JPS5921291B2 - フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法 - Google Patents

フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法

Info

Publication number
JPS5921291B2
JPS5921291B2 JP1787578A JP1787578A JPS5921291B2 JP S5921291 B2 JPS5921291 B2 JP S5921291B2 JP 1787578 A JP1787578 A JP 1787578A JP 1787578 A JP1787578 A JP 1787578A JP S5921291 B2 JPS5921291 B2 JP S5921291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced plastic
reinforcing material
manufacturing
filters
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1787578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54110273A (en
Inventor
良平 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PURAFUOOMU KK
Original Assignee
NIPPON PURAFUOOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PURAFUOOMU KK filed Critical NIPPON PURAFUOOMU KK
Priority to JP1787578A priority Critical patent/JPS5921291B2/ja
Publication of JPS54110273A publication Critical patent/JPS54110273A/ja
Publication of JPS5921291B2 publication Critical patent/JPS5921291B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルター窓を有する強化プラスチック製品を
簡単に一体成形する事のできるフィルター付強化プラス
チック製品の製造法に関するもので、その一実施例を添
付図面を参照して詳述すると次の通りである。
レジンインジェクション方式により強化プラスチックを
成形する際上型1と下型2とに対向突部3、4を形成す
る。
この対向突部3、4により網状に配列したガラス繊維等
の強化プラスチック補強材5の一部を挾持せしめる。
この挾持部分に樹脂6が導入される事を防止して強化プ
ラスチック製品Tの所望部分に強化プラスチック補強材
5のみを露出せしめたフィルター部8を形成する。
例えばガラス繊維を強化プラスチック補強材5とした場
合にはガラス繊維の圧縮限界まで対向突部3、4により
加圧すれば、その挾持部分に樹脂が注入される事は妨げ
られるし、またガラス繊維を幾層か重ねる事により所望
の厚さに成形する事が出来る。
図中9は樹脂注入孔である。
本発明はレジンインジェクション方式により強化プラス
チックを形成する成形型の上型1と下型2とに対向突部
3、4を形成し、この対向突部3、4により強化プラス
チック補強材5を圧縮挾持した後に上下型1、2の間隙
に樹脂6を注入するものであるから圧縮された挾持部分
を残して樹脂6が注入されて強化プラスチックが成形さ
れる。
しかし、対向突部3、4に挾持されたプラスチック補強
材5は圧縮されるが樹脂6は注入されないので圧縮され
たプラスチック補強材5のみが強化プラスチック板の一
部に窓状に露出する事になる。この場合本発明の強化プ
ラスチック補強材5は網状に配列したものを使用したか
ら露出した強化プラスチック補強材5はフィルターの役
目を果す事になり、フィルター部8を有する強化プラス
チック製品7が一体成形される事になる。また、本発明
の工程は従来のレジンインジェクションの工程と変らな
いものである。
かように本製造法は成形型の上型と下型とに対向突部を
設ける事によりフィルターを有する強化プラスチック製
品、例えば第4図に示すように軟弱地盤における背後水
を除去する擁壁等大きな力の加わる部分に使用するフィ
ルター構造材や第5図に示すような通気装置のフィルタ
ーや図面には示さないが、濾過装置のフィルター等を提
供する等幾多のすぐれた特長を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1、2、3図は上下型の工程を示す断面図、第4,5
図は製品例を示す斜面図である。 1・・・・・・上型、2・・・・・・下型、3,4・・
・・・・対向突部、5・・・・・・強化プラスチツク補
強材、6・・・・・・樹脂、7・・・・・・強化プラス
チツク製品、8・・・・・・フイルタ一部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レジンインジェクション方式により強化プラスチッ
    クを成形する際上型と下型とに対向突部を形成し、この
    対向突部により網状に配列したガラス繊維等の強化プラ
    スチック補強材の一部を挾持せしめ、この挾持部分に樹
    脂が導入される事を防止して強化プラスチック製品の所
    望部分に強化プラスチック補強材のみを露出せしめたフ
    ィルター部を形成する事を特徴とするフィルター付強化
    プラスチック製品の製造法。
JP1787578A 1978-02-18 1978-02-18 フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法 Expired JPS5921291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787578A JPS5921291B2 (ja) 1978-02-18 1978-02-18 フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787578A JPS5921291B2 (ja) 1978-02-18 1978-02-18 フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54110273A JPS54110273A (en) 1979-08-29
JPS5921291B2 true JPS5921291B2 (ja) 1984-05-18

Family

ID=11955850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1787578A Expired JPS5921291B2 (ja) 1978-02-18 1978-02-18 フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921291B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140885A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Nobuo Ikumatsu 合成樹脂の石鹸置き

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115836A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 凸版印刷株式会社 射出成形物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140885A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Nobuo Ikumatsu 合成樹脂の石鹸置き

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54110273A (en) 1979-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891176A (en) Resin transfer molding process
US3879245A (en) Method of making composite cored structures
EP0341880A3 (en) A multi-injection molded body, a method of molding and a molding machine
KR860700233A (ko) 진공을 이용하는 충전물의 압축성형법
US3995984A (en) Matching dies for composite cored structures
AU8066987A (en) Textile materials for the manufacture of laminated articles by injection-molding
US3492392A (en) Method of molding reinforced plastics
US4078030A (en) Molding of articles from fibrous material
US3497065A (en) Plate for plate and frame filter presses
JPS5921291B2 (ja) フイルタ−付強化プラスチツク製品の製造法
JP3280700B2 (ja) 積層ゴム製品の製造方法
ATE87260T1 (de) Verfahren zum herstellen von verbundwerkstoffteilen, bestehend aus einem flies und einer verstaerkung.
JPS6157171B2 (ja)
JPS5595497A (en) Forming method for speaker vibration system
JPH0511724B2 (ja)
JP3146120B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JPH04308735A (ja) 発泡層を有した圧縮成形品の製造方法
JPS6049905A (ja) ポリウレタン成形品の製造方法
KR20010017003A (ko) 에폭시를 이용한 금형 제조 방법
JPS6434725A (en) Manufacture of frp construction object with hollow cross section
JP2749127B2 (ja) メッシュ部材成形金型
JPS5596793A (en) Production of diaphragm for speaker
JPS6328777B2 (ja)
KR0129977B1 (ko) 외부케이스용 사출 성형 구조체
JPH02158304A (ja) 自動車の内装用基材の製造方法