JP2857195B2 - 触媒組成物 - Google Patents
触媒組成物Info
- Publication number
- JP2857195B2 JP2857195B2 JP2014744A JP1474490A JP2857195B2 JP 2857195 B2 JP2857195 B2 JP 2857195B2 JP 2014744 A JP2014744 A JP 2014744A JP 1474490 A JP1474490 A JP 1474490A JP 2857195 B2 JP2857195 B2 JP 2857195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- palladium
- complex
- catalyst composition
- bidentate ligand
- hydrocarbyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
- B01J31/2409—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G67/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
- C08G67/02—Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/10—Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/824—Palladium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明はパラジウム化合物とリン二座配位子との錯体
を基材とする触媒組成物に係る。本発明の触媒組成物
は、一酸化炭素と1種以上のオレフィン系不飽和化合物
とのポリマーを製造するための適当な触媒として使用さ
れ得る。
を基材とする触媒組成物に係る。本発明の触媒組成物
は、一酸化炭素と1種以上のオレフィン系不飽和化合物
とのポリマーを製造するための適当な触媒として使用さ
れ得る。
一酸化炭素に由来の単位と対応するオレフィン系不飽
和化合物に由来の単位とが交互に配列された一酸化炭素
と1種以上のオレフィン系化合物との線状ポリマーの公
知の製造方法では、二ハロゲン化パラジウムと一般式R1
R2P-R-PR3R4〔式中、互いに同じまたは夫々に異なる
R1、R2、R3及びR4は極性置換されるかまたは未置換のヒ
ドロカルビル基、Rは架橋中に少なくとも2つの炭素原
子を含む二価の有機架橋基〕で示されるリン二座配位子
との錯体と基材とする触媒組成物をモノマーと接触させ
る。
和化合物に由来の単位とが交互に配列された一酸化炭素
と1種以上のオレフィン系化合物との線状ポリマーの公
知の製造方法では、二ハロゲン化パラジウムと一般式R1
R2P-R-PR3R4〔式中、互いに同じまたは夫々に異なる
R1、R2、R3及びR4は極性置換されるかまたは未置換のヒ
ドロカルビル基、Rは架橋中に少なくとも2つの炭素原
子を含む二価の有機架橋基〕で示されるリン二座配位子
との錯体と基材とする触媒組成物をモノマーと接触させ
る。
これらの触媒組成物に関する研究に基づいて出願人
は、二ハロゲン化パラジウム/リン二座配位子錯体中の
パラジウム結合ハロゲン原子の1つを炭化水素基で置換
すると該触媒組成物の活性が顕著に増進することを知見
した。従って出願人は、パラジウム結合ハロゲン原子の
1つを炭化水素基で置換させる方法の研究にも着手し
た。最初のうちは期待したような結果が得られなかっ
た。所望の置換を生起するために、二ハロゲン化パラジ
ウム含有錯体とハロゲン化ヒドロカルビルマグネシウ
ム、ヒドロカルビルリチウム化合物またはジ(ヒドロカ
ルビル)亜鉛化合物とを反応させた試験ではいずれも、
両方のハロゲン原子が炭化水素基で置換された。更に研
究を進めた結果、前記の二ハロゲン化パラジウム/リン
二座配位子錯体中のパラジウム結合ハロゲン原子の1つ
だけを炭化水素基で置換させる方法を開発することに成
功した。この方法は、上記の一般式を満足させるリン二
座配位子を含む二ハロゲン化パラジウム/リン二座配位
子錯体中に存在するパラジウム結合ハロゲン原子の1つ
を置換させるために使用されるだけでなく、より広汎
に、式M-R5‐M〔式中、R5は架橋基を示し、基Mはリ
ン、イオウ、窒素、ヒ素、アンチモン及びC=Cから選
択される〕を有する二座配位子を含む二ハロゲン化パラ
ジウム/二座配位子錯体に応用できることも知見され
た。これらの二座配位子が二ハロゲン化パラジウムと錯
体を形成するとき、二座配位子とパラジウム原子との結
合は、二座配位子中に存在する2つの基Mを介して形成
される。本発明の方法では、二ハロゲン化パラジウム/
リン二座配位子錯体中に存在するハロゲン原子の1つを
置換するために、錯体と、4つのスズ結合基を含み該ス
ズ結合基の3つが同じまたは異なるヒドロカルビル基で
あり第4のスズ結合基がヒドロカルビル基または水素ま
たはハロゲン原子であるようなスズ化合物とを反応させ
る。一般式R1R2P-R-PR3R4を有するリン二座配位子を含
む二ハロゲン化パラジウム/リン二座配位子錯体にこの
方法を使用したときは、本発明の触媒組成物で使用でき
る適当なハロゲン化ヒドロカルビルパラジウム/リン二
座配位子錯体が得られる。上記の一般式をもたない二座
配位子を含む二ハロゲン化パラジウム/二座配位子錯体
にこの方法を使用するときは、ハロゲン化ヒドロカルビ
ルパラジウム/二座配位子錯体をまず形成させ、この錯
体と一般式R1R2P-R-PR3R4の化合物とを反応させると所
望のハロゲン化ヒドロカルビルパラジウム/リン二座配
位子錯体が容易に得られる。
は、二ハロゲン化パラジウム/リン二座配位子錯体中の
パラジウム結合ハロゲン原子の1つを炭化水素基で置換
すると該触媒組成物の活性が顕著に増進することを知見
した。従って出願人は、パラジウム結合ハロゲン原子の
1つを炭化水素基で置換させる方法の研究にも着手し
た。最初のうちは期待したような結果が得られなかっ
た。所望の置換を生起するために、二ハロゲン化パラジ
ウム含有錯体とハロゲン化ヒドロカルビルマグネシウ
ム、ヒドロカルビルリチウム化合物またはジ(ヒドロカ
ルビル)亜鉛化合物とを反応させた試験ではいずれも、
両方のハロゲン原子が炭化水素基で置換された。更に研
究を進めた結果、前記の二ハロゲン化パラジウム/リン
二座配位子錯体中のパラジウム結合ハロゲン原子の1つ
だけを炭化水素基で置換させる方法を開発することに成
功した。この方法は、上記の一般式を満足させるリン二
座配位子を含む二ハロゲン化パラジウム/リン二座配位
子錯体中に存在するパラジウム結合ハロゲン原子の1つ
を置換させるために使用されるだけでなく、より広汎
に、式M-R5‐M〔式中、R5は架橋基を示し、基Mはリ
ン、イオウ、窒素、ヒ素、アンチモン及びC=Cから選
択される〕を有する二座配位子を含む二ハロゲン化パラ
ジウム/二座配位子錯体に応用できることも知見され
た。これらの二座配位子が二ハロゲン化パラジウムと錯
体を形成するとき、二座配位子とパラジウム原子との結
合は、二座配位子中に存在する2つの基Mを介して形成
される。本発明の方法では、二ハロゲン化パラジウム/
リン二座配位子錯体中に存在するハロゲン原子の1つを
置換するために、錯体と、4つのスズ結合基を含み該ス
ズ結合基の3つが同じまたは異なるヒドロカルビル基で
あり第4のスズ結合基がヒドロカルビル基または水素ま
たはハロゲン原子であるようなスズ化合物とを反応させ
る。一般式R1R2P-R-PR3R4を有するリン二座配位子を含
む二ハロゲン化パラジウム/リン二座配位子錯体にこの
方法を使用したときは、本発明の触媒組成物で使用でき
る適当なハロゲン化ヒドロカルビルパラジウム/リン二
座配位子錯体が得られる。上記の一般式をもたない二座
配位子を含む二ハロゲン化パラジウム/二座配位子錯体
にこの方法を使用するときは、ハロゲン化ヒドロカルビ
ルパラジウム/二座配位子錯体をまず形成させ、この錯
体と一般式R1R2P-R-PR3R4の化合物とを反応させると所
望のハロゲン化ヒドロカルビルパラジウム/リン二座配
位子錯体が容易に得られる。
ハロゲン化ヒドロカルビルパラジウムと一般式R1R2P-
R-PR3R4のリン二座配位子錯体とを含む触媒組成物は新
規である。二ハロゲン化パラジウムと式M-R5‐Mを有す
る二座配位子との錯体を前記のごときスズ化合物を反応
させ、得られた錯体が一般式R1R2P-R-PR3R4を満足させ
ない二座配位子を含有する場合には次いで一般式R1R2P-
R-PR3R4のリン二座配位子と反応させることによって錯
体を更に変換するハロゲン化ヒドロカルビルパラジウム
/二座配位子の製造方法も新規である。
R-PR3R4のリン二座配位子錯体とを含む触媒組成物は新
規である。二ハロゲン化パラジウムと式M-R5‐Mを有す
る二座配位子との錯体を前記のごときスズ化合物を反応
させ、得られた錯体が一般式R1R2P-R-PR3R4を満足させ
ない二座配位子を含有する場合には次いで一般式R1R2P-
R-PR3R4のリン二座配位子と反応させることによって錯
体を更に変換するハロゲン化ヒドロカルビルパラジウム
/二座配位子の製造方法も新規である。
従って本発明は、ハロゲン化ヒドロカルビルパラジウ
ムと一般式R1R2P-R-PR3R4のリン二座配位子との錯体を
基材とする新規な触媒組成物に係る。本発明はまた、一
酸化炭素と1種以上のオレフィン系不飽和化合物とのポ
リマーの製造におけるこれらの触媒組成物の使用、及び
製造されたポリマー、及び少なくとも一部がこれらのポ
リマーから成る成形品に係る。本発明は最後に、二ハロ
ゲン化パラジウムと対応二座配位子との錯体と、4つの
スズ結合基を含み該スズ結合基の3つが同じまたは異な
るヒドロカルビル基であり第4のスズ結合基がヒドロカ
ルビル基または水素またはハロゲン原子であるようなス
ズ化合物とを反応させるハロゲン化ヒドロカルビルパラ
ジウムと式M-R5‐Mを有する二座配位子との錯体の製造
方法に係る。得られた錯体が一般式R1R2P-R-PR3R4を満
足させない二座配位子を含む場合には、一般式R1R2P-R-
PR3R4のリン二座配位子と反応させることによって錯体
を更に変換する。
ムと一般式R1R2P-R-PR3R4のリン二座配位子との錯体を
基材とする新規な触媒組成物に係る。本発明はまた、一
酸化炭素と1種以上のオレフィン系不飽和化合物とのポ
リマーの製造におけるこれらの触媒組成物の使用、及び
製造されたポリマー、及び少なくとも一部がこれらのポ
リマーから成る成形品に係る。本発明は最後に、二ハロ
ゲン化パラジウムと対応二座配位子との錯体と、4つの
スズ結合基を含み該スズ結合基の3つが同じまたは異な
るヒドロカルビル基であり第4のスズ結合基がヒドロカ
ルビル基または水素またはハロゲン原子であるようなス
ズ化合物とを反応させるハロゲン化ヒドロカルビルパラ
ジウムと式M-R5‐Mを有する二座配位子との錯体の製造
方法に係る。得られた錯体が一般式R1R2P-R-PR3R4を満
足させない二座配位子を含む場合には、一般式R1R2P-R-
PR3R4のリン二座配位子と反応させることによって錯体
を更に変換する。
一般式R1R2P-R-PR3R4のリン二座配位子中で、基R1、R
2、R3及びR4は同じ基であるのが好ましい。本発明に極
めて適したリン二座配位子は、上記一般式中の基R1、
R2、R3及びR4が未置換フェニル基を示すもの、及び、基
R1、R2、R3及びR4が少なくとも1つのアルコキシ基を含
み該アルコキシ基の少なくとも1つがフェニル基に結合
したリン原子に対してオルト位に存在するようなフェニ
ル基を示すものである。リン二座配位子中に存在する架
橋基Rは、架橋中に3つの炭素原子を含むのが好まし
い。適当な架橋基Rの例は、−CH2‐CH2‐CH2−基、CH2
‐C(CH3)2‐CH2−基及び−CH2‐Si(CH3)2‐CH2−基であ
る。錯体中に存在するハロゲン化ヒドロカルビルパラジ
ウムは好ましくは塩化メチルパラジウムである。
2、R3及びR4は同じ基であるのが好ましい。本発明に極
めて適したリン二座配位子は、上記一般式中の基R1、
R2、R3及びR4が未置換フェニル基を示すもの、及び、基
R1、R2、R3及びR4が少なくとも1つのアルコキシ基を含
み該アルコキシ基の少なくとも1つがフェニル基に結合
したリン原子に対してオルト位に存在するようなフェニ
ル基を示すものである。リン二座配位子中に存在する架
橋基Rは、架橋中に3つの炭素原子を含むのが好まし
い。適当な架橋基Rの例は、−CH2‐CH2‐CH2−基、CH2
‐C(CH3)2‐CH2−基及び−CH2‐Si(CH3)2‐CH2−基であ
る。錯体中に存在するハロゲン化ヒドロカルビルパラジ
ウムは好ましくは塩化メチルパラジウムである。
前述のごとく、ハロゲン化ヒドロカルビルパラジウム
と式M-R5‐Mを有する二座配位子との錯体を製造するた
めに、二ハロゲン化パラジウムと適当な二座配位子との
錯体を前記のごときスズ化合物と反応させる。出発錯体
が一般式R1R2P-R-PR3R4を満足させる二座配位子を含む
錯体である場合は、本発明の触媒組成物に使用するのに
適した錯体が得られる。出発錯体が別の二座配位子を含
む錯体である場合は、生成した錯体を一般式R1R2P-R-PR
3R4の二座配位子と反応させることによって、本発明の
触媒組成物として適当に使用できる錯体を得る。方法の
出発材料として使用される化合物中で二ハロゲン化パラ
ジウムとの錯体を形成し得る別の二座配位子の例は、M
が窒素を示す二座配位子、例えば2,2−ビピリジン及び
1,10−フェナントロリン、Mがリンを示す二座配位子、
例えばビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、Mがイオ
ウを示す二座配位子例えば1,3−ビス(フェニルチオ)
プロパン、MはC=Cを示す二座配位子例えばシクロオ
クタジエン−1,5及びノルボルナジエン、Mがヒ素を示
す二座配位子例えば1,3−ビス(ジフェニルアルシノ)
プロパンである。方法の出発錯体中の二ハロゲン化パラ
ジウムが二塩化パラジウムであるのが好ましい。パラジ
ウム結合ハロゲン原子の1つをヒドロカルビル基で置換
するために本発明方法で使用されるスズ化合物中のスズ
結合基の1つが水素またはハロゲン原子でもよい。この
例は水素化トリブチルスズまたは塩化トリメチルスズで
ある。4つのスズ結合基の全部がヒドロカルビル基であ
るようなスズ化合物が好ましく、これらの基が同じであ
る化合物が特に好ましい。適当なスズ化合物の例は、テ
トラメチルスズ、テトラエチルスズ、テトラネオペンチ
ルスズ、テトラベンジルスズ、トリメチルフェニルスズ
及びトリメチルベンジルスズである。4つのスズ結合基
の全部が同じアルキル基であるようなスズ化合物例えば
テトラメチルスズの使用が好ましい。
と式M-R5‐Mを有する二座配位子との錯体を製造するた
めに、二ハロゲン化パラジウムと適当な二座配位子との
錯体を前記のごときスズ化合物と反応させる。出発錯体
が一般式R1R2P-R-PR3R4を満足させる二座配位子を含む
錯体である場合は、本発明の触媒組成物に使用するのに
適した錯体が得られる。出発錯体が別の二座配位子を含
む錯体である場合は、生成した錯体を一般式R1R2P-R-PR
3R4の二座配位子と反応させることによって、本発明の
触媒組成物として適当に使用できる錯体を得る。方法の
出発材料として使用される化合物中で二ハロゲン化パラ
ジウムとの錯体を形成し得る別の二座配位子の例は、M
が窒素を示す二座配位子、例えば2,2−ビピリジン及び
1,10−フェナントロリン、Mがリンを示す二座配位子、
例えばビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、Mがイオ
ウを示す二座配位子例えば1,3−ビス(フェニルチオ)
プロパン、MはC=Cを示す二座配位子例えばシクロオ
クタジエン−1,5及びノルボルナジエン、Mがヒ素を示
す二座配位子例えば1,3−ビス(ジフェニルアルシノ)
プロパンである。方法の出発錯体中の二ハロゲン化パラ
ジウムが二塩化パラジウムであるのが好ましい。パラジ
ウム結合ハロゲン原子の1つをヒドロカルビル基で置換
するために本発明方法で使用されるスズ化合物中のスズ
結合基の1つが水素またはハロゲン原子でもよい。この
例は水素化トリブチルスズまたは塩化トリメチルスズで
ある。4つのスズ結合基の全部がヒドロカルビル基であ
るようなスズ化合物が好ましく、これらの基が同じであ
る化合物が特に好ましい。適当なスズ化合物の例は、テ
トラメチルスズ、テトラエチルスズ、テトラネオペンチ
ルスズ、テトラベンジルスズ、トリメチルフェニルスズ
及びトリメチルベンジルスズである。4つのスズ結合基
の全部が同じアルキル基であるようなスズ化合物例えば
テトラメチルスズの使用が好ましい。
本発明の触媒組成物を用いた重合方法は、ポリマーが
不溶または実質的に不溶な希釈剤中の触媒組成物の溶液
とモノマーとを接触させるのが好ましい。特に適当な希
釈剤は、低級アルコール例えばメタノールである。所望
ならば気相中で重合を行なってもよい。本発明の触媒組
成物の存在下に一酸化炭素と適当に重合し得るオレフィ
ン系不飽和化合物は、炭素と水素とだけから成る化合
物、及び、炭素と水素との他に1つ以上のヘテロ原子を
含む化合物である。本発明の触媒組成物は一酸化炭素と
1種以上のオレフィン系不飽和炭化水素とのポリマーの
製造に使用されるのが好ましい。適当な炭化水素モノマ
ーの例は、エテン及びその他のαオレフィン類、例えば
プロペン、ブテン−1、ヘキセン−1及びオクテン−1
である。本発明の触媒組成物は、一酸化炭素とエテンと
のコポリマーの製造、及び一酸化炭素とエテンとその他
のαオレフィン特にプロペンとのターポリマーの製造に
特に適当である。
不溶または実質的に不溶な希釈剤中の触媒組成物の溶液
とモノマーとを接触させるのが好ましい。特に適当な希
釈剤は、低級アルコール例えばメタノールである。所望
ならば気相中で重合を行なってもよい。本発明の触媒組
成物の存在下に一酸化炭素と適当に重合し得るオレフィ
ン系不飽和化合物は、炭素と水素とだけから成る化合
物、及び、炭素と水素との他に1つ以上のヘテロ原子を
含む化合物である。本発明の触媒組成物は一酸化炭素と
1種以上のオレフィン系不飽和炭化水素とのポリマーの
製造に使用されるのが好ましい。適当な炭化水素モノマ
ーの例は、エテン及びその他のαオレフィン類、例えば
プロペン、ブテン−1、ヘキセン−1及びオクテン−1
である。本発明の触媒組成物は、一酸化炭素とエテンと
のコポリマーの製造、及び一酸化炭素とエテンとその他
のαオレフィン特にプロペンとのターポリマーの製造に
特に適当である。
ポリマー製造の際の触媒溶液の使用量は広い範囲内で
選択できる。重合すべきオレフィン系不飽和化合物1モ
ル当たりの触媒使用量は、好ましくは10-7〜10-3モル、
特に好ましくは10-6〜10-4のパラジウム含量に相当する
量である。
選択できる。重合すべきオレフィン系不飽和化合物1モ
ル当たりの触媒使用量は、好ましくは10-7〜10-3モル、
特に好ましくは10-6〜10-4のパラジウム含量に相当する
量である。
ポリマーの製造には、温度75℃以下、圧力2〜150バ
ール、特に温度50℃以下、圧力5〜100バールを用いる
のが好ましい。重合すべき混合物中のオレフィン系不飽
和化合物対一酸化炭素のモル比は好ましくは10:1〜1:1
0、特に好ましくは5:1〜1:5である。
ール、特に温度50℃以下、圧力5〜100バールを用いる
のが好ましい。重合すべき混合物中のオレフィン系不飽
和化合物対一酸化炭素のモル比は好ましくは10:1〜1:1
0、特に好ましくは5:1〜1:5である。
次に本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1 塩化メチルパラジウムと2,2−ジメチル−1,3−ビス
(ジフェニルホスフィノ)−2−シラプロパンとの等モ
ル錯体を以下の手順で調製した。10mlのジクロロメタン
と10mlのメタノールとの混合物中の二塩化パラジウムと
2,2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−
2−シラプロパンとの等モル錯体2mmolの懸濁液に4mmol
のテトラメチルスズを添加した。室温で2時間攪拌後、
減圧下に反応混合物から溶媒を留去した。毎回5mlのジ
エチルエーテルを用いて残渣を3回洗浄し、室温で減圧
下に乾燥した。塩化メチルパラジウムと2,2−ジメチル
−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2−シラプロ
パンとの等モル錯体1.15gが得られた。
(ジフェニルホスフィノ)−2−シラプロパンとの等モ
ル錯体を以下の手順で調製した。10mlのジクロロメタン
と10mlのメタノールとの混合物中の二塩化パラジウムと
2,2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−
2−シラプロパンとの等モル錯体2mmolの懸濁液に4mmol
のテトラメチルスズを添加した。室温で2時間攪拌後、
減圧下に反応混合物から溶媒を留去した。毎回5mlのジ
エチルエーテルを用いて残渣を3回洗浄し、室温で減圧
下に乾燥した。塩化メチルパラジウムと2,2−ジメチル
−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2−シラプロ
パンとの等モル錯体1.15gが得られた。
実施例2 塩化メチルパラジウムと2,2−ジメチル−1,3−ビス
(ジフェニルホスフィノ)プロパンとの等モル錯体を以
下の手順で調製した。50mlのジクロロメタンと50mlのメ
タノールとの混合物中の二塩化パラジウムと2,2−ジメ
チル−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンと
の等モル錯体2mmolの懸濁液に4mmolのテトラメチルスズ
を添加した。アルゴン雰囲気下に3時間還流後、減圧下
に反応混合物から溶媒を留去した。残渣を5mlのジクロ
ロメタンに溶解し、溶液に25mlのジエチルエーテルを添
加した。得られた固体を別し、5mlのジエチルエーテ
ルを用いて洗浄し、室温で減圧下に乾燥した。塩化メチ
ルパラジウムと2,2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)プロパンとの等モル錯体0.95gが得られ
た。
(ジフェニルホスフィノ)プロパンとの等モル錯体を以
下の手順で調製した。50mlのジクロロメタンと50mlのメ
タノールとの混合物中の二塩化パラジウムと2,2−ジメ
チル−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンと
の等モル錯体2mmolの懸濁液に4mmolのテトラメチルスズ
を添加した。アルゴン雰囲気下に3時間還流後、減圧下
に反応混合物から溶媒を留去した。残渣を5mlのジクロ
ロメタンに溶解し、溶液に25mlのジエチルエーテルを添
加した。得られた固体を別し、5mlのジエチルエーテ
ルを用いて洗浄し、室温で減圧下に乾燥した。塩化メチ
ルパラジウムと2,2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)プロパンとの等モル錯体0.95gが得られ
た。
実施例3 一酸化炭素/エテンコポリマーを以下の手順で調製し
た。容量250mlの攪拌オートクレーブに、100mlのメタノ
ールと、実施例1で調製した塩化メチルパラジウムと2,
2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2
−シラプロパンとの等モル錯体0.1mmolとを含む触媒溶
液を充填した。オートクレーブ中に残存する空気を排気
によって完全に除去し、一酸化炭素/エテンの1:1混合
物を圧力40バールになるまで吹込んだ。室温で1.5時間
攪拌後、圧力を解除して重合を停止させた。形成された
ポリマーを別し、メタノールで洗浄し、室温で減圧下
に乾燥した。1.2gのコポリマーが得られた。重合速度は
75gコポリマー/1gパラジウム/時であった。
た。容量250mlの攪拌オートクレーブに、100mlのメタノ
ールと、実施例1で調製した塩化メチルパラジウムと2,
2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)−2
−シラプロパンとの等モル錯体0.1mmolとを含む触媒溶
液を充填した。オートクレーブ中に残存する空気を排気
によって完全に除去し、一酸化炭素/エテンの1:1混合
物を圧力40バールになるまで吹込んだ。室温で1.5時間
攪拌後、圧力を解除して重合を停止させた。形成された
ポリマーを別し、メタノールで洗浄し、室温で減圧下
に乾燥した。1.2gのコポリマーが得られた。重合速度は
75gコポリマー/1gパラジウム/時であった。
実施例4 以下の違い以外は実施例3と実質的に同様の方法で一
酸化炭素/エテンコポリマーを調製した。
酸化炭素/エテンコポリマーを調製した。
(a)使用した触媒溶液は、実施例2で調製された塩化
メチルパラジウムと2,2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)プロパンとの等モル錯体をパラジウム
錯体として含んでいた。
メチルパラジウムと2,2−ジメチル−1,3−ビス(ジフェ
ニルホスフィノ)プロパンとの等モル錯体をパラジウム
錯体として含んでいた。
(b)反応時間を1.5時間でなく4時間にした。
1.5gのコポリマーが得られた。重合速度は35gコポリ
マー/1gパラジウム/時であった。
マー/1gパラジウム/時であった。
実施例5 パラジウム錯体として塩化メチルパラジウムでなく二
塩化パラジウムを含む触媒溶液を使用して実施例3と実
質的に同じ手順で処理した。重合は全く生起しなかっ
た。
塩化パラジウムを含む触媒溶液を使用して実施例3と実
質的に同じ手順で処理した。重合は全く生起しなかっ
た。
実施例6 パラジウム錯体として塩化メチルパラジウムでなく二
塩化パラジウムを含む触媒溶液を使用して実施例4と実
質的に同じ手順で処理した。重合は全く生起しなかっ
た。
塩化パラジウムを含む触媒溶液を使用して実施例4と実
質的に同じ手順で処理した。重合は全く生起しなかっ
た。
実施例7 以下の違い以外は実施例3と実質的に同様の方法で一
酸化炭素/エテンコポリマーを調製した。
酸化炭素/エテンコポリマーを調製した。
(a)触媒溶液は、二塩化パラジウムと1,3−ビス(ジ
フェニルホスフィノ)プロパンとの等モル錯体0.1mmol
をパラジウム錯体として含んでいた。
フェニルホスフィノ)プロパンとの等モル錯体0.1mmol
をパラジウム錯体として含んでいた。
(b)反応温度を室温でなく110℃にした。
(c)反応時間を1.5時間でなく2時間にした。
1.5gのコポリマーが得られた。重合速度は70gコポリ
マー/1gパラジウム/時であった。
マー/1gパラジウム/時であった。
実施例1〜7のうち、実施例1〜4が本発明を用いた
実施例である。実施例1及び2においては錯体とテトラ
メチルスズとを反応させることによって、二塩化パラジ
ウムとリン二座配位子との錯体中の塩素原子の1つをメ
チル基で置換させた。実施例3及び4においては、この
ように得られたパラジウム錯体を一酸化炭素とエテンと
のコポリマーの製造で触媒として使用した。触媒として
二塩化パラジウムとリン二座配位子との錯体を使用した
実施例5〜7は、本発明ではなく比較例である。二ハロ
ゲン化パラジウムとリン二座配位子との錯体を基材とす
る触媒組成物のハロゲン原子の1つを炭化水素基で置換
することによって得られる活性増加は、実施例5及び6
で得られた結果と実施例3及び4で得られた結果との比
較によってはっきりと証明される(重合速度は0から75
g及び30gコポリマー/1gパラジウム/時に増加する)。
この活性増加はまた、実施例3と実施例7との結果の比
較によっても証明される。塩化メチルパラジウムとリン
二座配位子との錯体を含む触媒組成物を使用した実施例
3では、75gコポリマー/1gパラジウム/時の重合速度が
室温で得られる。塩化メチルパラジウム錯体の代わりに
二塩化パラジウム錯体を含む触媒組成物を使用した実施
例7では、同等の(70g/g.時)重合速度を得るために温
度110℃を要する。
実施例である。実施例1及び2においては錯体とテトラ
メチルスズとを反応させることによって、二塩化パラジ
ウムとリン二座配位子との錯体中の塩素原子の1つをメ
チル基で置換させた。実施例3及び4においては、この
ように得られたパラジウム錯体を一酸化炭素とエテンと
のコポリマーの製造で触媒として使用した。触媒として
二塩化パラジウムとリン二座配位子との錯体を使用した
実施例5〜7は、本発明ではなく比較例である。二ハロ
ゲン化パラジウムとリン二座配位子との錯体を基材とす
る触媒組成物のハロゲン原子の1つを炭化水素基で置換
することによって得られる活性増加は、実施例5及び6
で得られた結果と実施例3及び4で得られた結果との比
較によってはっきりと証明される(重合速度は0から75
g及び30gコポリマー/1gパラジウム/時に増加する)。
この活性増加はまた、実施例3と実施例7との結果の比
較によっても証明される。塩化メチルパラジウムとリン
二座配位子との錯体を含む触媒組成物を使用した実施例
3では、75gコポリマー/1gパラジウム/時の重合速度が
室温で得られる。塩化メチルパラジウム錯体の代わりに
二塩化パラジウム錯体を含む触媒組成物を使用した実施
例7では、同等の(70g/g.時)重合速度を得るために温
度110℃を要する。
13C-NMR分析によれば、実施例3、4及び7で得られ
た一酸化炭素/エテンコポリマーが線状構造を有し、一
酸化炭素に由来の単位とエテンに由来の単位とが交互に
配列されていることが確認された。
た一酸化炭素/エテンコポリマーが線状構造を有し、一
酸化炭素に由来の単位とエテンに由来の単位とが交互に
配列されていることが確認された。
Claims (6)
- 【請求項1】パラジウム化合物とリン二座配位子との錯
体を基材とする触媒組成物において、前記組成物が、ハ
ロゲン化ヒドロカルビルパラジウムと、一般式R1R2P-R-
PR3R4[式中、互いに同じまたは夫々に異なるR1、R2、R
3及びR4は極性置換されるかまたは未置換のヒドロカル
ビル基、Rは架橋中に少なくとも2つの炭素原子を含む
二価の有機架橋基]で示されるリン二座配位子との錯体
と基材とすることを特徴とする、一酸化炭素と1種以上
のオレフィン系不飽和化合物との重合用触媒組成物。 - 【請求項2】リン二座配位子中の基R1、R2、R3及びR
4が、未置換のフェニル基を示すか、または、1つ以上
のアルコキシ基を含み該アルコキシ基の少なくとも1つ
がフェニル基に結合したリン原子に対するオルト位に存
在するようなフェニル基を示すことを特徴とする請求項
1に記載の触媒組成物。 - 【請求項3】ハロゲン化ヒドロカルビルパラジウムが塩
化メチルパラジウムであることを特徴とする請求項1ま
たは2に記載の触媒組成物。 - 【請求項4】一酸化炭素と1種以上のオレフィン系不飽
和化合物との混合物を請求項1から3のいずれかに記載
された触媒組成物と接触させることを特徴とするポリマ
ーの製造方法。 - 【請求項5】ポリマーが不溶な希釈剤中でモノマーと触
媒組成物の溶液とを接触させることを特徴とする請求項
4に記載の方法。 - 【請求項6】温度75℃以下、圧力2〜150バール、及
び、重合すべき混合物中のオレフィン系不飽和化合物対
一酸化炭素のモル比10:1〜1:10を用い、重合すべきオレ
フィン系不飽和化合物1モル当たりパラジウム10-7〜10
-3モルが含まれる量で触媒組成物を使用することを特徴
とする請求項4または5に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8900184 | 1989-01-26 | ||
NL8900184 | 1989-01-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02233724A JPH02233724A (ja) | 1990-09-17 |
JP2857195B2 true JP2857195B2 (ja) | 1999-02-10 |
Family
ID=19854021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014744A Expired - Lifetime JP2857195B2 (ja) | 1989-01-26 | 1990-01-24 | 触媒組成物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5025091A (ja) |
EP (1) | EP0380162B1 (ja) |
JP (1) | JP2857195B2 (ja) |
KR (1) | KR900011792A (ja) |
CN (1) | CN1028108C (ja) |
AT (1) | ATE121108T1 (ja) |
AU (1) | AU627830B2 (ja) |
BR (1) | BR9000285A (ja) |
CA (1) | CA2008443A1 (ja) |
DE (1) | DE69018488T2 (ja) |
ES (1) | ES2070993T3 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5229343A (en) * | 1990-04-27 | 1993-07-20 | Shell Oil Company | Polymerization process |
US5171832A (en) * | 1990-04-27 | 1992-12-15 | Shell Oil Company | Polymerization of carbon monoxide/olefin with p bidentate ligand having (1) alkoxy phenyl p group and (2) monosubstituted divalent bridging group |
NL9001114A (nl) * | 1990-05-10 | 1991-12-02 | Shell Int Research | Katalysatorcomposities. |
ES2131636T3 (es) * | 1993-04-06 | 1999-08-01 | Bp Chem Int Ltd | Composicion catalitica. |
GB9419762D0 (en) * | 1994-09-30 | 1994-11-16 | Bp Chem Int Ltd | Catalyst composition |
DE19642886A1 (de) * | 1996-10-17 | 1998-04-23 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Herstellung eines thermooptischen variablen Polymerwerkstoffes und seine Anwendung |
ATE340622T1 (de) * | 2003-07-01 | 2006-10-15 | Parker Hannifin Corp | Filteranordnung |
KR100789141B1 (ko) * | 2006-12-28 | 2007-12-28 | 주식회사 효성 | 폴리케톤의 제조방법 |
EP2213645A1 (en) | 2009-01-28 | 2010-08-04 | Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Process for the preparation of an allyl aryl ether by catalytic o-allylation |
EP2213644A1 (en) | 2009-01-28 | 2010-08-04 | Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Process for the preparation of an allyl alkyl ether by catalyic allylation |
EP2213643A1 (en) | 2009-01-28 | 2010-08-04 | Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. | Process for the preparation of an allyl aryl ether by catalytic o-allylation |
CN103102373B (zh) * | 2012-12-27 | 2015-11-11 | 中国科学院化学研究所 | 具有手性负抗衡离子的新型二价钯配合物及其制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2495286A (en) * | 1949-06-08 | 1950-01-24 | Du Pont | Interpolymers of carbon monoxide and method for preparing the same |
GB1081304A (en) * | 1965-03-23 | 1967-08-31 | Ici Ltd | Improvements in or relating to chemical compounds |
US3694412A (en) * | 1971-03-04 | 1972-09-26 | Shell Oil Co | Process for preparing interpolymers of carbon monoxide in the presence of aryl phosphine-palladium halide complex |
GB1414662A (en) * | 1972-02-04 | 1975-11-19 | Dow Corning Ltd | Complexes containing phosphorus |
EP0121965B1 (en) * | 1983-04-06 | 1989-12-27 | Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. | Process for the preparation of polyketones |
NL8403035A (nl) * | 1984-10-05 | 1986-05-01 | Shell Int Research | Werkwijze ter bereiding van polyketonen. |
IN166314B (ja) * | 1985-08-29 | 1990-04-07 | Shell Int Research | |
IN167917B (ja) * | 1985-11-14 | 1991-01-05 | Shell Int Research | |
IN168306B (ja) * | 1986-03-05 | 1991-03-09 | Shell Int Research | |
CA1271877A (en) * | 1986-03-24 | 1990-07-17 | Johannes A.M. Van Broekhoven | Polymer preparation |
EP0246683A3 (en) * | 1986-05-13 | 1988-01-27 | Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. | Process for the preparation of polymers |
NL8602164A (nl) * | 1986-08-26 | 1988-03-16 | Shell Int Research | Katalysatorcomposities. |
IN171627B (ja) * | 1986-08-26 | 1992-11-28 | Shell Int Research | |
KR0128998B1 (ko) * | 1987-07-23 | 1998-04-07 | 오노 알버어스 | 신규 촉매 조성물 및 이를 이용하여 중합체를 제조하는 방법 |
-
1990
- 1990-01-16 AT AT90200119T patent/ATE121108T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-01-16 DE DE69018488T patent/DE69018488T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-01-16 EP EP90200119A patent/EP0380162B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-16 ES ES90200119T patent/ES2070993T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-17 US US07/466,559 patent/US5025091A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-01-23 KR KR1019900000779A patent/KR900011792A/ko not_active Application Discontinuation
- 1990-01-24 BR BR909000285A patent/BR9000285A/pt not_active Application Discontinuation
- 1990-01-24 CN CN90100394A patent/CN1028108C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1990-01-24 AU AU48848/90A patent/AU627830B2/en not_active Ceased
- 1990-01-24 JP JP2014744A patent/JP2857195B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-01-24 CA CA002008443A patent/CA2008443A1/en not_active Abandoned
-
1991
- 1991-04-04 US US07/680,443 patent/US5145823A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1044469A (zh) | 1990-08-08 |
BR9000285A (pt) | 1990-11-27 |
AU627830B2 (en) | 1992-09-03 |
CA2008443A1 (en) | 1990-07-26 |
ATE121108T1 (de) | 1995-04-15 |
US5145823A (en) | 1992-09-08 |
CN1028108C (zh) | 1995-04-05 |
KR900011792A (ko) | 1990-08-02 |
DE69018488D1 (de) | 1995-05-18 |
JPH02233724A (ja) | 1990-09-17 |
US5025091A (en) | 1991-06-18 |
AU4884890A (en) | 1990-08-02 |
ES2070993T3 (es) | 1995-06-16 |
EP0380162A2 (en) | 1990-08-01 |
EP0380162A3 (en) | 1991-08-21 |
EP0380162B1 (en) | 1995-04-12 |
DE69018488T2 (de) | 1995-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU605903B2 (en) | Catalytic compositions for the polymerization of carbon monoxide with an olefin | |
US4859764A (en) | Copolymerization of carbon monoxide and olefin with nitrogen containing phosphine ligand catalyst | |
JP2903483B2 (ja) | 一酸化炭素とオレフィン状不飽和化合物との重合体製造用触媒組成物 | |
JP2857195B2 (ja) | 触媒組成物 | |
US4740625A (en) | Catalyst compositions and a process for polymerizing carbon monoxide and olefins | |
JP2846905B2 (ja) | 一酸化炭素と1つ以上のα―オレフィンとのポリマー | |
US4880900A (en) | Carbon monoxide/olefin polymerization process with bis (diaryl phosphino) 2-silapropane containing catalyst | |
US4818811A (en) | Terpolymer of carbon monoxide and ethylenically unsaturated monomers | |
JPH09241375A (ja) | コポリマーの製造方法 | |
JPH0755985B2 (ja) | So▲下2▼及びエチレンの新規共重合体 | |
JPH04366129A (ja) | 触媒組成物 | |
JP2862610B2 (ja) | 触媒組成物 | |
JPH02247223A (ja) | 一酸化炭素のコポリマー | |
US5171832A (en) | Polymerization of carbon monoxide/olefin with p bidentate ligand having (1) alkoxy phenyl p group and (2) monosubstituted divalent bridging group | |
EP0642545B1 (en) | A process for the preparation of co-polymers of carbon monoxide and ethylenically unsaturated compounds | |
HUT62921A (en) | Catalyst composition and polymerization process by using it | |
US5066777A (en) | Polymerization of co/olefin with diphosphine/hydrocarbyl palladium salt complex catalyst | |
US5723572A (en) | Process for the preparation of a linear alternating copolymer of carbon monoxide with ethene and another olefinically unsaturated compound | |
JP2771223B2 (ja) | 一酸化炭素とエテンとのポリマー | |
CA2011924A1 (en) | Catalyst compositions for the preparation of copolymers of carbon monoxide | |
US5229343A (en) | Polymerization process | |
WO1994024190A1 (en) | Preparation of copolymers of carbon monoxide | |
WO2000006299A1 (en) | Catalyst composition | |
JPH08269192A (ja) | 一酸化炭素とエチレン系不飽和化合物との気相共重合プロセス | |
GB2370516A (en) | Catalyst composition for the preparation of copolymers of carbon monoxide and an olefinically unsaturated compound |