device and light transmissive electrically conductive electrode material therefor
US3421037A (en) * 1966-07-11 1969-01-07 Gen Telephone & Elect Electroluminescent device and dielectric medium therefor
US3470014A (en) * 1966-11-23 1969-09-30 Pennsalt Chemicals Corp Substrates coated with pigmented acrylate coating and a fluorocarbon topcoat
US3490946A (en) * 1966-12-29 1970-01-20 Rca Corp Magnetic recording elements
US3498939A (en) * 1969-01-16 1970-03-03 Ppg Industries Inc Coating compositions
BE792490A (fr) * 1971-12-10 1973-03-30 Gen Electric Ecrans fluorescents
JPS5143380B2 (ja) * 1971-12-18 1976-11-20
US3850631A (en) * 1973-04-24 1974-11-26 Rank Xerox Ltd Photoconductive element with a polyvinylidene fluoride binder
CA1059678A (en) * 1974-09-27 1979-07-31 Acheson Industries, Inc., Fluorelastomer coatings in capacitors
US4045636A (en) * 1976-01-28 1977-08-30 Bowmar Instrument Corporation Keyboard switch assembly having printed circuit board with plural layer exposed contacts and undersurface jumper connections
US4159559A (en) * 1976-02-19 1979-07-03 T. L. Robinson Co., Inc. Method of making plastic EL lamp
US4121001A (en) * 1977-01-14 1978-10-17 Raychem Corporation Crosslinking agent for polymers and wire construction utilizing crosslinked polymers
GB1587206A (en) * 1977-05-06 1981-04-01 Agfa Gevaert Fuorescent x-ray image intensifying screen
FR2402379A1 (fr) * 1977-08-31 1979-03-30 Cayrol Pierre Henri Perfectionnements apportes aux circuits imprimes
US4282117A (en) * 1978-06-12 1981-08-04 The Honjo Chemical Corporation Method for producing electrically conductive zinc oxide
JPS5516554A (en) * 1978-07-21 1980-02-05 Toko Inc Manufacture of thin film of zinc oxide
JPS5554386A (en) * 1978-09-20 1980-04-21 Dainippon Toryo Co Ltd Fluorescent substance and fluorescent display tube with low-speed electron beam excitation
US4266223A (en) * 1978-12-08 1981-05-05 W. H. Brady Co. Thin panel display
US4273829A (en) * 1979-08-30 1981-06-16 Champlain Cable Corporation Insulation system for wire and cable
US4314231A (en) * 1980-04-21 1982-02-02 Raychem Corporation Conductive polymer electrical devices
US4417174A (en) * 1980-10-03 1983-11-22 Alps Electric Co., Ltd. Electroluminescent cell and method of producing the same
US4376145A (en) * 1980-12-22 1983-03-08 W. H. Brady Co. Electroluminescent display
DE3580877D1 (de) * 1984-02-06 1991-01-24 Rogers Corp Elektrische schaltungen und komponenten.
US4623601A (en) * 1985-06-04 1986-11-18 Atlantic Richfield Company Photoconductive device containing zinc oxide transparent conductive layer
US4638111A (en) * 1985-06-04 1987-01-20 Atlantic Richfield Company Thin film solar cell module
US4663495A (en) * 1985-06-04 1987-05-05 Atlantic Richfield Company Transparent photovoltaic module
JPS61281153A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導電性フイルムの製造方法
JPS63190294A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 株式会社リコー エレクトロルミネツセンス素子
ATE113932T1 (de) * 1988-08-09 1994-11-15 Tosoh Corp Sinterkörper aus zinkoxid und seine herstellung.

Also Published As

Publication number Publication date
DE68921190D1 (de) 1995-03-23
WO1990001856A1 (en) 1990-02-22
DE68921190T2 (de) 1995-06-01
US4853594A (en) 1989-08-01
EP0381737A1 (en) 1990-08-16
EP0381737B1 (en) 1995-02-15
JPH03505800A (ja) 1991-12-12
EP0381737A4 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874926B2 (ja) エレクトロルミネセンスランプ
US4684353A (en) Flexible electroluminescent film laminate
US4816717A (en) Electroluminescent lamp having a polymer phosphor layer formed in substantially a non-crossed linked state
EP0639319B1 (en) Electroluminescent laminate with thick film dielectric
EP0830807B1 (en) Electroluminescent lamp having a terpolymer binder
US4593228A (en) Laminated electroluminescent lamp structure and method of manufacturing
US2937353A (en) Photoconductive devices
US4792723A (en) Dispersive type electroluminescent panel and method of fabricating same
JPS61158687A (ja) El素子
JPS59201392A (ja) 分散型エレクトロルミネツセンス素子の製造方法
JPH07111912B2 (ja) 光電受動表示装置用背面照明及びこれに有用な透過反射層
JPS6352759B2 (ja)
JPH06223969A (ja) 有機分散型elパネル
JPH02276193A (ja) エレクトロルミネツセント素子の製造方法
JPH11185963A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPH0224995A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPH02106893A (ja) 分散型エレクトロルミネッセンス素子
JPS6218254A (ja) 積層体
JP3250276B2 (ja) 分散型el素子
JPH01157091A (ja) 分散型エレクトロルミネッセンス素子
JPH06260284A (ja) 分散型el素子
JPH02234390A (ja) 分散型el素子
JPS6477897A (en) Manufacture of electroluminescence lamp
JPH0290490A (ja) Elパネル
JPH05251181A (ja) 分散型el素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees