JP3328346B2 - 枠付フィルターの製造方法 - Google Patents

枠付フィルターの製造方法

Info

Publication number
JP3328346B2
JP3328346B2 JP36069992A JP36069992A JP3328346B2 JP 3328346 B2 JP3328346 B2 JP 3328346B2 JP 36069992 A JP36069992 A JP 36069992A JP 36069992 A JP36069992 A JP 36069992A JP 3328346 B2 JP3328346 B2 JP 3328346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
frame
filter medium
frame side
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36069992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06218208A (ja
Inventor
喜久夫 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP36069992A priority Critical patent/JP3328346B2/ja
Publication of JPH06218208A publication Critical patent/JPH06218208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328346B2 publication Critical patent/JP3328346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は濾材の外周を枠で囲んだ
枠付フィルターの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来においては図4に示す様に濾材
(3)の枠(8)を合成樹脂材料の成形によって濾材
(3)に接合形成すると成形時に枠(8)が収縮して濾
材(3)にしわが生じることがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の従来の
課題を解決し濾材にしわが生じる危れのない枠付フィル
ターの製造方法の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的達成
のために濾材の折り目線方向の枠辺について合成樹脂材
料の成形を先に行い時間をおいて後他の枠辺を成形する
枠付フィルターの製造方法を提案するものである。
【0005】
【実施例】以下本発明の枠付フィルターの製造方法を図
面に示す実施例に従い説明する。図1は本発明の枠付フ
ィルターの製造方法を示し、該製造方法は紙、不織布等
をジグザグに折った濾材(3)を有する。
【0006】該濾材(3)の折り目線方向に延びる向か
い合った1対の枠辺(2a)が合成樹脂材料の成形によ
って濾材(3)に接合形成される。この成形時には枠辺
(2a)は収縮するが他の1対の枠辺(2b)は未だ接
合されていないため枠辺(2a)の収縮により濾材
(3)が圧縮されることはない。
【0007】例えばポリプロピレンの場合1.6%、A
BSの場合0.5%その長さが収縮する。十分冷却し収
縮が完了した状態で他の1対の枠辺(2b)を成形によ
り濾材(3)に接合形成する。
【0008】すなわち合成樹脂材料の成形は濾材(3)
の折り目線方向の枠辺(2a)を先に行い時間をおいて
後他の枠辺(2b)を成形するのである。枠辺(2b)
も収縮するがその方向は濾材(3)の折り目線方向では
ないため問題はない。
【0009】完成した状態の枠付フィルター(1)は図
2に示す通りであり濾材(3)にしわが生じていない。
一方図3に示す様な桟(2c)を有する枠付フィルター
(1)についても枠辺(2a)及び桟(2c)を先に成
形した後時間をおいて他の枠辺(2b)を成形する。
【0010】
【発明の効果】本発明の枠付フィルターの製造方法は以
上の通りでありその効果を次に列記する。 (1)本発明の枠付フィルターの製造方法は特に濾材の
折り目線方向の枠辺について成形を先に行い時間をおい
て後他の枠辺を成形するため濾材が折り目線方向に圧縮
されてしわが生じることはない。 (2)本発明の枠付フィルターの製造方法は特に成形工
程を2段階にするだけであり大幅な変更を伴わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の枠付フィルターの製造方法を示す斜視
【図2】本発明の方法により作られた枠付フィルターの
平面図
【図3】本発明の方法により作られた他の枠付フィルタ
ーの平面図
【図4】従来の方法で作られた枠付フィルターの平面図
【符号の説明】
1 枠付フィルター 2a 枠辺 2b 枠辺 2c 桟 3 濾材 8 枠
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 39/00 - 39/20 B01D 29/06 B01D 46/52

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項】濾材の折り目線方向の枠辺について合成樹脂
    材料の成形を先に行い時間をおいて後他の枠辺を成形す
    る枠付フィルターの製造方法
JP36069992A 1992-12-11 1992-12-11 枠付フィルターの製造方法 Expired - Lifetime JP3328346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36069992A JP3328346B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 枠付フィルターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36069992A JP3328346B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 枠付フィルターの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06218208A JPH06218208A (ja) 1994-08-09
JP3328346B2 true JP3328346B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=18470538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36069992A Expired - Lifetime JP3328346B2 (ja) 1992-12-11 1992-12-11 枠付フィルターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328346B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205133A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toyo Roki Mfg Co Ltd フィルタエレメント
JP2017202451A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社ナベル 液体用フィルタ及びこの液体用フィルタを用いた液体濾過装置
JP7079997B1 (ja) * 2020-09-30 2022-06-03 株式会社トーユー フィルタユニット及びフィルタユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06218208A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2112526A1 (en) Method and system for making three-dimensional fabrics
CA2360364A1 (en) Texture description method and texture-based image retrieval method using gabor filter in frequency domain
JP3328346B2 (ja) 枠付フィルターの製造方法
CA2061454A1 (en) Filter element and method for producing the same
CA2107613A1 (en) Exchanger and Method for Manufacturing the Same
DE2619844B2 (de) Sonnenblende, insbesondere für Fahrzeuge
JPS63268606A (ja) 一体成形エアフイルタおよびその成形金型
JP2858332B2 (ja) インサート成形方法
JP2606418B2 (ja) 樹脂シートのエンボス加工方法
CA2067543C (en) Method of pleating garments
JP3007228U (ja) 圧縮成形型フェイスマスク
JPS59187550A (ja) コ−ナ−カツトされた袋の製造方法
JPH08246311A (ja) フィルタ用不織布及びその製造方法並びに枠付フィルタ及びその製造方法
USD253599S (en) Pair of temple bars for eyeglasses
JPS6232962Y2 (ja)
JPH0247896Y2 (ja)
JPS602439A (ja) 折り畳み箱等における折曲部の製造方法
JPS60193219U (ja) ア−ス線入り成形フイルタ
JPH01170411A (ja) 化粧料用スクリーンの製造方法
JPS6086432U (ja) フイルタ−バグ
JPH0456259A (ja) 半導体装置のリード成形方法
JPH0436058B2 (ja)
JPS59184613U (ja) 合成樹脂シ−トの絞り成形装置
EP0145399A3 (en) Filtration apparatus
JPS60103429U (ja) 布製絵馬

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11