JP2874125B2 - 窒素除去装置 - Google Patents

窒素除去装置

Info

Publication number
JP2874125B2
JP2874125B2 JP21781893A JP21781893A JP2874125B2 JP 2874125 B2 JP2874125 B2 JP 2874125B2 JP 21781893 A JP21781893 A JP 21781893A JP 21781893 A JP21781893 A JP 21781893A JP 2874125 B2 JP2874125 B2 JP 2874125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
nitrification
carrier
denitrification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21781893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768289A (ja
Inventor
一郎 中野
昌大 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16710228&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2874125(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21781893A priority Critical patent/JP2874125B2/ja
Publication of JPH0768289A publication Critical patent/JPH0768289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874125B2 publication Critical patent/JP2874125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水や産業排水などの
汚水の処理に使用される窒素除去装置に関し、特に微生
物により汚水の処理を行う窒素除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、汚水は脱窒槽、続いて硝化槽に導
かれ、硝化槽から流出する硝化処理水の一部が脱窒槽に
循環・返送されるとともに、残りの硝化処理水が最終沈
殿池へ送られるか、または硝化槽、続いて脱窒槽に導か
れ、脱窒槽から流出する脱窒処理水の全量が最終沈殿池
に送られて、その後に流出していくフローで処理されて
いる。このとき、硝化槽ではアンモニア性窒素を含むケ
ルダール性窒素が硝酸ないし亜硝酸に酸化され、脱窒槽
では硝酸ないし亜硝酸が窒素に変換されて除去される。
このプロセスにおいては、浮遊活性汚泥により硝化およ
び脱窒を行って窒素を除去するのが一般的な窒素除去方
式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような従来の窒素除去方式では、硝化槽と脱窒槽との合
計滞留時間が汚水の流入ベースで12〜16時間も必要
であり、反応槽滞留時間を6〜8時間として設計・運転
している通常の既設下水処理場には、新たな用地確保が
困難であるなどの理由からこの方式は適用しがたい。
【0004】このため、反応槽における汚水の滞留時間
の短縮を意図し、硝化および脱窒速度を増大するための
一手段として微生物固定化技術の適用が検討されている
が、硝化ないし脱窒性能、耐久性、コストの面で十分満
足できる固定化技術は未だないのが現状である。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、脱窒
速度を高めることにより汚水の槽内滞留時間を短くする
ことができ、かつ耐久性やコストの面でも満足できるよ
うな窒素除去装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の窒素除去装置は、無酸素条件下で生物学的
に脱窒を行う脱窒槽と好気条件下で生物学的に硝化を行
う硝化槽とをこの順に配列し、硝化槽から流出する硝化
処理水の一部を前段の脱窒槽流入部に返送・循環させ
て、被処理水中の窒素を有機物とともに除去するか、あ
るいは前記硝化槽と脱窒槽とをこの順に配列し、硝化槽
から流出する硝化処理水の全量を脱窒槽に導入し、必要
に応じて脱窒槽に有機炭素源を供給して被処理水中の窒
素を除去するよう構成された窒素除去装置において、前
記脱窒槽内に、主としてポリビニルフォルマールからな
る連通気孔性の多孔質担体であって、円筒状あるいは中
空円筒状あるいはサイコロ状のいずれかの形状に製作さ
れるとともに、その気孔径が2000μm未満に形成さ
れた多孔質担体を投入したことを特徴とする。
【0007】また、本発明の窒素除去装置は、主として
ポリビニルフォルマールからなる連通気孔性の多孔質担
体において、被処理水の性状や所望の処理性に応じてポ
リビニルフォルマール分子内の−OH基の量を増減した
ことを特徴とする。
【0008】また、本発明の窒素除去装置は、主として
ポリビニルフォルマールからなる連通気孔性の多孔質担
体に、水中で解離して担体を正に帯電させる陰イオン交
換基を付与したことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成におけるポリビニルフォルマールは、
以下の化学式:
【0010】
【化1】
【0011】で示される構造を有しており、分子内に−
OH基を有するため親水性を示すとともに、任意の気孔
径を設定して製造することができる連通気孔性の多孔質
体であって、耐久性が大きく、その2次加工も容易であ
る。
【0012】そして上記構成によれば、主としてこのポ
リビニルフォルマールからなる連通気孔性の多孔質担体
が脱窒槽に投入されるため、槽内の被処理水はポリビニ
ルフォルマールが親水性を呈するために気孔内に入り込
みやすく、その結果、被処理水中に存在する脱窒菌を含
む微生物が担体の外部表面ないし気孔表面に効率的に付
着・結合固定化される。また、担体表面から内部に向け
て連通した気孔が存在することにより担体表面積が大き
くなることによっても、被処理水中の微生物が担体に多
量に付着・結合固定化され、しかも気孔部に固定化され
た微生物は担体が槽内を流動するときも剥離しにくい。
したがって、担体に多量・高濃度に固定化された脱窒菌
を含む微生物と被処理水中の被処理物質とが担体の外部
表面ないし気孔表面において十分接触することになり、
極めて効率的かつ高速度に脱窒が行われる。このとき、
気孔径を2000μm未満としたことにより、安定的に
高い脱窒性能を得ることができる。また、担体を円筒状
あるいは中空円筒状あるいはサイコロ状のいずれかの形
状としたため、その大量生産が容易である。
【0013】また、ポリビニルフォルマール分子内の−
OH基の量を増減することによって、被処理水の性状や
所望の処理性に応じて目的に叶った微生物を付着・結合
固定化させたり、槽内投入後に速やかに均一に流動され
るように、担体の物性を変えることができる。これによ
り、さらに効率的かつ高速度に脱窒を行うことができ
る。
【0014】また、担体に陰イオン交換基を付与するこ
とにより、陰イオン交換基の解離で陽イオンを生ぜし
め、それによって担体を正に帯電させて、通常は負に帯
電している微生物を静電気的に効率よく担体に付着・結
合させることができる。これによっても、脱窒反応を促
進することができる。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例の窒
素除去装置を説明する。図1において、1は脱窒槽であ
り、2はその下流側に設けられた硝化槽である。被処理
水3を脱窒槽1に供給すると、この被処理水3は無酸素
条件下で槽内の微生物により生物学的に脱窒処理され
て、脱窒処理水4として硝化槽2に送られる。硝化槽2
に送られた脱窒処理水4は、好気条件下で槽内の微生物
により生物学的に硝化処理され、硝化処理水5の一部は
脱窒槽1に循環返送されるとともに、残りの硝化処理水
5は沈殿槽6に送られて、沈降物を除去した後に処理水
7として放流される。ここで、脱窒槽1は本発明の特徴
的な構成であるため、以下に詳しく説明する。
【0016】脱窒槽1においては、槽1内の底部に担体
の摩耗を生ぜしめないような攪拌装置8が設置されてお
り、槽1内の微生物を含む混合液10中に円筒状の微生
物固定化用の担体11が投入されている。担体11は、
主としてポリビニルフォルマールにより、径2000μ
m未満の気孔が互いに連通した多孔質体として製作され
ている。
【0017】この状態において攪拌装置8を作動させる
と、槽1内に混合液10の循環流が生じ、この循環流に
より担体11が槽1内を流動させられて、その間に混合
液10中に存在する脱窒菌などの微生物が担体11に付
着・結合固定化される。
【0018】担体11は、上記のように親水性を有する
連通気孔性の多孔質体として製作されているため、その
表面積は大きく、かつ表面から内部に向けて連通する気
孔に槽内の混合液10が入り込み易い。このため、混合
液10中に存在する脱窒菌を主体とする微生物が担体1
1の外部表面ないし気孔表面に高濃度に付着・結合固定
化されるとともに、この固定化微生物と、気孔に入り込
んだ混合液10中に含まれる被処理物質たる硝酸性窒素
や亜硝酸性窒素が十分接触することになる。また、気孔
表面に固定化された脱窒菌は、担体11が混合液10中
で流動するときも剥離しにくい。これらの結果、混合液
10中の硝酸性窒素や亜硝酸性窒素は、槽1内の微生物
濃度が高く維持された状態において、担体11の外部表
面ないし気孔表面で脱窒菌により極めて効率的かつ高速
度に窒素に変換され除去される。このとき、担体11の
気孔径が2000μm未満に形成されているため、気孔
径が2000μmを越える担体を使用したときのような
脱窒速度の低下は見られず、安定的に高い脱窒性能が得
られる。混合液10中の有機物は、脱窒菌のための呼吸
基質または細胞合成の炭素源として利用されるが、必要
に応じて系外から添加すればよい。
【0019】この実施例においては円筒状の担体11を
投入したが、中空円筒状あるいはサイコロ状のいずれか
の形状としても製作が容易である。例えば、直径および
高さがそれぞれ0.5〜10mm、好ましくは2〜5mmの
円筒状担体、直径および高さがそれぞれ0.5〜10m
m、好ましくは2〜5mmの円筒状のものに直径1〜9m
m、好ましくは1〜3mmの中空部を設けた中空円筒状担
体、一辺が0.5〜10mm、好ましくは2〜5mmのサイ
コロ状担体を用いることができる。脱窒速度を特に高め
る必要がある場合は、担体表面積が大きくなる点におい
て中空円筒状の担体が有利である。
【0020】また、担体を構成するポリビニルフォルマ
ール分子内の−OH基の量を増減することで、被処理水
の性状や所望の処理性に応じて、目的に叶った微生物を
付着・結合固定化させたり、脱窒槽への投入後に担体が
均一に流動するまでの時間の短縮を図り、それによって
担体に結合された微生物の性能が速やかに発揮されるよ
うにできる。
【0021】また、担体に陰イオン交換基を付与するこ
とによって、水中で陰イオン交換基の解離により陽イオ
ンを生ぜしめて担体を正に帯電させ、通常は負に帯電し
ている微生物を静電気的に効率よく担体に付着・結合さ
せることができる。
【0022】なお、微生物固定化担体は、槽内において
微生物の付着・結合固定化が定常状態に達した時に、
1.000〜1.250の比重であると槽内を均一に流
動しうるという特性を有しているため、このような比重
に保持することが好ましい。
【0023】上記のような条件を相互に組み合わせた担
体を用いることによって、効果を飛躍的に高めることが
できる。さらに、上で説明した脱窒槽と硝化槽とをこの
順に配列する構成に代えて、硝化槽と脱窒槽とをこの順
に配列し、硝化槽から流出する硝化処理水の全量を脱窒
槽に導入し、必要に応じて脱窒槽に有機炭素源を供給し
て被処理水中の窒素を除去する場合も、脱窒槽内に上記
の担体を投入することによって極めて効率的かつ高速度
に脱窒反応を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、親水性を
有する気孔径2000μm未満の連通気孔性の多孔質ポ
リビニルフォルマールで担体を製作したため、脱窒槽内
に担体を投入したときに、担体表面から内部に向けて連
通する気孔に槽内混合液が容易に入り込み、混合液中の
脱窒菌などの微生物が担体の外部表面および気孔表面に
高濃度に固定化されかつ保持される。同様にして混合液
中の基質たる硝酸性窒素や亜硝酸性窒素も容易に気孔に
入り込むため、槽内に微生物濃度が高く維持される状態
において脱窒菌と基質とが十分接触することになり、極
めて効率的かつ高速度に脱窒が行われる。これにより、
脱窒槽容積の縮小や反応槽滞留時間の短縮が可能とな
る。また、担体を円筒状あるいは中空円筒状あるいはサ
イコロ状のいずれかの形状としたため大量生産が容易で
あり、主としてポリビニルフォルマールよりなる担体は
耐久性も大きいため、コスト的に有利である。
【0025】また、ポリビニルフォルマール分子内の−
OH基の量を増減することで担体の物性を変え、被処理
水の性状や所望の処理性に応じて目的に叶った微生物を
付着・結合固定化させたり、脱窒槽への投入後に速やか
に固定化微生物の性能が発揮されるようにできるので、
これによっても脱窒効率を増大できる。
【0026】また、担体に陰イオン交換基を付与し、そ
の解離により担体を正に帯電させることで、通常は負に
帯電している微生物を静電気的に効率よく付着・結合さ
せることができるので、これによっても脱窒効率を増大
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の窒素除去装置を示した説明
図である。
【符号の説明】
1 脱窒槽 2 硝化槽 3 被処理水 5 硝化処理水 6 沈殿池 8 攪拌装置 11 担体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−15889(JP,A) 特開 平4−358600(JP,A) 特開 昭63−31538(JP,A) 特開 平6−63579(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 3/30 C02F 3/10 ZAB C02F 3/34 101

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無酸素条件下で生物学的に脱窒を行う脱
    窒槽と好気条件下で生物学的に硝化を行う硝化槽とをこ
    の順に配列し、硝化槽から流出する硝化処理水の一部を
    前段の脱窒槽流入部に返送・循環させて、被処理水中の
    窒素を有機物とともに除去するか、あるいは前記硝化槽
    と脱窒槽とをこの順に配列し、硝化槽から流出する硝化
    処理水の全量を脱窒槽に導入し、必要に応じて脱窒槽に
    有機炭素源を供給して被処理水中の窒素を除去するよう
    構成された窒素除去装置において、前記脱窒槽内に、主
    としてポリビニルフォルマールからなる連通気孔性の多
    孔質担体であって、円筒状あるいは中空円筒状あるいは
    サイコロ状のいずれかの形状に製作されるとともに、そ
    の気孔径が2000μm未満に形成された多孔質担体を
    投入したことを特徴とする窒素除去装置。
  2. 【請求項2】 主としてポリビニルフォルマールからな
    る連通気孔性の多孔質担体において、被処理水の性状や
    所望の処理性に応じてポリビニルフォルマール分子内の
    −OH基の量を増減したことを特徴とする請求項1記載
    の窒素除去装置。
  3. 【請求項3】 主としてポリビニルフォルマールからな
    る連通気孔性の多孔質担体に、水中で解離して担体を正
    に帯電させる陰イオン交換基を付与したことを特徴とす
    る請求項1または2のいずれかに記載の窒素除去装置。
JP21781893A 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置 Expired - Lifetime JP2874125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781893A JP2874125B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781893A JP2874125B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768289A JPH0768289A (ja) 1995-03-14
JP2874125B2 true JP2874125B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=16710228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21781893A Expired - Lifetime JP2874125B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874125B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256773A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Bio Material:Kk 微生物固定化用担体及びその微生物固定化用担体を用いた液体中の窒素化合物の変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768289A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190055147A1 (en) Biofilm media, treatment system and method of wastewater treatment
JP4678577B2 (ja) 廃水処理システム
JP3474476B2 (ja) 下水処理方法
JPH0137988B2 (ja)
JPH067789A (ja) 微生物固定化担体およびこの担体を用いた生物学的窒素除去装置
JP3136902B2 (ja) 汚水の処理方法
JP2874125B2 (ja) 窒素除去装置
JP3019127B2 (ja) 窒素除去装置
JP2874124B2 (ja) 窒素除去装置
KR100435107B1 (ko) 오.폐수 및 하수의 질소, 인 제거를 위한 고도 처리장치 및 고도처리방법
JPH10165985A (ja) 窒素含有有機性廃水の処理方法
KR20030097075A (ko) 생물막활성탄과 마이크로필터모듈을 이용한 오·폐수고도처리장치
JPH0768292A (ja) 窒素除去装置
RU2644904C1 (ru) Способ биологической очистки сточных вод от азотно-фосфорных и органических соединений
JPH0768291A (ja) 窒素除去装置
CN219429820U (zh) 一种用于污水处理的组合设备
JP2984579B2 (ja) 生物反応槽
JPH0768290A (ja) 窒素除去装置
JP3819457B2 (ja) 排水の生物学的脱窒法
JPS59199098A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3346690B2 (ja) 有機性汚水の窒素及びリン除去方法
JP2798326B2 (ja) 微生物固定化担体
KR100433096B1 (ko) 입상황을 이용한 하향류식 생물막 질소제거 방법 및 장치
JPH0975987A (ja) 有機性汚水の窒素高度除去方法
JPH0768282A (ja) 汚水処理装置