JP3019127B2 - 窒素除去装置 - Google Patents

窒素除去装置

Info

Publication number
JP3019127B2
JP3019127B2 JP21781693A JP21781693A JP3019127B2 JP 3019127 B2 JP3019127 B2 JP 3019127B2 JP 21781693 A JP21781693 A JP 21781693A JP 21781693 A JP21781693 A JP 21781693A JP 3019127 B2 JP3019127 B2 JP 3019127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
nitrification
denitrification
carrier
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21781693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768287A (ja
Inventor
宏司 石田
一郎 中野
昌大 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16710194&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3019127(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21781693A priority Critical patent/JP3019127B2/ja
Publication of JPH0768287A publication Critical patent/JPH0768287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019127B2 publication Critical patent/JP3019127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水や産業排水などの
汚水の処理に使用される窒素除去装置に関し、特に微生
物により汚水の処理を行う窒素除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、汚水は脱窒槽、続いて硝化槽に導
かれ、硝化槽から流出する硝化処理水の一部が脱窒槽に
循環・返送されるとともに、残りの硝化処理水が最終沈
殿池へ送られるか、または硝化槽、続いて脱窒槽に導か
れ、脱窒槽から流出する脱窒処理水の全量が最終沈殿池
に送られて、その後に流出していくフローで処理されて
いる。このとき、硝化槽ではアンモニア性窒素を含むケ
ルダール性窒素が硝酸ないし亜硝酸に酸化され、脱窒槽
では硝酸ないし亜硝酸が窒素に変換されて除去される。
このプロセスにおいては、浮遊活性汚泥により硝化およ
び脱窒を行って窒素を除去するのが一般的な窒素除去方
式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような従来の窒素除去方式では、硝化槽と脱窒槽との合
計滞留時間が汚水の流入ベースで12〜16時間も必要
であり、反応槽滞留時間を6〜8時間として設計・運転
している通常の既設下水処理場には、新たな用地確保が
困難であるなどの理由からこの方式は適用しがたい。
【0004】このため、反応槽における汚水の滞留時間
の短縮を意図し、硝化および脱窒速度を増大するための
一手段として微生物固定化技術の適用が検討されている
が、硝化ないし脱窒性能、耐久性、コストの面で十分満
足できる固定化技術は未だないのが現状である。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、硝化
あるいは脱窒速度を高めることにより汚水の槽内滞留時
間を短くすることができ、かつ耐久性やコストの面でも
満足できるような窒素除去装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の窒素除去装置は、無酸素条件下で生物学的
に脱窒を行う脱窒槽と好気条件下で生物学的に硝化を行
う硝化槽とをこの順に配列し、硝化槽から流出する硝化
処理水の一部を前段の脱窒槽流入部に返送・循環させ
て、被処理水中の窒素を有機物とともに除去するか、あ
るいは前記硝化槽と脱窒槽とをこの順に配列し、硝化槽
から流出する硝化処理水の全量を脱窒槽に導入し、必要
に応じて脱窒槽に有機炭素源を供給して被処理水中の窒
素を除去するよう構成された窒素除去装置において、前
記硝化槽内および脱窒槽内にそれぞれ、主としてポリビ
ニルフォルマールからなる連通気孔性の多孔質担体を投
入したことを特徴とする。
【0007】また、本発明の窒素除去装置は、硝化槽内
に投入した多孔質担体が気孔径100μm未満に形成さ
れ、脱窒槽内に投入した多孔質担体が気孔径2000μ
m未満に形成されたことを特徴とする。
【0008】また、本発明の窒素除去装置は、硝化槽内
および脱窒槽内に投入した多孔質担体がそれぞれ、円筒
状あるいは中空円筒状あるいはサイコロ状のいずれかの
形状に製作されたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の窒素除去装置は、硝化槽内
および脱窒槽内に投入した多孔質担体において、被処理
水の性状や所望の処理性に応じてポリビニルフォルマー
ル分子内の−OH基の量を増減したことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成におけるポリビニルフォルマールは、
以下の化学式:
【0011】
【化1】
【0012】で示される構造を有しており、分子内に−
OH基を有するため親水性を示すとともに、任意の気孔
径を設定して製造することができる連通気孔性の多孔質
体であって、耐久性が大きく、その2次加工も容易であ
る。
【0013】そして上記構成によれば、主としてこのポ
リビニルフォルマールからなる連通気孔性の多孔質担体
がそれぞれ硝化槽内および脱窒槽内に投入されるため、
各槽内の被処理水はポリビニルフォルマールが親水性を
呈するために気孔内に入り込みやすく、その結果、被処
理水中に存在する硝化菌または脱窒菌を含む微生物が担
体の外部表面ないし気孔表面に効率的に付着・結合固定
化される。また、担体表面から内部に向けて連通した気
孔が存在することにより担体表面積が大きいことによっ
ても、被処理水中の微生物が担体に多量に付着・結合固
定化され、しかも気孔部に固定化された微生物は担体が
槽内を流動するときも剥離しにくい。したがって、各槽
内では、担体に多量・高濃度に固定化された微生物と被
処理水中の被処理物質とが担体の外部表面ないし気孔表
面において十分接触することになり、極めて効率的かつ
高速度に硝化または脱窒が行われる。
【0014】また、硝化槽内に投入した多孔質担体の気
孔径を100μm未満とし、脱窒槽内に投入した多孔質
担体の気孔径を2000μm未満とすることによって、
硝化槽においては槽内に発生した硝化反応を阻害する生
物が気孔に入り込むことを阻止できるとともに、脱窒槽
内では安定的に高い脱窒性能を得ることができる。
【0015】また、硝化槽内および脱窒槽内に投入した
多孔質担体を、円筒状あるいは中空円筒状あるいはサイ
コロ状のいずれかの形状とすることにより、その大量生
産が容易になる。
【0016】また、硝化槽内および脱窒槽内に投入した
多孔質担体において、ポリビニルフォルマール分子内の
−OH基の量を増減することによって、被処理水の性状
や所望の処理性に応じて、目的に叶った微生物を付着・
結合固定化させたり、槽内投入後に速やかに均一に流動
されるように、担体の物性を変えることができる。これ
により、さらに効率的かつ高速度に硝化ないし脱窒を行
うことができる。
【0017】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の一実施例の窒
素除去装置を説明する。図1において、1は脱窒槽であ
り、2はその下流側に設けられた硝化槽である。被処理
水3を脱窒槽1に供給すると、この被処理水3は無酸素
条件下で槽内の微生物により生物学的に脱窒処理され
て、脱窒処理水4として硝化槽2に送られる。硝化槽2
に送られた脱窒処理水4は、好気条件下で槽内の微生物
により生物学的に硝化処理され、硝化処理水5の一部は
脱窒槽1に循環返送されるとともに、残りの硝化処理水
5は沈殿池6に送られて、沈降物を除去した後に処理水
7として放流される。本発明の特徴的な構成である脱窒
槽1および硝化槽2について、以下に詳しく説明する。
【0018】脱窒槽1内には、底部に担体の摩耗を生ぜ
しめないような攪拌装置8が設置されており、槽1内の
微生物を含む混合液10中に円筒状の微生物固定化用の
担体11が投入されている。担体11は、主としてポリ
ビニルフォルマールにより、径2000μm未満の気孔
が互いに連通した多孔質体として製作されている。
【0019】また、硝化槽2内における底部には、酸素
を含有する空気などの気体を供給する散気装置12がブ
ロア13に接続して設置されており、槽2内の微生物を
含む混合液14中には円筒状の微生物固定化用の担体1
5が投入されている。担体15は、主としてポリビニル
フォルマールにより、径100μm未満の気孔が互いに
連通した多孔質体として製作されている。
【0020】この構成において、脱窒槽1内に被処理水
3を導入しつつ脱窒処理水4を硝化槽2に流出させる状
態において攪拌装置8を作動させると、槽1内に混合液
10の循環流が生じ、この循環流により担体11が槽1
内を流動させられて、その間に混合液10中に存在する
脱窒菌を主体とする微生物が担体11に付着・結合固定
化される。槽内の混合液10は、この固定化脱窒菌と浮
遊脱窒菌とにより生物学的に脱窒処理される。混合液1
0中の有機物は、脱窒菌のための呼吸基質または細胞合
成の炭素源として利用されるが、必要に応じて系外から
添加すればよい。
【0021】硝化槽2においては、脱窒槽1より脱窒処
理水4が供給され、かつ槽2内の硝化処理水5が流出す
る状態において、散気装置12より空気を吹き出すと、
槽2内の混合液14に酸素が供給されるとともに、この
ときの上昇気泡流によって混合液14の循環流が生じ
る。この循環流により担体15が槽2内を流動させられ
る間に、混合液14中に存在する硝化菌を主体とする微
生物が担体15に付着・結合固定化される。この固定化
硝化菌と浮遊硝化菌とにより、槽内の混合液14は生物
学的に硝化処理される。
【0022】このとき、担体11および担体15は、上
記のように親水性を有する連通気孔性の多孔質体として
製作されているため、その表面積は大きく、かつ表面か
ら内部に向けて連通する気孔に各槽内における混合液1
0ないし混合液14が入り込み易い。このため、混合液
10ないし混合液14中の脱窒菌ないし硝化菌が担体1
1ないし担体15の外部表面ないし気孔表面に高濃度に
付着・結合固定化されるとともに、この固定化脱窒菌な
いし固定化硝化菌と、気孔に入り込んだ混合液10ない
し混合液14に含まれる被処理物質とが十分接触するこ
とになる。また、気孔表面に固定化された脱窒菌ないし
硝化菌は、担体11ないし担体15が混合液10ないし
混合液14中で流動するときも剥離しにくい。これらの
結果、混合液10ないし混合液14中の被処理物質は、
各槽内に脱窒菌ないし硝化菌の濃度が高く維持された状
態において極めて効率的かつ高速度に生物学的に処理さ
れる。
【0023】また、担体11の気孔径が2000μm未
満に形成されているため、気孔径が2000μmを越え
る担体を使用したときのような脱窒速度の低下は見られ
ず、安定的に高い脱窒性能が得られる。また、硝化槽2
においては、夏季の水温が高く、流入水中のBOD等の
有機物濃度が低下するような時期に、貧毛類の糸ミミズ
(太さ100〜300μm)等の生物が発生することが
あるが、担体15の気孔径が100μm未満に形成され
ているため、その担体気孔への浸入は確実に阻止され
る。これにより、糸ミミズが担体気孔内に入り込み、硝
化菌を食べるか、あるいは硝化菌の硝化反応を阻害する
ことによる、硝化反応の低下が防止される。
【0024】この実施例においては槽1,2にそれぞ
れ、円筒状の担体11ないし担体15を投入したが、中
空円筒状あるいはサイコロ状のいずれかの形状としても
製作が容易である。例えば、直径および高さがそれぞれ
0.5〜10mm、好ましくは2〜5mmの円筒状担体、直
径および高さがそれぞれ0.5〜10mm、好ましくは2
〜5mmの円筒状のものに直径1〜9mm、好ましくは1〜
3mmの中空部を設けた中空円筒状担体、一辺が0.5〜
10mm、好ましくは2〜5mmのサイコロ状担体を用いる
ことができる。脱窒ないし硝化速度を特に高める必要が
ある場合は、担体表面積が大きくなる点において中空円
筒状の担体が有利である。
【0025】また、担体を構成するポリビニルフォルマ
ール分子内の−OH基の量を増減することで、被処理水
の性状や所望の処理性に応じて、目的に叶った微生物を
付着・結合固定化させたり、槽への投入後に担体が均一
に流動するまでの時間の短縮を図り、それによって担体
に結合された微生物の性能が速やかに発揮されるように
できる。
【0026】微生物固定化担体は、槽内において微生物
の付着・結合固定化が定常状態に達したときに1.00
0〜1.250の比重であると、槽内を均一に流動し得
るという特性を有しているため、このような比重に保持
されるのが好ましい。
【0027】さらに、必要に応じ、担体に陰イオン交換
基を付与することによって、水中で陰イオン交換基の解
離により陽イオンを生ぜしめて担体を正に帯電させ、通
常は負に帯電している微生物を静電気的に効率よく担体
に付着・結合させることができる。
【0028】上記のような条件を相互に組み合わせた担
体を用いることによって、効果を飛躍的に高めることが
できる。さらに、上で説明した脱窒槽と硝化槽とをこの
順に配列する構成に代えて、硝化槽と脱窒槽とをこの順
に配列し、硝化槽から流出する硝化処理水の全量を脱窒
槽に導入し、必要に応じて脱窒槽に有機炭素源を供給し
て被処理水中の窒素を除去する場合も、脱窒槽内に上記
の担体を投入することによって極めて効率的かつ高速度
に脱窒反応を行うことができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、親水性を
有する連通気孔性の多孔質ポリビニルフォルマールで担
体を製作したため、脱窒槽内ないし硝化槽内に担体を投
入したときに、担体表面から内部に向けて連通する気孔
内に槽内混合液が容易に入り込み、混合液中の脱窒菌な
いし硝化菌を主体とする微生物が担体の外部表面および
気孔表面に高濃度に固定化されかつ保持される。同様に
して、脱窒槽内においては混合液中の基質たる硝酸性窒
素および亜硝酸性窒素が、そして硝化槽内においては混
合液中の基質たるアンモニア性窒素を含むケルダール性
窒素が容易に気孔内に入り込むため、槽内では脱窒菌な
いし硝化菌濃度が高く維持される状態において基質と十
分接触することになり、極めて効率的かつ高速度に脱窒
あるいは硝化が行われる。これにより、脱窒槽あるいは
硝化槽の容積の縮小や各反応槽滞留時間の短縮が可能と
なる。
【0030】また、硝化槽に投入する担体を気孔径10
0μm未満とすることによって、硝化反応を低下させる
生物の気孔への浸入を確実に阻止し、安定的に高い硝化
性能を得ることができる。脱窒槽内に投入する担体を気
孔径2000μm未満とすることにより、安定的に高い
脱窒性能が得られる。
【0031】また、担体を円筒状あるいは中空円筒状あ
るいはサイコロ状のいずれかの形状とすることによっ
て、その大量生産が容易となり、主としてポリビニルフ
ォルマールよりなる担体は耐久性も大きいため、コスト
的に有利である。
【0032】また、ポリビニルフォルマール分子内の−
OH基の量を増減することで担体の物性を変え、被処理
水の性状や所望の処理性に応じて目的に叶った微生物を
付着・結合固定化させたり、槽内投入後に速やかに固定
化微生物の性能が発揮されるようにできるので、これに
よっても脱窒ないし硝化効率を増大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の窒素除去装置を示した説明
図である。
【符号の説明】
1 脱窒槽 2 硝化槽 3 被処理水 5 硝化処理水 6 沈殿池 8 攪拌装置 11 担体 12 散気装置 15 担体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−15889(JP,A) 特開 平4−358600(JP,A) 特開 昭63−31538(JP,A) 特開 平6−63579(JP,A) 特開 昭58−40198(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/30 C02F 3/10 C02F 3/34 101

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無酸素条件下で生物学的に脱窒を行う脱
    窒槽と好気条件下で生物学的に硝化を行う硝化槽とをこ
    の順に配列し、硝化槽から流出する硝化処理水の一部を
    前段の脱窒槽流入部に返送・循環させて、被処理水中の
    窒素を有機物とともに除去するか、あるいは前記硝化槽
    と脱窒槽とをこの順に配列し、硝化槽から流出する硝化
    処理水の全量を脱窒槽に導入し、必要に応じて脱窒槽に
    有機炭素源を供給して被処理水中の窒素を除去するよう
    構成された窒素除去装置において、前記硝化槽内および
    脱窒槽内にそれぞれ、主としてポリビニルフォルマール
    からなる連通気孔性の多孔質担体を投入したことを特徴
    とする窒素除去装置。
  2. 【請求項2】 硝化槽内に投入した多孔質担体が気孔径
    100μm未満に形成され、脱窒槽内に投入した多孔質
    担体が気孔径2000μm未満に形成されたことを特徴
    とする請求項1記載の窒素除去装置。
  3. 【請求項3】 硝化槽内および脱窒槽内に投入した多孔
    質担体がそれぞれ、円筒状あるいは中空円筒状あるいは
    サイコロ状のいずれかの形状に製作されたことを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の窒素除去装置。
  4. 【請求項4】 硝化槽内および脱窒槽内に投入した多孔
    質担体において、被処理水の性状や所望の処理性に応じ
    てポリビニルフォルマール分子内の−OH基の量を増減
    したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに
    記載の窒素除去装置。
JP21781693A 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置 Expired - Lifetime JP3019127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781693A JP3019127B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781693A JP3019127B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768287A JPH0768287A (ja) 1995-03-14
JP3019127B2 true JP3019127B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16710194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21781693A Expired - Lifetime JP3019127B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 窒素除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019127B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256773A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Bio Material:Kk 微生物固定化用担体及びその微生物固定化用担体を用いた液体中の窒素化合物の変換方法
JP3385306B2 (ja) * 1997-02-28 2003-03-10 株式会社クラレ 排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768287A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60187396A (ja) 廃水の生物学的窒素除去装置
JPH067789A (ja) 微生物固定化担体およびこの担体を用いた生物学的窒素除去装置
JP2565431B2 (ja) 有機性汚水の処理方法および装置
JP3474476B2 (ja) 下水処理方法
JP3136902B2 (ja) 汚水の処理方法
JP3019127B2 (ja) 窒素除去装置
JPH09299988A (ja) 硝化・脱窒方法及び装置
JPH1034185A (ja) 排水処理方法
JP2874124B2 (ja) 窒素除去装置
JPH10165985A (ja) 窒素含有有機性廃水の処理方法
JP2874125B2 (ja) 窒素除去装置
JP4006750B2 (ja) 固定化微生物担体及びそれを用いた環境浄化方法
JP3907867B2 (ja) 廃水処理システム
JPH0768292A (ja) 窒素除去装置
JP2984579B2 (ja) 生物反応槽
JPH0768291A (ja) 窒素除去装置
JP2798326B2 (ja) 微生物固定化担体
JP2003033787A (ja) 排水の硝化方法
CN219429820U (zh) 一种用于污水处理的组合设备
JP2673488B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JPH0768282A (ja) 汚水処理装置
JPH06142672A (ja) 微生物固定化担体
JPS60129194A (ja) 汚水の処理方法
JPH0768290A (ja) 窒素除去装置
JPH06114392A (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置