JP2870412B2 - 寝台における介助装置 - Google Patents

寝台における介助装置

Info

Publication number
JP2870412B2
JP2870412B2 JP6174991A JP17499194A JP2870412B2 JP 2870412 B2 JP2870412 B2 JP 2870412B2 JP 6174991 A JP6174991 A JP 6174991A JP 17499194 A JP17499194 A JP 17499194A JP 2870412 B2 JP2870412 B2 JP 2870412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
assistance
bar
assisting
side fence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6174991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0838556A (ja
Inventor
武男 中川
光次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KANSAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI SEISAKUSHO KK filed Critical KANSAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP6174991A priority Critical patent/JP2870412B2/ja
Publication of JPH0838556A publication Critical patent/JPH0838556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870412B2 publication Critical patent/JP2870412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭や病院等で使用さ
れる患者用の寝台に取り付けて、体が不自由な患者の寝
台への乗り降りや寝台回りにおける歩行等を介助するた
めの介助装置に関するものであり、更に詳しくは、寝台
のサイドフレームに取り付けられる側柵に介助バーを寝
台から横方向に回動可能に取り付けてなる介助装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の寝台のサイドフレームに
取り付けられる側柵に介助用部材を取り付けた介助装置
としては、例えば実公平4−50028号に開示された
サイドレール兼用介助装置がある。この介助装置は、寝
台に着脱式に取り付けられる側柵の側端部に介助用枠部
を横方向に回動自在に設けるとともに、該介助用枠部の
回動を阻止自在なロック機構を設けてなるものである。
この介助装置によれば、患者が寝台に仰臥しているとき
には介助用枠部を側柵と同一平面状にロックしておき、
患者が寝台に乗り降りする場合や、寝台の横に立つ場合
等には、前記介助用枠部を回動させて側柵から横方向に
突出した状態にロックすることで寝台への乗り降りのた
めの空間を確保することができると同時に、突出した介
助用枠部を寝台への乗り降りの際や、立ったときの手掛
かりとすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
介助装置における介助用部材は、使用する患者の体格や
体の状態によって最適な位置が異なり、従来の介助装置
のように介助用部材が側柵に対して固定されていて位置
調整をすることができものでは、使用する患者によって
は必ずしも使い勝手が良くなかった。
【0004】そこで、本発明は上記の点に鑑み、患者の
手掛かりとなる介助用部材を横方向に回動可能に設けて
なる介助装置として、患者の体格や体の状態に応じて介
助用部材の位置を調整することのできる介助装置を提供
せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る寝台におけ
る介助装置は上記の目的を達成するために、寝台のサイ
ドフレームに取り付けられる側柵に、上下の水平連結杆
を伸縮自在に取り付け、この上下の水平連結杆に側縦杆
の上下を固着し、該縦側杆内に介助用部材の一端に設け
た垂直回動軸を回動自在に支持してなる。
【0006】
【作用】前記のような本発明に係る寝台における介助装
置は、介助用部材の垂直回動軸を支持する軸受部材とし
ての側縦杆と側柵とを連結してなる水平連結杆を側柵に
対して伸縮させることで患者の体格や体の状態に応じて
介助用部材の位置を調整し、最適な位置に固定して使用
する。そして、例えば、患者が寝台に仰臥している場合
には、介助用部材を側柵と略同一平面に保持しておき、
又、患者が寝台に乗り降りする場合等には、介助用部材
を横方向に回転させて寝台から側方へ突出した状態とす
ることで寝台への乗り降りの空間が確保されるととも
に、介助用部材が患者の寝台への乗り降りの手掛かり
や、寝台周辺における歩行時の手掛かりともなる。
【0007】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づき、本発明
の介助装置を更に詳細に説明する。
【0008】図1は本発明に係る介助装置1を寝台2の
左右に取り付けた状態の斜視図である。この介助装置1
は、寝台2のサイドフレーム3に取り付けられる側柵4
と、該側柵4の一側端に横方向に回動自在に取り付けら
れた介助用部材である介助用バー5とからなる。
【0009】前記側柵4は、図3に示すように、寝台2
のサイドフレーム3に立設された前後の支脚41、41
の上部に横U字形の枠部42が固着されている。この側
柵4のサイドフレーム3への取り付けは、例えば図6に
示すように、側柵4の支脚41下端に設けた嵌合軸47
をサイドフレーム3の適所に設けたホルダー孔21に嵌
挿し、サイドフレーム3の下面からボルト11で前記嵌
合軸47下端をネジ固定する。前記側柵4の枠部42
は、その一端で互いに連結された上下の横杆43、44
間が2本の縦杆45、46で連結されており、上下の横
杆43、44の他端のそれぞれには、図4に示すように
該横杆43、44に対して伸縮自在に上下の水平連結杆
61、62が取り付けられている。この水平連結杆6
1、62は、図5に示すように、側柵4の上下の横杆4
3、44の外部から螺挿した固定ネジ10により上下横
杆43、44にそれぞれ固定され、又、固定ネジ10を
緩めることで伸縮自在となっている。そして、前記上下
の水平連結杆61、62の先端は、介助用バー5の一端
に設けた垂直回動軸51を回動自在に支持する軸受部材
である側縦杆7の上下に固着されており、この側縦杆7
には、介助用バー5の垂直回動軸51が回動自在に支持
されている。この介助用バー5の垂直回動軸51は、側
縦杆7の下端から上向きに螺挿された締め付けネジ8に
よってその下端がネジ止めされており、又、垂直回動軸
51の下端面と側縦杆7の底壁との間には押し上げバネ
9が設けられていて、前記締め付けネジ8を締めつける
ことにより介助用バー5を所定の角度に回動固定すると
同時に、締め付けネジ8を緩めることにより介助用バー
5は横方向に回動自在となり、更に締め付けネジ8を外
すことで、介助用バー5は側縦杆7から抜き取り、交換
することもできる。又、介助用バー5は、前記のように
軸受部材である側縦杆7に回動自在に支持された垂直回
動軸51に略コ字形のバー本体52が連結されており、
このバー本体52が垂直回動軸51を中心として回動す
ることで寝台2から横方向へ突出する。
【0010】上記のような本発明に係る介助装置におい
ては、側柵4の上下横杆43、44の固定ネジ10、1
0を緩めて上下の水平連結杆61、62を側柵4に対し
て伸縮自在な状態とし、この状態で介助用バー5の垂直
軸51を支持してなる縦側杆7を寝台の前後に移動させ
て介助用バー5を患者に応じた最適な位置に調整し、再
び固定ネジ10を締めつけて固定する。このように、本
発明の介助用装置1では、側柵4の一端に、横方向に回
動自在に取り付けた介助用バー5を、寝台2の前後に移
動させて位置調整可能としたことにより、使用する患者
の体格や体の状態に応じた最適な位置で使用することが
できるのである。そして、上記のように位置を調整した
介助用バー5は、患者が寝台2に仰臥している時等には
側柵4と略同一平面に保持し、又、患者が寝台に乗り降
りする際には介助用バー5を回動させて寝台2から横方
向へ突出した状態として乗り降りのための空間を確保す
ると同時に、介助用バー5が乗り降りや寝台回りの歩行
時の手掛かりともなるのである。
【0011】次に、図7に示したものは、上記のような
本発明に係る介助装置1における水平連結杆61、62
の取付構造の他実施例を示すものである。この場合に
は、水平連結杆61、62の長さ方向に沿って所定の間
隔をおいて多数の係止孔63・・・を形成しておき、側
柵4の横杆43の外部から嵌挿した固定ピン13をバネ
14により付勢して前記係止孔63の一つに係合させる
ことで、水平連結杆61の位置固定をなすものであり、
このように、側柵4と介助用バー5を連結してなる水平
連結杆61に係止孔63を設けておくことで、介助用バ
ー5の位置を確実に固定することができる。
【0012】更に、図8以下に示すものは、側柵4の端
部に横方向に回動自在に取り付けられる介助用部材の他
実施例を示すものであり、介助用部材の軸受部材として
の側縦杆7に回動自在に取り付けた介助用バー5’のバ
ー本体52’の先端を下方へ向けるとともに、この先端
部分に、床面に達するフロアサポートパイプ53を伸縮
自在に連結し、且つ固定ネジ54で固定してなるもので
ある。このフロアサポートパイプ53を設けた介助用バ
ー5’は、イス使用者や、足腰の弱ったひとの介助に適
したものであり、前記介助用バー5’先端に設けられた
フロアサポートパイプ53を、その先端が床面に接する
ように延ばした状態で使用することで、介助用バー5’
の支持状態を安定したものとすることができると同時
に、フロアサポートパイプ53によりバー本体52’が
延長されることで、患者の手掛かりとなる部分が長くな
り、使い勝手がよくなるだけでなく、患者に安心感を与
えることにもなる。また、患者が寝台1に仰臥していて
介助用バー5’を側柵4と略同一平面に保持する場合
や、不要になったりした場合にはフロアサポートパイプ
53部分をバー本体5’内に収容して短くしておけばよ
いし、更には、このフロアサポートパイプ53は介助用
バー5’から取り外しておくこともできる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る寝台におけ
る介助装置によれば、寝台に取り付けられる側柵の一端
に、横方向に回動自在に取り付けた介助用部材を、側柵
に対して伸縮自在に取り付けた水平連結杆により側柵に
対して前後に位置移動可能としたことにより、介助用部
材を、使用する患者の体格や体の状態にあった適切な位
置に調整した状態で使用することができ、介助装置によ
る介助効果を最大限に発揮することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る介助装置を寝台に取り付けた状
態の1実施例を示す斜視図。
【図2】 前記介助装置における介助用部材の回動状態
を示す平面説明図。
【図3】 寝台に取り付けた介助装置の側面図。
【図4】 介助装置の要部の縦断面図。
【図5】 水平連結杆と側柵との取付構造を示す一部を
破断した平面図。
【図6】 サイドフレームと側柵の取付構造を示す要部
の縦断面図。
【図7】 水平連結杆と側柵との取付構造の他例を示す
一部を破断した平面図。
【図8】 介助装置の他実施例を示す寝台の取り付けた
状態の側面図。
【図9】 前記介助装置における介助用バーの回動状態
を示す平面説明図。
【図10】 介助用バー本体とフロアサポートパイプとの
連結構造を示す一部を破断した状態の側面図。
【符号の説明】
1 介助装置 2 寝台 3 サイドフレーム 4 側柵 5 介助用部材 7 側縦杆 8 締め付けネジ 9 押し上げバネ 10 固定ネジ 11 ボルト 13 固定ピン 14 バネ 21 ホルダー孔 41 支脚 42 枠部 43 横杆 44 横杆 45 縦杆 46 縦杆 47 嵌合軸 51 垂直回動軸 52 介助用バー本体 53 フロアサポー
トパイプ 54 固定ネジ 61 水平連結杆 62 水平連結杆 63 係合孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61G 7/05 - 7/053 A47C 21/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寝台のサイドフレームに取り付けられる
    側柵に、上下の水平連結杆を伸縮自在に取り付け、この
    上下の水平連結杆に縦側杆の上下を固着し、該縦側杆内
    介助用部材の一端に設けた垂直回動軸を回動自在に
    持してなる寝台における介助装置。
JP6174991A 1994-07-27 1994-07-27 寝台における介助装置 Expired - Fee Related JP2870412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174991A JP2870412B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 寝台における介助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174991A JP2870412B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 寝台における介助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0838556A JPH0838556A (ja) 1996-02-13
JP2870412B2 true JP2870412B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15988313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174991A Expired - Fee Related JP2870412B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 寝台における介助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870412B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4037727B2 (ja) * 2002-10-02 2008-01-23 株式会社 タ マ ツ ベッド用手摺
JP4604258B2 (ja) * 2004-05-31 2011-01-05 株式会社いうら サイドレール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0838556A (ja) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3584890A (en) Convertible wheelchair construction
WO2007117673A2 (en) Massage table
US20090160158A1 (en) Structure of wheelchair that is convertible into push-cot
US6296265B1 (en) Recliner wheelchair having adjustable pivot point
US20040020525A1 (en) Combination crutch-walker
JP2870412B2 (ja) 寝台における介助装置
US20040232396A1 (en) Stand-up hoisting apparatus
CA2174439A1 (en) Chair lift
KR100904137B1 (ko) 높이 조절 기능이 구비된 휠체어 장치
JPH027546Y2 (ja)
JP2016120396A (ja) 連結治具
JP4604258B2 (ja) サイドレール
US6425154B1 (en) Self-assisted transfer system for beds
JP2579710Y2 (ja) 寝台における介助装置
JP3395004B2 (ja) ベッド用介助装置
JP2007117441A (ja) 立ち上がり介助用のサイドレール
JP3520587B2 (ja) ベッドにおける障害者用介助装置
JPH0533142Y2 (ja)
JPH0748254Y2 (ja) ベッドにおけるフレーム構造
TWI834478B (zh) 具有枴杖功能之護欄
JPH08317836A (ja) ベッドの側面ガード
JP3053088B1 (ja) ベッドにおける付属品の支持構造
JPH11309024A (ja) 移動テーブル付きベッド
JPH0422735Y2 (ja)
CN218833061U (zh) 一种可折叠床边扶手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees