JP2859087B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2859087B2
JP2859087B2 JP13455593A JP13455593A JP2859087B2 JP 2859087 B2 JP2859087 B2 JP 2859087B2 JP 13455593 A JP13455593 A JP 13455593A JP 13455593 A JP13455593 A JP 13455593A JP 2859087 B2 JP2859087 B2 JP 2859087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal partition
box
refrigerator
inner box
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13455593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06347160A (ja
Inventor
征二 木村
信彦 杉原
和吉 桑平
博之 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP13455593A priority Critical patent/JP2859087B2/ja
Publication of JPH06347160A publication Critical patent/JPH06347160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859087B2 publication Critical patent/JP2859087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍室の上方に冷蔵室
を、下方に野菜室をそれぞれ形成し、これら各室に冷気
を強制的に循環させることにより各室を冷却するように
した冷蔵庫の横仕切壁及び内箱の構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本発明に先行する(i)特公昭60−21
311号公報、(ii)実公昭61−17343号公報及び
(iii)特公昭60−39947号公報には、前面開口の
内箱にこの内箱内を上下に仕切る横仕切壁を取り付ける
ようにした冷蔵庫が開示されている。また、本発明に先
行する(iv)特開平3−267677号公報には、冷凍室
より上に冷蔵室を、冷凍室より下に野菜室を形成し冷却
器で冷却された冷気を冷凍室及び冷蔵室に循環させるよ
うにした冷蔵庫であって、冷蔵室に送られた冷気を冷蔵
室用復路(帰還路)を介して野菜室に導き、野菜室に導
いた冷気を野菜室用復路(帰還路)を介して冷却器を配
置した冷却器室に戻すようにした冷蔵庫が開示されてい
る。尚、冷蔵室用復路(帰還路)は断熱箱体の背壁中に
ダクト構成部材を用いて形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記(i)の公報に示さ
れた冷蔵庫は、内箱内壁が仕切壁部材の凸状を抱持する
ようにしているため両者が隙間なく密着するが、仕切壁
部材の凸状に直接発泡断熱材を接触させられないため仕
切壁部材の取付部分における強度面において若干弱さが
あり、内箱の凹型成形に比べて真空成形は難しく生産性
の面で効率的ではない不具合があった。一方、前記(ii)
に示される冷蔵庫は、内外両箱間に充填される発泡断熱
材の一部が、内箱の嵌合凹部に形成した透孔から断熱仕
切壁の側面(左右背側面)に形成した凹条溝内に流入す
るため、発泡断熱材と断熱仕切壁側面との密着性は(i)
よりもよくなるものの、断熱仕切壁と断熱材との接着面
が側面だけの面接触であるため、断熱材の食い付き強度
の面で弱い不具合がある。他方、前記(iii)の冷蔵庫の
製造方法にあっては、発泡断熱材の発泡圧力によって仕
切断熱材を内箱の支持レールに密着させているため、こ
の支持レールと仕切壁との隙間をシールするシール材が
不要となるものの、(i)と同様の不具合があった。
【0004】また前記(iv)に示される冷蔵庫において
は、断熱箱体の背壁の断熱材中に冷蔵室用復路を配置し
ていることから、断熱箱体の作成時にこの冷蔵室用復路
を構成するダクト部材を内箱の断熱材側の面に取り付け
た状態で断熱材の充填作業を行う必要があり、ダクト部
材やシール材も含め部品が増え、且つこのダクト部材の
取付作業は以外と面倒であり、発泡作業終了後はダクト
部材の交換はできない不具合があった。また、断熱材中
にダクト部材を埋設させることから、断熱箱体の背壁に
おける断熱性能が他の部分と比較して部分的に低下する
だけでなく、冷気が通過するダクト部材からの熱伝導に
より外箱に結露したり、ダクト部材の連結部等から水分
が断熱材中に漏れて断熱材の断熱性能が低下する可能性
があった。
【0005】そこで本発明では、断熱箱体内を上下に仕
切る横仕切壁の内箱への取付作業を簡略化するとともに
横仕切壁の取付強度を向上した冷蔵庫を提供することを
目的とする。
【0006】また本発明は、断熱箱体の断熱材中に冷気
流通用のダクト部材を埋設することを止め、内箱と冷却
器室の前面を構成する仕切板とで囲まれる部分を利用し
て最上段の貯蔵室から最下段の貯蔵室へ冷気を導入する
ダクト(冷気通路)を形成した冷蔵庫を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、内箱、外箱及
び内外両箱間に充填される発泡断熱材で形成される前面
開口の断熱箱体と、この断熱箱体の内部を上中下3段に
仕切り上から順に冷蔵室、冷凍室及び野菜室を形成する
ための断熱性を有する2つの横仕切壁と、各横仕切壁の
左右側面及び背面を嵌め込むために前記内箱の適所に形
成した溝部とを備え、冷却器で冷却された冷気を前記冷
蔵室及び冷凍室に循環させるようにした冷蔵庫におい
て、前記溝部に複数の孔を形成し、前記横仕切壁の左右
側面及び背面に前記溝部の孔に挿入されかつ発泡断熱材
を進入させる入口を有した容器状をなす複数の爪部を形
成し、前記溝部の孔に前記横仕切壁の爪部をそれぞれ挿
入した状態の内箱を外箱内に収納し、これら内箱と外箱
の間に発泡断熱材を充填して断熱箱体を形成するように
したものである。
【0008】また本発明は、内箱、外箱及び内外両箱間
に充填される発泡断熱材で形成される前面開口の断熱箱
体と、この断熱箱体の内部を上中下3段に仕切り上中下
3つの貯蔵室を形成するための断熱性を有する2つの横
仕切壁と、各横仕切壁の左右側面及び背面を嵌め込むた
めに前記内箱の左右側面及び背面に連続するように形成
した2つの溝部と、前記内箱の1つの貯蔵室に対応する
部分と間隔を存して配置されこの内箱との間に冷却器を
収納する冷却器室を形成する仕切板とを備えた冷蔵庫に
おいて、前記各溝部に複数の孔を形成し、前記横仕切壁
の左右側面及び背面に前記溝部の孔に挿入されかつ発泡
断熱材を進入させる入口を有した容器状をなす複数の爪
部を形成し、前記冷却器の直下に位置させる横仕切壁の
後部に上下に貫通したダクト部を形成し、この横仕切壁
に前後方向に延びる冷気戻り通路を形成し、残る横仕切
壁の後部に上下に貫通したダクト部を形成し、前記内箱
と仕切板とで囲まれた部分で前記2つのダクト部を連通
させる冷気通路を形成したものである。
【0009】
【作用】請求項1によれば、内箱の溝部に複数の孔を形
成し、横仕切壁の左右側面及び背面に前記溝部の孔に挿
入されかつ発泡断熱材を進入させる入口を有した容器状
をなす複数の爪部を形成したため内外両箱間への発泡断
熱材の充填時において、爪部の入口は断熱材が爪部(詳
しくは容器状の部分)内に断熱材を進入させる口として
作用し、爪部による断熱材の発泡成長が阻害されにくく
なり、横仕切壁の爪部の周囲及び容器状の部分に断熱材
を接触させて爪部の断熱材への食い付き量を従来よりも
増大させることができ、横仕切壁の取付強度を向上させ
ることができる。
【0010】請求項2によれば、最上段の貯蔵室(実施
例では冷蔵室)の冷気を最下段の貯蔵室(野菜室)に導
く冷気通路を、内箱の中段の貯蔵室(冷凍室)に対応す
る部分と冷却器室の前面を構成する仕切板とで囲まれる
部分を利用して形成できるため、冷気通路を形成するた
めの特別な部品(ダクト部材)を廃止して部品の共用及
び組立作業の簡略化を図ることができ、断熱箱体の背壁
内へのダクト取付作業の廃止及び断熱性能の低下を抑制
できる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図1乃至図10に基づ
き説明する。図1は冷蔵庫の縦断側面図であり、図2は
本発明の冷蔵室及び野菜室への冷気循環を示すための要
部縦断正面図であり、図3は冷凍室の上容器の上方部分
で水平に断面した状態の横断平面図であり、図4は図3
のVI−VI断面図であり、図5は図3のV−V断面図であ
り、図6は内箱を左側から見た状態の側面図であり、図
7は冷蔵室と冷凍室を仕切る横仕切壁の仕切下部材の平
面図であり、図8は冷蔵室と冷凍室を仕切る横仕切壁を
左側から見た状態の側面図であり、図9は冷凍室と野菜
室を仕切る横仕切壁の仕切下部材の平面図であり、図1
0は冷凍室と野菜室を仕切る横仕切壁を左側から見た状
態の側面図である。
【0012】図1において1は家庭用冷蔵庫であり、こ
の冷蔵庫はその本体を構成する前面開口の断熱箱体2
と、この箱体の開口を閉塞する扉3、4、5とで構成さ
れる。断熱箱体2は、合成樹脂製の内箱7と、塗装鋼板
等金属製の外箱8と、内外両箱間に充填される発泡ポリ
ウレタン樹脂等の発泡断熱材9とでで形成される。扉3
は後述の冷蔵室13に対応する回動式の扉であり、扉4
及び5は引き出し式の扉であり、扉4は冷凍室14に対
応し、扉5は野菜室15に対応している。
【0013】11及び12は断熱箱体2の内部を上中下
3段に仕切る横仕切壁であり、本実施例では、横仕切壁
11の上方を食品が凍結しない温度(例えば約3℃程
度)に冷却される最上段の貯蔵室としての冷蔵室13、
横仕切壁12の上方を凍結温度(例えば約−20℃前
後)に冷却される中段の貯蔵室としての冷凍室14、下
方を冷蔵室の温度より若干高めの野菜の収納に適した温
度(例えば約7℃程度)に冷却される最下段の貯蔵室と
しての野菜室15としている。また、扉4には冷凍食品
を収納する下容器としての容器16が、扉5には主とし
て野菜や果物を収納する容器17がそれぞれ取り付けら
れている。
【0014】冷凍室14の背部には仕切板18が配置さ
れ、この仕切板18の後方に冷却器としてのプレートフ
ィン式の蒸発器19及びプロペラファン等の送風機20
を配置する冷却器室21が形成されている。
【0015】22は蒸発器19で冷却された冷気を冷気
吹出口22Aから冷凍室14に供給し冷気吸入口22B
から冷却器室21の下部(詳しくは蒸発器19の下方部
分)に帰還させるための冷凍用冷気ダクトであり、23
は横仕切壁11を貫通するダクト部に連結し蒸発器19
で冷却された冷気を冷蔵室13へ供給するための冷蔵用
冷気ダクトであり、24はこの冷蔵用冷気ダクト23に
連通し吹出口24A及び24Bから冷蔵室13内に分配
して冷気を供給する分配用冷気ダクトである。25は冷
気ダクトの途中部分(詳しくは冷蔵用冷気ダクト23と
分配用冷気ダクト24の接続部分)に配置されたいわゆ
る形状記憶ダンパーなるダンパー装置である。
【0016】断熱箱体2の下部でかつ後部には、圧縮機
31及び蒸発皿32を配置する機械室33が形成されて
いる。35は蒸発器19の下方に配置された露受皿であ
り、36はこの露受皿35と蒸発器19との間に配置さ
れた石英ガラス管ヒータ或るいはバイコール管ヒータ等
の除霜用ヒータであり、この除霜用ヒータ36のガラス
管の表面には白金系セラミック脱臭触媒を積層塗布して
焼成してある。この除霜用ヒータ36により、圧縮機3
1の運転時(即ち冷却運転時)には、蒸発器19の下方
に戻ってくる臭気成分を含んだ冷気の臭気成分を吸着
し、臭気成分を除去したクリーンな冷気として再び蒸発
器と熱交換させることができる。また、除霜用ヒータ3
6への通電時(即ち除霜運転時)には、冷却運転時に吸
着した臭気成分を白金系の触媒にて酸化分解して除霜用
ヒータ36の触媒層の活性化及びクリーンな空気を生成
することができる。即ち除霜用ヒータは、臭気成分を吸
着し吸着した臭気成分を酸化分解してクリーンな冷気と
する脱臭浄化機能を有する。
【0017】37は横仕切壁12の下面前部に形成した
冷気吸込口37Aから横仕切壁12の後部でかつ蒸発器
の下方に位置する部分に形成した戻り口37Bに至るよ
うに横仕切壁12内部に前後方向に延在する冷気戻り通
路である。38は露受皿35から蒸発皿32まで除霜水
を案内する配水管である。
【0018】ここで、分配用冷気ダクト24の吹出口2
4A及び24Bから冷蔵室13内へ導かれた冷気は、冷
蔵室13を冷却した後、冷蔵室を正面から見た場合の奥
部右側の下部に形成した冷蔵室戻り口41から案内ダク
ト42を介して冷却器室21の右側に形成した後述する
冷気通路44へ導出される。
【0019】43は内箱7の冷凍室14に対応する背壁
部分に上下方向に形成された突部であり、この突部43
は仕切板18の後方に位置させた第2の仕切板としての
冷却器カバー45の裏面(詳しくはこの裏面に形成され
た位置決め突部46)に当接して、冷却器カバー45の
後方の空間を左右に区画するものである。即ち、突部4
3の左側には冷却器室21が、右側には後述する冷気通
路44が形成される。
【0020】そして、この突部43と冷却器カバー45
と内箱7とで囲まれた部分を、一端が冷蔵室14の案内
ダクト42(詳しくは後述する横仕切壁11に形成した
ダクト部としての連通孔84)に他端が野菜室15(詳
しくは後述する横仕切壁12に形成したダクト部として
の連通孔82)にそれぞれ連通するようにして、冷蔵室
13の冷気を野菜室15に導く冷気通路44としてい
る。このため冷蔵室から野菜室へ冷気を導くダクト(即
ち冷気通路44)は、特別なダクト構成部材を用いるこ
となく、冷却器室21を形成するための部品(即ち冷却
器カバー45)を所定位置に取り付けることで簡単に形
成することができることから、部品点数が削減できる。
また、この冷気通路44は断熱材9中に埋設されるもの
ではないため、その組立作業性能が従来よりも飛躍的に
向上し、かつ、断熱箱体2の背壁の断熱性能が部分的
(ダクトを埋設させた部分のこと)に低下する不具合は
なくなる。
【0021】47は内箱7の冷凍室14に対応する左右
両側壁の上部に対向するように前後方向に設けられ後述
する上容器48を出し入れ自在に支持するためのレール
である。上容器48は、図示しない区画壁で左右に区画
され、左側の部分は区画壁50でさらに前後に区画され
ている。そして右側の区画51には後部に取入口52
を、底部に排出口53を形成し、左側の区画54の後部
には取入口55を形成している。また区画54及び56
には各区画に収納される容器を出し入れするための指挿
入口57を形成している。尚、仕切板18の冷気吹出口
22Aは、それぞれ上容器48の取入口52及び55に
対応する位置に形成されている。58は上容器48の区
画51に着脱自在に配置される金属製(例えばアルミニ
ウム製)の小物容器であり、59は同じく区画54に着
脱自在に配置される上面開口の樹脂製の製氷皿であり、
60は区画56に配置される樹脂製の貯氷容器である。
製氷皿59の上面開口は樹脂製の蓋61により閉塞され
る。
【0022】小物容器58を上容器48の区画51に配
置した状態において、小物容器58の下面と上容器48
の区画51とで取入口52から排出口53に至る冷気通
路62が形成される。即ち、小物容器58の下面と上容
器48の区画51とで囲まれた空間を利用して冷気通路
62を形成しているため、冷気通路62を形成する特別
なダクトが不要となり、冷凍室内の有効貯蔵容積の低減
を最小限に抑制することができる。
【0023】また、製氷皿59を上容器48の区画54
に配置した状態において、製氷皿59と上容器48の区
画54とで取入口55から指挿入口57に至る冷気通路
63が形成される。即ち、製氷皿59と上容器48の区
画54とで囲まれた空間を利用して冷気通路63を形成
しているため、冷気通路63を形成する特別なダクトが
不要となる。さらに、製氷皿59には蓋61が被せら
れ、かつ冷気は製氷皿59を下面からだけ冷却するた
め、作成される氷の透明度が高めら、上容器48と製氷
皿49の隙間(詳しくは指挿入口57)から上容器48
の上方空間及び下容器16にも冷気を供給することがで
きるため、上容器48の上面への案内ダクト及び下容器
専用の冷気案内ダクトがそれぞれ不要となり、ダクト部
品等の部品点数を削減できる。
【0024】65は上容器48の区画51の下面前部に
下容器16内に臨むように形成した突部であり、66は
上容器48及び下容器16を所定位置に収納した状態に
おいて突部65の所定距離だけ後方に位置するように下
容器16の上部に形成した引掛部である。即ち、冷凍室
の扉4を所定距離分引き出すまでは下容器16だけを引
き出すことができ、この所定距離以上扉4を引き出すと
下容器16の引掛部66が上容器48の突部65の後ろ
に引っ掛かるため、上下両容器を扉4と共に同時に引き
出すことができる。このため、冷凍室の扉4を所定距離
以上引き出した場合には、上容器48も一緒に引き出さ
れることから、貯氷容器60内の貯氷量及び製氷皿59
の製氷状態を確認することができる。
【0025】一方、内箱7の左右側面及び背面には、そ
れぞれ連続する2つの溝部71、72が形成してあり、
溝部71には横仕切壁11の左右側面及び背面が嵌め込
まれるもので、溝部72には横仕切壁12の左右側面及
び背面が嵌め込まれるものである。各溝部71及び72
には、後述する横仕切壁の側面に形成した爪部85を挿
入させるために略等間隔となるように複数(本実施例で
は、左右側面にそれぞれ3個、背面に4個の計10個)
の角孔73を形成している。尚、横仕切壁の取付時の作
業性の面から、溝部72の背面の角孔は左右側面の角孔
73の位置に比べて若干低い高さ位置に形成してある。
また、本実施例では角孔を方形状としたが別段方形状に
限定されるものではない。
【0026】他方、横仕切壁11及び12を構成する構
成部品は略同じであることから同じ符号のものは同じ部
品を示すものとし、冷凍室14と野菜室15を仕切る横
仕切壁12を例に説明する。この横仕切壁12は、それ
ぞれ一面開口の容器状をなす合成樹脂製の仕切上部材7
5及び仕切下部材76と、両部材75,76の間に配置
される発泡スチロール等の断熱材77とで構成されてい
る。これらの部品を組み立てた状態において、内箱7に
形成した溝部72と横仕切壁12との隙間(この隙間は
冷蔵庫の冷却運転時に内箱7及び発泡断熱材9が収縮す
るためより大きくなる)を塞ぐために、横仕切壁12の
左右側面及び背面には独立気泡でかつ復元性を有するエ
プトシーダー(商品名)やコンプリフォーム(商品名)
等のシール材78を張りつけている。尚、横仕切壁11
及び12(詳しくは仕切上部材75)の前面には横幅寸
法いっぱいに補強用の金属板80が配置してあり、この
金属板80は、単に横仕切壁の補強部材としてだけでな
く、中仕切当板(所謂外箱と同じ色に塗装した飾り板)
や扉ヒンジ(ともに図示せず)の固定部材を兼用してい
る。
【0027】2つの仕切上部材75の前面には前記金属
板80を収納するための凹み79が形成してある。また
横仕切壁12の仕切上部材75の後部には、冷却器19
からの露及び氷塊(これらを合わせて所謂除霜水)を受
けるための露受皿としての凹部81が左側に、その右側
に上下に貫通したダクト部としての連通孔82がそれぞ
れ形成してある。さらに横仕切壁11の仕切上部材75
の後部には、左側に冷却器室21と冷気分配ダクト24
とを結ぶように上下に貫通した冷蔵室用冷気ダクトとし
ての連通孔83が、右側に案内ダクト42と冷気通路4
4とを結ぶように上下に貫通したダクト部としての連通
孔84がそれぞれ形成してある。
【0028】2つの仕切下部材76左右側面及び背面に
は、内箱7の溝部71及び72の各角孔73に挿入され
る複数(本実施例では左右側面にそれぞれ3個、背面に
4個の計10個)の爪部85を形成しており、この爪部
85は発泡断熱材9を進入させるための入口86を有し
た上面開口の容器状を成している。また左右側面に設け
た爪部は、横仕切壁を内箱の溝部へ取り付ける際の組立
て性を考慮して、前側の2つの爪部85Aに比べて後ろ
側の1つ爪部85Bの高さ寸法(断熱材側への奥行寸
法)を小さくしてある。さらに爪部85の幅寸法は、角
孔73の幅寸法より若干小さめに設定してあり、爪部8
5と角孔73との若干の隙間から発泡断熱材9の一部を
横仕切壁の断熱材77側に漏れ出させて、発泡断熱材9
を横仕切壁の断熱材77に直接接触(アタック)させる
ようにして成形時の構造強度をより向上させている。
尚、漏れ出させた発泡断熱材は、シール材78により横
仕切壁と内箱との隙間から外部に出ないようにすること
ができる。また、横仕切壁11の仕切上部材76の背面
にも2つの爪部(図示せず)を形成してあるため、横仕
切壁11の背面における取付(食い付き)強度はより向
上し、直接食品が載置されやすい冷蔵室13の底面の強
度向上が図れる。
【0029】以上のような構成において、断熱箱体2の
組立て手順及び発泡作業について簡単に説明する。ま
ず、組み立てた横仕切壁11及び12を内箱7の溝部7
1及び72にそれぞれ嵌め込む。この際、仕切下部材7
6の背面に形成した爪部85を溝部の角孔73に挿入
し、続いて左右側面の後ろ側の爪部85Bから前側の爪
部85Aの順で角孔73に挿入していく。尚、後ろ側の
爪部の高さは前側の爪部の高さよりも小さいことから、
高さの同じ爪部を形成した場合に比べてこの挿入作業は
しやすいものである。次に、蒸発器19及び除霜用ヒー
タ36等の部品を組み付ける。
【0030】そして、各部品を組み込んだ内箱7を門型
に折り曲げた外箱8に収納し、底板及び背面板(図示せ
ず)を取り付け、(必要時には入れ子を入れ、)発泡治
具に組み込んで、外箱の適所に形成した断熱材の注入孔
(図示せず)から発泡断熱材9の原液を内外両箱間に形
成される空間内に注入して発泡させる。所定時間後、治
具及び入れ子を取り除けば断熱箱体2が出来上がる。
【0031】次に、冷蔵室用冷気ダクト23や分配用冷
気ダクト24を組み付け、冷却器室21の前面に冷却器
カバー45及び仕切板18を取り付ける。この冷却器カ
バー45を取り付けることにより、最上段の貯蔵室(即
ち冷蔵室)13から最下段の貯蔵室(野菜室)15へ冷
気を導く冷気通路44が形成される。
【0032】以上のように、内箱7の溝部に複数の孔7
3を形成し、横仕切壁11及び12の左右側面及び背面
に前記溝部の孔73に挿入されかつ発泡断熱材9を進入
させる入口86を有した容器状をなす複数の爪部85を
形成したため、内外両箱間への発泡断熱材9の充填時に
おいて、爪部85の入口86は爪部(詳しくは容器状の
部分)内に断熱材を進入させやすくする導入口として作
用し、複数の爪部85で発泡断熱材の発泡成長の流路が
若干狭くなっても、爪部の存在による断熱材の発泡成長
は阻害されにくくなり、横仕切壁の爪部85の周囲及び
容器状の部分に断熱材を流入及び接触させて爪部85の
断熱材9への食い付き量を従来よりも増大させることが
でき、横仕切壁11及び12の取付強度を向上させるこ
とができる。
【0033】また、最上段の貯蔵室(実施例では冷蔵
室)13の冷気を最下段の貯蔵室(野菜室)15に導く
冷気通路44を、内箱の中段の貯蔵室(実施例では冷凍
室)14に対応する部分と冷却器室21の前面を構成す
る仕切板(実施例では冷却器カバー45)とで囲まれる
部分を利用して形成できるため、冷気通路44を形成す
るための特別な部品(ダクト部材)を廃止して部品の共
用及び組立作業の簡略化を図ることができ、断熱箱体2
の背壁内へのダクト取付作業の廃止及び断熱性能の低下
を抑制できる。
【0034】
【発明の効果】請求項1によれば、内箱の溝部に複数の
孔を形成し、横仕切壁の左右側面及び背面に前記溝部の
孔に挿入されかつ発泡断熱材を進入させる入口を有した
容器状をなす複数の爪部を形成したため内外両箱間への
発泡断熱材の充填時において、爪部の入口は断熱材が爪
部(詳しくは容器状の部分)内に断熱材を進入させる口
として作用し、爪部による断熱材の発泡成長が阻害され
にくくなり、横仕切壁の爪部の周囲及び容器状の部分に
断熱材を接触させて爪部の断熱材への食い付き量を従来
よりも増大させることができ、横仕切壁の取付強度を向
上させることができる。
【0035】請求項2によれば、最上段の貯蔵室(実施
例では冷蔵室)の冷気を最下段の貯蔵室(野菜室)に導
く冷気通路を、内箱の中段の貯蔵室(実施例では冷凍
室)に対応する部分と冷却器室の前面を構成する仕切板
とで囲まれる部分を利用して形成できるため、冷気通路
を形成するための特別な部品(ダクト部材)を廃止して
部品の共用及び組立作業の簡略化を図ることができ、断
熱箱体の背壁内へのダクト取付作業の廃止及び断熱性能
の低下を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷蔵庫の縦断側面図である。
【図2】本発明の冷蔵室及び野菜室への冷気循環を示す
ための要部縦断正面図である。
【図3】冷凍室の上容器の上方部分で水平に断面した状
態の横断平面図である。
【図4】図3のVI−VI断面図である。
【図5】図3のV−V断面図である。
【図6】内箱を左側から見た状態の側面図である。
【図7】冷蔵室と冷凍室を仕切る横仕切壁の仕切下部材
の平面図である。
【図8】冷蔵室と冷凍室を仕切る横仕切壁を左側から見
た状態の側面図である。
【図9】冷凍室と野菜室を仕切る横仕切壁の仕切下部材
の平面図である。
【図10】冷凍室と野菜室を仕切る横仕切壁を左側から
見た状態の側面図である。
【符号の説明】
1 冷蔵庫 2 断熱箱体 7 内箱 8 外箱 9 発泡断熱材 11,12 横仕切壁 13 冷蔵室(最上段の貯蔵室) 14 冷凍室(中段の貯蔵室) 15 野菜室(最下段の貯蔵室) 18 仕切板 19 蒸発器(冷却器) 21 冷却器室 37 野菜室冷気戻り通路(冷気戻り通路) 44 冷気通路 45 冷却器カバー(仕切板) 71,72 溝部 73 角孔(孔) 75 仕切上部材 76 仕切下部材 77 断熱材 79 凹み 80 金属板(補強部材) 82,84 連通孔(ダクト部) 85 爪部 86 入口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山川 博之 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 実開 平6−32987(JP,U) 実開 昭57−196983(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25D 23/08 F25D 23/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内箱、外箱及び内外両箱間に充填される
    発泡断熱材で形成される前面開口の断熱箱体と、この断
    熱箱体の内部を上中下3段に仕切り上から順に冷蔵室、
    冷凍室及び野菜室を形成するための断熱性を有する2つ
    の横仕切壁と、各横仕切壁の左右側面及び背面を嵌め込
    むために前記内箱の適所に形成した溝部とを備え、冷却
    器で冷却された冷気を前記冷蔵室及び冷凍室に循環させ
    るようにした冷蔵庫において、前記溝部に複数の孔を形
    成し、前記横仕切壁の左右側面及び背面に前記溝部の孔
    に挿入されかつ発泡断熱材を進入させる入口を有した容
    器状をなす複数の爪部を形成し、前記溝部の孔に前記横
    仕切壁の爪部をそれぞれ挿入した状態の内箱を外箱内に
    収納し、これら内箱と外箱の間に発泡断熱材を充填した
    ことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 内箱、外箱及び内外両箱間に充填される
    発泡断熱材で形成される前面開口の断熱箱体と、この断
    熱箱体の内部を上中下3段に仕切り上中下3つの貯蔵室
    を形成するための断熱性を有する2つの横仕切壁と、各
    横仕切壁の左右側面及び背面を嵌め込むために前記内箱
    の左右側面及び背面に連続するように形成した2つの溝
    部と、前記内箱の1つの貯蔵室に対応する部分と間隔を
    存して配置されこの内箱との間に冷却器を収納する冷却
    器室を形成する仕切板とを備えた冷蔵庫において、前記
    各溝部に複数の孔を形成し、前記横仕切壁の左右側面及
    び背面に前記溝部の孔に挿入されかつ発泡断熱材を進入
    させる入口を有した容器状をなす複数の爪部を形成し、
    前記冷却器の直下に位置させる横仕切壁の後部に上下に
    貫通したダクト部を形成し、この横仕切壁に前後方向に
    延びる冷気戻り通路を形成し、残る横仕切壁の後部に上
    下に貫通したダクト部を形成し、前記内箱と仕切板とで
    囲まれた部分で前記2つのダクト部を連通させる冷気通
    路を形成したことを特徴とする冷蔵庫。
JP13455593A 1993-06-04 1993-06-04 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP2859087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455593A JP2859087B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455593A JP2859087B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06347160A JPH06347160A (ja) 1994-12-20
JP2859087B2 true JP2859087B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=15131066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13455593A Expired - Fee Related JP2859087B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859087B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115368A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Panasonic Corp 冷蔵庫
CN103388951B (zh) * 2013-08-16 2015-10-21 合肥美的电冰箱有限公司 用于冰箱的冷冻室箱胆组件及具有其的冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06347160A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819552A (en) Air-circulated refrigerator
JPS6176869A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP6655277B2 (ja) 冷蔵庫
EP2594871B1 (en) Refrigerator
JP2008075934A (ja) 冷蔵庫
JP2859087B2 (ja) 冷蔵庫
JP2816083B2 (ja) 冷蔵庫
JPH109762A (ja) 断熱箱体
JP3600579B2 (ja) 冷蔵庫
KR100377254B1 (ko) 냉동냉장고
KR100299369B1 (ko) 냉장고
JPH06249563A (ja) 冷蔵庫
JP6674522B2 (ja) 冷蔵庫
JP3467342B2 (ja) 冷蔵庫
JPH08247638A (ja) 冷蔵庫
JPH10253219A (ja) 冷蔵庫
JP3713464B2 (ja) 冷蔵庫
JP3540549B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6018780Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH07855Y2 (ja) 製氷容器
JP2020051744A (ja) 冷蔵庫
JPH10259985A (ja) 冷蔵庫
JP3179671B2 (ja) 冷蔵庫
KR20210089539A (ko) 냉장고
JP2002156176A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees