JP2855856B2 - 固体電解コンデンサの焼結用容器 - Google Patents

固体電解コンデンサの焼結用容器

Info

Publication number
JP2855856B2
JP2855856B2 JP549891A JP549891A JP2855856B2 JP 2855856 B2 JP2855856 B2 JP 2855856B2 JP 549891 A JP549891 A JP 549891A JP 549891 A JP549891 A JP 549891A JP 2855856 B2 JP2855856 B2 JP 2855856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
container
solid electrolytic
present
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP549891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04237111A (ja
Inventor
雅彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP549891A priority Critical patent/JP2855856B2/ja
Publication of JPH04237111A publication Critical patent/JPH04237111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855856B2 publication Critical patent/JP2855856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体電解コンデンサの
焼結用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の固体電解コンデンサに用いられる
陽極体は、タンタル、ニオブ、チタン等の弁作用を有す
る金属粉末を、同種弁作用金属からなる陽極リード5の
一端を埋設して加圧成形した成形体6を高温・高真空中
で焼結することにより得られていた。
【0003】この時、図5に示すように成形体6と同種
弁作用金属によりなる焼結用容器1,2を直接接触させ
て重ねていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の焼結用
容器では、焼結用容器1,2が直接接触しているので、
焼結用容器1と2との接触面が融着し、焼結用容器1と
2を分離させることは非常に困難であり、分離するため
に多大の工数を要するという欠点があった。
【0005】本発明の目的は、成形体を焼結後焼結用容
器の分離が容易になり、分離に要する工数を大幅に低減
できる固体電解コンデンサの焼結用容器を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の固体電解コンデ
ンサの焼結用容器は、弁作用を有する金属粉末成形体を
高温・高真空中で焼結して陽極体を形成する際に使用す
る焼結用容器において、その焼結用容器は金属粉末成形
体と同種の金属で構成され、かつ重ねて使用され、容器
同志の接触部分には接触面の融着防止用の材料が介在さ
せてあることを特徴として構成される。
【0007】なお、融着防止用の材料としては焼結用容
器と異なる金属、又はセラミックスを用いることにより
目的を達成することができる。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の実施例1の焼結用容器の縦断面図
である。図中、1,2は板厚1mmのタンタル板を直径
100mm、深さ20mmの円筒形に成形した焼結用容
器、3は厚さ1mm,直径104mmのタングステン板
である。
【0009】すなち、図1に示すように焼結用容器1と
2の間にタングステン板3を挟み込むものである。
【0010】表1は、本発明の実施例1の焼結用容器と
タングステン板3を介在させない従来例を加熱温度20
00℃、真空度10-3Pa台にて熱処理した後、焼結用
容器1,2を分離するのに要した力を比較したものであ
る。
【0011】
【0012】図2は本発明の実施例2の焼結用容器の縦
断面図である。図中、1,2は実施例1と同じタンタル
板で成形した焼結用容器、4は波形ピッチ2mmのタン
グステン板である。
【0013】すなわち、図2に示すように、焼結用容器
1と2の間に波形のタングステン板4を挟み込むもので
ある。
【0014】表2は、本発明の実施例2の焼結用容器
を、実施例1と同様の方法にて従来例と比較したもので
ある。
【0015】
【0016】図3は、本発明の実施例3の焼結用容器の
縦断面図であり、図4は焼結用容器間に設ける直径10
4mmの断面がL字形のセラミックスリング7の斜視図
である。
【0017】すなわち、図3に示すように、焼結用容器
2の上端部にセラミックスリング7を乗せ、さらに焼結
用容器1を乗するものである。
【0018】表3は、本発明の実施例3の焼結用容器
を、実施例1と同様の方法にて従来例と比較したもので
ある。
【0019】
【0020】以上の結果から明らかのように、分離に要
する力が異なる金属又はセラミックスを介在させること
により大幅に低減できる。なお実施例2は波形にするこ
とにより実施例1より効果があり、またセラミックスで
は更に効果があらわれている。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、焼結用容
器同志が接触する部分に焼結用容器と異なる金属または
セラミックスを設けることにより、焼結用容器の分離が
容易になり、分離に要する工数を低減できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の縦断面図である。
【図2】本発明の実施例2の縦断面図である。
【図3】本発明の実施例3の縦断面図である。
【図4】本発明の実施例3に使用するセラミックスリン
グの斜視図である。
【図5】従来の焼結用容器の一例の縦断面図である。
【符号の説明】
1,2 焼結用容器 3,4 タングステン板 5 陽極リード 6 成形体(陽極体) 7 セラミックスリング

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁作用を有する金属粉末成形体を高温・
    高真空中で焼結して陽極体を形成する際に使用する焼結
    用容器において、前記焼結用容器は前記金属粉末成形体
    と同種の金属からなり、かつ重ねて使用され、容器同志
    の接触部分には接触面の融着防止用の材料が介在させて
    あることを特徴とする固体電解コンデンサの焼結用容
    器。
  2. 【請求項2】 前記接触面の融着防止用の材料が焼結用
    容器と異なる金属材料であることを特徴とする請求項1
    の記載の固体電解コンデンサの焼結用容器。
  3. 【請求項3】 前記接触面の融着防止用の材料がセラミ
    ックスであることを特徴とする請求項1記載の固体電解
    コンデンサの焼結用容器。
JP549891A 1991-01-22 1991-01-22 固体電解コンデンサの焼結用容器 Expired - Fee Related JP2855856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP549891A JP2855856B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 固体電解コンデンサの焼結用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP549891A JP2855856B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 固体電解コンデンサの焼結用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237111A JPH04237111A (ja) 1992-08-25
JP2855856B2 true JP2855856B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=11612889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP549891A Expired - Fee Related JP2855856B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 固体電解コンデンサの焼結用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855856B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016077853A1 (de) * 2014-11-21 2016-05-26 Plansee Se Chargiervorrichtung für thermische behandlung von tantalkondensatoren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04237111A (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046236A (en) Method of fabricating ceramic electronic component of multilayered type
EP0137565B1 (en) Multilayer ceramic capacitor
JPWO2003036666A1 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2855856B2 (ja) 固体電解コンデンサの焼結用容器
US1321125A (en) Means and method of compressing powdered tungstein, tantalum and the like into crucible form
JPS6339086B2 (ja)
US4435738A (en) Multilayer ceramic capacitors
JP3011528B2 (ja) 半導体加熱用セラミックスヒーター及びその製造方法
US3835210A (en) Method of forming powder compacts
JP3252446B2 (ja) 熱間静水圧加圧成形用のカプセルおよび熱間静水圧加圧成形方法
US3069261A (en) Method of making porous metal bodies
JP3993066B2 (ja) スパッタリング用ターゲットの製造方法
JP2513409B2 (ja) 固体電解コンデンサ用焼結体の製造方法
JPS6230802A (ja) 静水圧ホツトプレス法
JPH0362293B2 (ja)
JPH0827504A (ja) Hip焼結方法
US3458916A (en) Powder on foil solid tantalum capacitor
JP4007665B2 (ja) 多孔質積層体の製造方法
JPS61128510A (ja) 電解コンデンサ用陽極体の製造方法
JPH0295231U (ja)
JP3152465B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS62264616A (ja) 固体電解コンザンサの製造方法およびその製造方法
JPH06264106A (ja) 板状焼結製品の製造方法
JPS63296333A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS5837905A (ja) 磁器コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees