JP2871065B2 - 金属酸化物―水素蓄電池 - Google Patents

金属酸化物―水素蓄電池

Info

Publication number
JP2871065B2
JP2871065B2 JP2292366A JP29236690A JP2871065B2 JP 2871065 B2 JP2871065 B2 JP 2871065B2 JP 2292366 A JP2292366 A JP 2292366A JP 29236690 A JP29236690 A JP 29236690A JP 2871065 B2 JP2871065 B2 JP 2871065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
metal oxide
storage battery
battery
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2292366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04167372A (ja
Inventor
剛平 鈴木
博志 川野
伸行 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2292366A priority Critical patent/JP2871065B2/ja
Publication of JPH04167372A publication Critical patent/JPH04167372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871065B2 publication Critical patent/JP2871065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電解液中で水素を可逆的に吸蔵・脱蔵する
水素吸蔵電極を負極とする金属酸化物−水素蓄電池に関
する。
従来の技術 可逆的に水素を吸蔵・脱蔵する合金を用いる水素吸蔵
電極は、一般につぎのような方法によって製造されてい
た。すなわち、合金組成に合うように各種金属を秤量
し、アーク溶解炉などを用いて高温アーク放電によって
各種金属の混合物を溶解させて、所期の組成を有する合
金を製造し、この合金をさらに粉砕して300メッシュ以
下の粒径を有する粉末とした。この粉末を結着剤などと
均一状態になるように混練して、ペースト状となし、例
えば発泡状金属多孔体、パンチングメタルなどの電極支
持体に加圧充填あるいは塗着した後、乾燥して水素吸蔵
電極体としていた。この水素吸蔵電極を負極とし、セパ
レータを介して公知のニッケル正極などと組合わせて金
属酸化物−水素蓄電池が構成される。
発明が解決しようとする課題 水素吸蔵電極に好ましい合金はアーク溶解方法などに
よって製造されるが、合金の均質性が重要であり、少し
でもこの不均質性をなくした合金を製造する必要があ
る。しかし、この合金の中にはアルカリ性の水溶液に溶
解するような金属も含まれているため、完全に合金化さ
れない場合には、この種の金属の一部が電解液であるア
ルカリ溶液中に溶解する。特に高温になるとこの溶解速
度、溶解量が多くなる。
このような水素吸蔵電極を負極として電解液が豊富な
電池系、例えば据置型の金属酸化物−水素蓄電池を構成
すると、充・放電サイクルを重ねるにつれて、放電時に
電解液中に上記金属イオンが負極から溶解し、この金属
イオンが酸化されて析出したり、または溶解度の関係か
ら金属状態で析出する。これらの微細な析出物の多くは
セパレータに付着し、セパレータの絶縁性を悪くする原
因となる。この現象のために、電池内で短絡が発生し、
容量低下を引き起こす。
したがって、本発明の目的は、充放電サイクル中で上
記の現象が発生しないようにし、長寿命で品質の安定し
た金属酸化物−水素蓄電池を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は容量低下の原因となる短絡の発生を防止する
目的で、上記の金属あるいは金属酸化物の析出を抑える
ために電解液中にあらかじめ錯化剤、好ましくは耐アル
カリ性が高くアルカリ領域において上記金属との錯形成
定数が大きいものを溶解含有させたことである。
作用 この措置により、充・放電サイクル中に電解液中に溶
解する金属は溶解後速やかに錯化剤と錯形成反応を行
う。反応生成物の溶解度が低い場合は絶縁性の沈殿物と
なり、金属イオンは電池反応の系外に除去される。また
反応生成物の溶解度が高い場合、形成された錯イオンは
安定で、金属イオンは電気化学的な酸化や還元を受けに
くくなり、その析出が抑えられる。このように妨害イオ
ン種を無害化することをマスキングというが、この効果
により本発明では充・放電サイクルをくり返しても金属
あるいは金属酸化物がセパレータ上に析出する程度が著
しく減少し、短絡現象を大幅に軽減することができる。
実施例 以下、本発明の実施例を説明する。
(実施例1) 純度99.5%以上のランタン(La)、ニッケル(Ni)、
マンガン(Mn)、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)
を所定の割合で混合し、アーク溶解炉にて溶解してLaNi
4.0Mn0.3Al0.3Co0.4合金を製造した。この合金を不活性
雰囲気中で粉砕し、300メッシュ以下の粉末とした。
この合金粉末に高分子結着剤を加え、電極支持体の発
泡状金属多孔体に加圧・充填して水素吸蔵電極とし、正
極には公知のニッケル極を用い、比重1.3の苛性カリ水
溶液200mlを用いて金属酸化物−水素蓄電池を組立て
た。これを電池Aとする。
次に同様の方法で水素吸蔵電極をつくり、上記正極と
組み合わせた。電解液中にはエチレンジアミン4酢酸
(EDTA)7gを溶解させ、電池Aと同様に金属酸化物−水
素蓄電池を構成した。これを電池Bとする。
さらに同様の方法で水素吸蔵電極をつくり、上記正極
と組み合わせた。電解液中に8−キノリノール(オキシ
ン)0.35gを溶解させ、電池Aと同様に金属酸化物−水
素蓄電池を構成した。これを電池Cとする。
なお、正極は容量1.8Ahのものを2枚、負極は容量1.8
Ahのもの3枚を用いた。電極の大きさは正、負極とも36
cm2であり、負極の合金は1枚当たり約7〜8gを用い
た。
電池A、B、C各5個について2Aの電流で充放電し
た。充電時間は放電時間の50%過剰とし、放電終止電圧
は1.0Vとした。この充放電サイクル試験における電池の
放電容量の変動幅を図に示す。
図より、電池Bは600サイクルの充・放電を繰り返し
ても容量低下は数%程度であり小さい。また容量のバラ
ツキ幅もほとんど拡がっていない。一方、電池Cは600
サイクルの充・放電を繰り返すと約5%程度の容量低下
とバラツキ幅が観察されたが、実用上は問題のない範囲
に入っている。
これに対して電池Aは、200サイクルまではB及びC
と差異はないものの、サイクル数を重ねる毎に、最低値
として400サイクルで残存放電容量が2.2Ahとなって約40
%の容量低下を示した電池から、最高値として600サイ
クルで残存放電容量が2.2Ahとなった電池まで、非常に
大きな変動幅を持っている。従って、B及びCはAと比
較して充・放電サイクル寿命が非常に優れていることが
わかる。
この寿命特性の差異は水素吸蔵電極中に含有している
金属の一部が溶解し、この溶解した金属が再度セパレー
タの表面や内部に析出し、この析出した金属などによっ
てセパレータの絶縁性機能を失い、短絡現象を起こし、
これによって容量低下を起こしたものであり、またその
短絡速度によって大きな変動幅が生じたものと考えられ
る。充・放電サイクルの繰り返しにより金属が徐々に溶
解し、金属又は金属酸化物のセパレータ上への析出量も
増加して微小短絡が進み、大きな容量低下につながる。
ここで、容量低下した電池を分解調査してみると、セ
パレータの表面と内部に黒色の析出物が付着しているこ
とから、容易に判断がつく。
これに対して本発明の電池においては、同様に分解調
査した結果、セパレータ表面への析出物はほとんどな
く、短絡現象を起こしている所も見当たらなかった。ま
た電池Cにおいては錯形成反応物と思われる沈殿物が電
槽底部に堆積していることが確認できた。
電池Aに見られるような現象は特に電解液が豊富にな
るほど顕著に現れる。電解液量が増えると金属の電解液
中への溶解速度が増大することに起因する。また電解液
量が少ない密閉形蓄電池においてもこの傾向が若干見ら
れるので、本発明の方法は有効である。
(実施例2) 実施例1と同様の方法で水素吸蔵電極をつくり、上記
正極と組み合わせた。EDTA量を表のように変えて電解液
200ml中に溶解させ、実施例1と同様に金属酸化物−水
素蓄電池を構成した。
それぞれの電池各5個について2Aの電流で充放電し
た。充電時間は放電時間の50%過剰とし、放電終止電圧
は1.0Vとした。この電池の2サイクル目と400サイクル
目における放電容量を表に併せて示す。
表からわかるように、電池E、F、G、B及びHは40
0サイクルを経た後も初期の85%以上の放電容量を保持
しているが、A及びDは初期の80%以下の放電容量とな
っている。これは錯化剤であるEDTAの量が少なくなると
溶け出した金属イオンをマスキングする効果が小さくな
ることを示している。また電池Iは初期容量が低いが、
これは錯化剤の添加量が多すぎるとpH変化等に起因する
容量の低下が起こることを示している。従って、錯化剤
としてEDTAを用いた場合、本発明の効果を発揮するため
にはその添加量を合金1g当たり10-6〜10-2モルとするこ
とが望ましい。このことは、錯形成反応がほぼ金属:錯
化剤=1:1〜6の範囲内で行われることより、すべての
錯化剤について適用される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、充・放電のサイクル寿
命が伸長し、品質の安定した、信頼性の高い金属酸化物
−水素蓄電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は錯化剤添加による金属酸化物−水素蓄電池のサイク
ル特性の違いを示したものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−135430(JP,A) 特開 昭58−184274(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 10/24 - 10/34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種の金属酸化物からなる正極
    と、電気化学的に水素を吸蔵・放出する水素吸蔵合金か
    らなる負極及び電解液から構成されるアルカリ蓄電池に
    おいて、前記電解液中に遷移金属との錯形成反応が可能
    である酸解離型錯化剤を含有することを特徴とする金属
    酸化物−水素蓄電池。
  2. 【請求項2】前記錯化剤が遷移金属イオンとキレート錯
    体を形成しうることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の金属酸化物−水素蓄電池。
  3. 【請求項3】前記錯化剤が電解液中に完全に溶解してお
    り、水素吸蔵合金1gに対して10-6〜10-2モル含まれてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の金属酸
    化物−水素蓄電池。
JP2292366A 1990-10-29 1990-10-29 金属酸化物―水素蓄電池 Expired - Lifetime JP2871065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292366A JP2871065B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 金属酸化物―水素蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292366A JP2871065B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 金属酸化物―水素蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167372A JPH04167372A (ja) 1992-06-15
JP2871065B2 true JP2871065B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=17780875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292366A Expired - Lifetime JP2871065B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 金属酸化物―水素蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871065B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100591147B1 (ko) 2003-10-23 2006-06-19 동부일렉트로닉스 주식회사 플래쉬 메모리 및 그 제조 방법
KR20070057405A (ko) * 2005-12-02 2007-06-07 주식회사 엘지화학 킬레이트제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를사용한 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04167372A (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07122271A (ja) ニッケル極用水酸化ニッケルの製造方法、およびその水酸化ニッケルを用いたニッケル極の製造方法、ならびにそのニッケル極を組込んだアルカリ二次電池
JP2871065B2 (ja) 金属酸化物―水素蓄電池
JPS61176063A (ja) アルカリ蓄電池の製造法
JP3028622B2 (ja) 水素吸蔵電極及び金属酸化物−水素蓄電池の製造法
JPH0963581A (ja) 水素吸蔵合金粉末の表面処理方法とそれを適用して得られたアルカリ二次電池
JPS6086760A (ja) 非水電解質二次電池
JP3433008B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
JP4404447B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JP3548004B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP3825619B2 (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極、ニッケル・水素蓄電池及び水素吸蔵合金の製造方法
JPH0441471B2 (ja)
JPH09204930A (ja) ニッケル水素二次電池
JP3530309B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH04187733A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3482478B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JPH10149824A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH0412587B2 (ja)
JPH09199163A (ja) ニッケル・水素二次電池
JP3611450B2 (ja) 金属水素化物アルカリ蓄電池
JP2001035526A (ja) ニッケル水素蓄電池
JPH04328252A (ja) 水素吸蔵電極
JP2001338647A (ja) リチウム二次電池
JP2770360B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極
JP3362400B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JPS61267266A (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term