JP2864661B2 - 圧延油浄化方法 - Google Patents

圧延油浄化方法

Info

Publication number
JP2864661B2
JP2864661B2 JP2120084A JP12008490A JP2864661B2 JP 2864661 B2 JP2864661 B2 JP 2864661B2 JP 2120084 A JP2120084 A JP 2120084A JP 12008490 A JP12008490 A JP 12008490A JP 2864661 B2 JP2864661 B2 JP 2864661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
rolling
rolling oil
oil
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2120084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417911A (ja
Inventor
浩三 檜垣
恒幸 大塚
宣嗣 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP2120084A priority Critical patent/JP2864661B2/ja
Publication of JPH0417911A publication Critical patent/JPH0417911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864661B2 publication Critical patent/JP2864661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0269Cleaning
    • B21B45/029Liquid recovering devices
    • B21B45/0296Recovering lubricants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は圧延油浄化方法に係り、圧延設備において用
いられる圧延油を効率的に浄化して圧延油原単位の向上
を図ると共に濾材の耐用性を向上し、しかも圧延ロール
の損耗を低減して有利な圧延操業を実施し得る方法を提
供しようとするものである。
(産業上の利用分野) 圧延作業に用いられる圧延油、特に牛脂系のような高
融点の圧延油を浄化するための技術に関するものであ
る。
(従来の技術) 鋼板などの圧延設備における操業に当って圧延油が用
いられることは周知の如くであり、このような圧延油に
は金属粉その他の微粉状固形分が混入することは不可避
であって、斯うした汚濁物質を除去して用いられる。
即ち上記したように圧延油中へ混入した汚濁物質の除
去については濾材を用いて汚濁物質を濾別し系外に除去
するものであるが、濾別された汚濁物質は濾材面に附着
しているので、ブラシによって除去することが行われて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 然し上記のような従来技術によるときは濾材上の汚濁
物質を有効に除去し得ない。特に圧延油として高融点の
油類が用いられた場合には粘稠な油分によって汚濁物質
が濾材に附着しており、ブラシ掛けしても濾材上に残っ
たままとなるので強力なブラッシングを必要とし、しか
も目詰まりを発生して濾別作用が劣化すると共に濾材の
損耗破損によって濾別が的確に行われ難くなる。又この
ように汚濁物質の附着した濾材では濾別が適切に行われ
ないことから該濾別装置を経て圧延機に送られる圧延油
中に汚濁物質が混入し圧延ロールや圧延材に疵を与え
る。
更に上記したような事情から濾材の組織としてもある
程度緻密なものを用いて濾過性能を向上しようとするこ
とが一般的であり、このような濾材による圧延油の持ち
出し量が多く、又ブラシ掛けによって濾材の損傷される
可能性が高く、その耐用性を充分に得難いし、圧延油原
単位も高いこととならざるを得ない。
「発明の構成」 (課題を解決するための手段) 本発明は上記したような従来のものの課題を解決する
ように検討を重ねて創案されたものであって、以下の如
くである。
圧延油に含有された汚濁物質を除去するための濾材を
エンドレス状に循環せしめ、しかも該濾材に対し湯洗処
理することを特徴とする圧延油浄化方法。
(作用) 濾材をエンドレス状に循環せしめて濾過処理すること
により連続的な圧延油の分別浄化処理と濾材の汚濁物質
除去処理とを同時に行わせ得る。
前記濾材に対し湯洗処理することにより濾材面に附着
した汚濁物質を濾材に対し衝撃力その他を与えることな
しに分別除去する。
従って濾材に損傷を与えることが少なく、その耐用性
を高め、又的確な濾別を行わせ得るし、圧延油が適切に
浄化されることから該圧延油を用いて実施される圧延機
操業においてワークロールや圧延材における疵発生を低
減し、ロール疵によるワークロール組替数を縮減する。
又圧延油原単位なども低減される。
(実施例) 上記したような本発明によるものの具体的な実施態様
について説明すると、本発明方法の適用される圧延設備
の概要は第1図に示す如くであって、圧延機列における
各ロールスタンド1a……1nに対してはポンプ4を介して
浄化油槽2からの圧延油が注加され、圧延ロールスタン
ドの下部に設けられた受皿3からの汚濁物質含有油は集
油槽2aに受けられ、該集油槽2aからの汚濁物質含有油は
ポンプ6と清浄化機構5を介して浄化湯槽2に戻され
る。なお浄化油槽2には別にマグネットセパレータ7が
設けられ、ポンプ8によって送られる油中の鉄分などを
分離するように成っている。
前記した清浄化処理機構5の構成は第2図と第3図に
示す如くであって、濾過槽18から第2図のように引出さ
れた濾材は湯洗槽10を主体とした第3図のような湯洗処
理部に送られ、即ちこの湯水処理部は該湯洗槽10に濾材
9が張力調整ロール群11を介して導入されるが、このよ
うな濾材導入に当ってブラシロール12による除去操作を
適宜に行うことができ、湯洗槽10には給水系13、蒸気系
14および空気系15の各配管が導かれていて所要温度の湯
水とすると共に空気系15の噴出によるバブリング作用が
与えられるように成っている。又湯洗槽10から引出され
た濾材9に対しては別の空気系配管16が設けられていて
水切り処理をなし、更にポンプ17による給水が導入前の
濾材9になされて濾材9に対するスラッジ除去などが行
われるように成っている。
前記した湯洗処理部においては前記第2図に示すよう
に濾材9の蛇行矯正機構20が設けられているが、この蛇
行矯正機構20に関する仔細は別に第4図に示されてい
る。即ち濾材9の両側縁部分が上下のピンチロール21、
21間に夫々挾持され、しかも検出バー22により濾材9の
走行状態を検出するようになっていて、これらのピンチ
ロール21部分には圧縮空気が配管21で供給されるように
構成してあり、エンドレスベルト状に走行する濾材9が
蛇行した場合において検出バー22で片寄りを検出しピン
チロールの押さえを解放し、他方のピンチロールによる
引張り作用によって正常位置に戻すように成っている。
前記した第3図の構成において張力調整ロール群11は
濾材9を上下方向において屈曲走行させるように成って
いるが、本発明によるものは別に第5図において示すよ
うに、ブラシロール12を介して導入される濾材9を水平
方向において屈曲走行せしめ、ロール11aに設けられた
引張りばね11bによって所定の張力を得しめるようにし
てよいことは明らかである。
濾材9としてはポリエステル系合成繊維を用いた従来
からの開孔径100μm程度とされた不織布材を用いて円
滑に操業し得るが、その他の材質組織によるものを適宜
に採用し得る。例えばテトロンによる開口径300μm程
度とした可撓性の網目材を用いても適切に清浄化し得る
ことが確認され、このような開口径組織材によるものは
油分の通過を容易とし、又水切りを良好とし、更にはブ
ラシロールによる汚濁物質除去を容易とする。又湯洗槽
における温度としては適用される圧延油の油種によって
適宜に選ばれるが、1例として牛脂系の圧延油の場合に
は70±20℃、好ましくは70±10℃程度とすることが適切
である。更に湯洗槽10における空気吹込みのバブリング
機構15に関しては機械的な撹拌作用などを用いてよい。
湯洗槽10において除去沈降したスラッジについては1
日1回程度の割合でダンピングし、槽10内の清浄化を図
ることにより連続して長期間に亘る処理を円滑に実施し
得る。何れにしても湯洗処理の採用により圧延ロール面
は清浄化し、円滑且つ良好な圧延を実施し得る。
本発明によるものの具体的な操業例について説明して
いるのが第6図であって、5スタンドからなる圧延機列
に関し従来スクラップパック式で濾材9による浄化が第
4月まで実施されていた圧延油浄化設備において、その
第4月に濾材9をエンドレス状として浄化処理するもの
となし、更に第8月において前記した湯洗槽10をも採用
して牛脂系圧延油を清浄化処理した結果を示している。
即ち本発明方法の実施により各スタンドのロール疵によ
るワークロール組替数は約60%低減し、又圧延油原単位
は10%以下低減していることが確認され、更には圧延製
品の表面良好化や濾材の耐用性増大その他の効果も明ら
かであって、有利な圧延作業を実施し得ることが知られ
た。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは圧延油を効果
的に浄化して圧延油原単位向上、圧延製品の良質化を図
り、圧延ロールの組替工数の大幅削減等を得しめて有利
な圧延操業を実施し得るものであるから工業的にその効
果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第1図
は本発明方法を実施する設備の全般的構成関係を示した
説明図、第2図はその濾材に関するエンドレス循環清浄
化系の説明図、第3図はその湯洗槽部分についての説明
図、第4図は蛇行矯正機構についての説明図、第5図は
濾材に対する湯洗槽部分の別の実施態様についての説明
図、第6図は本発明方法を5スタンド圧延機に適用して
実施した結果について従来法より継続的にワークロール
組替数と圧延油原単位の変化状態を示した図表である。 然してこれらの図面において、1a〜1nは各圧延ロールス
タンド、2は浄化油槽、4、6、8はポンプ、5は清浄
化処理機構、7はマグネットセパレータ、9は濾材、10
は湯洗槽、11、11aは張力調整ロール群、12はブラシロ
ール、13は給水系、14は蒸気系、15は空気系、16は空気
系配管、17はポンプ、20は蛇行矯正機構、21はピンチロ
ール、22は検出バーを示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B21B 45/02 310 (56)参考文献 特開 昭60−179109(JP,A) 特開 平4−279205(JP,A) 特開 平4−190808(JP,A) 特公 平3−63404(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 27/06 B21B 45/02 310 B01D 35/02 B01D 33/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延油に含有された汚濁物質を除去するた
    めの濾材をエンドレス状に循環せしめ、しかも該濾材に
    対し湯洗処理することを特徴とする圧延油浄化方法。
JP2120084A 1990-05-11 1990-05-11 圧延油浄化方法 Expired - Fee Related JP2864661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120084A JP2864661B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 圧延油浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120084A JP2864661B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 圧延油浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0417911A JPH0417911A (ja) 1992-01-22
JP2864661B2 true JP2864661B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=14777512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120084A Expired - Fee Related JP2864661B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 圧延油浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864661B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101829692A (zh) * 2010-04-23 2010-09-15 宝钢工程技术集团有限公司 减少轧机乳化液供液主箱容积的装置及其方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009072A (zh) * 2010-10-27 2011-04-13 宝钢工程技术集团有限公司 一种防止磁性过滤机内乳化液油水分离的系统
DE102014220940A1 (de) * 2014-05-26 2015-11-26 Sms Group Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Kühlschmierstoffgemischs, Umformwerk zum Umformen von Halbzeugen und Verwendung eines Kühlschmierstoffgemischs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101829692A (zh) * 2010-04-23 2010-09-15 宝钢工程技术集团有限公司 减少轧机乳化液供液主箱容积的装置及其方法
CN101829692B (zh) * 2010-04-23 2013-03-27 宝钢工程技术集团有限公司 减少轧机乳化液供液主箱容积的装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417911A (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100506414C (zh) 轧前带钢表面清洗装置
US20240058727A1 (en) Hot rolling mill with separator for mill scale from wastewater
JP2864661B2 (ja) 圧延油浄化方法
CN215742051U (zh) 一种环保型丝光机废水回收设备
CN103073147A (zh) 一种浊环水处理方法以及系统
US6264757B1 (en) Separating contaminants from continuous from surface cleansing solution during continuous strip steel processing
JP3323933B2 (ja) 圧延油中の鉄分除去方法
FI65378C (fi) Kontinuerligt filtreringsfoerfarande och -anordning
CA2219448A1 (en) Continuous flat-rolled steel strip cleansing and finishing operations
JP2011083808A (ja) 循環エマルションからの鉄分除去方法および冷間圧延設備
Sutherland Machinery and processing: Managing cutting fluids used in metal working
JP3815615B2 (ja) 繊維ろ材を用いた高速ろ過装置
JPH0234647B2 (ja) Jikibunrisochi
JPS6219300A (ja) 水溶性調質圧延液の回収、再生方法
KR20160079252A (ko) 압연유 철분 제거장치
CN209392816U (zh) 一种循环水处理设备
US2065836A (en) Method and apparatus for filtering sewage
KR100823609B1 (ko) 강판 탈지 설비의 스와프 제거장치
JP2001152376A (ja) メカニカルデスケーリングした鋼帯の酸洗方法及び廃酸タンク
JPS6368695A (ja) 圧延液からの不純物除去方法
JPH0460721B2 (ja)
JPH11169917A (ja) 圧延用クーラント油清浄化装置
KR100438591B1 (ko) 그래블필터 여과재 재생제 조성물 및 이를 이용한 그래블필터 여과재의 재생방법
RU1784322C (ru) Способ очистки поверхности полосы при холодной прокатке на непрерывном стане
JPH0118766B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees