JP2857511B2 - コンクリート組成物 - Google Patents

コンクリート組成物

Info

Publication number
JP2857511B2
JP2857511B2 JP18511591A JP18511591A JP2857511B2 JP 2857511 B2 JP2857511 B2 JP 2857511B2 JP 18511591 A JP18511591 A JP 18511591A JP 18511591 A JP18511591 A JP 18511591A JP 2857511 B2 JP2857511 B2 JP 2857511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
gypsum
weight
cement
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18511591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059046A (ja
Inventor
和也 佐野
洋司 野村
莞爾 宮下
治康 石突
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP18511591A priority Critical patent/JP2857511B2/ja
Publication of JPH059046A publication Critical patent/JPH059046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857511B2 publication Critical patent/JP2857511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメントと骨材とを主
要成分としてなるコンクリートやモルタル等のコンクリ
ート組成物に関し、さらに詳しくは、製鋼所等で大量に
発生するγ−2CaO・SiO2 および12CaO・7
Al2 3 と石膏とを主要成分とする特殊セメントを原
料としてなる安価で優れた強度を有するコンクリート組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製鋼所において、製鋼還元期スラグが大
量に発生し、該廃材のセメント原料としての利用が図ら
れている。
【0003】この製鋼還元期スラグを利用したセメント
としては、該製鋼還元期スラグと硫黄酸化物の公害防止
処理のための副産物として発生する石膏とを用いた「セ
メント」(特公昭62-47827号、特公昭62-50428号)が開
発されている。このセメントは、製鋼還元期スラグと石
膏という廃材を用いているにも係わらず、その硬化体が
通常のセメント並の物性(強度等)を有するとともに、
さらに早強性に優れ無収縮であるという特長を有してお
り、有用なセメントとして実用に供されている。
【0004】なお、特公昭62-47827号のセメントは、γ
−2CaO・SiO2 10〜80重量部と12CaO7
Al2 3 90〜20重量部とを含有する基質粉末10
0重量部と石膏2〜1000重量部とを主要成分として
なり、早強性で白色かつ安価なセメントである。
【0005】また、特公昭62-50428号のセメントは、γ
−2CaO・SiO2 および3CaO・2SiO2 ・C
aF2 の1種または2種10〜80重量部と12CaO
・7Al2 3 とCaF2 の固溶体90〜20重量部と
を含有する基質粉末100重量部と、該基質粉末100
重量部に対して石膏1.0〜1000重量部とを主要成
分としてなり、硬化体が通常のセメント並の物性(強度
等)を有するとともに、早強性に優れ無収縮である安価
なセメントである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、製鋼還
元期スラグと石膏とからなる前記セメントは、早強性に
優れ無収縮であり硬化体も適度な強度を有する安価なセ
メントとして有用であるものの、通常用いられる珪砂等
の砂や珪石等の小石などの骨材と水とを混合してコンク
リートやモルタル等のコンクリート組成物とした場合、
骨材と特殊セメントおよびその生成物が化学的、物理的
に結合せず、著しく強度が低下し、コンクリート組成物
としては必要が強度が得られないという問題を有してい
た。
【0007】そこで、本発明者らは、上述の如き従来技
術の問題点を解決すべく鋭意研究し、各種の系統的実験
を重ねた結果、本発明を成すに至ったものである。
【0008】本発明の目的は、優れた強度を有する安価
なコンクリート組成物を提供するにある。
【0009】本発明者らは、上述の従来技術の問題に対
して、以下のことに着眼した。すなわち、製鋼還元期ス
ラグと石膏とからなる前記セメントの水和物は、エトリ
ンジャイトおよび高アルミナ質ゲルおよび高アルミナ質
水和物を生じ、通常のポルトランドセメントを使用した
場合に生ずる高アルカリなCa(OH)2 が生じない。
このため、通常、一般的なコンクリートに使用されてい
る骨材、すなわち、水和時に生成するCa(OH)2
物理的、化学的に結合し、珪酸カルシウム水和物を生成
して強度を得るために用いる、珪砂や珪石等の天然のシ
リカを基本とした通常使用されている骨材を前記特殊セ
メントに使用しても、強度が低下し、コンクリート組成
物として必要な強度が得られない。
【0010】そこで、前記特殊セメントを用いたコンク
リートの強度を向上させるため、該特殊セメントの水和
生成物であるエトリンジャイト(3CaO・Al2 3
・3CaSO4 ・32H2 O)と高アルミナ質ゲル、お
よび高アルミナ質水和物と化学的、物理的に結合力のあ
る骨材に着眼した。
【0011】そして、水と石膏の存在下でエトリンジャ
イトを生ずるゲーレナイト鉱物などの2CaO・Al2
3 ・SiO2 を主要成分とする骨材に着目し、本発明
を成すに至った。特に、ゲーレナイト鉱物は、高炉スラ
グ砕石および水砕砂の主要成分であり、安価で最適な骨
材として有用である。
【0012】なお、一般的に、前記特殊セメントに前記
ゲーレナイト鉱物などの2CaO・Al2 3 ・SiO
2 を主要成分とする骨材を混合してコンクリート組成物
を作製した場合、前記特殊セメントの水和物にCa(O
H)2 が存在しないため、通常のシリカを主成分とする
骨材を用いた場合と同様にコンクリートとしての強度が
十分に発現しないと考えられていた。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のコンクリート組
成物は、γ−2CaO・SiO2 と12CaO・7Al
2 3 と石膏とを主成分とする特殊セメントと、2Ca
O・Al2 3 ・SiO2 を主成分とする骨材とを主要
成分としてなることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明のコンクリート組成物が優れた効果を発
揮するメカニズムについては、未だ必ずしも明らかでは
ないが、次のように考えられる。
【0015】本発明のコンクリート組成物は、γ−2C
aO・SiO2 と12CaO・7Al2 3 と石膏とを
主成分とする特殊セメントと、2CaO・Al2 3
SiO2 を主成分とする骨材とを主要成分としてなる。
【0016】このγ−2CaO・SiO2 と12CaO
・7Al2 3 と石膏とを主成分とする特殊セメントと
2CaO・Al2 3 ・SiO2 を主成分とする骨材と
を水の存在下で混合すると、ゲーレナイト固溶体などの
2CaO・Al2 3 ・SiO2 を主成分とする骨材が
特殊セメントに含まれる石膏の存在で、徐々にエトリン
ジャイトを生成する。
【0017】そして、前記特殊セメント水和生成物であ
るエトリンジャイトおよび高アルミナ質ゲル等と、特殊
セメントの一成分である石膏がゲーレナイト等の2Ca
O・Al2 3 ・SiO2 を主成分とする骨材の表面の
アルミナ成分と反応し生成したエトリンジャイト等と化
学的物理的にも結合し、ゲーレナイト等の2CaO・A
2 3 ・SiO2 を主成分とする骨材の糊成分として
寄与している。従って、コンクリートの破壊時において
は、このゲーレナイト等の2CaO・Al23 ・Si
2 を主成分とする骨材の圧壊強度が前記糊成分より強
い状態においては、前記糊成分に係る部分において破壊
が発生する。これより、骨材が糊成分に覆われている状
態において、コンクリート組成物の強度低下が起こらな
いので、前記特殊セメントを用いてコンクリート組成物
としても優れた強度を有するコンクリート組成物が得ら
れるものと考えられる。
【0018】なお、本発明の特殊セメントは製鋼還元期
スラグと石膏という廃材として、また、2CaO・Al
2 3 ・SiO2 を主成分する骨材は高炉スラグ砕石ま
たは高炉水砕砂として、それぞれ安価に入手することが
できるので、安価なコンクリート組成物とすることがで
きる。
【0019】
【発明の効果】本発明のコンクリート組成物は、強度に
優れ安価である。
【0020】
【実施例】以下に、前記発明をさらに具体的にした発明
(具体例)について説明する。
【0021】特殊セメントは、γ−2CaO・SiO2
と12CaO・7Al2 3 と石膏とを主成分とするセ
メントである。なお、さらに、CaF2 や本発明の効果
の発現を阻害しない範囲で、その他の成分や不純物を含
んでいてもよい。
【0022】なお、特殊セメントは、γ−2CaO・S
iO2 に対して12CaO・7Al2 3 または12C
aO・7Al2 3 とCaF2 との固溶体を90〜20
重量部含む基質粉末100重量部と、2水石膏はたは半
水石膏の少なくとも一種以上10〜100重量部とから
なることが好適である。この特殊セメントは、その硬化
体が通常のセメント並の物性(強度等)を有するととも
に、早強性に優れ、収縮も極めて少ない白色系のセメン
トであるという特徴を有している。
【0023】このうち、石膏以外の基質粉末は、製鋼還
元期スラグの主要成分であり、自然に風壊したスラグ粉
末や塊状物を任意に粉砕したスラグ粉末として安価に入
手することができる。
【0024】石膏は、2水石膏または半水石膏を用いる
ことが好ましい。2水石膏は、転移時に体積変化する水
和化合物が存在しないので、好適である。この2水石膏
は、脱硫石膏のような副産物または天然石膏の何れでも
よい。また、半水石膏は、水和時にすぐに2水石膏に変
化するので、前記と同様、転移時に体積変化する水和化
合物が存在しないので、好適である。なお、無水石膏
は、転移時に体積変化の大きなCaO・Al2 3 ・1
0H2 Oができ易い上に、水和したセメント成分の乾燥
あるいは吸水時の寸法変化が10-3オーダーと大きいた
め、用途を考慮して使用する必要がある。
【0025】石膏の混合量は、特殊セメント中に少なく
とも特殊セメント100重量部に対して10重量部以上
が必要である。これは、石膏の一部が特殊セメント中の
γ−2CaO・SiO2 または/および3CaO・2S
iO2 ・CaF2 、さらに12CaO・7Al2 3
12CaO・7Al2 3 とCaF2 の固溶体などと反
応し、エトリンジャイト等のセメント水和硬化体を生成
すると同時に、残りの石膏がゲーレナイト等の2CaO
・Al2 3 ・SiO2 を主成分とする骨材の表面のア
ルミナ成分と反応し、エトリンジャイトを生成させる必
要があり、このためには特殊セメント中に少なくとも1
0重量部以上が必要である。
【0026】また、特殊セメント中の石膏の混合量が5
0重量%を越えると、未反応の石膏が増加するばかりで
耐水性を低下させる原因となるので、好ましくない。
【0027】2CaO・Al2 3 ・SiO2 を主成分
とする骨材は、この組成を有するものであればどのよう
なものでも適用することができるが、具体的には、ゲー
レナイト化合物を主体とする高炉スラグ砕石や高炉水砕
ガラス砂、製鋼酸化期スラグなどが挙げられる。
【0028】高炉スラグ砕石は、通常メリライトと呼ば
れ、ゲーレナイト固溶体とオケルマナイト(2CaO・
MgO・2SiO2 )等の固溶体を主成分とする。
【0029】水砕砂は、急冷されたガラス状の粒であ
る。
【0030】骨材の大きさは、通常のシリカ系骨材と同
様の大きさでよい。例えば、高炉スラグ砕石の場合は、
細骨材あるいは粗骨材の大きさ(径:0.1〜5.0cm)
程度でよく、水砕砂の場合は、0.1〜1.0mm程度の川
砂程度の大きさでよい。
【0031】骨材の混合量は、ポルトランド系コンクリ
ート等の通常のコンクリート組成物の混合量と同様の量
でよいが、該骨材の混合量が35〜90重量%である場
合は、特殊セメント硬化体と同程度の強度が得られるの
で好適である。なお、該混合量が25〜85重量%の場
合は、高強度、早強性、無収縮性等の性質のより良い発
現効果を得ることができるので、さらに好ましい。
【0032】また、前記特殊セメントの硬化体は、通常
のコンクリートと比較して経時寸法変化が少ない硬化体
として知られているが、この特殊セメントと本発明に係
る特殊骨材とを用いたコンクリート組成物とすることに
より、さらに経時寸法変化が少ない組成物あるいは無収
縮の組成物とすることができる。また、前記特殊セメン
トの硬化体は早強性を有するものとして知られている
が、この特殊セメントと本発明に係る特殊骨材とを用い
たコンクリート組成物とすることにより、同様に早強性
を有するものとすることができる。
【0033】従って、急を要する土木建築工事のような
際には、本発明にかかるコンクリート組成物に通常のセ
メント混和材を使用することにより、本発明の早強性を
生かして本発明のコンクリート組成物を適用することが
できる上に、得られるコンクリートも強度の優れたもの
とすることができる。
【0034】以下に、本発明の実施例を説明する。
【0035】第1実施例
【0036】製鋼還元期スラグと脱硫石膏とからなる特
殊セメントとゲーレナイト骨材を用いてコンクリート組
成物を作製し、該組成物の性能評価試験を実施した。
【0037】還元期スラグ100重量部に石膏15重量
部、水15重量部、およびゲーレナイト骨材としてFM
−2.5水砕砂を加えて混練し、100kgf/cm2 で加圧成
形して本発明に係る本実施例のコンクリート硬化体を得
た(試料番号:1)。
【0038】得られたコンクリート組成物の1日後の圧
縮強度を測定したところ、520kgf/cm2 であった。
【0039】比較のために、ゲーレナイト骨材に変えて
通常骨材として使用される珪砂300重量部を用いた以
外は前記第1実施例と同様にして比較用コンクリートを
作製し(試料番号:C1)、同様に圧縮強度の測定を行
った。その結果、圧縮強度は200kgf/cm2 であった。
なお、この比較用コンクリートを手の爪で擦ったとこ
ろ、珪砂が簡単に剥がれた。これに対して、本実施例の
コンクリート硬化体は、同様に爪で擦っても骨材が簡単
に剥がれることがなかった。
【0040】第2実施例
【0041】還元期スラグ100重量部と脱硫石膏を表
1に示す量とを混合し、該混合物100重量部に対して
水40重量部とゲーレナイト骨材300重量部を混合
し、モルタルとして40×40×160mmの金型に流し
込み、10日後圧縮強度を測定した(試料番号:2〜
4)。その結果を、表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】比較のために、石膏の混合量を5重量部
(試料番号:C2)および200重量部(試料番号:C
3)とした以外は前記第2実施例と同様にしてモルタル
を作製し、同様に性能評価試験を行った。その結果を、
表1に併せて示す。
【0044】表1より明らかのように、本実施例の場合
は、石膏の混合量が特殊セメント100重量部に対して
10〜100重量部の範囲で、高い強度を有するモルタ
ル硬化体が得られていることが分かる。
【0045】第3実施例
【0046】還元期スラグと脱硫石膏の混合比が重量比
で75:25の特殊セメントに、ゲーレナイト骨材を表
2に示す量および水を添加してモルタルとし(W/C=
0.40)、200×100×10mmの板材を作製し、性
能評価試験として曲げ強度を測定した(試料番号:5〜
7)。その結果を、表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】比較のために、ゲーレナイト骨材を混合し
ない(試料番号:C4)、または特殊セメント100重
量部に珪砂100重量部とした(試料番号:C5)以外
は前記第3実施例と同様にしてモルタルを作製し、同様
に性能評価試験を行った。その結果を、表2に併せて示
す。
【0049】表2より明らかのように、本発明に係る第
3実施例のモルタルは、骨材を混合しても、特殊セメン
ト硬化体の強度より低下しないことが分る。すなわち、
特殊セメントを用いても、本発明に係る特殊骨材を用い
ることにより強度を低下させることなく、安価で高強度
のモルタルが得られることが分かる。
【0050】第4実施例
【0051】還元期スラグと脱硫石膏の混合比が重量比
で75:25の特殊セメントに、ゲーレナイト骨材を表
3に示す量および水を添加し(W/Cは表3に示す)、
100φ×200mmコンクリート硬化体を得た(試料番
号:8〜18)。得られたコンクリート硬化体の性能評
価試験を行い、気乾強度(kgf/cm2 )、飽水強度(kgf/
cm2 )および密度(g/cm3 )を測定した。得られた結
果を、表3に示す。
【0052】
【表3】
【0053】比較のために、ゲーレナイト骨材を混合し
ない(試料番号:C6〜C8)、または特殊セメント1
00重量部に珪砂100重量部(試料番号:C9〜C1
1)とし、表4に示す混合量である以外は前記第4実施
例と同様にしてコンクリート硬化体を作製し、同様に性
能評価試験を行った。その結果を、表4に示す。
【0054】
【表4】
【0055】表3および表4より明らかのように、本発
明に係る第4実施例のコンクリート硬化体は、骨材を混
合しても、特殊セメント硬化体の強度より低下しないこ
とが分る。すなわち、特殊セメントをコンクリートの主
原料として用いても、本発明に係る特殊骨材を用いるこ
とにより強度を低下させることなく、安価で高強度のコ
ンクリート硬化体が得られることが分かる。
【0056】第5実施例
【0057】還元期スラグと脱硫石膏の混合比が重量比
で75:25の特殊セメントに、ゲーレナイト骨材を4
0:60の割合で混合し、表4に示す水セメント比でモ
ルタルとし、200×100×10mmの板材を作製し
(試料番号:19〜21)、性能評価試験を曲げ強度測
定により行った。その結果を、表5に示す。
【0058】
【表5】
【0059】表5より明らかのように、本発明に係る第
5実施例のモルタルの場合は、水セメント比が小さいも
のの場合ほど、強度が高いことが分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 18:14) 審査官 鈴木 紀子 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 28/06 C04B 7/147 - 7/21 C04B 18/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 γ−2CaO・SiO2 と12CaO・
    7Al23 と石膏とを主成分とする特殊セメントと、
    2CaO・Al2 3 ・SiO2 を主成分とする骨材と
    を主要成分としてなることを特徴とするコンクリート組
    成物。
  2. 【請求項2】 骨材が、ゲーレナイトまたはゲーレナイ
    トを基としたガラス粒の少なくとも一種以上であること
    を特徴とする請求項1記載のコンクリート組成物。
  3. 【請求項3】 特殊セメントと骨材の混合割合が、特殊
    セメント75〜15重量部に対して2CaO・Al2
    3 ・SiO2 25〜85重量部であることを特徴とする
    請求項1記載のコンクリート組成物。
  4. 【請求項4】 特殊セメントが、γ−2CaO・SiO
    2 と12CaO・7Al2 3 とからなる基質粉末10
    0重量部と、2水石膏はたは半水石膏の少なくとも一種
    以上10〜100重量部とからなることを特徴とする請
    求項3記載のコンクリート組成物。
JP18511591A 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート組成物 Expired - Lifetime JP2857511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18511591A JP2857511B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18511591A JP2857511B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059046A JPH059046A (ja) 1993-01-19
JP2857511B2 true JP2857511B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=16165129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18511591A Expired - Lifetime JP2857511B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 コンクリート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857511B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3844457B2 (ja) * 2002-07-19 2006-11-15 電気化学工業株式会社 セメント混和材及びセメント組成物
JP4157485B2 (ja) * 2004-03-23 2008-10-01 電気化学工業株式会社 セメント組成物及び急硬グラウト材
US8273173B2 (en) * 2008-09-22 2012-09-25 Intevep, S.A. Nano-additive for hydrocarbon well cementing operations
JP5744538B2 (ja) * 2011-01-26 2015-07-08 電気化学工業株式会社 建材用組成物及び炭酸化建材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059046A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582263B2 (ja) 製鋼スラグを利用した水和硬化体
WO2002022518A1 (fr) Composition de ciment
EP0312323B1 (en) Cement compositions
US6197107B1 (en) Gypsum-rich Portland cement
CN112250328B (zh) 一种高强度水泥及其制备方法
JP2000272943A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びグラウト材
JP2002003249A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及び高流動セメントコンクリート
JP2857511B2 (ja) コンクリート組成物
JPH059049A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2515397B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3565062B2 (ja) 製鋼スラグを用いた硬化体
WO2021215509A1 (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JPH07257955A (ja) 場所打ちライニング工法
JP3214752B2 (ja) セメント
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
JP2001019529A (ja) セメント硬化体
JP3536931B2 (ja) 軟弱土強度改善添加材及び軟弱土の強度改善方法
JPH11228209A (ja) 水硬性セメント組成物
JPH11199294A (ja) ガラス廃材混入コンクリート組成物とその成形体
JP3289855B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3289854B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3494247B2 (ja) セメント組成物
JPH0235698B2 (ja)
JP3426013B2 (ja) 速硬型混合セメント
JP2747294B2 (ja) セメントモルタル・コンクリート用混和材