JP2858332B2 - インサート成形方法 - Google Patents

インサート成形方法

Info

Publication number
JP2858332B2
JP2858332B2 JP26496989A JP26496989A JP2858332B2 JP 2858332 B2 JP2858332 B2 JP 2858332B2 JP 26496989 A JP26496989 A JP 26496989A JP 26496989 A JP26496989 A JP 26496989A JP 2858332 B2 JP2858332 B2 JP 2858332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
wire mesh
insert
surplus
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26496989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126507A (ja
Inventor
靖章 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP26496989A priority Critical patent/JP2858332B2/ja
Publication of JPH03126507A publication Critical patent/JPH03126507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858332B2 publication Critical patent/JP2858332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14147Positioning or centering articles in the mould using pins or needles penetrating through the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インサート成形方法の改良に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来から、インサート成形によって成形される成形品
として、第2図および第3図に示すような、金網(11)
を樹脂製の枠(12)で縁取りしたオイルフィルタが知ら
れている。枠(12)の平面内には必要に応じて適宜、枠
(12)と一体になる樹脂製の桟(13)が設けられてい
る。
上記フィルタを製作するに際しては、成形型のキャビ
ティに予め製品形状とした金網(11)を入れ、キャビテ
ィに樹脂材料を充填し、該材料の硬化を待って枠(12)
と金網(11)を一体化している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記製作に際して、金網(11)は、ロール状(フープ
状)の原反より打抜き加工され、製品形状に打抜かれた
後も、ロール状に丸まろうとする癖を残している。した
がって、この癖の付いた金網(11)をキャビティに入れ
ると位置ずれや浮き上がり等の不具合を生じ、金網(1
1)を所定位置に平たく張設することができない問題が
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は以上の点に鑑み、上記従来技術にみられる問
題を解消することを目的とするもので、この目的を達成
するため、成形型のキャビティに金網や不織布などのイ
ンサートシートを入れ、前記キャビティに成形材料を充
填し、前記成形材料の硬化を待って前記材料よりなる成
形品部と前記インサートシートを一体化するインサート
成形において、前記インサートシートに余剰部分を設
け、前記余剰部分を前記成形型のパーティング部に設け
た突起に素し込んで面方向に固定した状態で成形を行な
い、成形後、前記余剰部分を切断除去することを特徴と
する。
〔作 用〕
インサートシートに設けられる余剰部分は成形後に切
断除去されるもので、該部分に穿孔したりして該部分を
傷を付けることは一向に差し支えない。したがって本発
明は、この余剰部分をつかってインサートシートをしっ
かりと張り持ちした状態で成形を行ない、品質向上の実
効を図るものである。
〔実 施 例〕
つぎに本発明の実施例を上記フィルタ製品を成形する
場合に則して説明する。
第1図は、当該成形方法の実施に使用する成形型
(1)の要部断面を第3図のB部に対応して描いてお
り、図上左側がフィルタの内側、右側がフィルタの外側
である。
金網(11)を製品形状より大きく打抜き加工して周縁
に余剰部分(14)を設け、この余剰部分(14)を成形型
(1)のパーティング部(3)にしっかりと固定して成
形を行ない、成形後、離型した上で、前記余剰部分(1
4)を切断除去する。金網(11)は第2図に鎖線で示す
ように、フィルタの金網張設部分の略全周に余剰部分
(14)が残るように製品形状より一廻り大きく打抜き加
工する。成形型(1)のパーティング部(3)には、金
網(11)の余剰部分(14)を収容するスペース(4)を
キャビティ(2)から連続して設け、余剰部分(14)を
固定するための針状の突起(5)と該突起(5)に対応
する凹部(6)をキャビティ(2)の全周に亘って複数
設けておく。
型開き(図上上下に分割される)した状態で、金網
(11)を面方向に強く張り、余剰部分(14)を複数の突
起(5)のそれぞれに差し込んでしっかりと固定する。
次いで、型締めし、キャビティ(2)に成形材料を充填
して成形を行ない、型開きし、離型して余剰部分(14)
をC−C線から切断除去する。
このようにしてフィルタを成形することにより、金網
(11)の位置ずれや浮き上がりを防止し、金網(11)を
平たく張った高品質の製品を得ることができる。尚、本
発明はフィルタの製造方法に限定されず、インサートシ
ートを有する様々な製品について適用することができ、
インサートシートについても金網のほか不織布や各種フ
ィルムなど様々なものが考えられる。
〔発明の効果〕
本発明のインサート成形方法は以上説明したように、
インサートシートに余剰部分を設け、この余剰部分を成
形型のパーティング部に設けた突起に差し込んで面方向
に固定した状態で成形を行なってから、この余剰部分を
切断除去するもので、インサートシートの位置ずれや浮
き上がりを防止して、高品質の製品を成形することがで
きる。シートを突起に差し込んで固定する方法は、例え
ばシートを凸部と凹部との間に挟み込んで固定する方法
より固定力が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る成形方法に使用する成形
型の要部断面図、第2図はフィルタの平面図、第3図は
第2図におけるA−A線断面図である。 (1)成形型、(2)キャビティ、(3)パーティング
部、(4)収容スペース、 (5)突起、(6)凹部、(11)金網、(12)枠、(1
3)桟、(14)余剰部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/00 - 45/44 B29C 33/00 - 33/76 B29C 39/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成形型(1)のキャビティ(2)に金網や
    不織布などのインサートシート(11)を入れ、前記キャ
    ビティ(2)に成形材料を充填し、前記成形材料の硬化
    を待って前記材料よりなる成形品部(12)と前記インサ
    ートシート(11)を一体化するインサート成形におい
    て、 前記インサートシート(11)に余剰部分(14)を設け、
    前記余剰部分(14)を前記成形型(1)のパーティング
    部(3)に設けた突起(5)に差し込んで面方向に固定
    した状態で成形を行ない、成形後、前記余剰部分(14)
    を切断除去することを特徴とするインサート成形方法。
JP26496989A 1989-10-13 1989-10-13 インサート成形方法 Expired - Lifetime JP2858332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496989A JP2858332B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 インサート成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496989A JP2858332B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 インサート成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126507A JPH03126507A (ja) 1991-05-29
JP2858332B2 true JP2858332B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17410726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26496989A Expired - Lifetime JP2858332B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 インサート成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858332B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435484B1 (ko) * 2012-12-20 2014-08-28 이중재 천 삽입 사출용 사출 성형 금형
WO2019123371A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Stamber S.R.L. Mold, molding equipment and method for making a tensioned membrane panel

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054257A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Ebara Corp インジエクシヨン成形用金型
EP1897668A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-12 L&P Swiss Holding Company Method and system for automatically feeding inserts to a mold and mold

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101435484B1 (ko) * 2012-12-20 2014-08-28 이중재 천 삽입 사출용 사출 성형 금형
WO2019123371A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-27 Stamber S.R.L. Mold, molding equipment and method for making a tensioned membrane panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03126507A (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2858332B2 (ja) インサート成形方法
DE2719787A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines mehrteiligen kunststoffartikels, insbesondere einer kassettenhaelfte
JP3930578B2 (ja) 除去不可能なモチーフを成形する少なくとも1つの要素を備えたタイヤ金型の少なくとも一部を製造する方法及び装置
GB2225231A (en) A pad article with supporter sheet
JP2606418B2 (ja) 樹脂シートのエンボス加工方法
JP2893227B2 (ja) 平面型フィルタの製造方法
US3960198A (en) Reduced pressure mould production method
JP3328346B2 (ja) 枠付フィルターの製造方法
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
CN220763649U (zh) 一种蜂窝活性炭制备装置
JPS599054A (ja) 表皮及び樹脂の一体成形方法
JP2748320B2 (ja) 成形基板の製造方法
JP2935715B2 (ja) 波板のコンター成形方法
JP3406864B2 (ja) 文字・図柄入りマットの製造方法及びその装置
KR20090098204A (ko) 필터 제조방법 및 제조장치
JPH08300380A (ja) 加飾表皮材により部分的に加飾されたシート状樹脂成形体の製造方法
JPS6326233A (ja) 鋳型造型法
JP3215958B2 (ja) 乾式工法用蟻溝付きタイルの乾式成形用金型
JP3142496B2 (ja) 金型作製用マスターモデル及びそれを用いた金型作製方法
DE4010605A1 (de) Verfahren und zweiteilige form zur herstellung vorzugsweise bedruckter, duenner schokoladeplaettchen oder dergleichen plaettchen
JP2891039B2 (ja) 自動車用収納ボックス
JPS5921291B2 (ja) フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法
JPH04308712A (ja) 圧縮成形法とその成形金型装置
JPH0711931Y2 (ja) 紋様付き平板ブロック用型枠
SU1162607A1 (ru) Гор чеканальна литьева форма дл изготовлени полимерных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term