JP2870244B2 - 3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体 - Google Patents
3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体Info
- Publication number
- JP2870244B2 JP2870244B2 JP23247791A JP23247791A JP2870244B2 JP 2870244 B2 JP2870244 B2 JP 2870244B2 JP 23247791 A JP23247791 A JP 23247791A JP 23247791 A JP23247791 A JP 23247791A JP 2870244 B2 JP2870244 B2 JP 2870244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- mmol
- added
- group
- reference example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Furan Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
類金属であり、R2 及びR3 は水素原子又は低級アルキ
ル基であり、R4 は水素原子、低級アルキル基、低級ア
ルケニル基、アリール基、アラルキル基、アシル基、ア
ロイル基又は置換スルホニル基である。)で表わされる
3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体に関する。
ドロキシヘプタン酸誘導体は、3−ヒドロキシ−3−メ
チルグルタリル−補酵素Aリダクターゼ(以下HMG−
CoAリダクターゼという)の強力な阻害作用を有する
ためコレステロール低下剤、脂質低下剤として有用であ
る。
中のコレステロールを低下させる方法として、コレステ
ロールの生合成をその律速酵素のHMG−CoAリダク
ターゼと競合することにより阻害し、血液コレステロー
ルの低下作用を示すML−236Bが見い出されている
(特開昭50−155690号参照)。ML−236B
は、6−置換−4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−2
−オン骨格を有する化合物である。ML−236B以
降、血中脂質低下作用を有する様々な4−ヒドロキシテ
トラヒドロピラン−2−オン骨格をもつ化合物が報告さ
れている(T.−J.Lee,Trends in P
harmacol.Scie.,8(1),4420
(1987)及びDrugs of the Futu
re 12(5),(1987)参照)。
Bの他HMG−CoAリダクターゼを阻害し、血液コレ
ステロール値を低下させる作用を有する化合物が見出さ
れたものの、未だ充分な作用を有するものは得られてい
ない。
式(I)で表される3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘
導体が、強力なHMG−CoAリダクターゼ阻害作用及
びコレステロール値低下作用を有することを見い出し本
発明を完成した。
ドロキシヘプタン酸誘導体は以下に示す式1の反応によ
り製造することができる。
る。)
−ヒドロキシテトラヒドロピラン−2−オン誘導体を塩
基の存在下開環反応を行い、一般式(I)で表される
3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体を製造するもの
である。前記一般式(I)で表される3,5−ジヒドロ
キシヘプタン酸誘導体において、R1 は水素原子、アル
カリ金属又はアルカリ土類金属である。アルカリ金属と
しては、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等、ア
ルカリ土類金属としては、例えばマグネシウム、カルシ
ウム、バリウム等を挙げることができる。R2 及びR3
は、水素原子又は低級アルキル基であり、低級アルキル
基としては炭素数1〜5の直鎖状又は分枝鎖状の低級ア
ルキル基であり、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、s−ブ
チル基、t−ブチル基、ペンチル基等を挙げることがで
きる。R4 は低級アルキル基、低級アルケニル基、アリ
ール基、アラルキル基、アシル基、アロイル基又は置換
スルホニル基である。ここで低級アルキル基としては炭
素数1〜5の直鎖状又は分枝鎖状の低級アルキル基であ
り、例えば前記R2 及びR3 と同様な基を挙げることが
できる。低級アルケニル基としては炭素数2〜5の低級
アルケニル基であり、例えばエチレン基、1−プロペニ
ル基、2−プロペニル基、2−メチル−1−プロペニル
基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ブテニル基、
2−ブテニル基、3−ブテニル基、プレニル基等を挙げ
ることができる。アリール基としては、例えばフリル
基、チエニル基、ピロリル基、フェニル基、ピリジル基
等を挙げることができる。アラルキル基としては、例え
ばベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、ナ
フチルメチル基、フルフリル基、チエニルメチル基等を
挙げることができる。アシル基としては炭素数2〜5の
アシル基であり、例えばアセチル基、プロピオニル基、
ブチリル基、イソブチリル基、ピバロイル基等を挙げる
ことができる。アロイル基としては、例えばベンゾイル
基、ピリジンカルボニル基、イミダゾリルカルボニル
基、フロイル基、チオフェンカルボニル基等を挙げるこ
とができる。置換スルホニル基としては、例えばメタン
スルホニル基、ベンゼンスルホニル基、トルエンスルホ
ニル基等を挙げることができる。
シテトラヒドロピラン−2−オン誘導体と塩基との反応
は、両者を混合することにより行うことができる。本反
応の原料である前記一般式(II)で表される4−ヒドロ
キシテトラヒドロピラン−2−オン誘導体は、例えば市
販の3−メチル−5−(プロパン−2−イル)フェノー
ル、3,5−ジメチルフェノール等のフェノール化合物
より、製造することができる化合物である(以下参考
例、特願平2−141492号及び特願平3−8722
9号参照) 本反応に用いる塩基としては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属
水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナ
トリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属塩、水酸
化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、
等のアルカリ土類金属水酸化物等を挙げることができ
る。塩基の使用量は、通常前記一般式(II)で表される
4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−2−オン誘導体に
対して、0.5〜1.5当量、収率よく製造するために
は、0.8〜1当量用いることができる。反応を行うに
あたっては、溶媒中行うことが望ましく、例えば、アセ
トン、メチルエチルケトン等のケトン類、メタノール、
エタノール、プロパノール等のアルコール類、水等の溶
媒を単独又は混合して使用することができる。反応は、
0℃〜50℃で進行するが、操作が簡便である点で室温
が好ましい。本反応により製造される前記一般式(I)
で表される3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体とし
ては例えば7−〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒド
ロ−6−(プロパン−2−イル)−2,2,4−トリメ
チルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒド
ロキシヘプタン酸ナトリウム、7−(2,3−ジヒドロ
−6−(プロパン−2−イル)−5−(ピリジン−3−
カルボキシ)−2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フ
ラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸ナ
トリウム、7−〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒド
ロ−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン
−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸ナトリ
ウム、7−〔2,3−ジヒドロ−5−(ピリジン−3−
カルボキシ)−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ
〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプ
タン酸ナトリウム、7−〔5−ベンジルオキシ−2,3
−ジヒドロ−6−(プロパン−2−イル)−2,2,4
−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−3,5
−ジヒドロキシヘプタン酸カリウム、7−〔2,3−ジ
ヒドロ−6−(プロパン−2−イル)−5−(ピリジン
−3−カルボキシ)−2,2,4−トリメチルベンゾ
〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプ
タン酸カリウム、7−〔5−ベンジルオキシ−2,3−
ジヒドロ−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕
フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸
カリウム、7−〔2,3−ジヒドロ−5−(ピリジン−
3−カルボキシ)−2,2,4,6−テトラメチルベン
ゾ〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘ
プタン酸カリウム、ビス〔7−〔5−ベンジルオキシ−
2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2−イル)−2,
2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−
3,5−ジヒドロキシヘプタン酸〕カルシウム、ビス
〔7−〔2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2−イ
ル)−5−(ピリジン−3−カルボキシ)−2,2,4
−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−3,5
−ジヒドロキシヘプタン酸〕カルシウム、ビス〔7−
〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−2,2,
4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕
−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸〕カルシウム、ビス
BR>〔7−〔2,3−ジヒドロ−5−(ピリジン−3−
カルボキシ)−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ
〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプ
タン酸〕、カルシウム、ビス〔7−〔5−ベンジルオキ
シ−2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2−イル)−
2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イ
ル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸〕マグネシウ
ム、ビス〔7−〔2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−
2−イル)−5−(ピリジン−3−カルボキシ)−2,
2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−
3,5−ジヒドロキシヘプタン酸〕マグネシウム、ビス
〔7−〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−2,
2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イ
ル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸〕マグネシウ
ム、ビス〔7−〔2,3−ジヒドロ−5−(ピリジン−
3−カルボキシ)−2,2,4,6−テトラメチルベン
ゾ〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘ
プタン酸〕マグネシウム、ビス〔7−〔5−ベンジルオ
キシ−2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2−イル)
−2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イ
ル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸〕バリウム、ビ
ス〔7−〔2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2−イ
ル)−5−(ピリジン−3−カルボキシ)−2,2,4
−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−3,5
−ジヒドロキシヘプタン酸〕バリウム、ビス〔7−〔5
−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−2,2,4,6
−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−3,
5−ジヒドロキシヘプタン酸〕バリウム、ビス〔7−
〔2,3−ジヒドロ−5−(ピリジン−3−カルボキ
シ)−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラ
ン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸〕バ
リウム等を挙げることができる。また本発明の前記一般
式(I)で表される3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘
導体は、一般式
は低級アルキル基である)で表される3,5−ジヒドロ
キシヘプタン酸エステル誘導体を加水分解することによ
り製造することができる。この加水分解反応は、前記一
般式(II)で表される4−ヒドロキシテトラヒドロピラ
ン−2−オン誘導体と塩基との反応と同様な塩基及び反
応溶媒を用い、かつ同様の反応条件に付すことにより達
成することができる。本反応の原料である前記一般式
(III)で表される3,5−ジヒドロキシヘプタン酸エス
テル誘導体は、前記一般式(II)で表される4−ヒドロ
キシテトラヒドロピラン−2−オン誘導体と同様に市販
のフェノール化合物より製造することができる化合物で
ある。
ジヒドロキシヘプタン酸誘導体は、以下試験例に示され
るようにHMG−CoAリダクターゼ阻害作用に基づく
コレステロール値低下作用を有しているため、動脈硬化
症治療のために有効な薬剤となりうるものである。これ
らの誘導体は、経口投与以外に、静脈内、皮下または筋
肉内に投与し得る。そのために、これら誘導体は、種々
の投与形態、例えば錠剤、カプセル、液体または坐薬等
の形で使用することができる。
詳細に説明する。 (参考例1)
(化合物(1))70.6g(471mmol)をN,N−
ジメチルホルムアミド(DMF)30mlと1,2−ジメ
トキシエタン(DME)90mlの混合溶媒に溶かし、塩
化メタリル59.3ml(600mmol)及び炭酸カリウム
166g(1.20mol )を加え、アルゴン雰囲気下、
5時間30分間加熱攪拌した。反応液を水に投じ、ヘキ
サンで抽出して、抽出層を水酸化カリウム水溶液とメタ
ノールとの混合溶媒、水、飽和塩化アンモニウム水溶液
及び飽和食塩水で順次洗浄した。硫酸マグネシウム乾燥
後濃縮したところ3−メチル−1−(2−メチル−2−
プロペン−1−イルオキシ)−5−(プロパン−2−イ
ル)ベンゼン(化合物(2))の粗精製物88.8gを
淡黄色油状物として得た。 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.22(d,J=6.9Hz , 6H) , 1.83(s,3H) , 2.31(s,3H) ,
2.83(hept,J=6.9Hz,1H) , 4.40(s,2H) , 4.97(broad
s,1H) , 5.09(broad s,1H) , 6.56(broad s,1H), 6.62
(broad s,1H) , 6.64(broad s,1H)ppm IR(liquid film) 2966,1610,1596cm-1 Mass(m/s,%) 204(M+ ,5),189(5),161(5),9
1(5),55(100)
(431mmol)をN,N−ジエチルアニリン200mlに
溶かし、アルゴン雰囲気下、200〜210℃で11時
間加熱した。減圧留去により大部分のN,N−ジエチル
アニリンを留去し、残渣を1N塩酸に投じ、ヘキサンで
抽出した。抽出層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウム乾燥後濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラム
にかけ、酢酸エチルとジエチルエーテルとヘキサンの
1:2:12の混合溶媒で流し出したところ、3−メチ
ル−2−(2−メチル−2−プロペン−1−イル)−5
−(プロパン−2−イル)フェノール(化合物(3))
と5−メチル−2−(2−メチル−2−プロペン−1−
イル)−3−(プロパン−2−イル)フェノール(化合
物(4))を3:2の比で含む混合物74.3gを黄色
油状物として得た。 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.18(d,J=6.9Hz , 2.4H) , 1.21(d,J=7.0Hz , 3.6H)
, 1.79(s,1.8H) , 1.81(s,1.2H) , 2.25(s,1.8H) , 2.
28(s,1.2H) , 2.79(hept,J=7.0Hz,0.6H) , 3.05(hept,J
=6.9Hz,0.4H) , 3.34(s,1.2H) , 3.37(s,0.8H) , 4.58
(broad s,0.4H),4.65(broad s,0.6H) , 4.83(broad s,1
H) ,4.87(s,0.4H) , 4.93(s,0.6H) , 6.52(s,0.4H) ,
6.57(s,0.6H) , 6.64(s,0.6H), 6.70(s,0.4H)ppm
3:2の比で含む混合物69.6gをDMF150mlに
溶かし、サルコミン13.1g(40.3mmol)を加
え、酸素雰囲気下、0℃で3時間、続いて室温で3日間
攪拌した。反応液に、水及びヘキサンを加えセライトろ
過した。ヘキサン層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネ
シウム乾燥後、濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムに
かけ酢酸エチルとヘキサンの1:10混合溶媒で流し出
したところ、3−メチル−2−(2−メチル−2−プロ
ペン−1−イル)−5−(プロパン−2−イル)−p−
ベンゾキノン(化合物(5))と5−メチル−2−(2
−メチル−2−プロペン−1−イル)−3−(プロパン
−2−イル)−p−ベンゾキノン(化合物(6))を
2:1の比で含む混合物32.4gを赤色油状物として
得た。 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.12(d,J=6.9Hz , 4H) , 1.25(d,J=7.0Hz , 2H) , 1.
76(s,2H) , 1.78(s,1H) , 2.02(s,3H) , 2.95(hept,J=
7.0Hz,0.3H) , 3.07(hept,J=6.9Hz,0.7H) , 3.19(s,2H)
, 4.50(s,with fine coupling,0.3H) , 4.53(s,with f
ine coupling,0.7H) , 4.77(s,with fine coupling,1H)
, 6.50(s,with fine coupling,0.7H) ,6.55(s,with fi
ne coupling,0.3H)ppm
2:1の比で含む混合物、31.9gを塩化メチレン1
00ml及びメタノール30mlの混合溶媒に溶かし、アル
ゴン気流下、0℃にて水素化ホウ素ナトリウム1.80
g(47.6mmol)を加え、2時間攪拌した。反応液に
アセトンを滴下した後、1N塩酸に投じ酢酸エチルで抽
出した。抽出層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し硫酸マ
グネシウム乾燥後、濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラ
ムにかけ、酢酸エチルとヘキサンの1:4の混合溶媒で
流し出したところ、3−メチル−2−(2−メチル−2
−プロペン−1−イル)−5−(プロパン−2−イル)
ヒドロキノン(化合物(7))と5−メチル−2−(2
−メチル−2−プロペン−1−イル)−3−(プロパン
−2−イル)ヒドロキノン(化合物(8))を8:1の
比で含む混合物、7.85g及び7:3の比で含む混合
物22.4gを得た。続いてこの22.4gの混合物を
シリカゲルカラムにかけ酢酸エチルとヘキサンとジエチ
ルエーテルの2:8:1混合溶媒で流し出したところ、
化合物(7)を9.13g、化合物(8)を4.32g
単離した。
キサンより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.34(d,J=7.1Hz , 6H) , 1.82(s,3H) , 2.18(s,3H) ,
3.10 〜3.24(m,1H) ,3.36(s,2H) , 4.25(s,1H) , 4.42
(s,1H) , 4.53(broad s,1H) , 4.82(broad s,1H) , 6.5
1(s,1H)ppm IR(KBr) 3324,2968cm-1 Mass(m/z,%) 220(M+ ,13),205(7),177(5),
163(6),91(2)
ーテルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.23(d,J=6.8Hz , 6H) , 1.80(s,3H) , 2.17(s,3H) ,
3.12(hept,J=6.8Hz,1H) ,3.35(s,2H) , 4.32(s,1H) ,
4.57(s,1H) , 4.60(s,with fine coupling,1H), 4.82
(s,with fine coupling,1H) , 6.58(s,1H)ppm IR(KBr) 3552,3418,2972cm-1 Mass(m/z,%) 220(M+ ,11),205(14),163
(3),91(3)
mmol)を塩化メチレン100mlに溶かし、0℃、アルゴ
ン雰囲気下にて三フッ化ホウ素エーテラート1.84ml
(14.9mmol)を加え、2時間45分間攪拌した。反
応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に投じ、酢酸エチ
ルで抽出した。抽出層を水及び飽和食塩水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウム乾燥後濃縮したところ、2,3−
ジヒドロ−5−ヒドロキシ−6−(プロパン−2−イ
ル)−2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン(化
合物(9))の粗精製物を12.3g、黄色油状物とし
て得た。このものはさらに精製することなく次の反応に
供した。 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.22(d,J=6.9Hz , 6H) , 1.46(s,6H) , 2.13(s,3H) ,
2.92(s,2H) , 3.13(hept,J=6.9Hz,1H) , 4.21(s,1H) ,
6.48(s,1H)ppm
をDMF40ml及びDME120mlの混合溶媒に溶か
し、臭化ベンジル7.98ml(67.1mmol)及び炭酸
カリウム23.1g(168mmol)を加え、アルゴン雰
囲気下、6時間、加熱還流した。反応液を水に投じヘキ
サンで抽出した。抽出層を水及び飽和食塩水で洗浄し硫
酸マグネシウム乾燥後、濃縮した。濃縮物を酢酸エチル
より結晶化して、5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒド
ロ−6−(プロパン−2−イル)−2,2,4−トリメ
チルベンゾ〔b〕フラン(化合物(10))の結晶1
0.8gを得た。母液を濃縮し酢酸エチルより、再び結
晶化して化合物(10)の結晶1.40gを得た。 融点:91.0〜92.0℃(無色粒状晶、ヘキサンと
ジエチルエーテルより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.19(d,J=6.9Hz , 6H) , 1.48(s,6H) , 2.19(s,3H) ,
2.92(s,2H) , 3.33(hept,J=6.9Hz,1H) , 4.75(s,2H) ,
6.51(s,1H) ,7.30 〜7.53(m,5H)ppm IR(KBr) 2968,1604cm-1 Mass(m/z,%) 310(M+ ,2),219(30),163(2),
91(11)
0mmol)をTHF53mlと水6mlの混合溶媒に溶かし、
0℃にてN−ブロモコハク酸イミド7.33g(41.
2mmol)を加え、アルゴン雰囲気下、1時間攪拌した。
反応液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液に投じ、酢酸エ
チルで抽出し、抽出層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し
た。硫酸マグネシウム乾燥後濃縮しジエチルエーテルと
ヘキサンより結晶化して5−ベンジルオキシ−7−ブロ
モ−2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2−イル)−
2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン(化合物
(11))を13.5g、収率89.2%で得た。母液
を濃縮し、シリカゲルカラムにかけ酢酸エチルとヘキサ
ンの1:10混合溶媒で流し出したところ、さらに化合
物(11)を306mg、2.0%の収率で得た。 融点:156.0〜156.5℃(無色柱状晶、ジエチ
ルエーテルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.42(d,J=7.2Hz , 6H) , 1.53(s,6H) , 2.14(s,3H) ,
3.01(s,2H) , 3.73(hept,J=7.2Hz,1H) , 4.74(s,2H) ,
7.30 〜7.53(m,5H)ppm IR(KBr) 2960,1603cm-1 Mass(m/z,%) 390(M+ ,1),388(M+ ,1),299(1
0),297(11),218(10),91(11)
(79.4mmol)を無水THF20mlに加え、室温で攪
拌した溶液に臭化エチル0.6ml(8.04mmol)を滴
下し、臭化マグネシウムエチルを調製した。この溶液に
滴下ロートより無水THF80mlを滴下しながら、参考
例7で合成した化合物(11)24.9g(63.6mm
ol)を10回に分け30分間かけて加え、その後50分
間攪拌した。溶液を0℃へ冷却し、N−メチルホルムア
ニリド11.8ml(95.6mmol)を加え20分間攪拌
後、室温で1時間攪拌した。反応混合物を1N塩酸に投
じ酢酸エチルで抽出した。抽出層を飽和食塩水で洗浄、
硫酸マグネシウム乾燥後濃縮した。濃縮物を酢酸エチル
とヘキサンの混合溶媒より結晶化したところ、5−ベン
ジルオキシ−2,3−ジヒドロ−7−ホルミル−6−
(プロパン−2−イル)−2,2,4−トリメチルベン
ゾ〔b〕フラン(化合物(12))を13.5g、収率
62.7%で得た。ろ液を濃縮し、シリカゲルカラムに
かけ、ヘキサンと塩化メチレンの1:1混合溶媒で流し
出したところ、化合物(12)をさらに7.41g(収
率34.5%)得た。 融点:107.0〜108.5℃(無色微粒状晶、酢酸
エチルより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.39(d,J=7.2Hz , 6H) , 1.53(s,6H) , 2.23(s,3H) ,
2.90(s,2H) , 3.99(hept,J=7.2Hz,1H) , 4.75(s,2H) ,
7.32 〜7.52(m,5H) , 10.46(s,1H)ppm IR(KBr) 2960,1685cm-1 Mass(m/z,%) 338(M+ ,1),247(25),229(4),
219(2),91(12)
を無水THF30mlにけん濁させ、0℃、アルゴン気流
下にてジエチルシアノメチルホスホネート2.36ml
(14.6mmol)を加えた。参考例8で合成した化合物
(12)4.05g(12.0mmol)を10mlの無水T
HFに溶かした溶液を滴下し5分間攪拌した。反応液に
1N塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出層を水及
び飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後濃縮し
た。濃縮物をジエチルエーテルとヘキサンより結晶化さ
せたところ3−〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒド
ロ−6−(プロパン−2−イル)−2,2,4−トリメ
チルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−2−プロペンニ
トリル(化合物(13))を3.48g、収率80.4
%で得た。母液を濃縮し、シリカゲルカラムにかけ酢酸
エチルとヘキサンの1:4混合溶媒で流し出したとこ
ろ、化合物(13)を365mg、収率8.4%で得た。 融点:155.5〜156.5℃(無色柱状晶、酢酸エ
チルより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.37(d,J=7.4Hz , 6H) , 1.51(s,6H) , 2.20(s,3H) ,
2.91(s,2H) , 3.80(hept,J=7.4Hz,1H) , 4.70(s,2H) ,
6.42(d,J=16.5Hz , 1H) , 7.30 〜7.50(m,5H),7.73(d,
J=16.5Hz , 1H)ppm IR(KBr) 2974,2216,1605cm-1 Mass(m/z,%) 361(M+ ,2),270(26),219(6),
91(10)
3mmol)をメタノール35mlとTHF45mlの混合溶媒
に溶かし、アルゴン気流下、0℃にてマグネシウム(削
り状)1.77g(72.9mmol)及びヨウ素45mg
(0.177mmol)を順次加えて2時間30分間攪拌し
た。反応液を1N塩酸に投じ、酢酸エチルで抽出した。
抽出層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食
塩水で順次洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後濃縮した。濃
縮物をヘキサンより結晶化させたところ、3−〔5−ベ
ンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2
−イル)−2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン
−7−イル〕プロパンニトリル(化合物(14))を
7.73g、収率87.6%で得た。母液を濃縮しシリ
カゲルカラムにかけ塩化メチレンとヘキサンの1:1混
合溶媒で流し出したところ、さらに化合物(14)を2
84mg、収率3.2%で得た。 融点:114.5〜115.0℃(無色微粒状晶、ヘキ
サンとジエチルエーテルより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.35(d,J=7.3Hz , 6H) , 1.47(s,6H) , 2.17(s,3H) ,
2.61(t,J=8.0Hz , 2H) , 2.91(s,2H) , 3.04(t,J=8.0H
z , 2H) , 3.45〜3.65(m,1H) , 4.73(s,2H) ,7.30〜7.5
2(m,5H)ppm IR(KBr) 2980,2242,1598cm-1 Mass(m/z,%) 363(M+ ,1),272(29),231(4),
189(1),91(9)
2.1mmol)を無水トルエン50mlに溶かし、アルゴン
気流下、−78℃にて水素化ジイソブチルアルミニウム
(25%ヘキサン溶液)13.2ml(23.2mmol)を
加え30分間攪拌した。反応液にメタノールを加え、室
温まで昇温後、1N塩酸に投じ、酢酸エチルで抽出し
た。抽出層を水及び飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウ
ム乾燥後濃縮し、ヘキサンより結晶化して3−〔5−ベ
ンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−6−(プロパン−2
−イル)−2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン
−7−イル〕プロパナール(化合物(15))を4.2
0g、収率51.9%で得た。母液を濃縮し、シリカゲ
ルカラムにかけ酢酸エチルとヘキサンの1:6混合溶媒
で流し出したところ、さらに化合物(15)を3.11
g(収率38.4%)得た。 融点:88.0〜89.0℃(無色微粒状晶、ヘキサン
より再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.34(d,J=7.3Hz , 6H) , 1.45(s,6H) , 2.17(s,3H) ,
2.69(t,J=7.8Hz , 2H) , 2.90(s,2H) , 2.97(t,J=7.8H
z , 2H) , 3.40〜3.62(m,1H) , 4.74(s,2H) ,7.30〜7.5
2(m,5H) , 9.86(s,1H)ppm IR(KBr) 2970,1722cm-1 Mass(m/z,%) 366(M+ ,5),275(100),231(4
4),91(60)
を無水THF30mlにけん濁させ、0℃、アルゴン気流
下にてアセト酢酸エチル、2.67ml(21.0mmol)
を加え、30分間攪拌した。ブチルリチウム(15%ヘ
キサン溶液)13.4ml(23.8mmol)を加え、35
分間攪拌後、反応液を−78℃に冷却し参考例11で合
成した化合物(15)7.31g(20.0mmol)を2
5mlの無水THFに溶解させた溶液を加えた。1時間攪
拌後、反応液を1N塩酸に投じ酢酸エチルで抽出した。
抽出層を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム乾燥
後濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムにかけ酢酸エチ
ルとヘキサンの1:3混合溶媒で流し出し、濃縮後再び
シリカゲルカラムにかけ、塩化メチレンで流し出したと
ころ、7−〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−
6−(2−プロパン−2−イル)−2,2,4−トリメ
チルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕−5−ヒドロキシ
−3−オキソヘプタン酸エチル(化合物(16))を
7.26g、収率73.2%で黄色油状物として得た。 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.27(t,J=7.1Hz , 3H) , 1.34(d,J=7.2Hz , 6H) , 1.
47(swith fine coupling,6H) , 1.60〜1.78(m,2H) , 2.
16(s,3H) , 2.55〜2.80(m,4H) , 2.92(s,2H) ,3.20〜3.
50(m,1H) , 3.50(s,2H) , 3.95〜4.08(m,1H) , 4.18(q,
J=7.1Hz,2H),4.80(s,2H) , 7.30 〜7.55(m,5H)ppm IR(liquid film) 3516,2976,2936,1746,1723cm
-1 Mass(m/z,%) 496(M+ ,2),405(17),275(5
8),231(50),91(75)
下、室温にてトリエチルボラン(1.0M THF溶
液)17.3ml(17.3mmol)を加え、1時間20分
間攪拌した。この溶液に参考例12で合成した化合物
(16)7.16g(14.4mmol)を無水THF50
mlに溶解させた溶液を滴下した。1時間後−78℃に冷
却し、メタノール22.5mlを加えた。10分後、水素
化ホウ素ナトリウム408mg(10.8mmol)を加え、
1時間攪拌した。5N水酸化ナトリウム38.9mlを加
え、反応液を0℃とした後に30%過酸化水素水30g
を加え、室温へ昇温させて、2時間攪拌した。反応混合
物を1N塩酸に投じ酢酸エチルで抽出した。抽出層を、
飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で順
次洗浄し、硫酸マグネシウム乾燥後濃縮した。濃縮物を
トルエン30mlに溶かし、3時間30分間、加熱還流し
た。溶媒留去後、シリカゲルカラムにかけ、酢酸エチル
とヘキサンの2:1の混合溶媒で流し出したところ、ト
ランス−(±)−6−〔5−ベンジルオキシ−2,3−
ジヒドロ−6−(プロパン−2−イル)−2,2,4−
トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕エチル−4
−ヒドロキシテトラヒドロピラン−2−オン(化合物
(17))を4.51g、収率69.3%で得た。 融点:134.5〜135.0℃(無色微粒状晶、酢酸
エチルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.36(d,J=7.2Hz,3H) , 1.36(d,J=7.2Hz,3H) , 1.45
(s,3H) , 1.45(s,3H) ,1.73〜2.10(m,5H) , 2.16(s,3H)
, 2.63(ddd,J=17.5,4.1 and 1.4Hz,1H) , 2.78(dd,J=1
7.5 and 6.1Hz,1H) , 2.65 〜2.90(m,2H) , 2.90(s,2H)
, 3.40〜3.60(m,1H) , 4.37 〜4.46(m,1H) , 4.76(s,2
H) , 4.70〜4.85(m,1H) , 7.30 〜7.55(m,5H)ppm IR(KBr) 3552,2936,2876,1716cm-1 Mass(m/z,%) 452(M+ ,5),361(100),343(1
8),301(7),231(64),189(3
0),91(98),43(28)
6mmol)をアセトン3mlと水2mlの混合溶媒に溶かし、
1N水酸化ナトリウム0.60ml(0.60mmol)を加
え、アルゴン雰囲気下室温で4時間30分間攪拌した。
反応液よりアセトンを留去後凍結乾燥したところ、7−
〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−6−(プロ
パン−2−イル)−2,2,4−トリメチルベンゾ
〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプ
タン酸ナトリウム(化合物(18))を280mg、収率
85.7%で無色不定形固体として得た。 1 H NMR(300MHz,CD3 OD) δ1.34(d,J=7.2Hz,3H) , 1.34(d,J=7.2Hz,3H) , 1.60〜
1.72(m,4H) , 2.15(s,3H) , 2.29(dd,J=15.2 and 7.7H
z,1H) , 2.39(dd,J=15.2 and 5.0Hz,1H) , 2.50〜2.69
(m,1H) , 2.71 〜2.84(m,1H) , 2.91(s,2H) , 3.40〜3.
55(m,1H) , 3.79〜3.88(m,1H) , 4.10 〜4.20(m,1H) ,
4.75(s,2H) , 7.29〜7.55(m,5H)ppm IR(KBr) 3448,2968,1574,1418cm-1 (参考例14)
5mmol)を酢酸エチル1.5mlとメタノール1.5mlの
混合溶媒に溶かし、10%Pd/C 9mgを加え、水素
雰囲気下、室温で1日攪拌した。反応液に酢酸エチルを
加えてセライトろ過し、ろ液を濃縮してシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルとヘキサンの
2:1混合溶媒で流し出したところ、トランス−(±)
−6−〔2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−6−(2
−プロピル)−2,2,4−トリメチルベンゾ〔b〕フ
ラン−7−イル〕エチル−4−ヒドロキシテトラヒドロ
ピラン−2−オン(化合物(19))を49mg、収率8
7.3%で淡黄色不定形固体として得た。 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.36(d,J=7.1Hz,3H) , 1.37(d,J=7.1Hz,3H) , 1.42
(s,3H) , 1.43(s,3H) ,1.70〜1.95(m,4H) , 1.97 〜2.0
8(m,1H) , 2.07(s,3H) , 2.62(ddd,J=17.4, 4.0and 1.4
Hz,1H) , 2.77(dd,J=17.4 and 5.0Hz,1H) , 2.65〜2.81
(m,2H) , 2.90(s,2H) , 3.10 〜3.32(m,1H) , 4.16(s,1
H) , 4.36〜4.46(m,1H) , 4.66 〜4.79(m,1H)ppm IR(KBr) 3468,2972,2936,1716cm-1 Mass(m/z,%) 362(M+ ,100),232(26),217(2
1),189(11),43(37) (参考例15)
(2.88mmol)を1,2−ジクロロエタン5mlに溶解
した溶液に、アルゴン雰囲気下、トリエチルアミン2.
0ml(14.3mmol)および塩酸ニコチン酸クロリド
1.060g(5.95mmol)を加え、−25℃〜−1
5℃で4時間30分間攪拌した。この溶液に、塩酸ニコ
チン酸クロリド200mg(1.12mmol)を加え、さら
に4時間攪拌した。反応終了後、反応混合物を希塩酸に
投じ、酢酸エチルで抽出した。抽出層を飽和食塩水で2
回洗浄、硫酸マグネシウム乾燥後濃縮した。濃縮物をシ
リカゲルカラムにかけ、ヘキサンと酢酸エチルの1:
1、続いて1:3混合溶媒で流し出したところ、トラン
ス−(±)−6−〔2,3−ジヒドロ−6−(2−プロ
ピル)−5−(ピリジン−3−カルボキシ)−2,2,
4−トリメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕エチル
−4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−2−オン(化合
物(20))を850mg、収率63.3%で得た。 融点:185.5〜187.0℃(無色微粒状晶、ジエ
チルエーテルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(300MHz,CDCl3 ) δ1.12(d,J=7.0Hz,3H) , 1.36(d,J=7.0Hz,3H) , 1.46(s
with fine coupling,3H) , 1.48(s with fine couplin
g,3H) , 1.70〜2.07(m,5H) , 1.94(s,3H) , 2.62(dd wi
th fine coupling,J=17.5 and 3.9Hz,1H) , 2.78(dd,J=
17.5 and 5.2Hz,1H) , 2.65 〜3.01(m,2H) , 2.94(s wi
th fine coupling,2H) , 3.15 〜3.30(m,1H) , 4.37 〜
4.45(m,1H) , 4.68 〜4.80(m,1H) , 7.50(dd,J=7.8 and
4.9Hz,1H) , 8.48(ddd,J=7.8,1.9 and 1.6Hz,1H) , 8.
88(dd,J=4.9 and 1.6Hz,1H) ,9.43(s with fine coupli
ng,1H)ppm IR(KBr) 3264,2976,2934,1748,1595cm
-1 Mass(m/z,%) 467(M+ ,65),449(7),361(2
2),231(40),189(18),106(10
0),78(55),43(27) (実施例2)
4mmol)をアセトン3mlと水3mlの混合溶媒に溶かし、
炭酸ナトリウム61mg(0.58mmol)を加え、アルゴ
ン雰囲気下、室温で3日間攪拌した。反応液よりアセト
ンを留去し、凍結乾燥したところ、7−〔2,3−ジヒ
ドロ−6−(プロパン−2−イル)−5−(ピリジン−
3−カルボキシ)−2,2,4−トリメチルベンゾ
〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプ
タン酸ナトリウム(化合物(21))の粗精製物を得
た。エタノールに溶かし、ろ過後濃縮したところ、化合
物(21)を352mg、無色不定形固体として得た。
(定量的) 1 H NMR(300MHz,CD3 OD) δ1.10(d,J=6.8Hz,3H) , 1.36(d,J=6.8Hz,3H) , 1.55〜
1.72(m,4H) , 1.93(s,3H) , 2.28(d,J=15.2 and 7.7Hz,
1H) , 2.38(dd,J=15.2 and 5.0Hz,1H) , 2.55〜2.69(m,
1H) , 2.70 〜2.83(m,1H) , 2.98(s,2H) , 3.20〜3.35
(m,1H) , 3.78(〜3.90(m,1H) , 4.09 〜4.20(m,1H) ,
7.68(dd with fine coupling,J=8.0 and4.9Hz,1H) , 8.
59(ddd,J=8.0,1.7 and 1.5Hz,1H) , 8.86(dd,J=4.9 and
1.7Hz,1H) , 9.32(d,J=1.5Hz,1H)ppm IR(KBr) 3416,2972,2936,1740,1590,
1574,1416cm-1 (参考例16)
73g(383mmol)をメチルエチルケトン100mlに
溶解させ、臭化アリル55.6g(460mmol)、無水
炭酸カリウム79.3g(575mmol)を加え、アルゴ
ン気流下で一夜加熱還流させた。反応物をヘキサンで抽
出し水で洗浄、続いて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウム乾燥の後、濃縮した。その結果、3,5−ジ
メチル−1−(2−プロペン−1−イルオキシ)ベンゼ
ン(化合物(23))の粗精製物65.0gを無色油状
物として得た。 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ2.28(s,6H) , 4.50(ddd,J=5.4,1.5 and 1.5Hz,2H) ,
5.27(ddd,J=10.5,1.5and 1.5Hz,1H) , 5.40(ddd,J=17.
4,1.5 and1.5Hz,1H) , 6.05(ddt,J=17.4,10.5and 5.4H
z,1H) , 6.55(s,2H) , 6.60(s,1H)ppm IR(liquid film) 3088,3026,1617,1597cm-1 (参考例17)
0gをN,Nジメチルアニリン200mlに溶解させ、ア
ルゴン雰囲気下200℃で2日間攪拌した。反応終了
後、反応混合物を1N塩酸に投じ、酢酸エチルで抽出し
た。抽出層を1N水酸化ナトリウム水溶液で逆抽出し、
その水層を6N塩酸で酸性とした後、ヘキサンで抽出し
た。さらに抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽
和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、濃縮したところ3,5−ジメチル−2−(2−プロ
ペン−1−イル)フェノール(化合物(24))を4
3.0g、収率66.0%で得た。 融点:46.0〜47.5℃ (黄色針状晶,酢酸エチルより再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ2.24(s,6H) , 3.38(d,J=6.0Hz,2H) , 4.77(s,1H) ,
5.02(d with fine coupling,J=17.1Hz,1H) , 5.05(d wi
th fine coupling,J=10.2Hz,1H) , 5.95(ddt,J=17.1,1
0.2.and 4.2Hz,1H) , 6.50(s,1H) ,6.60(s,1H)ppm IR(KBr) 3348,2984,2932,1736,1625cm
-1 (参考例18)
ロペニル)フェノール(化合物(24))22.56g
(139.2mmol)を、DMF25mlとDME75mlの
混合溶媒に溶解させ、無水炭酸カリウム57.6g(4
17.6mmol)、塩化メタリル15.13g(167.
1mmol)を加え、105℃の油浴で10時間、加熱還流
した。反応終了後、反応混合物を水中に投じ、ヘキサン
で抽出した。抽出層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗
浄、無水硫酸マグネシウム乾燥の後濃縮したところ、
3,5−ジメチル−2−(2−プロペン−1−イル)−
1−(2−メチル−2−プロペン−1−イルオキシ)ベ
ンゼン(化合物(25))の粗精製物を25.28g、
収率84.0%で淡黄色油状物として得た。化合物(2
5)はさらに精製することなく次の反応に供した。 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.82(s,3H) , 2.25(s,3H) , 2.28(s,3H) , 3.42(d,J=
6.6Hz,2H) , 4.39(s,2H) , 4.90 〜4.98(m,3H) , 5.10
(s,1H) , 5.84〜5.96(m,1H) , 6.54(s,1H) , 6.61(s,1
H)ppm IR(liquid film) 2928,1652cm-1 (参考例19)
N,N−ジエチルアニリン5mlに溶解させ、210℃の
油浴でアルゴン雰囲気下5時間加熱攪拌させた。反応終
了後、反応液を1N塩酸に投じ、酢酸エチルで抽出し
た。抽出層を水,飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルとヘキサンの
1:10の混合溶媒で流し出したところ、3,5−ジメ
チル−2−(2−メチル−2−プロペン−1−イル)−
6−(2−プロペン−1−イル)フェノール(化合物
(26))を1.02g、収率69.7%で淡黄色油状
物として得た。 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.77(s,3H) , 2.22(s,3H) , 2.24(s,3H) , 3.35(s,2
H) , 3.39(d with finecoupling,J=4.5Hz,2H) , 4.66
(s,1H) , 4.84(s,1H) , 4.98(d with fine coupling,J=
17.1Hz,1H) , 5.03(d with fine coupling,J=10.2Hz,1
H) , 5.12(s,1H) ,5.95(ddt,J=17.1,10.2.and 4.5Hz,1
H) , 6.30(s,1H)ppm IR(liquid,film) 3550,2984,2932,1639cm-1 (参考例20)
0mmol)、サルコミン65mg(0.2mmol)をエタノー
ル10ml中に加え、酸素雰囲気下、室温で3日間攪拌し
た。反応終了後、反応混合液を濃縮し、ヘキサンと酢酸
エチルの混合溶媒を加えてセライト濾過を行った。濾液
を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチルとヘキサンの1:10の混合溶媒で流し
出したところ、3,5−ジメチル−2−(2−メチル−
2−プロペン−1−イル)−6−(2−プロペン−1−
イル)ベンゾキノン(化合物(27))を326mg、収
率70.9%で黄色油状物として得た。 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.76(s,3H) , 2.02(s,3H) , 2.05(s,3H) , 3.21(s,2
H) , 3.26(d,J=5.4Hz,2H) , 4.53(s,1H) , 4.76(s with
fine coupling,1H) , 5.03(d with fine coupling,J=1
7.7Hz,1H) , 5.03(d with fine coupling,J=9.9Hz,1H)
, 5.76(ddt,J=17.7,9.9 and 5.4Hz,1H)ppm IR(liquid,film) 2984,2932,1648cm-1 (参考例21)
5mmol)を塩化メチレン2mlに溶解させ、アルゴン気流
下、室温にて水素化ホウ素ナトリウム56mg(1.48
mmol)を加えた。さらにメタノールを、溶液の色が赤か
ら黄白色になるまで数滴滴下した。反応液を0℃に冷や
し、130分間攪拌し、さらに水素化ホウ素ナトリウム
22mg(0.58mmol)、メタノール数滴を加え2時間
攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に
投じ、酢酸エチルで抽出した。抽出層を水、続いて飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム乾燥の後、濃縮
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、酢
酸エチルとヘキサンの1:6の混合溶媒で流し出したと
ころ、3,5−ジメチル−2−(2−メチル−2−プロ
ペン−1−イル)−6−(2−プロペン−1−イル)ヒ
ドロキノン(化合物(28))を240mg、収率76.
6%で得た。 融点:97.0〜99.0℃(無色微粒状晶、ジエチル
エーテルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.79(s,3H) , 2.17(s,3H) , 2.18(s,3H) , 3.37(s,2
H) , 3.43(d,J=5.7Hz,1H) , 4.28(s,1H) , 4.61(s with
fine coupling,1H) , 4.68(s,1H) , 4.83(s with fine
coupling,1H) , 4.95(d with fine coupling,J=17.1H
z,1H) , 5.03(d with fine coupling,J=10.5Hz,1H) ,
5.95(ddt,J=17.1,10.5 and 5.7Hz,1H)ppmIR(KB
r) 3478,1641cm-1 Mass(m/z,%) 232(M+ ,100),176(29),161(1
2),91(16),43(36),41(24) (参考例22)
11mmol)を塩化メチレン2mlに溶解させ、0℃、アル
ゴン気流下で三フッ化ホウ素エーテラート121mg
(0.853mmol)を加え、25分間攪拌した。反応液
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に投じ、酢酸エチルで
抽出した。抽出層を水、続いて飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウム乾燥の後、濃縮した。濃縮物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルと
ヘキサンの1:6の混合溶媒で流し出したところ、2,
3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−7−(2−プロペン−
1−イル)−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ
〔b〕フラン(化合物(29))を152mg、収率9
2.1%で得た。 融点:93.0〜94.8℃(無色柱状晶、ジエチルエ
ーテルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.43(s,6H) , 2.11(s,3H) , 2.13(s,3H) , 2.91(s,2
H) , 3.31(d with finecoupling,J=6.0Hz,2H) , 4.13
(s,1H) , 4.94(d with fine coupling,J=17.1Hz,1H) ,
4.95(d with fine coupling,J=10.3Hz,1H) , 5.88(ddt,
J=17.1,10.3 and 6.0Hz,1H)ppm IR(KBr) 3530,2978,1640cm-1 Mass(m/z,%) 232(M+ ,100),176(21),161
(7),91(10),43(28),41(16) (参考例23)
84mmol)をDMF0.5mlとDME1.5mlの混合溶
媒に溶解させ、臭化ベンジル161mg(0.941mmo
l)、無水炭酸カリウム325mg(2.35mmol)を加
えて、アルゴン雰囲気下、2時間30分間加熱還流し
た。反応終了後、反応液を室温にもどし、水に投じヘキ
サンで抽出した。抽出層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウム乾燥の後、濃縮した。濃縮物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルとヘキ
サンの1:9の混合溶媒で流し出したところ、5−ベン
ジルオキシ−2,3−ジヒドロ−7−(2−プロペン−
1−イル)−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ
〔b〕フラン(化合物(30))を、228mg、収率9
0.5%で得た。 融点:35.5〜36.2℃(無色微粒状晶、エタノー
ルと水より再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.45(s,6H) , 2.16(s,3H) , 2.20(s,3H) , 2.91(s,2
H) , 3.31(d,J=6.9Hz,1H) , 4.71(s,2H) , 4.95(d with
fine coupling,J=16.2Hz,1H) , 4.96(d with fine cou
pling,J=10.2Hz,1H) , 5.90(ddt,J=16.2,10.2 and 6.9H
z,1H) , 7.30 〜7.54(m,5H)ppm IR(KBr) 2980,1642cm-1 Mass(m/z,%) 322(M+ ,6),231(100),175
(5),91(21) (参考例24)
え、続いて9−ボラビシクロ〔3.3.1〕ノナン(以
下9−BBNと略す)4.65g(38.1mmol)を室
温で加えた。さらにこの溶液へ、5mlの無水THFに溶
解させた参考例23で合成した化合物(30)9.68
g(30.1mmol)を加え、アルゴン気流下、室温のま
ま1時間攪拌した。反応液に、エタノール3.65ml
(60.1mmol)を加え、20分間攪拌の後、2N水酸
化ナトリウム水溶液30.1ml(60.2mmol)を加え
た。この混合液を0℃に冷却し、30%過酸化水素水1
3.6ml(120.2mmol)を徐々に加えた。溶液を室
温にもどし、さらに1時間加熱還流を行った。反応液を
室温にもどし、酢酸エチルで抽出した。抽出層を水、チ
オ硫酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウム乾燥、濃縮した。濃縮物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル
とヘキサンの1:3の混合溶媒で流し出したところ、3
−〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−2,2,
4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕
プロパノール(化合物(31))を9.19g、収率8
9.9%で得た。 融点:42.5〜43.5℃(無色針状晶、ヘキサンよ
り再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.49(s,6H) , 1.70 〜1.80(m,2H) , 2.16(s,3H) , 2.
22(s,3H) , 2.70(t,J=6.3Hz,2H) , 2.94(s,2H) , 3.51
(t,J=5.4Hz,1H) , 4.72(s,2H) , 7.30 〜7.55(m,5H)ppm IR(KBr) 3468,2944cm-1 Mass(m/z,%) 340(M+ ,7),249(100),205(1
9),91(32) (参考例25)
5.6mmol)をトルエン100mlに加え、さらにN−ク
ロロコハク酸イミド5.33g(39.9mmol)を加え
て、30分間攪拌した。反応液を−25℃に冷却し、参
考例24で合成した化合物(31)7.0g(21.5
mmol)を加え、−20〜−35℃に保ちながら2時間攪
拌した。反応混合物にトリエチルアミン4.04g(3
9.9mmol)を徐々に滴下した後、室温まで昇温した。
反応液を、水、1N塩酸、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶
液、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。濃縮物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エ
チルとヘキサンの2:9の混合溶媒で流し出し、ヘキサ
ンより結晶化したところ、3−〔5−ベンジルオキシ−
2,3−ジヒドロ−2,2,4,6−テトラメチルベン
ゾ〔b〕フラン−7−イル〕プロパナール(化合物(3
2))を6.19g、収率88.9%で得た。 融点:100.0〜101.5℃(無色微粒状晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.45(s,6H) , 2.16(s,3H) , 2.22(s,3H) , 2.63(t wi
th fine coupling,J=7.8Hz,2H) , 2.89(t,J=7.8Hz,2H)
, 2.90(s,2H) , 4.71(s,2H) , 7.30〜7.55(m,5H) , 9.
82(s with fine coupling,1H)ppm IR(KBr) 2904,2864,2740,1718cm-1 Mass(m/z,%) 338(M+ ,6),247(100),205(2
1),203(29),91(37),41(9) (参考例26)
0mg(13.8mmol)を無水THF100mlにけん濁さ
せた。この溶液にアセト酢酸エチル1.75ml(13.
8mmol)を加え、30分間攪拌した。続いてブチルリチ
ウムの15%ヘキサン溶液8.81ml(13.8mmol)
を加え、1時間攪拌した。反応液を−78℃に冷却し、
参考例25で合成した化合物(32)3.10g(9.
17mmol)の10ml無水THF溶液を加え、30分間攪
拌した。反応終了後、反応混合物に飽和塩化アンモニウ
ム水溶液を加え、室温に昇温後酢酸エチルで抽出した。
抽出層を飽和塩化アンモニウム水溶液、水、飽和食塩水
で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮し
た。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチルとヘキサンの1:2の混合溶媒で流し出
したところ、7−(5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒ
ドロ−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラ
ン−7−イル〕−5−ヒドロキシ−3−オキソヘプタン
酸エチル(化合物(33))を3.03g、収率70.
6%で黄色油状物として得た。 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.26(t,J=7.2Hz,3H) , 1.47(s,3H) , 1.48(s,3H) ,
1.54 〜1.75(m,2H) , 2.16(s,3H) , 2.21(s,3H) , 2.52
〜2.81(m,4H) , 2.93(s,2H) , 3.50(s,2H) , 3.64(d,J
=3.3Hz,1H) , 3.85〜3.98(m,1H) , 4.17(q,J=7.2Hz,2H)
, 4.72(s,2H) ,7.31〜7.57(m,5H)ppm IR(liquid,film) 3528,2980,2940,1748,1716cm
-1 Mass(m/z,%) 468(M+ ,4),377(61),331(1
4),247(66),205(52),203(10
0),91(85),43(82),31(72) (参考例27)
下、室温にてトリエチルボラン(1.0M THF溶
液)16.5ml(16.5mmol)を加え、1時間攪拌し
た。この溶液に参考例26で合成した化合物(33)
6.22g(13.3mmol)の無水THF50ml溶液を
滴下した。1時間後、−78℃に冷却し、メタノール1
8mlを加えた後、水素化ホウ素ナトリウム430mg(1
1.4mmol)を加えた。40分後、5N水酸化ナトリウ
ム水溶液18ml、続いて30%過酸化水素水28mlを加
え、0℃へ昇温した。さらに室温へ昇温後、1時間攪拌
した。反応混合物を1N塩酸で酸性とし、酢酸エチルで
抽出した。抽出層を水、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶
液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、濃縮した。濃縮物をトルエン50mlに溶解さ
せ、4時間、加熱還流させた。反応終了後、溶媒を留去
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して、酢
酸エチルとヘキサンの2:1の混合溶媒で流し出したと
ころ、トランス−(±)−6−(5−ベンジルオキシ−
2,3−ジヒドロ−2,2,4,6−テトラメチルベン
ゾ〔b〕フラン−7−イル)エチル−4−ヒドロキシテ
トラヒドロピラン−2−オン(化合物(34))を4.
74g、収率84.1%で得た。 融点:121.0〜122.0℃(無色柱状晶、酢酸エ
チルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.45(s,3H) , 1.46(s,3H) , 1.75〜2.04(m,4H) , 2.1
6(s,3H) , 2.24(s,3H), 2.45〜2.82(m,4H) , 2.90(s,2
H) , 4.35〜4.45(m,1H) , 4.66 〜4.77(m,1H),4.71(s,2
H) , 7.32 〜7.53(m,5H)ppm IR(KBr) 3520,2974,2934,1734,1594cm
-1 Mass(m/z,%) 424(M+ ,6),333(71),315(1
1),229(11),205(27),203(10
0),61(91) (実施例3)
42mmol)をアセトン10mlと水10mlの混合溶媒に溶
かし、5N水酸化ナトリウム0.44ml(2.20mmo
l)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で5時間攪拌し
た。反応液よりアセトンを留去した後、凍結乾燥したと
ころ、7−〔5−ベンジルオキシ−2,3−ジヒドロ−
2,2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン−7
−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸ナトリウム
(化合物(35))を無色不定形固体として1.17g
得た。(定量的) 1 H NMR(300MHz,CD3 OD) δ1.44(s,6H) , 1.52 〜1.70(m,4H) , 2.13(s,3H) , 2.
21(s,3H), 2.27(dd,J=15.1 and 7.7Hz,1H) , 2.37(dd,J
=15.1 and 5.0Hz,1H) , 2.51〜2.75(m,2H) , 2.91(s,2
H) , 3.72〜3.83(m,1H) , 4.07 〜4.17(m,1H) , 4.70
(s,2H) , 7.28〜7.50(m,5H)ppm IR(KBr) 3452,2976,2936,1574,1418cm
-1 (参考例28)
79mmol)を1,2−ジクロロエタン2mlに溶解させ、
ジヒドロピラン38μl(0.454mmol)とp−トル
エンスルホン酸ピリジニウム10mg(0.04mmol)を
加え、アルゴン気流下、室温にて一晩攪拌した。さら
に、ジヒドロピラン38μl(0.454mmol)とp−
トルエンスルホン酸ピリジニウム10mg(0.04mmo
l)を加え、6時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル
で抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液,水,飽和食
塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃
縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、酢酸エチルとヘキサンの1:1の混合溶媒で流
し出したところ、トランス−(±)−6−(5−ベンジ
ルオキシ−2,3−ジヒドロ−2,2,4,6−テトラ
メチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル)エチル−4−
(2−テトラヒドロピラニルオキシ)テトラヒドロピラ
ン−2−オン(化合物(36))を189mg,収率9
4.4%で無色油状物として得た。 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.45(s,6H) , 1.46 〜1.60(m,4H) , 1.60 〜1.98(m,5
H) , 2.05 〜2.14(m,1H) , 2.16(s,3H) , 2.24(s,3H),
2.62〜2.80(m,4H) , 2.90(s,2H) , 3.44〜3.57(m,1H) ,
3.76 〜3.88(m,1H) , 4.20 〜4.35(m,1H) , 4.55 〜4.
75(m,2H), 4.71(s,2H) , 7.30〜7.52(m,5H)ppm IR(liquid film) 2940,2876,1744,1598cm-1 Mass(m/z,%) 508(M+ ,3),417(36),315(1
3),205(22),203(47),91(3
3),85(100) (参考例29)
42mmol)をメタノール3mlに溶解させ、10%Pd/
C 35mgを加え、水素雰囲気下、室温にて2時間攪拌
した。反応終了後、反応混合物を酢酸エチルと塩化メチ
レンで希釈し、セライトろ過後、ろ液を濃縮した。濃縮
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸
エチルとヘキサンの1:1の混合溶媒で流し出したとこ
ろ、トランス−(±)−6−(2,3−ジヒドロ−5−
ヒドロキシ−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ
〔b〕フラン−7−イル)エチル−4−(2−テトラヒ
ドロピラニルオキシ)テトラヒドロピラン−2−オン
(化合物(37))を93mg,収率91.9%で無色不
定形固体として得た。 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.43(s,6H) , 1.45 〜1.61(m,4H) , 1.60 〜2.00(m,5
H) , 2.03 〜2.09(m,1H) , 2.10(s,3H) , 2.17(s,3H),
2.60〜2.85(m,4H) , 2.90(s,2H) , 3.45〜3.60(m,1H) ,
3.77 〜3.90(m,1H) , 4.18(d,J=2.4Hz,1H) , 4.20〜4.
30(m,1H) , 4.55 〜4.77(m,2H)ppm IR(KBr) 3488,2944,2874,1725cm-1 Mass(m/z,%) 418(M+ ,71),334(47),205(7
6),204(39),189(15),85(10
0),41(51) (参考例30)
(3.05mmol)を、1,2−ジクロロエタン20mlに
溶解させ、氷冷下、アルゴン気流下でトリエチルアミン
1.16ml(8.32mmol)を加えた。この溶液に、塩
酸ニコチン酸クロリド712mg(3.99mmol)を加
え、15分間攪拌した。反応液を室温に昇温させ、酢酸
エチルで抽出し、希塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付して、酢酸エチルとヘキサンの2:1の混合溶
媒で流し出したところ、トランス−(±)−〔2,3−
ジヒドロ−5−(ピリジン−3−カルボキシ)−2,
2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イ
ル〕エチル−4−(2−テトラヒドロピラニルオキシ)
テトラヒドロピラン−2−オン(化合物(38))を
1.64g得た(定量的)。 融点:149.0〜150.5℃(無色柱状晶,ジエチ
ルエーテルより再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.47(s,6H) , 1.45 〜1.60(m,2H) , 1.60 〜1.95(m,6
H) , 2.01(s,3H) , 2.09(s,3H) , 1.95 〜2.18(m,2H) ,
2.64 〜2.88(m,4H) , 2.95(s,2H) , 3.44〜3.58(m,1H)
, 3.75 〜3.88(m,1H) , 4.22 〜4.31(m,1H) , 4.57 〜
4.80(m,2H) , 7.51(dd,J=4.6 and 7.8Hz,1H) , 8.50(d
with fine coupling,J=7.8Hz,1H), 8.88(d with fine c
oupling,J=4.6Hz,1H) , 9.43(s with fine coupling,1
H)ppm IR(KBr) 2974,2948,2876,1744,1592cm
-1 Mass(m/z,%) 523(M+ ,20),310(13),205(1
3),203(33),106(48),85(10
0),78(27),41(43) (参考例31)
68mmol)を酢酸エチル1.3mlに溶解させ、12N塩
酸を触媒量加え、アルゴン気流下、室温にて一日攪拌し
た。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。濃縮物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルで流し
出したところ、トランス−(±)−6−〔2,3−ジヒ
ドロ−5−(ピリジン−3−カルボキシ)−2,2,
4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラン−7−イル〕
エチル−4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−2−オン
(化合物(39))を11mg、収率93.5%で得た。 融点:182.5〜184.0℃(無色粒状晶、ジエチ
ルエーテルとヘキサンより再結晶) 1 H NMR(CDCl3 ,300MHz) δ1.47(s,6H) , 1.70 〜2.00(m,4H) , 2.01(s,3H) , 2.
09(s,3H) , 2.10 〜2.21(m,1H) , 2.61(ddd,J=17.7,3.9
and 1.5Hz,1H) , 2.76(dd,J=17.7 and 5.0Hz,1H) , 2.
65〜2.88(m,2H) , 2.95(s,2H) , 4.32〜4.41(m,1H) ,
4.65 〜4.77(m,1H) , 7.49(dd,J=8.1 and 4.8Hz,1H) ,
8.48(ddd,J=8.1,1.8 and 1.5Hz,1H) ,8.87(dd,J=4.8 an
d 1.8Hz,1H) , 9.43(d,J=1.5Hz,1H)ppm IR(KBr) 3550,2970,2936,1737,1593cm
-1 Mass(m/z,%) 439(M+ ,78),421(13),333(2
0),310(12),205(26),203(10
0),191(15),106(78),78(44) (実施例4)
14mmol)をアセトン5mlと水5mlの混合溶媒に溶か
し、炭酸ナトリウム109mg(1.03mmol)を加え、
アルゴン雰囲気下、室温で一晩攪拌した。反応液よりア
セトンを留去し、ろ過した後凍結乾燥したところ、7−
〔2,3−ジヒドロ−5−(ピリジン−3−カルボキ
シ)−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ〔b〕フラ
ン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸ナト
リウム(化合物(40))の粗精製物、568mgを得
た。エタノールに溶かし、ろ過した後濃縮したところ、
化合物(40)を524mg、収率96.0%で無色不定
形固体として得た。 1 H NMR(300MHz,CD3 OD) δ1.47(s,6H) , 1.55 〜1.71(m,4H) , 2.00(s,3H) , 2.
07(s,3H) , 2.27(dd,J=15.1 and 7.7Hz,1H) , 2.37(dd,
J=15.1 and 5.0Hz,1H) , 2.55 〜2.80(m,2H) ,2.98(s,2
H) , 3.75 〜3.86(m,1H) , 4.07 〜4.20(m,1H) , 7.66
(dd,J=7.8 and4.9Hz,1H) , 8.60(ddd,J=7.8,1.6 and 1.
5Hz,1H) , 8.84(dd,J=4.9 and 1.6Hz,1H) , 9.32(d,J=
1.5Hz,1H)ppm IR(KBr) 3416,2972,2932,1742,1592,
1420cm-1 (実施例5)
14mmol)をアセトン5mlと水5mlの混合溶媒に溶か
し、水酸化バリウム8水和物163mg(0.52mmol)
を加え、アルゴン雰囲気下、室温で4時間攪拌した。反
応液よりアセトンを留去し、水を加え、酢酸エチルで水
層を洗浄した。水層をろ過後、凍結乾燥したところ、ビ
ス{7−〔2,3−ジヒドロ−5−(ピリジン−3−カ
ルボキシ)−2,2,4,6−テトラメチルベンゾ
〔b〕フラン−7−イル〕−3,5−ジヒドロキシヘプ
タン酸}バリウム(化合物(41))を472mg、収率
78.9%で無色不定形固体として得た。 1 H NMR(300MHz,CD3 OD) δ1.47(s,6H) , 1.52 〜1.70(m,4H) , 2.00(s,3H) , 2.
07(s,3H) , 2.26(dd,J=15.1 and 8.2Hz,1H) , 2.38(dd,
J=15.1 and 4.4Hz,1H) , 2.56 〜2.80(m,2H) ,2.98(s,2
H) , 3.25 〜3.35(m,1H) , 4.10 〜4.20(m,1H) , 7.66
(dd,J=8.0 and4.9Hz,1H) , 8.59(ddd,J=8.0,2.1 and 1.
7Hz,1H) , 8.85(dd,J=4.9 and 1.7Hz,1H) , 9.32(d wit
h fine coupling,J=2.1Hz,1H)ppm IR(KBr) 3456,2972,2932,1740,1592,
1564,1422cm-1 (試験例1) HMG−CoAリダクターゼ阻害作用の
測定 実施例で合成した化合物についてジャーナル・オブ・バ
イオロジカル・ケミストリー(J・Bicl・Che
m)234巻、2835頁(1959年)記載の方法に
従いHMG−CoAリダクターゼ阻害作用を測定し、阻
害活性を求めた。結果を表1に示す。
K.,Kuroda,M.,and Tanzawa,
K.,Biochem.Bioghys.Acta,5
75,266(1979))に従って作製したTrit
on誘発高脂血症モデルラットでの血清総コレステロー
ル値低下作用を調べた。コンパクチン値(ML−236
B)を100とした結果を表2に示す。
わされる3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体を提供
する。この3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体は、
強力なHMG−CoAリダクターゼ阻害作用及びコレス
テロール低下作用を有するため、例えば動脈硬化症治療
に用いることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式 【化1】 で表される3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体(式
中、R1 は水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金
属であり、R2 及びR3 は水素原子又は低級アルキル基
であり、R4 は水素原子、低級アルキル基、低級アルケ
ニル基、アリール基、アラルキル基、アシル基、アロイ
ル基又は置換スルホニル基である。)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23247791A JP2870244B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23247791A JP2870244B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0551372A JPH0551372A (ja) | 1993-03-02 |
JP2870244B2 true JP2870244B2 (ja) | 1999-03-17 |
Family
ID=16939919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23247791A Expired - Fee Related JP2870244B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2870244B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5569879B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-08-13 | 国立大学法人東京農工大学 | 蛍光性化合物及びその製造方法 |
-
1991
- 1991-08-21 JP JP23247791A patent/JP2870244B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0551372A (ja) | 1993-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0440343B2 (ja) | ||
DK157543B (da) | Pyrazolanaloge af mevalonolacton og derivater deraf samt deres anvendelse | |
US5684046A (en) | Hydrogenated naphthalenes and related LTB4 antagonists | |
FR2683819A1 (fr) | Derives de quinoleine, leur procede de preparation et leur application en therapeutique. | |
JPH0471072B2 (ja) | ||
US4829081A (en) | Analogs of mevalonolactone and derivatives thereof | |
JPWO2020027150A1 (ja) | ベンゼン誘導体 | |
US5239080A (en) | Oxazole compounds and their use as antidiabetic and bone-reduction inhibitory agents | |
SU856381A3 (ru) | Способ получени производных морфина | |
JP2870244B2 (ja) | 3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体 | |
CA2018659A1 (en) | Circulation-active dibenzo[1,5]dioxocin-5-ones | |
JP7575764B2 (ja) | ジピロメテン-1-オン系化合物及びその製造方法 | |
DE69122284T2 (de) | 4-Hydroxytetrahydropyran-2-on Derivate nützlich als cholesterin- und lipidsenkende Agenzien | |
JPH0717627B2 (ja) | Paf拮抗剤として有用な2,5−ジアリールテトラヒドロフラン類及びその類縁体の製造方法 | |
JP3168728B2 (ja) | 3,5−ジヒドロキシヘプタン酸誘導体 | |
PT87927B (pt) | Processo para a preparacao de acidos 3,5-dihidroxi-hepta-6-enoicos substituidos por 7-(1h-pirrol-3-ilo), das suas correspondentes delta-lactonas e sais, e de composicoes farmaceuticas que os contem | |
EP1232158B1 (de) | Antiinflammatorische oxo- und hydroxyderivate von pyrrolizinen und deren anwendung in der pharmazie | |
JP2877446B2 (ja) | 4―ヒドロキシテトラヒドロピラン―2―オンの誘導体 | |
GB2042511A (en) | -lactone derivatives of 2-hydroxy-cyclopentane-carboxylic acid | |
FR2741072A1 (fr) | Derives d'oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique | |
KR950009866B1 (ko) | 4-히드록시테트라하이드로피란-2-온 유도체 및 그의 합성에 이용되는 중간체 | |
WO2000035898A1 (fr) | DERIVES D'HYDRONAPHTO[2,3-c]FURANE ET PROCEDE DE PREPARATION DESDITS DERIVES | |
JP2838430B2 (ja) | 4―ヒドロキシテトラヒドロピラン―2―オン誘導体 | |
JP3002484B2 (ja) | 4―ヒドロキシ―6―オクタヒドロナフチルエチルテトラヒドロピラン―2―オン誘導体 | |
JPH04300878A (ja) | ベンゼンジオール誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |