JP2860023B2 - 斜め罫線表示切換方式 - Google Patents

斜め罫線表示切換方式

Info

Publication number
JP2860023B2
JP2860023B2 JP4281201A JP28120192A JP2860023B2 JP 2860023 B2 JP2860023 B2 JP 2860023B2 JP 4281201 A JP4281201 A JP 4281201A JP 28120192 A JP28120192 A JP 28120192A JP 2860023 B2 JP2860023 B2 JP 2860023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruled line
display
character
diagonal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4281201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06131332A (ja
Inventor
博 西田
正光 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4281201A priority Critical patent/JP2860023B2/ja
Publication of JPH06131332A publication Critical patent/JPH06131332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860023B2 publication Critical patent/JP2860023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、日本語ワードプロセ
ッサや日本語による文書作成が可能なコンピュータなど
の文書処理装置の罫線表示に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の罫線は入力された文字に対し、文
字の真横又は上又は下に引かれるものであったが、最近
の文書処理装置にあっては、文字に対して斜め(以下、
斜め罫線と称す)がある。これは、文字又は文字列を斜
めに横切るものであり、スペースのところに引かれる
と、斜めの線として、たとえば、表の項目を分割するの
に利用される。又は、文字列の斜めに引かれることで、
既に修正された文字列を表示するために利用される。
【0003】従来の日本語ワードプロセッサ等の文書表
示では、斜め罫線の表示を始点・終点位置にマーク表示
するか、実際に線分で表示するかのどちらかに固定され
ていた。このため、表示内容に適した罫線の表示を自由
に切り換えることが出来ずに、不自由であった。
【0004】特に、従来は、斜め罫線の表示を始点・終
点位置にマーク表示するか、実際に線分で表示するかの
どちらかに固定されていた。このため、マーク表示の場
合はその文書がどのように印刷されるかが分かりにく
く、線分表示の場合は、線分の角度の計算処理などを行
う必要があるため、表示の速度が遅くなっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】日本語ワードプロセッ
サなどにおける文書表示において、斜め罫線の表示を始
点・終点の位置にマーク表示をする方法と、実際に線分
で表示する方法の切り替えを可能にするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明によれば、文字列を入力する入力ステップと、前記入
力された文字列を表示する表示ステップと、前記入力さ
れた文字列に対し、斜め罫線の付加を指示する罫線指示
ステップと、斜め罫線の付加を開始する文字及び付加を
終了する文字を指示表示する表示モードと、斜め罫線の
付加を開始する文字から付加を終了する文字に至り斜め
罫線を表示する表示モードとを切り換えるステップとか
らなることを特徴とする斜め罫線表示切換方式である。
【0007】
【作用】この発明によれば、斜め罫線の付加を開始する
文字及び付加を終了する文字を指示表示する表示モード
と、斜め罫線の付加を開始する文字から付加を終了する
文字に至り斜め罫線を表示する表示モードとを切り換え
るステップを作用させることにより、斜め罫線の表示態
様が変更できることとなる。
【0008】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。なお、この発明はこれによって限定される
ものではない。
【0009】図1は、本発明の表示方式を実現する回路
を示し、キーボード1はキー入力装置であり、キーが押
されると、キーコードを発生させる。この中には、罫線
を扱うモードに設定する罫線キー2と、罫線モードのと
きに罫線を入力するためのカーソルキー3および罫線位
置指定キー4と、斜め罫線の表示をマークで行うか線分
表示を行うかを選択する斜め罫線表示状態切替キー5を
備える。
【0010】編集装置6は、受け付けたキーに対応した
文字を格納する。この中には、文字列を格納する編集バ
ッファ7と、斜め罫線情報を格納する罫線バッファ8
と、斜め罫線の表示をマークで行うか線分表示を行うか
を指定する斜め罫線表示状態フラグ9を設ける。
【0011】表示装置10では編集された文字列の表示
を行う。
【0012】図2は、本発明のフローチャートを示し、
初期状態として、斜め罫線表示状態フラグ9は、マーク
表示を示す状態になっているものとする(ステップS
1)。キー入力装置でキーが入力される(S2)と、編
集装置に対し、キーコードを順次出力する。編集装置
は、キーコードを受け取ると、編集処理をおこない(S
13)、キーコードに対応する文字列を編集バッファに
格納する。ここで、罫線キーを押す(S4)と、罫線を
扱う「罫線モード」に切り替わる。「罫線モード」にお
いては、カーソルキー3により、編集バッファの特定の
文字の位置を指定し(S5)、そこで罫線位置指定キー
4を入力すると、斜め罫線の始点が指定される(S
6)。始点の指定のあと、別の文字の位置を指定し、そ
こで罫線位置指定キー4を入力することで、終点が指定
される(S7)。この、始点と終点の指定で斜め罫線の
入力が行われる。このとき、罫線バッファ8に斜め罫線
の情報が格納される。なお、始点と終点の横方向(X座
標)または縦方向(Y座標)の位置が一致している時
は、通常の罫線データが作成されるものとする(S8,
S9,S10)。
【0013】データが入力されると、編集装置は、編集
バッファ中の文字列と罫線バッファ中の斜め罫線を表示
位置に表示するように要求する。斜め罫線表示状態フラ
グは、最初は、マーク表示するように設定されているた
め、表示装置10はマーク表示を行う。(S11) ここで、斜め罫線表示状態切替キー5を入力すると、斜
め罫線表示状態フラグを、現在の設定と異なる状態に設
定する(S12)。いまの場合は、線分表示を行う設定
に変化する。表示装置は、このフラグにしたがって、線
分表示をおこなうことになる。(S11) 以上のような処理により、斜め罫線のマーク表示と線分
表示の切替が可能となる。
【0014】図3(1)は、1行目に文字列「AB
C」、2行目に文字列「DEF」のある文書で、1行目
の‘A’の文字の左上に斜め罫線の始点、2行目の
‘F’の文字の左上に斜め罫線の終点があるとき、斜め
罫線はマーク表示を指定したときの画面表示の例であ
る。
【0015】図3(2)は、図3(1)と同じデータに
ついて、斜め罫線は線分表示を指定したときの画面表示
の例である。
【0016】尚、図3(1)(2)では、Dの左側の真
横と上側に罫線が引かれているが、これは、もちろん、
右側の真横と下側にも引くことは可能である。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、斜め罫線の表示態様
が容易に変更できることとなり、使用態様に即した斜め
罫線が表示できる。つまり、文書表示において、斜め罫
線の表示を始点・終点の位置にマーク表示をする方法
と、実際に線分で表示する方法の切り替えを可能にす
る。これにより、文書がどのように印刷されるかを知り
たい場合は、線分表示を選択することができる。また、
高速の表示を望む場合は、マーク表示を選択することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実現する文書処理装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】この発明の斜め罫線表示方式を実現するフロー
チャートである。
【図3】斜め罫線の表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 キーボード 2 罫線キー 3 カーソルキー 4 罫線位置指定キー 5 斜め罫線表示状態切換キー 6 編集装置 7 編集バッファ 8 罫線バッファ 9 斜め罫線表示状態フラグ 10 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/21 - 17/27 G06F 3/14 310

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字列を入力する入力ステップと、 前記入力された文字列を表示する表示ステップと、 前記入力された文字列に対し、斜め罫線の付加を指示す
    る罫線指示ステップと、 斜め罫線の付加を開始する文字及び付加を終了する文字
    を指示表示する表示モードと、斜め罫線の付加を開始す
    る文字から付加を終了する文字に至り斜め罫線を表示す
    る表示モードとを切り換えるステップとからなることを
    特徴とする斜め罫線表示切換方式。
JP4281201A 1992-10-20 1992-10-20 斜め罫線表示切換方式 Expired - Fee Related JP2860023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281201A JP2860023B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 斜め罫線表示切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281201A JP2860023B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 斜め罫線表示切換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06131332A JPH06131332A (ja) 1994-05-13
JP2860023B2 true JP2860023B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17635762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281201A Expired - Fee Related JP2860023B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 斜め罫線表示切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860023B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06131332A (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860023B2 (ja) 斜め罫線表示切換方式
JPS59125783A (ja) デイスプレイ装置
JP2013120505A (ja) 情報処理装置
JP3248556B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH0325235Y2 (ja)
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JP2621486B2 (ja) 文書編集方法およびその装置
JP2606563B2 (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPS62237492A (ja) 簡易作表装置
JPH07262215A (ja) 文書表示装置
JP2613226B2 (ja) 数式入力編集方法
JPS5962895A (ja) ワ−ドプロセツサ等の罫線繰返えし制御方式
JP2823188B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP2933222B2 (ja) 文書処理装置
JP3160926B2 (ja) 文書作成装置
JP2671598B2 (ja) 文書処理装置
JP2760620B2 (ja) 罫線追加作成装置
JP2771095B2 (ja) 文字処理方法
JPH07302322A (ja) 画像表示装置
JPH0235346B2 (ja)
JPH05216877A (ja) 文書作成装置
JPH05334379A (ja) 図形処理装置
JPH0620024A (ja) 図形処理方法および装置
JPH0199166A (ja) 文書作成装置
JPH0414169A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees