JP2855482B2 - 表面塗料及びその塗布方法 - Google Patents
表面塗料及びその塗布方法Info
- Publication number
- JP2855482B2 JP2855482B2 JP4506172A JP50617292A JP2855482B2 JP 2855482 B2 JP2855482 B2 JP 2855482B2 JP 4506172 A JP4506172 A JP 4506172A JP 50617292 A JP50617292 A JP 50617292A JP 2855482 B2 JP2855482 B2 JP 2855482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- coating
- composition
- resin
- anionic surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/46—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
- C04B41/48—Macromolecular compounds
- C04B41/488—Other macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C04B41/4884—Polyurethanes; Polyisocyanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/52—Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/53—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/0804—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
- C08G18/0819—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
- C08G18/0823—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/83—Chemically modified polymers
- C08G18/833—Chemically modified polymers by nitrogen containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/03—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2375/00—Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
- C08J2375/04—Polyurethanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、表面塗料に関し、さらに詳細には無機基材
に塗布して、高光沢な外観を示す耐薬品性及び耐環境性
の被膜を得るのに有用なウレタン分散液に関する。
に塗布して、高光沢な外観を示す耐薬品性及び耐環境性
の被膜を得るのに有用なウレタン分散液に関する。
無機金属及び鉱物基材は環境及び化学要素の有害な影
響を特に受けやすい。例えば、大理石等の天然石は汚れ
やすく、また柑橘類、炭酸飲料、酸、アルコール、及び
表面を腐食する他の化学溶媒には攻撃されやすい。さら
に、天然石はガラス片等の硬いまたは鋭い物体によって
傷つけられる。したがって、一般に、保護表面塗料を大
理石の化粧台、カウンター、デスクトップ及びテーブル
に塗布して大理石表面を保護し、かつその光沢のある外
観をさらに高めている。
響を特に受けやすい。例えば、大理石等の天然石は汚れ
やすく、また柑橘類、炭酸飲料、酸、アルコール、及び
表面を腐食する他の化学溶媒には攻撃されやすい。さら
に、天然石はガラス片等の硬いまたは鋭い物体によって
傷つけられる。したがって、一般に、保護表面塗料を大
理石の化粧台、カウンター、デスクトップ及びテーブル
に塗布して大理石表面を保護し、かつその光沢のある外
観をさらに高めている。
重合体樹脂分散液が塗料組成物として一般に利用され
ている。この組成物は基材表面に塗布され、そこで樹脂
が硬化して保護被膜を与える。種々の樹脂分散液に伴う
1つの問題は、環境及び安全性の危険を生じる高揮発性
有機溶媒が存在することである。溶液型塗料に伴う危険
と戦うために、一般に湿気又は湿分硬化を行う水性の重
合体分散液が開発された。湿分硬化は水性溶媒の完全な
蒸発及び樹脂の架橋から実質的になり、硬い重合体被膜
を形成する。
ている。この組成物は基材表面に塗布され、そこで樹脂
が硬化して保護被膜を与える。種々の樹脂分散液に伴う
1つの問題は、環境及び安全性の危険を生じる高揮発性
有機溶媒が存在することである。溶液型塗料に伴う危険
と戦うために、一般に湿気又は湿分硬化を行う水性の重
合体分散液が開発された。湿分硬化は水性溶媒の完全な
蒸発及び樹脂の架橋から実質的になり、硬い重合体被膜
を形成する。
本発明は、無機基材の表面塗料組成物として有用な湿
分硬化性水性ウレタン分散液に関する。ビニル誘導体ま
たはアクリル系誘導体等の他の水性重合体樹脂分散液は
ある種のウレタン類よりケトン、海塩、酸性雨及び紫外
線等の化学及び環境要素に対して耐性が小さいことが証
明された。従来、ウレタン分散液は無機材料に使用する
ために提案された。しかしながら、特にみかげ石、耐火
または日干しレンガ、大理石、石灰岩、天然スレートま
たは他の鉱物基材等の鉱物基材の場合、ある期間に亘っ
て変色することなく良好な密着性を示す保護組成物は当
業界に不足している。
分硬化性水性ウレタン分散液に関する。ビニル誘導体ま
たはアクリル系誘導体等の他の水性重合体樹脂分散液は
ある種のウレタン類よりケトン、海塩、酸性雨及び紫外
線等の化学及び環境要素に対して耐性が小さいことが証
明された。従来、ウレタン分散液は無機材料に使用する
ために提案された。しかしながら、特にみかげ石、耐火
または日干しレンガ、大理石、石灰岩、天然スレートま
たは他の鉱物基材等の鉱物基材の場合、ある期間に亘っ
て変色することなく良好な密着性を示す保護組成物は当
業界に不足している。
光沢のある保護仕上げを達成するために、塗料組成物
は基材に対して良好な密着性を示す必要がある。鉱物基
材を加工する場合、これらの鉱物表面の多孔性及びこれ
らの鉱物の潜在的なまた表面下のハイドロスコープ性
(hydroscopic nature)のために、このことがいくぶん
問題となる。従来、厚い下塗剤又はシール剤が上塗りを
施す前に天然石表面に塗布された。シール材は孔を覆っ
て、上塗りが密着できるような滑らかな表面を提供する
が、下にある天然石の変色及び腐朽並びにシール材の剥
離が潜在的な及び表面下に捕捉された水から生じた蒸気
圧のために起こる。塗料組成物は耐水性及び耐液状物質
性であるのが好ましいが、表面で一般的に保水している
ので、ある程度の水蒸気に対する通気性または透過性が
鉱物基材の場合に必要である。従って、無機、鉱物基材
に対する理想的な塗料はある程度の蒸気透過性を示しな
がら化学的及び物理的の両面から保護するものである。
は基材に対して良好な密着性を示す必要がある。鉱物基
材を加工する場合、これらの鉱物表面の多孔性及びこれ
らの鉱物の潜在的なまた表面下のハイドロスコープ性
(hydroscopic nature)のために、このことがいくぶん
問題となる。従来、厚い下塗剤又はシール剤が上塗りを
施す前に天然石表面に塗布された。シール材は孔を覆っ
て、上塗りが密着できるような滑らかな表面を提供する
が、下にある天然石の変色及び腐朽並びにシール材の剥
離が潜在的な及び表面下に捕捉された水から生じた蒸気
圧のために起こる。塗料組成物は耐水性及び耐液状物質
性であるのが好ましいが、表面で一般的に保水している
ので、ある程度の水蒸気に対する通気性または透過性が
鉱物基材の場合に必要である。従って、無機、鉱物基材
に対する理想的な塗料はある程度の蒸気透過性を示しな
がら化学的及び物理的の両面から保護するものである。
スミスの米国特許第4,810,533号は無機基材に塗布す
る塗料として湿分硬化性ウレタン樹脂を使用することを
開示している。しかしながら、全ての湿分硬化性ウレタ
ン分散液が保護、密着性被膜を提供するとは限らない。
芳香族ウレタン分散液は経時的にまた紫外線の存在下に
二重結合を徐々に形成する傾向があり、これが被膜を黄
変させかつ脆くする。非芳香族のより薄いウレタン塗料
が利用できるが、それらは無機鉱物基材に対し劣った密
着性を示し続ける。滑らかな光沢仕上げを実現するため
に、塗料組成物は塗布する際に基材表面全体に容易かつ
均一に流れ、その後応力波しわ、浅割れ目、欠陥又は泡
を生じることなく硬化せねばならない。界面活性剤を使
用して表面張力を低下させ、かつ均一な流れを促進する
ことができることが知られている。水分散性ウレタンを
界面活性剤ブレンドと協同して使用する場合に、界面活
性剤を使用することによって基材の湿潤性が高められる
が、湿分硬化中の樹脂要素からの水分減量がしばしば妨
害され、また基材への密着性がこれらの界面活性剤の存
在によって低減される。
る塗料として湿分硬化性ウレタン樹脂を使用することを
開示している。しかしながら、全ての湿分硬化性ウレタ
ン分散液が保護、密着性被膜を提供するとは限らない。
芳香族ウレタン分散液は経時的にまた紫外線の存在下に
二重結合を徐々に形成する傾向があり、これが被膜を黄
変させかつ脆くする。非芳香族のより薄いウレタン塗料
が利用できるが、それらは無機鉱物基材に対し劣った密
着性を示し続ける。滑らかな光沢仕上げを実現するため
に、塗料組成物は塗布する際に基材表面全体に容易かつ
均一に流れ、その後応力波しわ、浅割れ目、欠陥又は泡
を生じることなく硬化せねばならない。界面活性剤を使
用して表面張力を低下させ、かつ均一な流れを促進する
ことができることが知られている。水分散性ウレタンを
界面活性剤ブレンドと協同して使用する場合に、界面活
性剤を使用することによって基材の湿潤性が高められる
が、湿分硬化中の樹脂要素からの水分減量がしばしば妨
害され、また基材への密着性がこれらの界面活性剤の存
在によって低減される。
当然、界面活性剤は表面又は界面において優先的に濃
縮することによってそれらの所望の特性を示し、これが
基材に対する塗料組成物の密着を妨げる。例えば、代表
的な界面活性剤にはアルキル化スルホネート又はアルキ
ルアリールスルホネートがある。スルホネート基は高水
溶性であり、これらの基を基材界面で水又は湿気にさら
すと、それらが水に可溶化して永久的な樹脂の密着を妨
害しうる。したがって、良好な密着性を示す滑らかな、
かつ魅力的な仕上げを達成することが困難である。この
問題をさらに複雑にすることは、種々の界面活性剤に共
通して提供されるスルホネート基が、特に酸化及び紫外
線環境において徐々に二重結合を形成しがちであり、こ
れが界面の基材/樹脂結合に脆化及び黄変を生じること
である。
縮することによってそれらの所望の特性を示し、これが
基材に対する塗料組成物の密着を妨げる。例えば、代表
的な界面活性剤にはアルキル化スルホネート又はアルキ
ルアリールスルホネートがある。スルホネート基は高水
溶性であり、これらの基を基材界面で水又は湿気にさら
すと、それらが水に可溶化して永久的な樹脂の密着を妨
害しうる。したがって、良好な密着性を示す滑らかな、
かつ魅力的な仕上げを達成することが困難である。この
問題をさらに複雑にすることは、種々の界面活性剤に共
通して提供されるスルホネート基が、特に酸化及び紫外
線環境において徐々に二重結合を形成しがちであり、こ
れが界面の基材/樹脂結合に脆化及び黄変を生じること
である。
したがって、本発明の目的は、波しわ、浅割れ目又は
点刻のない非常に薄く、滑らかでかつ見事に仕上げられ
た表面組織を有する無機金属及び鉱物基材用の表面塗料
であって、基材界面及び二次的な界面層で極めて良好な
密着性を示す表面塗料を提供することにある。
点刻のない非常に薄く、滑らかでかつ見事に仕上げられ
た表面組織を有する無機金属及び鉱物基材用の表面塗料
であって、基材界面及び二次的な界面層で極めて良好な
密着性を示す表面塗料を提供することにある。
本発明の他の目的は、滑らかで、高光沢な外観を達成
するように塗布中に基材の大きいかもしれない面積に亘
って容易かつ均一に流れる表面塗料を提供することにあ
る。
するように塗布中に基材の大きいかもしれない面積に亘
って容易かつ均一に流れる表面塗料を提供することにあ
る。
本発明のさらに他の目的は、硬質でも又柔軟でもあ
り、かつ物理的、化学的及び環境劣化に対して耐性のあ
る表面塗料を提供することにある。
り、かつ物理的、化学的及び環境劣化に対して耐性のあ
る表面塗料を提供することにある。
また、本発明の目的は、水蒸気透過性を示しながら流
体遮断層として作用する表面塗料を提供することにもあ
る。
体遮断層として作用する表面塗料を提供することにもあ
る。
本発明のなおさらに他の目的は、ハイドロスコープ性
である多孔質基材に優れた密着性を示す表面塗料を提供
することにある。
である多孔質基材に優れた密着性を示す表面塗料を提供
することにある。
本発明のさらに他の目的は、紫外線、塩、クエン酸、
アルコール、溶媒及び他の化学薬品による劣化を受けな
い表面塗料を提供することにある。
アルコール、溶媒及び他の化学薬品による劣化を受けな
い表面塗料を提供することにある。
また、本発明の目的は、大理石、耐火及び日干しレン
ガ、みかげ石、石灰岩及び天然スレートを含む無機金属
表面及び鉱物基材に塗布するための表面塗料を提供する
ことにもある。
ガ、みかげ石、石灰岩及び天然スレートを含む無機金属
表面及び鉱物基材に塗布するための表面塗料を提供する
ことにもある。
本発明のこれら及び他の目的は、湿分硬化性水性ウレ
タン樹脂、架橋剤及びアニオン界面活性剤から成る表面
塗料であって、前記界面活性剤がホスフェート置換基を
有することを特徴とする表面塗料によって達成される。
水によって運ばれる樹脂は別個の線状樹脂族ウレタン鎖
の水性分散液として提供される。ここで、前記樹脂は2
個又はそれ以上の側鎖酸置換基を有している。架橋剤は
硬化工程中に前記側鎖酸置換基と共反応することによっ
て完全な樹脂硬化を行うように機能する。
タン樹脂、架橋剤及びアニオン界面活性剤から成る表面
塗料であって、前記界面活性剤がホスフェート置換基を
有することを特徴とする表面塗料によって達成される。
水によって運ばれる樹脂は別個の線状樹脂族ウレタン鎖
の水性分散液として提供される。ここで、前記樹脂は2
個又はそれ以上の側鎖酸置換基を有している。架橋剤は
硬化工程中に前記側鎖酸置換基と共反応することによっ
て完全な樹脂硬化を行うように機能する。
本発明において、界面結合、密着性及び安定性が、逐
次工程において、表面張力を下げ、正に帯電した基材部
分に特異的に結合し、そして乾燥させるにつれて比較的
疎水性である基材界面を提供するホスフェート置換基を
有するアニオン界面活性剤を添加することによって高め
られる。この方法は金属、ある種のプラスチック及び鉱
物組成物の正に帯電した基材に実施することができる。
次工程において、表面張力を下げ、正に帯電した基材部
分に特異的に結合し、そして乾燥させるにつれて比較的
疎水性である基材界面を提供するホスフェート置換基を
有するアニオン界面活性剤を添加することによって高め
られる。この方法は金属、ある種のプラスチック及び鉱
物組成物の正に帯電した基材に実施することができる。
この界面活性剤の特性を本発明のウレタン樹脂と組み
合わせると、脱水中の架橋、被膜硬化、界面密着、及び
耐薬品性及び耐環境性が従来の塗料技術の予想を越えて
高められる。思いがけないことに、界面活性剤と水性樹
脂複合体の組合せは潜在的な水又は結合水を有する表面
及び従来の組成物で被覆することが極めて困難なことが
わかっている磨き面にさえ非常に効果的である。
合わせると、脱水中の架橋、被膜硬化、界面密着、及び
耐薬品性及び耐環境性が従来の塗料技術の予想を越えて
高められる。思いがけないことに、界面活性剤と水性樹
脂複合体の組合せは潜在的な水又は結合水を有する表面
及び従来の組成物で被覆することが極めて困難なことが
わかっている磨き面にさえ非常に効果的である。
本発明は、さらに本発明の表面塗料組成物を無機材料
に塗布する方法に注目し、そして特にこの組成物を大理
石、耐火及び日干しレンガ、みかげ石、石灰岩及び他の
無機基材等の天然石材料に塗料組成物を塗布する方法を
包含する。組成物を塗布する前に、基材表面を処理し
て、石表面の本発明のアニオン界面活性剤と相互作用し
て強く結合する能力を無比に高めることができる。他の
実施態様において、基材をまず水性ウレタン分散液と上
記界面活性剤とから成るが、架橋剤を含まない組成物で
被覆する。次に、塗料組成物が架橋剤を含んでいる第二
の塗装を施す。この方法は二層間に認識できる界面又は
欠点のない優れた層間樹脂結合を有する均一な被膜を生
じる。
に塗布する方法に注目し、そして特にこの組成物を大理
石、耐火及び日干しレンガ、みかげ石、石灰岩及び他の
無機基材等の天然石材料に塗料組成物を塗布する方法を
包含する。組成物を塗布する前に、基材表面を処理し
て、石表面の本発明のアニオン界面活性剤と相互作用し
て強く結合する能力を無比に高めることができる。他の
実施態様において、基材をまず水性ウレタン分散液と上
記界面活性剤とから成るが、架橋剤を含まない組成物で
被覆する。次に、塗料組成物が架橋剤を含んでいる第二
の塗装を施す。この方法は二層間に認識できる界面又は
欠点のない優れた層間樹脂結合を有する均一な被膜を生
じる。
本発明によって製造される非常に薄い被膜は高光沢か
つ滑らかな外観を有している。この表面は硬く、フィシ
ュアイ、波しわ、ミカン肌又は経時的及び上記要素に暴
露することによる黄変の形跡を何等示さない。この仕上
げ被膜はレモンジュース、アルコール、UV線、塩水噴霧
及びいくつかの他の化学薬品による劣化を受けない。本
発明者等は無機基材に塗布する際に優れた流動性を示
し、かつ基材に強く密着する組成物を配合した。
つ滑らかな外観を有している。この表面は硬く、フィシ
ュアイ、波しわ、ミカン肌又は経時的及び上記要素に暴
露することによる黄変の形跡を何等示さない。この仕上
げ被膜はレモンジュース、アルコール、UV線、塩水噴霧
及びいくつかの他の化学薬品による劣化を受けない。本
発明者等は無機基材に塗布する際に優れた流動性を示
し、かつ基材に強く密着する組成物を配合した。
発明の詳細な記載 本発明は一般的に湿分硬化性水性ウレタン分散液、架
橋剤及びアニオン界面活性剤を包含し、この場合該界面
活性剤はホスフエート置換基の存在により特徴づけられ
るものである表面塗料組成物に関する。該水性ウレタン
分散液は不連続の(離散した)線状脂肪族ウレタン鎖を
包含し、ここに該直鎖は好ましくは少なくとも100,00
0、最も好ましくは100,000から400,000までの範囲にわ
たるウレタン鎖分量を有する。樹脂鎖は酸側基、好まし
くはカルボキシル側基の存在により特徴づけられ、この
場合一般的に各鎖はアルカン主鎖に沿って少なくとも2
個、好ましくは少なくとも20個、最も好ましくは24ない
し32個の酸基を有する。一般的に該酸基は樹脂群の長軸
に沿って樹脂鎖間に有意の架橋部位を生じさせ、この場
合、数個の連鎖は硬化の際に互に均一に結合すると思わ
れる。ウレタン鎖は本発明の塗料組成物の性能に有害に
影響する、いかわる遊離シアノ基、ジオール基又はホル
ムアルデヒド基をも有しないことが好ましい。
橋剤及びアニオン界面活性剤を包含し、この場合該界面
活性剤はホスフエート置換基の存在により特徴づけられ
るものである表面塗料組成物に関する。該水性ウレタン
分散液は不連続の(離散した)線状脂肪族ウレタン鎖を
包含し、ここに該直鎖は好ましくは少なくとも100,00
0、最も好ましくは100,000から400,000までの範囲にわ
たるウレタン鎖分量を有する。樹脂鎖は酸側基、好まし
くはカルボキシル側基の存在により特徴づけられ、この
場合一般的に各鎖はアルカン主鎖に沿って少なくとも2
個、好ましくは少なくとも20個、最も好ましくは24ない
し32個の酸基を有する。一般的に該酸基は樹脂群の長軸
に沿って樹脂鎖間に有意の架橋部位を生じさせ、この場
合、数個の連鎖は硬化の際に互に均一に結合すると思わ
れる。ウレタン鎖は本発明の塗料組成物の性能に有害に
影響する、いかわる遊離シアノ基、ジオール基又はホル
ムアルデヒド基をも有しないことが好ましい。
本発明の重要な面は、水性溶媒中において不連続状態
のままでおり、かつ基材表面に塗布されるまで架橋しな
いか、さもなければ結合しない樹脂族ウレタン直鎖にあ
る。該分散液は7から約10まで、好ましくは7.5から9.5
までの範囲にわたるpHを有するアルカリ性であるべきで
ある。水性一次溶剤及び随意的に補助溶剤は緩衝剤とし
て作用して適当なpHを保ち、樹脂の架橋を防止する。特
に有用な補助溶剤はN−メチルピロリドン、トリエチル
アミン及びそれらの混合物より成る群から選択される。
これらの補助溶剤はpH緩衝物質として有用であり、しか
も樹脂との化学的相互作用により早期樹脂架橋を防止す
る。
のままでおり、かつ基材表面に塗布されるまで架橋しな
いか、さもなければ結合しない樹脂族ウレタン直鎖にあ
る。該分散液は7から約10まで、好ましくは7.5から9.5
までの範囲にわたるpHを有するアルカリ性であるべきで
ある。水性一次溶剤及び随意的に補助溶剤は緩衝剤とし
て作用して適当なpHを保ち、樹脂の架橋を防止する。特
に有用な補助溶剤はN−メチルピロリドン、トリエチル
アミン及びそれらの混合物より成る群から選択される。
これらの補助溶剤はpH緩衝物質として有用であり、しか
も樹脂との化学的相互作用により早期樹脂架橋を防止す
る。
好ましい実施態様においては該ウレタン分散液は、全
溶液の約10ないし30容量%全固形物の範囲にわたる量の
不連続の線状樹脂族ウレタン鎖、全溶液の約8ないし30
容量%の範囲にわたる量のN−メチルピロリドン、全溶
液の3ないし10容量%の範囲にわたる量のトリエチルア
ミン、及び残余分の水を包含する。適当な分散液がノー
スアメリカ州、ウイルミントン市、ICI Resins US社か
らNEOREZ R−960(NA、ウイルミントン市、ICI Resins
US社の商標)として市販されている。
溶液の約10ないし30容量%全固形物の範囲にわたる量の
不連続の線状樹脂族ウレタン鎖、全溶液の約8ないし30
容量%の範囲にわたる量のN−メチルピロリドン、全溶
液の3ないし10容量%の範囲にわたる量のトリエチルア
ミン、及び残余分の水を包含する。適当な分散液がノー
スアメリカ州、ウイルミントン市、ICI Resins US社か
らNEOREZ R−960(NA、ウイルミントン市、ICI Resins
US社の商標)として市販されている。
本発明の界面活性剤成分は、ウレタン基材界面におい
て表面張力を減少させるように作用して塗料の基材表面
への結合又は接着を強め、かつ湿分硬化を強める。ホス
フエート置換基を有するアニオン界面活性剤を、そして
随意的には非イオン界面活性剤をも、表面張力を30ダイ
ン/cm以下に下げるのに十分な量においてウレタン分散
液に添加する。フッ素化界面活性剤は、この用途に特に
適する。なぜならば全組成物において非常に少量の界面
活性剤を使用して所望の表面張力を得ることができるか
らである。このことは重要である。なぜならば大量の界
面活性剤の存在は無機基材へ堅固に接着する能力を損う
からである。
て表面張力を減少させるように作用して塗料の基材表面
への結合又は接着を強め、かつ湿分硬化を強める。ホス
フエート置換基を有するアニオン界面活性剤を、そして
随意的には非イオン界面活性剤をも、表面張力を30ダイ
ン/cm以下に下げるのに十分な量においてウレタン分散
液に添加する。フッ素化界面活性剤は、この用途に特に
適する。なぜならば全組成物において非常に少量の界面
活性剤を使用して所望の表面張力を得ることができるか
らである。このことは重要である。なぜならば大量の界
面活性剤の存在は無機基材へ堅固に接着する能力を損う
からである。
特に有用なアニオン界面活性剤はホスフエート置換基
を有するフッ素化界面活性剤である。フルオロ界面活性
剤は非常に小さな濃度において表面張力を有意に減少さ
せる。その上フッ素基は得られる塗料に疎水性(hydrop
hobicity)を加える。適当なフルオロ界面活性剤は一般
式: (RfCH2CH2O)P(O)(ONH4)2 (式中、RfはF[CF2CF2]3-8に等しい)を有し、Zonyl
FSP(デラウエア州、ウイルミントン市、Dupont Compa
nyの商標)として市販されている。
を有するフッ素化界面活性剤である。フルオロ界面活性
剤は非常に小さな濃度において表面張力を有意に減少さ
せる。その上フッ素基は得られる塗料に疎水性(hydrop
hobicity)を加える。適当なフルオロ界面活性剤は一般
式: (RfCH2CH2O)P(O)(ONH4)2 (式中、RfはF[CF2CF2]3-8に等しい)を有し、Zonyl
FSP(デラウエア州、ウイルミントン市、Dupont Compa
nyの商標)として市販されている。
フルオロ界面活性剤は表面張力を約30ダイン/cm以下
に下げるのに十分な量において存在させる。好ましくは
水性ウレタン分散液の全容量を基準にして0.09容量%よ
りも多くない活性フルオロ界面活性剤個性物を存在させ
る。
に下げるのに十分な量において存在させる。好ましくは
水性ウレタン分散液の全容量を基準にして0.09容量%よ
りも多くない活性フルオロ界面活性剤個性物を存在させ
る。
前述のアニオン界面活性剤と非イオン界面活性剤とよ
り成る界面活性剤混合物は有用であることが証明され
た。非イオン界面活性剤は広いpH範囲にわたって作用す
ることができ、しかも小濃度において低表面張力を有す
べきである。非イオン界面活性剤の代表的な処方が、19
80年6月10日発行のScarderaらの米国特許第4,207,421
号、1976年5月4日発行のKalolpissisらの米国特許第
3,954,882号の各明細書のような多数の特許明細書に記
載されている。非イオン界面活性剤は広範囲にわたる構
成において処方することができる。ウレタン水溶液の表
面張力を低下させる能力を具体化し、アルカリ性溶液中
に分散可能な非イオン界面活性剤を本発明にしたがって
使用することができる。
り成る界面活性剤混合物は有用であることが証明され
た。非イオン界面活性剤は広いpH範囲にわたって作用す
ることができ、しかも小濃度において低表面張力を有す
べきである。非イオン界面活性剤の代表的な処方が、19
80年6月10日発行のScarderaらの米国特許第4,207,421
号、1976年5月4日発行のKalolpissisらの米国特許第
3,954,882号の各明細書のような多数の特許明細書に記
載されている。非イオン界面活性剤は広範囲にわたる構
成において処方することができる。ウレタン水溶液の表
面張力を低下させる能力を具体化し、アルカリ性溶液中
に分散可能な非イオン界面活性剤を本発明にしたがって
使用することができる。
特に有用な非イオン界面活性剤は、フッ素化非イオン
界面活性剤である。なぜならば、さきに論じたように、
小濃度の該界面活性剤により表面張力を下げることがで
きるからである。本発明に有用な代表的な非イオンフル
オロ界面活性剤はZonyl FSN及びZonyl FSO(デラウエア
州、ウイルミントン市、Dupont Companyの商標)を包含
する。
界面活性剤である。なぜならば、さきに論じたように、
小濃度の該界面活性剤により表面張力を下げることがで
きるからである。本発明に有用な代表的な非イオンフル
オロ界面活性剤はZonyl FSN及びZonyl FSO(デラウエア
州、ウイルミントン市、Dupont Companyの商標)を包含
する。
非イオン界面活性剤はアニオン ホスフエート界面活
性剤の量よりも少量において存在することが必須要件で
ある。これは水中眼鏡的(hydroscopic)基材に塗布す
る場合に、多くの界面活性剤に関連する接着問題を防ぐ
ためである。
性剤の量よりも少量において存在することが必須要件で
ある。これは水中眼鏡的(hydroscopic)基材に塗布す
る場合に、多くの界面活性剤に関連する接着問題を防ぐ
ためである。
本発明の好ましい実施態様は前述のようなウレタン分
散液を包含し、更には界面活性剤混合液を包含し、この
場合、該界面活性混合物は塗料組成物の全容量を基準に
して0.001ないし0.09容量%固形物、最も好ましくは0.0
05ないし0.03%容量%固形物の、ホスフエート置換基を
有するフッ素化アニオン界面活性剤と、塗料組成物の全
容量を基準にして0.001ないし0.05容量%固形物、最も
好ましくは0.005ないし0.001容量%固形物のフッ素化非
イオン界面活性剤とより成る。該界面活性剤混合物は任
意の公知の手段により前述のウレタン分散液に添加混合
し、得られた混合物は工業的利用のために包装すること
ができる。
散液を包含し、更には界面活性剤混合液を包含し、この
場合、該界面活性混合物は塗料組成物の全容量を基準に
して0.001ないし0.09容量%固形物、最も好ましくは0.0
05ないし0.03%容量%固形物の、ホスフエート置換基を
有するフッ素化アニオン界面活性剤と、塗料組成物の全
容量を基準にして0.001ないし0.05容量%固形物、最も
好ましくは0.005ないし0.001容量%固形物のフッ素化非
イオン界面活性剤とより成る。該界面活性剤混合物は任
意の公知の手段により前述のウレタン分散液に添加混合
し、得られた混合物は工業的利用のために包装すること
ができる。
隣接樹脂鎖上の酸側基と相互作用して数個の樹脂鎖間
を強固に結合させることのできる架橋剤もまた供給され
る。これはカルボキシル反応性架橋剤をウレタン分散液
に添加することによって達成される。架橋剤は分散液を
基材表面に塗布する直前にウレタン/界面活性剤分散液
に添加することが好ましい。このことは溶媒による変性
及び早期架橋を防止するのに推奨される。架橋剤の添加
の30分以内に該混合物を表面に塗布することが最も好ま
しい。好ましい架橋剤は多官能性アジリジン化合物とし
て知られる環状アンモニウム誘導体である。多官能性ア
ジリジン化合物がCX−100(MA.ウイルミントン市、ICI
Resins社の商標)として市販されている。アジリジン化
合物はウレタン/界面活性剤分散液の容量の0.1ないし
5.0容量%、好ましくは0.5ないし3.5容量%の量におい
て添加される。
を強固に結合させることのできる架橋剤もまた供給され
る。これはカルボキシル反応性架橋剤をウレタン分散液
に添加することによって達成される。架橋剤は分散液を
基材表面に塗布する直前にウレタン/界面活性剤分散液
に添加することが好ましい。このことは溶媒による変性
及び早期架橋を防止するのに推奨される。架橋剤の添加
の30分以内に該混合物を表面に塗布することが最も好ま
しい。好ましい架橋剤は多官能性アジリジン化合物とし
て知られる環状アンモニウム誘導体である。多官能性ア
ジリジン化合物がCX−100(MA.ウイルミントン市、ICI
Resins社の商標)として市販されている。アジリジン化
合物はウレタン/界面活性剤分散液の容量の0.1ないし
5.0容量%、好ましくは0.5ないし3.5容量%の量におい
て添加される。
本発明の塗料組成物はハケ塗り、吹付け又は当業界に
公知の、または開発された任意のその多の適当な方法に
よって薄い塗膜として基材に塗布することができる。該
組成物の流動性の故に塗装表面上にハケ目が容易には出
現しない。
公知の、または開発された任意のその多の適当な方法に
よって薄い塗膜として基材に塗布することができる。該
組成物の流動性の故に塗装表面上にハケ目が容易には出
現しない。
好ましい実施態様においては、自然石基材上への組成
物の塗布に先立って一連の予備処理を完了する。最初
に、すべての古い仕上塗料又はその他のコーティング材
を基材から除去しなければならないい。表面がかき傷を
つけられているか、さもなければ品質低下していて非平
滑表面が生じている場合には該基材を次いで好ましくは
水及びダイヤモンド研摩材を使用して遅い速度で研摩す
べきである。使用されるダイヤモンドの粒度により基材
の最初の平滑性、光沢及び外見明白性が定まる。多くの
コーティング材とは異なり、本発明の組成物は出発光沢
及び外見明白性を損うことがない。石をコーティングす
る前において、たとえ修復は必要でないとしても最低40
0粒度のダイヤモンドで研摩することが好ましい。
物の塗布に先立って一連の予備処理を完了する。最初
に、すべての古い仕上塗料又はその他のコーティング材
を基材から除去しなければならないい。表面がかき傷を
つけられているか、さもなければ品質低下していて非平
滑表面が生じている場合には該基材を次いで好ましくは
水及びダイヤモンド研摩材を使用して遅い速度で研摩す
べきである。使用されるダイヤモンドの粒度により基材
の最初の平滑性、光沢及び外見明白性が定まる。多くの
コーティング材とは異なり、本発明の組成物は出発光沢
及び外見明白性を損うことがない。石をコーティングす
る前において、たとえ修復は必要でないとしても最低40
0粒度のダイヤモンドで研摩することが好ましい。
基材表面は任意の有用な手段によって清浄化して、表
面から埃、脂質及びその他の汚染物を除去する。特に有
用な処理は表面をアセトンで洗浄し、次いでアルコール
で洗浄することを包含し、この場合アルコールのpHは7
以上好ましくは8に調整する。次いで糸くずのないぼろ
きれを使用して過剰のアルコールをすべて吸い上げる。
次いで基材表面をアンモニウム誘導体、好ましくはN−
メチルピロリドンでぬぐうこともできる。本発明者ら
は、この処理によって接着性及びコーティング均一性が
実質的に高められることを見出した。
面から埃、脂質及びその他の汚染物を除去する。特に有
用な処理は表面をアセトンで洗浄し、次いでアルコール
で洗浄することを包含し、この場合アルコールのpHは7
以上好ましくは8に調整する。次いで糸くずのないぼろ
きれを使用して過剰のアルコールをすべて吸い上げる。
次いで基材表面をアンモニウム誘導体、好ましくはN−
メチルピロリドンでぬぐうこともできる。本発明者ら
は、この処理によって接着性及びコーティング均一性が
実質的に高められることを見出した。
基材に塗料組成物の下塗を施こして接着及び保護を改
良することができる。1回よりも多い塗装を行う場合に
は下塗は架橋剤の添加を除いて、さきに開示した水性
の、ウレタンと界面活性剤との分散液を包含することが
好ましい。下塗中の架橋剤を省略することにより、層の
識別可能な分離を伴わない塗装が得られる。仕上塗(ト
ップコート)は前述の架橋剤を更に含有する。好ましい
実施態様においては組成物の全容量を基準にして1ない
し5容量%の追加のN−メチルピロリドンを該組成物に
添加する。追加のピロリドンによりコーティング均一性
が高められ、硬質硬化(hard cure)が促進される。
良することができる。1回よりも多い塗装を行う場合に
は下塗は架橋剤の添加を除いて、さきに開示した水性
の、ウレタンと界面活性剤との分散液を包含することが
好ましい。下塗中の架橋剤を省略することにより、層の
識別可能な分離を伴わない塗装が得られる。仕上塗(ト
ップコート)は前述の架橋剤を更に含有する。好ましい
実施態様においては組成物の全容量を基準にして1ない
し5容量%の追加のN−メチルピロリドンを該組成物に
添加する。追加のピロリドンによりコーティング均一性
が高められ、硬質硬化(hard cure)が促進される。
仕上塗料は約30ないし45分で乾燥するけれど低温及び
高湿度は乾燥時間及び硬化時間を遅くする。仕上塗料の
硬化は温度、湿度及び空気循環のような条件に関係して
24ないし96時間にわたって行われる。仕上塗料は4ない
し6時間後において全く化学的に耐性で、かつ流体不浸
透性であり、レモン汁又はアルコールによる破壊的侵蝕
以外から基材を保護する。しかしながら、この段階にお
いて塗料はまだ不完全に硬化しており、まだかき傷をつ
けられることができる。焼付けによる熱、赤外光線又は
ヒートガン(heat gun)を使用して硬化を促進すること
ができる。温度及び湿度の普通の条件下においては、塗
布後2ないし4日で十分な保護が得られる。
高湿度は乾燥時間及び硬化時間を遅くする。仕上塗料の
硬化は温度、湿度及び空気循環のような条件に関係して
24ないし96時間にわたって行われる。仕上塗料は4ない
し6時間後において全く化学的に耐性で、かつ流体不浸
透性であり、レモン汁又はアルコールによる破壊的侵蝕
以外から基材を保護する。しかしながら、この段階にお
いて塗料はまだ不完全に硬化しており、まだかき傷をつ
けられることができる。焼付けによる熱、赤外光線又は
ヒートガン(heat gun)を使用して硬化を促進すること
ができる。温度及び湿度の普通の条件下においては、塗
布後2ないし4日で十分な保護が得られる。
実施例I 保護及び塗布均一性 表I及びIIに表示した処方の薄い被覆を綺麗な大理石
のタイルに施し、硬化して、固化させた。クエン酸塩に
対する耐久性は、該被覆したタイル上にレモンジュース
の数滴を施し、そして1時間後にタイルの外観を観察す
るこによって測定した。アルコールに対する耐久性は、
該被覆したタイル上に、希釈したエタノール溶液(180
プルーフ・ウォッカ)を小滴づつ施し、そして1時間後
にタイルの外観を観察することによって測定した。
のタイルに施し、硬化して、固化させた。クエン酸塩に
対する耐久性は、該被覆したタイル上にレモンジュース
の数滴を施し、そして1時間後にタイルの外観を観察す
るこによって測定した。アルコールに対する耐久性は、
該被覆したタイル上に、希釈したエタノール溶液(180
プルーフ・ウォッカ)を小滴づつ施し、そして1時間後
にタイルの外観を観察することによって測定した。
これらの被覆したタイルを紫外線室に24時間入れ、黄
化への耐久性を測定した。外観、被覆均一性及び接着性
に関する一般滴な観察をもまた記録した。
化への耐久性を測定した。外観、被覆均一性及び接着性
に関する一般滴な観察をもまた記録した。
表Iにおける処方には、本発明に従って製造した組成
物(A)と、他の高分子樹脂組成物とを記載してある。
物(A)と、他の高分子樹脂組成物とを記載してある。
表IIに表示した処方には、本発明に従って製造した組
成物(E)と、種々の界面活性剤配合物を有する他の組
成物とを記載してある。
成物(E)と、種々の界面活性剤配合物を有する他の組
成物とを記載してある。
実施例II 流れ及び被覆均一性 本発明に従って製造した下記の処方物を、薄手のフィ
ルム及び厚手のフィルムの双方として種々の綺麗なタイ
ルに施した。試験2及び3においては、被覆に先立って
N−メチルピロリドンで、タイルをぬぐいとっておい
た。組成物の流れ及び展着性を、硬化した被覆の外観と
共に観察した。ピンホール又はフィッシュアイは、組成
物が大理石の表面を被覆しなかった孔又は空虚な領域の
ことである。
ルム及び厚手のフィルムの双方として種々の綺麗なタイ
ルに施した。試験2及び3においては、被覆に先立って
N−メチルピロリドンで、タイルをぬぐいとっておい
た。組成物の流れ及び展着性を、硬化した被覆の外観と
共に観察した。ピンホール又はフィッシュアイは、組成
物が大理石の表面を被覆しなかった孔又は空虚な領域の
ことである。
性能は1から10の尺度で評価した。この場合1は性能
の乏しいことを表し、そして10は完璧な性能を示す。
の乏しいことを表し、そして10は完璧な性能を示す。
実施例III 中間層接着 処方A、E、H及びIによって例示した本発明にした
がって製造した組成物を、綺麗な大理石のタイルの上に
薄いベースコート層及び第2のトップコート層として施
した。別の方法として、本発明にしたがって、但し架橋
剤を使用しないで製造した組成物を綺麗なタイルの上に
薄いベースコートで施し、そして架橋剤を含有する第2
組成物をトップコートとして施した。この2層間の界面
接着は、架橋剤なしのベースコートと、架橋剤含有トッ
プコートとの提供によって著しく改良された。
がって製造した組成物を、綺麗な大理石のタイルの上に
薄いベースコート層及び第2のトップコート層として施
した。別の方法として、本発明にしたがって、但し架橋
剤を使用しないで製造した組成物を綺麗なタイルの上に
薄いベースコートで施し、そして架橋剤を含有する第2
組成物をトップコートとして施した。この2層間の界面
接着は、架橋剤なしのベースコートと、架橋剤含有トッ
プコートとの提供によって著しく改良された。
実施例IV 表面張力 次の処方物の静的表面張力を、Physical Chemistry o
f Surface第4版(John Wiley&Sons,ニューヨーク州、
ニューヨーク市)1982年第24〜27頁に記載のAdamson.A.
W.により同定された手順に従って表面張力計上で、ウィ
ルヘルミィ板によって測定した。
f Surface第4版(John Wiley&Sons,ニューヨーク州、
ニューヨーク市)1982年第24〜27頁に記載のAdamson.A.
W.により同定された手順に従って表面張力計上で、ウィ
ルヘルミィ板によって測定した。
本発明の或る種の特徴及び副的組み合わせは、有用性
があり、そして他の特徴及び副的組み合わせに関係なし
に使用され得ることは理解されるであろう。
があり、そして他の特徴及び副的組み合わせに関係なし
に使用され得ることは理解されるであろう。
本発明の多くの可能な具体化は、本発明の範囲を逸脱
することなしに実施し得るから、ここに記載した総ての
事項は説明として解釈されるべきものであって、限定の
ためのものではないことと理解されるものとする。
することなしに実施し得るから、ここに記載した総ての
事項は説明として解釈されるべきものであって、限定の
ためのものではないことと理解されるものとする。
以下、本発明の要点を総括して示す。
1.1種又はそれ以上の線状脂肪族ウレタン樹脂を包含す
る水性分散液; ホスフエート置換基を有するアニオン界面活性剤;及
び 前記ウレタンの硬化を容易にすることのできる架橋
剤; を包含する塗料組成物。
る水性分散液; ホスフエート置換基を有するアニオン界面活性剤;及
び 前記ウレタンの硬化を容易にすることのできる架橋
剤; を包含する塗料組成物。
2.少なくとも1種の前記樹脂が少なくとも2個の酸置換
基を有する要点1の塗料組成物。
基を有する要点1の塗料組成物。
3.前記架橋剤がカルボキシル反応性架橋剤である要点1
の塗料組成物。
の塗料組成物。
4.前記水性分散液が約7から約10までの範囲にわたるpH
を有する要点1の塗料組成物。
を有する要点1の塗料組成物。
5.基材を保護する方法において、下記工程: 1種又はそれ以上の線状脂肪族ウレタン樹脂の水性分
散液と、ホスフエート置換基を有するアニオン界面活性
剤と、前記樹脂の硬化を容易にすることのできる架橋剤
とを包含する組成物の層を前記基材に塗布する工程;及
び 前記層を硬化する工程; を包含する前記方法。
散液と、ホスフエート置換基を有するアニオン界面活性
剤と、前記樹脂の硬化を容易にすることのできる架橋剤
とを包含する組成物の層を前記基材に塗布する工程;及
び 前記層を硬化する工程; を包含する前記方法。
6.前記方法が前記塗布工程前において、 基材表面をアセトンで洗浄し、次いでアルコールで洗
浄する工程;及び アンモニウム誘導体でぬぐう工程; を更に包含する要点5の方法。
浄する工程;及び アンモニウム誘導体でぬぐう工程; を更に包含する要点5の方法。
7.前記ぬぐい工程が基材をN−メチルピロリドンでぬぐ
うことを包含する要点6の方法。
うことを包含する要点6の方法。
8.基材を保護する方法において、下記工程: 前記基材を第一の組成物の基層でコーティングし、こ
こに前記第一の組成物は1種又はそれ以上の線状脂肪族
樹脂の水性分散液と、ホスフエート置換基を有するアニ
オン界面活性剤とを包含するものである工程; 前記基層に、第二の組成物の少なくとも1層を塗布
し、ここに前記第二の組成物は1種又はそれ以上の線状
脂肪族ウレタン樹脂の水性分散液とホスフエート置換基
を有するアニオン界面活性剤と前記樹脂の硬化を容易に
することのできる架橋剤とを包含するものである工程;
及び 前記層を硬化する工程; を包含する前記方法。
こに前記第一の組成物は1種又はそれ以上の線状脂肪族
樹脂の水性分散液と、ホスフエート置換基を有するアニ
オン界面活性剤とを包含するものである工程; 前記基層に、第二の組成物の少なくとも1層を塗布
し、ここに前記第二の組成物は1種又はそれ以上の線状
脂肪族ウレタン樹脂の水性分散液とホスフエート置換基
を有するアニオン界面活性剤と前記樹脂の硬化を容易に
することのできる架橋剤とを包含するものである工程;
及び 前記層を硬化する工程; を包含する前記方法。
9.前記方法が前記塗布工程前において、 基材表面をアセトンで洗浄し、次いでアルコールで洗
浄する工程;及び アンモニウム誘導体でぬぐう工程; を更に包含する要点8の方法。
浄する工程;及び アンモニウム誘導体でぬぐう工程; を更に包含する要点8の方法。
10.前記ぬぐい工程が基材をN−メチルピロリドンでぬ
ぐうことを包含する要点9の方法。
ぐうことを包含する要点9の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−52366(JP,A) 特開 平2−110149(JP,A) 特開 昭60−76569(JP,A) 特開 昭63−55809(JP,A) 特開 昭62−115073(JP,A) 特開 昭56−149470(JP,A) 特開 昭54−158437(JP,A) 特開 昭52−59657(JP,A) 特開 昭55−129447(JP,A) 特開 昭59−98125(JP,A) 特表 昭60−501246(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09D 175/00 - 175/16 C08L 75/00 - 75/16 WPI(DIALOG)
Claims (7)
- 【請求項1】1種又はそれ以上の線状脂肪族ウレタン樹
脂を包含する水性分散液; ホスフエート置換基を有するアニオン界面活性剤;及び 前記ウレタンの硬化を容易にすることのできる架橋剤; を包含する塗料組成物。 - 【請求項2】基材を保護する方法において、下記工程: 1種又はそれ以上の線状脂肪族ウレタン樹脂の水性分散
液と、ホスフエート置換基を有するアニオン界面活性剤
と、前記樹脂の硬化を容易にすることのできる架橋剤と
を包含する組成物の層を前記基材に塗布する工程;及び 前記層を硬化する工程; を包含する前記方法。 - 【請求項3】前記方法が前記塗布工程前において、 基材表面をアセトンで洗浄し、次いでアルコールで洗浄
する工程;及び アンモニウム誘導体でぬぐう工程; で更に包含する請求項2の方法。 - 【請求項4】基材を保護する方法において、下記工程: 前記基材を第一の組成物の基層でコーティングし、ここ
に前記第一の組成物は1種又はそれ以上の線状脂肪族ウ
レタン樹脂の水性分散液と、ホスフエート置換基を有す
るアニオン界面活性剤とを包含するものである工程; 前記基層に、第二の組成物の少なくとも1層を塗布し、
ここに前記第二の組成物は1種又はそれ以上の線状脂肪
族ウレタン樹脂の水性分散液とホスフエート置換基を有
するアニオン界面活性剤と前記樹脂の硬化を容易にする
ことのできる架橋剤とを包含するものである工程;及び 前記層を硬化する工程; を包含する前記方法。 - 【請求項5】前記方法が前記塗布工程前において、 基材表面をアセトンで洗浄し、次いでアルコールで洗浄
する工程;及び アンモニウム誘導体でぬぐう工程; を更に包含する請求項4の方法。 - 【請求項6】ホスフェート置換基を有するアニオン界面
活性剤がホスフェート置換基を有するフッ素化アニオン
界面活性剤である請求項1の塗料組成物。 - 【請求項7】ホスフェート置換基を有するアニオン界面
活性剤がホスフェート置換基を有するフッ素化アニオン
界面活性剤である請求項2の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/642,021 US5133997A (en) | 1991-01-16 | 1991-01-16 | Surface coating and method for applying same |
US642,021 | 1991-01-16 | ||
PCT/US1992/000069 WO1992013026A1 (en) | 1991-01-16 | 1992-01-15 | Surface coating and method for applying same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06507189A JPH06507189A (ja) | 1994-08-11 |
JP2855482B2 true JP2855482B2 (ja) | 1999-02-10 |
Family
ID=24574843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4506172A Expired - Lifetime JP2855482B2 (ja) | 1991-01-16 | 1992-01-15 | 表面塗料及びその塗布方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5133997A (ja) |
EP (1) | EP0567596A1 (ja) |
JP (1) | JP2855482B2 (ja) |
CA (1) | CA2100767A1 (ja) |
WO (1) | WO1992013026A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5631042A (en) * | 1995-10-06 | 1997-05-20 | Foster S. Becker | Graffiti-resistant barriers, related compositions and methods24m |
ES2163353B1 (es) * | 1999-05-21 | 2003-04-01 | Venis S A | Procedimiento para el sellado de poros superficiales de piezas de construccion |
JP2002336771A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-26 | Clion Co Ltd | 塗装パネルの製造方法 |
DE10343726B4 (de) * | 2003-09-22 | 2007-06-14 | Celanese Emulsions Gmbh | Betonformkörper mit hohem Glanz, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
DE20315475U1 (de) * | 2003-10-08 | 2003-12-18 | SieMatic Möbelwerke GmbH & Co. | Küchenarbeitsplatte aus Naturstein |
EP1862440A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-05 | Alberto Ravazzini | A process for decorating slate objects |
ES2330288B1 (es) * | 2007-09-26 | 2010-09-17 | Barnices Y Pinturas Modernas, S.A. | Composicion selladora para pizarra. |
EP3026071A1 (de) | 2014-11-26 | 2016-06-01 | Henkel AG & Co. KGaA | Stabilisierte Polyurethan-Dispersionen |
JP7271825B2 (ja) | 2018-07-23 | 2023-05-12 | コベストロ (ネザーランズ) ビー.ブイ. | マルチアジリジン化合物 |
WO2021148570A1 (en) | 2020-01-22 | 2021-07-29 | Covestro (Netherlands) B.V. | Multi-aziridine compound |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2041550A1 (de) * | 1970-08-21 | 1972-02-24 | Bayer Ag | Verfahren zum Behandeln von Flaechengebilden mit anionischen waessrigen Polyurethandispersionen |
US3781238A (en) * | 1971-08-04 | 1973-12-25 | Textron Inc | Aqueous chain extension of nco prepolymer with tertiary amino polyol using nonionic surfactant,and aqueous dispersion produced |
US3867171A (en) * | 1972-11-24 | 1975-02-18 | American Cyanamid Co | Adhesive color printing system for floor coverings and other home furnishings fabrics |
US4163814A (en) * | 1975-11-13 | 1979-08-07 | Mitsui-Nisso Corporation | Method of coating glass bottle with aqueous dispersed urethane composition |
US4197219A (en) * | 1979-01-17 | 1980-04-08 | Lord Corporation | Aqueous polyurethane-phenolic-formaldehyde resin emulsions for use as adhesives, primers and surface coatings |
US4301053A (en) * | 1980-01-29 | 1981-11-17 | General Electric Company | Polyurethane resin coating composition |
US4311764A (en) * | 1980-10-01 | 1982-01-19 | Ppg Industries, Inc. | Polyurethane surface treatment and resulting monomolecular layered article |
IT1153000B (it) * | 1982-07-01 | 1987-01-14 | Resem Spa | Dispersioni acquose di poliuretani da oligouretani aventi gruppi terminali insaturi |
US4423201A (en) * | 1982-10-29 | 1983-12-27 | Celanese Corporation | Co-reactive urethane surfactants and stable aqueous epoxy dispersions |
US4493912A (en) * | 1983-08-15 | 1985-01-15 | General Electric Company | Electromagnetic wave attenuating composition |
JPH0613674B2 (ja) * | 1986-03-04 | 1994-02-23 | ユ−ホ−ケミカル株式会社 | 床用ポリッシュ用組成物 |
FR2620441B1 (fr) * | 1987-09-15 | 1989-12-29 | Crea Eric | Renovation du marbre exterieur |
US4810533A (en) * | 1987-11-02 | 1989-03-07 | Smith Albert B | Surface treatment process for porous solids |
US4913970A (en) * | 1987-11-03 | 1990-04-03 | Eastman Kodak Company | Adhesion promoting composition and coated film |
US4849286A (en) * | 1987-12-14 | 1989-07-18 | James River Graphics, Inc. | Transparent plotter film |
-
1991
- 1991-01-16 US US07/642,021 patent/US5133997A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-01-15 JP JP4506172A patent/JP2855482B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-15 WO PCT/US1992/000069 patent/WO1992013026A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-01-15 EP EP92905984A patent/EP0567596A1/en not_active Ceased
- 1992-01-15 CA CA002100767A patent/CA2100767A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0567596A1 (en) | 1993-11-03 |
US5133997A (en) | 1992-07-28 |
WO1992013026A1 (en) | 1992-08-06 |
JPH06507189A (ja) | 1994-08-11 |
CA2100767A1 (en) | 1992-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4169088A (en) | Protective coating and method of applying | |
US8333829B2 (en) | Sprayable liquid emulsion polymer coating compositions | |
US5773091A (en) | Anti-graffiti coatings and method of graffiti removal | |
JP2855482B2 (ja) | 表面塗料及びその塗布方法 | |
Arslanoglu | Aquazol as used in conservation practice | |
US20110319558A1 (en) | Method for coating a floor | |
JPH07278485A (ja) | 非除去性で汚染抵抗性の被覆材 | |
US5240979A (en) | Surface coating and method for applying same | |
JP2003128998A (ja) | 塗材、壁材および塗装方法 | |
RU2784108C1 (ru) | Способ реконструкции стеновых панелей с плиткой и композиция защитного покрытия для его осуществления | |
JP2001020490A (ja) | 陶磁器タイル面の改修方法 | |
JP2515209B2 (ja) | 天然石材の表面処理方法 | |
CN109880412A (zh) | 一种无溶剂型uv胶黏剂和应用该胶黏剂的汽车出货兼漆面保护膜的制备方法 | |
JPS6257484A (ja) | 曇り防止剤 | |
JP4942983B2 (ja) | 塗料用組成物、塗料、塗料用キットおよび塗装物品 | |
JP3511481B2 (ja) | 浸透性吸水防止材含有組成物及び浸透性吸水防止層の形成方法 | |
JP2023024373A (ja) | 被膜形成方法、及び積層被膜 | |
KR101553794B1 (ko) | 은경막 또는 흑경막 코팅 방법 | |
JPS63190781A (ja) | 塗装石材 | |
KR20240117299A (ko) | 다층 코팅용 도료 조성물 | |
JP2023024371A (ja) | 水性クリヤー被覆材 | |
JP2005015594A (ja) | 塗布硬化後の易剥離性を備えた紫外線硬化型塗料 | |
JP2023024372A (ja) | 被膜形成方法、及び積層被膜 | |
JPS63202635A (ja) | マ−キング用粘着フイルムの剥離法 | |
JP2023120486A (ja) | 劣化塗膜の改修方法及びその評価法 |