JP2856232B2 - 無線送信装置 - Google Patents

無線送信装置

Info

Publication number
JP2856232B2
JP2856232B2 JP4173453A JP17345392A JP2856232B2 JP 2856232 B2 JP2856232 B2 JP 2856232B2 JP 4173453 A JP4173453 A JP 4173453A JP 17345392 A JP17345392 A JP 17345392A JP 2856232 B2 JP2856232 B2 JP 2856232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
burst
clock signal
digital filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4173453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621908A (ja
Inventor
裕之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4173453A priority Critical patent/JP2856232B2/ja
Priority to GB9313316A priority patent/GB2268378B/en
Priority to US08/084,873 priority patent/US5444708A/en
Publication of JPH0621908A publication Critical patent/JPH0621908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856232B2 publication Critical patent/JP2856232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線送信装置に関し、
特に時分割多重無線通信においてバースト的に無線信号
を送信する無線送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無線送信装置は、例えば図2のよ
うに、論理処理部1と変調部2と高周波増幅部3とから
成っている。
【0003】論理処理部1には、差分変換等を行なう論
理処理回路14と分周器13とが含まれている。論理処
理部1には、入力データ信号11とそのデータレートの
整数倍の速度の入力クロック信号12とが入力される。
【0004】入力クロック信号12は、後段のデジタル
フィルタ21で用いるため、例えばデータレートの8倍
の速度となっている。論理処理部1ではこれを2分し、
一方は後段の変調部2に送出し、他方は分周器13でデ
ータレートの速度まで分周する。この例では分周比は1
/8である。分周されたクロック信号17は論理処理回
路14でクロックとして使われ、論理処理回路14は、
論理処理されたバースト状のデータ信号16を出力す
る。また論理処理回路14では、時分割で送信する際の
各タイムスロットのタイミング信号を抽出する。
【0005】なお、このタイミング信号は、外部から与
えられるものであってもよい。このタイミング信号は、
バーストタイミング信号15として後段の高周波増幅部
3と変調部2に送られる。
【0006】変調部2には、デジタルフィルタ21と変
調回路22とが含まれている。デジタルフィルタ21
は、バースト状のデータ信号16を受け、送信スペクト
ラムの波形成形をベースバンドで行なうもので、例え
ば、ガウスフィルタ機能を有し、GMSK(Gaussian-fi
ltered minimum shift keying)用の変調信号に変換する
ものである。
【0007】また、バーストタイミング信号15は、各
タイムスロットの初めにデジタルフィルタ21をリセッ
トし、タイムスロット内でのデータとクロックとの同期
をとるために用いられる。
【0008】変調回路22は、デジタルフィルタ21の
出力信号を変調信号として搬送波に変調を施す。
【0009】高周波増幅部3は、変調部2で出力された
変調搬送波23を増幅して、アンテナ4に送出する。さ
らに、ここでは、各タイムスロットの信号をバースト状
に送信する際の立上り、立下り時においてスペクトラム
の不要な広がりを防ぐためにバースト状信号の立上り、
立下り部分の波形成形が行なわれる。バーストタイミン
グ信号15は、この波形成形動作のタイミングを合わせ
るために用いられる。この様子を図3に示す。
【0010】図3(a)のようなバースト状のデータ信
号16に対して、図3(c)のように、バーストタイミ
ング信号15があるとき、図3(b)のように、高周波
の出力信号31は立上り立下りにおいて、なめらかに波
形成形される。これによって送信波の急激な振幅変化に
よって生ずるスペクトラムの不要な広がりを防ぐことが
できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
無線装置では、バーストタイミング信号15は、デジタ
ルフィルタ21のリセットも行なっているため、デジタ
ルフィルタ21をリセットすると、デジタルフィルタ2
2の出力は、リセット時点において不連続又はなめらか
な変化が得られなくなる。
【0012】図3のように、リセット点即ちバーストタ
イミング信号15が、高周波出力信号31の立ち上がる
前に位置している場合は、その時点で不連続点の発生が
生じてスペクトラムが広がったとしても、そのスペクト
ラムの広がった信号はアンテナから放射されることはな
い。または、放射されても非常にレベルが小さいので隣
接の周波数チャネルに影響を与えることはない。
【0013】しかし、自動車電話システムの基地局の制
御チャネルのように、各タイムスロットを全て送信状態
にしておく必要があるキャリアの送信装置では、図4の
ような状態となる。即ち、各タイムスロットが連続して
使用されるため、タイムスロットの境界においては、高
周波出力信号31のレベルが十分に下がらないうちにバ
ーストタイミング信号15によって、デジタルフィルタ
21にリセットがかかる。
【0014】このため、リセットで生じたデータの不連
続による不要に広がったスペクトラムを持った高周波信
号がアンテナ4から放射されてしまう。これは、隣接の
周波数チャネルでの他の通信に妨害を与え、正常な通信
が困難になる場合があるという欠点がある。
【0015】そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点
に鑑み、タイミング同期のために行なう各タイムスロッ
トごとのリセットをなくし、タイムスロットの境界にお
ける送信波のスペクトラムの不要な広がりを防止する無
線送信装置を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、時分割
多重無線通信に用いられ、複数のタイムスロットを有す
る時分割多重無線信号を送信する無線送信装置におい
て、入力クロック信号(12)を分周し、入力データ信
号(11)のデータレートに等しいレートを有する第1
の分周クロック信号(17)を出力する第1の分周器
(13)と、前記入力データ信号を前記第1の分周クロ
ック信号を用いて論理処理してバースト状のデータ信号
(16)を出力すると共に、前記時分割多重無線信号の
各タイムスロットの始点を決める第1及び第2のバース
トタイミング信号(15及び18)を抽出する論理処理
回路(14)と、前記第2のバーストタイミング信号で
リセットされ、前記入力クロック信号に基いて前記バー
スト状のデータ信号を変調用のベースバンド信号に変換
するデジタルフィルタ(21)と、該デジタルフィルタ
の出力信号で搬送波を変調する変調回路(22)と、該
変調回路の出力を前記第1のバーストタイミング信号に
基いて前記タイムスロットの各々に対応するなめらかな
立上り及び立下りのバースト状波形(図3の31)に処
理し、該バースト状波形を前記時分割多重無線信号とし
て送信する高周波増幅部(3)と、前記入力クロック信
号を分周して前記データレートに等しいレートを有する
第2の分周クロック信号(25)を出力し、この第2の
分周クロック信号を前記第1の分周器及び前記デジタル
フィルタに送出する第2の分周器(24)を、更に有
し、前記第1の分周器は、前記第2の分周クロック信号
によってリセットされ、前記デジタルフィルタは、前記
入力クロック信号及び前記第2の分周クロック信号に基
いて前記バースト状のデータ信号を変調用のベースバン
ド信号に変換することを特徴とする無線送信装置が得ら
れる。
【0017】更に本発明によれば、前述の無線送信装置
において、前記デジタルフィルタは、前記無線送信装置
の動作開始時のみ前記第2のバーストタイミング信号で
リセットされることを特徴とする無線送信装置が得られ
る。
【0018】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0019】図1は本発明を適用した無線送信装置の実
施例である。無線送信装置は、論理処理部1と変調部2
と高周波増幅部3の3つのブロックにわかれている。
【0020】論理処理部1には、本装置に入力される入
力データ信号11に差分変換等の論理処理を施すと共に
バーストタイミング信号15及び18を抽出する論理処
理回路14と、入力クロック信号12を分周し、分周さ
れたクロック信号17として入力データ信号11の速度
にする第1の分周器13とがある。分周されたクロック
信号17は論理処理回路14に供給される。
【0021】変調部2には、デジタルフィルタ21と変
調回路22と第2の分周器24とが含まれている。デジ
タルフィルタ21は、後述する分周されたクロック信号
25に基いて、論理処理を施されたバースト状のデータ
信号16を変調用のベースバンド信号に変換するもの
で、例えばガウスフィルタの機能を持ち、GMSK用の
ベースバンド信号に変換するものである。図示のデジタ
ルフィルタ21は、分周されたクロック信号25に加え
て、入力クロック信号12をも供給されており、これら
を基に、上述のベースバンド信号への変換を行ってい
る。
【0022】変調回路22は、例えば直交変調器が主な
構成要素であるが、変調が中間周波数帯で行なわれると
きは高周波帯へミックスアップする周波数変換器も含ん
でいる。
【0023】第2の分周器24は、デジタルフィルタ2
1で使用される入力クロック信号12を分周し、データ
レートと同速度の分周されたクロック信号25を生成す
る。この分周されたクロック信号25は、デジタルフィ
ルタ21の内部でも上述のように用いられると共に、論
理処理部1の中の第1の分周器13のリセット信号とし
ても用いられる。
【0024】高周波増幅部3は、変調搬送波23を増幅
してアンテナ4から放出できるレベルにする。さらにこ
こでは、バースト状の送信信号がなめらかに立上り及び
立下りをするように包絡線の波形成形が行なわれる。こ
れは、増幅の急激な変化によって生ずるスペクトラムの
不要な広がりを防ぐためである。
【0025】ところで、変調部2のデジタルフィルタ2
4が正常に動作するためには、各々のタイムスロットに
おいてデータとクロックとが同期がとれている必要があ
る。
【0026】本発明においては、このためのデジタルフ
ィルタ21のリセットは、装置の動作開始時にバースト
タイミング信号18を用いて1度だけ行なえばよい。こ
れは前述したように、第1の分周器13が入力データ信
号11のデータレートに等しい速度を有する第2の分周
器24の出力信号によってリセットされているため、即
ち、入力データ信号11のビットごとにリセットされて
いるため、論理処理部1の分周されたクロック信号17
と変調部2の分周されたクロック信号25とは常にタイ
ミング同期がとれているからである。
【0027】この様にすることによって、従来のように
データの不連続を生ずることなく、即ち不要なスペクト
ラムの広がりが生ずることなく、データとクロックとの
同期をとることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、変調部
で用いるクロックと論理処理部で用いるクロックとが常
にタイミング同期がとれているため、各タイムスロット
ごとにデジタルフィルタをリセットしてタイミング同期
をとる必要がない。従って、連続したタイムスロットを
使用する場合でも、タイムスロットごとにデジタルフィ
ルタをリセットしないので、変調データに不連続が生じ
ることがなく、不要なスペクトラムの広がりは生じな
い。
【0029】従って、隣接周波数チャネルへ妨害を与え
ることがないという効果を有する。さらに、このこと
は、移動局のように連続したタイムスロットを使用する
ことがないことを前提にして構成されている回路を、基
地局のように連続したタイムスロットを使用する場合に
も、一部回路を追加するのみで使うことができるという
ことである。
【0030】即ち移動局用に量産されて安価に供給され
るデジタルフィルタや変調器等の集積回路をそのまま基
地局用回路に用いることができるので、経済的にかつ小
型に無線送信装置を構成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線通信装置の例。
【図2】従来の無線通信装置の例。
【図3】タイムスロットを連続して使用しない場合のタ
イミング説明図。
【図4】タイムスロットを連続して使用する場合のタイ
ミング説明図。
【符号の説明】
1 論理処理部 2 変調部 3 高周波増幅部 4 アンテナ 11 入力データ信号 12 入力クロック信号 13,24 分周器 14 論理処理回路 15,18 バーストタイミング信号 16 バースト状のデータ信号 17,25 分周されたクロック信号 21 デジタルフィルタ 22 変調回路 23 変調搬送波

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多重無線通信に用いられ、複数の
    タイムスロットを有する時分割多重無線信号を送信する
    無線送信装置において、 入力クロック信号(12)を分周し、入力データ信号
    (11)のデータレートに等しいレートを有する第1の
    分周クロック信号(17)を出力する第1の分周器(1
    3)と、 前記入力データ信号を前記第1の分周クロック信号を用
    いて論理処理してバースト状のデータ信号(16)を出
    力すると共に、前記時分割多重無線信号の各タイムスロ
    ットの始点を決める第1及び第2のバーストタイミング
    信号(15及び18)を抽出する論理処理回路(14)
    と、 前記第2のバーストタイミング信号でリセットされ、前
    記入力クロック信号に基いて前記バースト状のデータ信
    号を変調用のベースバンド信号に変換するデジタルフィ
    ルタ(21)と、 該デジタルフィルタの出力信号で搬送波を変調する変調
    回路(22)と、 該変調回路の出力を前記第1のバーストタイミング信号
    に基いて前記タイムスロットの各々に対応するなめらか
    な立上り及び立下りのバースト状波形(図3の31)に
    処理し、該バースト状波形を前記時分割多重無線信号と
    して送信する高周波増幅部(3)と、 前記入力クロック信号を分周して前記データレートに等
    しいレートを有する第2の分周クロック信号(25)を
    出力し、この第2の分周クロック信号を前記第1の分周
    器及び前記デジタルフィルタに送出する第2の分周器
    (24)を、更に有し、 前記第1の分周器は、前記第2の分周クロック信号によ
    ってリセットされ、 前記デジタルフィルタは、前記入力クロック信号及び前
    記第2の分周クロック信号に基いて前記バースト状のデ
    ータ信号を変調用のベースバンド信号に変換することを
    特徴とする無線送信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の無線送信装置において、 前記デジタルフィルタは、前記無線送信装置の動作開始
    時のみ前記第2のバーストタイミング信号でリセットさ
    れることを特徴とする無線送信装置。
JP4173453A 1992-06-30 1992-06-30 無線送信装置 Expired - Fee Related JP2856232B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173453A JP2856232B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 無線送信装置
GB9313316A GB2268378B (en) 1992-06-30 1993-06-28 Time-division multiplex radio transmission apparatus
US08/084,873 US5444708A (en) 1992-06-30 1993-06-30 Time-division multiplex radio transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173453A JP2856232B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 無線送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621908A JPH0621908A (ja) 1994-01-28
JP2856232B2 true JP2856232B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=15960753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173453A Expired - Fee Related JP2856232B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 無線送信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5444708A (ja)
JP (1) JP2856232B2 (ja)
GB (1) GB2268378B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221734A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号分割多元接続装置
EP0895363B1 (en) * 1997-07-30 2005-03-02 Nec Corporation Control of spurious emissions during transient states
JP2962356B2 (ja) * 1998-02-10 1999-10-12 日本電気株式会社 時分割拡散符号送信制御装置
US6188716B1 (en) 1998-03-02 2001-02-13 Pan Atlantic Corporation Radio and communication method using a transmitted intermediate frequency
US6667704B1 (en) * 2001-08-15 2003-12-23 Cirrus Logic, Inc. Data conversion circuits and methods with input clock signal frequency detection and master mode output clock signal generation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201351A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Nec Corp Digital burst signal communicating system
JPH0783337B2 (ja) * 1988-03-01 1995-09-06 日本電気株式会社 スクランブル−デスクランブル方式
SE460749B (sv) * 1988-03-15 1989-11-13 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att oeverfoera datainformation i ett cellindelat mobilradiokommunikationssystem

Also Published As

Publication number Publication date
GB9313316D0 (en) 1993-08-11
US5444708A (en) 1995-08-22
GB2268378B (en) 1995-09-27
GB2268378A8 (en) 1994-01-05
JPH0621908A (ja) 1994-01-28
GB2268378A (en) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475684A (en) Time-division multiplex communication transmission apparatus
EP1884036B1 (en) Method and apparatus for controlling spurious transmissions in a communications system
WO2005088922A1 (en) A method of and an apparatus for effecting a smooth transition between adjacent symbol bursts transmitted in different modulation formats
WO2006102922A1 (en) Method and device for transmitting a sequence of transmission bursts
JPH07297860A (ja) 無線局装置
JP2856232B2 (ja) 無線送信装置
JPH08340279A (ja) スペクトル拡散通信方法及びその装置
JPH1098409A (ja) 無線回路
KR100696335B1 (ko) 코드 분할 다중 방식 이동통신 기지국 시스템의 무선주파수 송신장치
JP3090152B2 (ja) 送受信装置
US7062289B2 (en) Method and apparatus of multi-carrier power control of base station in broad-band digital mobile communication system
JP2743725B2 (ja) 無線送信装置
JP2914446B1 (ja) チャネル配置方法と送信及び受信装置と通信システム
KR20010102275A (ko) 송신기의 전력 증폭기 램핑 방법
JP2002335191A (ja) 無線通信方法
EP0516484A2 (en) MSK-modulator
EP0064728A2 (en) Multiple phase digital modulator
JP2943398B2 (ja) 伝送装置
JPS581580B2 (ja) 多重化スペクトラム拡散変調方式
KR960007663B1 (ko) 코드분할 다원접속 방식의 통신 시스템에 있어서 직접 디지탈 합성 방식을 이용한 다중 채널 이중 위상 스프트 키잉 변조회로
JPH0637829A (ja) バースト発振器
JPH0213156A (ja) 無線送信装置
JPH04142822A (ja) データ伝送装置
GB2132451A (en) Radio communications systems
JPH0419730B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981028

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees