JP2872725B2 - パネルスイッチ - Google Patents

パネルスイッチ

Info

Publication number
JP2872725B2
JP2872725B2 JP2024023A JP2402390A JP2872725B2 JP 2872725 B2 JP2872725 B2 JP 2872725B2 JP 2024023 A JP2024023 A JP 2024023A JP 2402390 A JP2402390 A JP 2402390A JP 2872725 B2 JP2872725 B2 JP 2872725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
switch
panel switch
pressure sensor
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2024023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03230427A (ja
Inventor
輝己 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2024023A priority Critical patent/JP2872725B2/ja
Publication of JPH03230427A publication Critical patent/JPH03230427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872725B2 publication Critical patent/JP2872725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、AV機器やOA機器のデータ入力に用いられる
パネルスイッチに関するものであり、特に表示と一体構
成された場合のデザインの自由度が改良された節度付き
パネルスイッチに関するものである。
従来の技術 従来のこの種のパネルスイッチは、たとえば第7図に
示されているようなものがある。第7図は従来のこの種
のパネルスイッチの構成図を示したものであり、透明接
点1を有する透明弾性絶縁シート2と、透明接点3を有
するガラス基板4の間に、スペーサ5を挟んで透明スイ
ッチを構成し、さらに、この透明スイッチを表示ユニッ
ト6を固定したプリント基板7に端子8を介して固定
し、これらをケース9で覆うことにより構成していた。
その動作は、表示ユニット6の上に構成した透明スイ
ッチ部を押すと、透明弾性絶縁シート2がたわみ、接点
1と接点3が接触することによりスイッチングを行って
いた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記のような構成では、透明弾性絶縁シ
ート2は柔らかく、かつ、薄くなければならず、また、
上記透明弾性絶縁シート2とガラス基板4の2層構造と
なるため、形状はほぼ平面に制限され、上記透明弾性絶
縁シート2の外観とともに、デザインの見かけが安っぽ
くなり、セット全体の商品イメージを低下させるという
問題点を有していた。さらに、構造上節度感を付加でき
ないためブザーなどでスイッチングを、知らせる必要が
あった。
本発明はかかる問題を解決するもので、デザインの形
状や厚みに制限がなく、かつ1枚構成で高級感があり、
さらに、節度感を有するパネルスイッチを提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記問題を解決するために、本発明のパネルスイッチ
は、両端部の下に感圧センサを備えて上下に可動可能に
保持されたボタンまたはカバーと、上記感圧センサを下
から支持し、上下に可動可能に保持された剛体よりなる
支持部と、上記支持部の上下移動によりスイッチング可
能なスイッチを基本構成として備えたものであり、ボタ
ンまたはカバーに加えられた圧力を感圧センサにより抵
抗値に変換し、この抵抗値を比較することにより押圧位
置を検知するとともに、上記感圧センサを支持する支持
部の移動によるスイッチのスイッチングにより、押圧位
置のスイッチのON−OFFを検知する回路を備えたもので
ある。
作用 前記した構成により、ボタンまたはカバーに加えられ
た圧力を感圧センサにより抵抗値に変換し、この抵抗値
を比較することにより押圧位置を検知するとともに、上
記感圧センサを支持する支持部をも大きな力で移動させ
てスイッチをスイッチングすることにより、押圧位置の
スイッチのON−OFFを検知できる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるパネルスイッチの
構成図である。第1図において、11は透明の樹脂で形成
したカバー(またはボタン)で、このカバー11の両端部
の下に、対向する接点12,13を有する弾性絶縁シート14
の間に、感圧ゴム17とこれを保持する開口部15を設けた
スペーサ16を挟んで構成された感圧センサ18が配置さ
れ、また、この感圧センサ18はその下面を、一方を支点
19とし他方を上下に移動可能な自由端20とし中央に開口
を有する剛体板で形成した支持部21の両端部により支持
され、この支持部21の下のプリント基板24上に表示ユニ
ット23が配置されるとともに支持板21の自由端20の下に
対応して節度付きスイッチ22がプリント基板24上に配置
され、これらがケース25で覆われている。
なお、表示ユニット23の代わりに別の電子部品を配置
して、カバー11にボタンデザインを印刷したり、カバー
11を連結した不透明なボタンにしてもよい。
第2図(A)〜(C)は第1図のパネルスイッチの動
作を説明する図であり、第2図(A)は定常状態、第2
図(B)は軽く押さえた状態、第2図(C)はスイッチ
ング状態を示す。第2図(B)において、スイッチ部の
カバー11に応力F1を加えた場合、第1の感圧センサ18a
と押圧部Aまでの距離をL1、第1の感圧センサ18aに加
わる力をF2、第2の感圧センサ18bと押圧部Aまでの距
離をL2、第2の感圧センサ18bに加わる力をF3とする
と、 F1=F2+F3……(1) F2・L1=F3・L2……(2) となり、 F2=(L2/(L1+L2))F1 F3=(L1/(L1+L2))F1 の加重がそれぞれの感圧センサ18a,18bに加わる。この
圧力の違いを感圧センサ18a,18bで抵抗値に変換するこ
とにより、押圧部Aの位置を検知することができる。
第2図(C)において、F1より強い応力F1′を加えた
場合、節度付きスイッチ22がONする。このスイッチング
と同時に節度感を生じ押圧部Aの位置に対応したスイッ
チのスイッチングと見なすことにより、節度感とスイッ
チングのタイミングを合わせることができる。なお、こ
の場合、感圧センサ18a,18bに加わる圧力をF2′,F3′と
すると、 F1:F2:F3=F1′:F2′:F3′ の関係が成り立つ。
第3図は本実施例のパネルスイッチの検知回路の一例
を示し、第1の感圧センサ18aの抵抗R1と第2の感圧セ
ンサ18bの抵抗R2の直列回路において、抵抗R1の一方を
電源電圧Vccに、抵抗R2の一方をGNDに接続し、抵抗R1と
R2の接続点をADコンバータ31に接続し、節度付きスイッ
チ22の一方をGNDに、他方を抵抗R3を介して電源電圧Vcc
にPULL UPし、このADコンバータ31の位置データと節度
付きスイッチ22のON・OFFデータとの2つの入力データ
をデータ処理装置であるマイコン32でデータ処理するこ
とにより、パネルスイッチのスイッチングを行うように
している。
第4図は検知回路の他の例を示し、節度付きスイッチ
22と第1の感圧センサ18aの抵抗R1と第2の感圧センサ1
8bの抵抗R2の直列回路において、抵抗R1とR2の接続点を
ADコンバータ31を介してマイコン32に接続し、節度付き
スイッチ22の一方を電源電圧Vccに、抵抗R2の一方をGND
し、抵抗R2と並列にPULL DOWN抵抗R4が設けられてい
る。
この回路は、節度付きスイッチ22がOFFの場合、抵抗R
4によりGND電位となり、節度付きスイッチ22がONの場合
で、はじめて抵抗R2とR4の合成抵抗とR1とにより分圧さ
れた電圧がADコンバータに入力されるため、ADコンバー
タ31の出力データのみで押圧位置とパネルスイッチのス
イッチングを検知できる。
第5図は検知回路のさらに他の例を示し、第1の感圧
センサ18aの抵抗R1と第2の感圧センサ18bの抵抗R2の直
列回路において、抵抗R1の一方を電源電圧Vccに、抵抗R
2の一方をGNDに接続し、抵抗R1とR2の接続点を節度付き
スイッチ22の一方に接続し、節度付きスイッチ22の他方
をADコンバータ31を介してマイコン32に接続し、さら
に、節度付きスイッチ22の他方を抵抗R5で電源電圧Vcc
にPULL UPしている。
この回路は、節度付きスイッチ22がOFFの場合、抵抗R
5によりADコンバータ31の入力電圧がVcc電位となり、節
度付きスイッチ22がONの場合で、はじめて抵抗R1とR5の
合成抵抗とR2とにより分圧された電圧がADコンバータ31
に入力されるため、ADコンバータ31の出力データのみで
押圧位置とパネルスイッチのスイッチングを検知でき
る。
さらに、ボタンまたはカバーの下に発光素子をもった
表示ユニットを配置したことにより、照光式パネルスイ
ッチが、またボタンまたはカバーを透明としたことによ
り、透明パネルスイッチが容易に構成でき、その実用的
効果は大きい。
第6図は本発明の他の実施例の検知回路図を示し、第
1図のパネルスイッチ40を複数接続した複合パネルスイ
ッチの場合の検知回路の一例を示す。第6図において、
各パネルスイッチを構成する第1の感圧センサの抵抗R1
と第2の感圧センサの抵抗R2の直列回路において、各抵
抗R1の一方を電源電圧Vccに、各抵抗R2の一方をGNDに接
続し、さらに、各抵抗R1とR2の接続点を同一のADコンバ
ータ41を介してマイコン42に接続し、各節度付きスイッ
チ43,44,45の一方をGNDに、他方をマイコン42に接続す
るとともに、抵抗R3を介して電源電圧VccにPULL UPして
いる。
この各節度付きスイッチ43,44,45のON・OFFにより、
使用されているパネルスイッチとこれのスイッチングタ
イミングとが検知でき、さらに、これとADコンバータ41
の位置データにより、パネルスイッチのスイッチングを
識別できるものである。
なお、接続するパネルスイッチの数が多い場合は、節
度付きスイッチにてスイッチマトリクスを構成してもよ
い。
このように、構成することにより、高価なADコンバー
タを1つで多数のパネルスイッチの電気的処理ができ
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、両端の下に感圧センサ
を備えて上下に可動可能に保持されたボタンまたはカバ
ーと、上記感圧センサを下から支持し、上下に可動可能
に保持された剛体よりなる支持部と、上記支持部の上下
移動によりスイッチング可能なスイッチによりパネルス
イッチを構成したので、デザインの形状や厚みに制限が
なく、かつ1枚構成で高級感があり、さらに、節度感を
有せしめるようにすることができるパネルスイッチを得
ることができる。
さらに、ボタンまたはカバーの下に発光ユニットを配
置することにより、照光式パネルスイッチが、また、ボ
タンまたはカバーを透明とすることにより、透明パネル
スイッチが容易に構成でき、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるパネルスイッチの構
成図、第2図(A)〜(C)は同パネルスイッチの動作
を示し、(A)は定常状態図、(B)は軽く押さえた状
態図、(C)はスイッチング状態図、第3図〜第5図は
それぞれ同パネルスイッチ検知回路例を示す回路図、第
6図は本発明の他の実施例の複合パネルスイッチの検知
回路図、第7図は従来例のパネルスイッチの構成図であ
る。 11…カバー(またはボタン)、12,13…接点、14…弾性
絶縁シート、16…スペーサ、17…感圧ゴム、18,18a,18b
…感圧センサ、19…支点、20…自由端、21…支持部、22
…節度付きスイッチ、23…表示ユニット、24…プリント
基板、25…ケース、31…ADコンバータ、32…マイコン、
40…パネルスイッチ、41…ADコンバータ、42…マイコ
ン、43〜45…節度付きスイッチ。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端部の下に感圧センサを備えて上下に可
    動可能に保持されたボタンまたはカバーと、上記感圧セ
    ンサを下から支持し、上下に可動可能に保持された剛体
    よりなる支持部と、上記支持部の上下移動によりスイッ
    チング可能なスイッチとを備えたパネルスイッチ。
  2. 【請求項2】ボタンまたはカバーの一端部の第1の感圧
    センサの抵抗R1と他端部の第2の感圧センサの抵抗R2の
    直列回路を電源電圧VccとGNDの間に設け、抵抗R1とR2の
    接続点をADコンバータを介してデータ処理装置に接続
    し、スイッチの一方をGNDに接続し、他方をデータ処理
    装置に接続するとともに抵抗R3を介して電源電圧Vccに
    接続した請求項1記載のパネルスイッチ。
  3. 【請求項3】スイッチ1と、ボタンまたはカバーの一端
    部の第1の感圧センサの抵抗R1と第2の感圧センサの抵
    抗R2の直列回路を電源電圧VccとGNDの間に設け、抵抗R1
    とR2の接続点をADコンバータを介してデータ処理装置に
    接続し、抵抗R2と並列に抵抗R4を備えた請求項1記載の
    パネルスイッチ。
  4. 【請求項4】ボタンまたはカバーの一端部の第1の感圧
    センサの抵抗R1と第2の感圧センサの抵抗R2の直列回路
    を電源電圧VccとGNDの間に設け、抵抗R1とR2の接続点を
    スイッチの一方に接続し、前記スイッチの他方をADコン
    バータを介してデータ処理装置に接続するとともに、抵
    抗R5を介して電源電圧Vccに接続した請求項1記載のパ
    ネルスイッチ。
  5. 【請求項5】請求項1記載のパネルスイッチを複数接続
    し、各パネルスイッチを構成する第1の感圧センサの抵
    抗R1と第2の感圧センサの抵抗R2の直列回路をそれぞれ
    電源電圧VccとGNDの間に設け、各抵抗R1とR2の接続点を
    同一のADコンバータを介してデータ処理装置に接続し、
    各スイッチの一方をGNDに接続し、他方をデータ処理装
    置に接続するとともに、抵抗R3を介して電源電圧Vccに
    接続したパネルスイッチ。
JP2024023A 1990-02-02 1990-02-02 パネルスイッチ Expired - Fee Related JP2872725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024023A JP2872725B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 パネルスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024023A JP2872725B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 パネルスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03230427A JPH03230427A (ja) 1991-10-14
JP2872725B2 true JP2872725B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=12126937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024023A Expired - Fee Related JP2872725B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 パネルスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872725B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146679A (ja) * 2008-02-18 2008-06-26 Alps Electric Co Ltd 入力装置及びそれを備えた電子機器
US10185428B2 (en) * 2014-08-14 2019-01-22 Shenzhen New Degree Technology Co., Ltd Pressure sensing structure and a touch-control apparatus
CN106301324B (zh) * 2015-06-05 2023-05-09 深圳纽迪瑞科技开发有限公司 压力感应按键结构及具有该压力感应按键结构的终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03230427A (ja) 1991-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521712A (en) Pressure sensitive piezoelectric signal generator assembly
US7064561B2 (en) Resistance type sensor
KR890004181B1 (ko) 키이 보오드 장치
EP3936983A1 (en) System for detecting a clicked state and an unclicked state of a button for capacitive touch device
JP3060793B2 (ja) 位置入力装置およびこれを用いた入力装置
US4543563A (en) Mechanically-actuated transparent touchbars and touchplates
JP2872725B2 (ja) パネルスイッチ
JP2004139144A (ja) タッチパネル
CN107315503B (zh) 一种显示装置
JPH1039993A (ja) 透明タッチパネル及びそれを利用した入力装置
JPH03230428A (ja) パネルスイッチ
JPH03229317A (ja) パネルスイッチ
CN112486351A (zh) 一种压力感应装置以及触控面板
JPS60175326A (ja) キ−入力装置
JPS5879126A (ja) 圧覚センサ
JPH04316118A (ja) 発光素子付薄型キーボードと発光素子実装方法
KR101036901B1 (ko) 키패드 구조
JPH06222870A (ja) 多項目入力装置
JPH0926843A (ja) カーソルコントローラ付きキーボード
CN214042287U (zh) 一种压力感应装置以及触控面板
JP5921811B2 (ja) 電子機器
JP2764897B2 (ja) 押ボタンスイツチ
CN214011959U (zh) 传感器组件、触控装置和电子设备
JPH01108626A (ja) 複数ページ番地検出装置
WO2018206119A1 (en) Touch and force sensitive surface unit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees