JP2855096B2 - 自動車の排気センサ - Google Patents

自動車の排気センサ

Info

Publication number
JP2855096B2
JP2855096B2 JP7249773A JP24977395A JP2855096B2 JP 2855096 B2 JP2855096 B2 JP 2855096B2 JP 7249773 A JP7249773 A JP 7249773A JP 24977395 A JP24977395 A JP 24977395A JP 2855096 B2 JP2855096 B2 JP 2855096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular shell
ceramic insulator
flat plate
sensing element
exhaust sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7249773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08114572A (ja
Inventor
デイヴィッド・アレン・トンプソン
ヴェンカテシュ・ラジャゴパラン
カート・ウィンスロー・ライト
ジョン・ジュニアー・スターバ
ウィリアム・ジョン・ポーラス
ナンシー・ジーン・ポーラス
キャスリン・メアリー・マッコーリー
クォ−シュヨン・デイヴィッド・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JENERARU MOOTAASU CORP
Original Assignee
JENERARU MOOTAASU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JENERARU MOOTAASU CORP filed Critical JENERARU MOOTAASU CORP
Publication of JPH08114572A publication Critical patent/JPH08114572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855096B2 publication Critical patent/JP2855096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4062Electrical connectors associated therewith
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4078Means for sealing the sensor element in a housing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は平坦なプレート型式
のセンサに関し、特に、ユニークなパッケージ構造を有
する平坦なプレート型式の自動車用排気センサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図1は従来の平坦なプレート型式の自動
車用排気センサを示す。この排気センサは平坦なプレー
ト型式の加熱感知素子138を有し、この素子は、管状
ハウジング116内で、第1のセメント化合物140、
ガラスシール142及び第2のセメント化合物144に
より適所に保持される。これらの化合物及びガラスシー
ルは平坦なプレート型式の感知素子からセンサの管状壁
116まで半径方向に延びている。平坦なプレート型式
の感知素子は空気チャンネルを備え、センサの上方部分
に設けた空気源に連通するようにセンサ内に位置してい
る。ガラスシールは、排気ガスがセンサの下端から管状
ハウジングを通ってセンサの上方部分へ流入するのを阻
止し、感知素子の空気チャンネル内の空気の汚染を防止
する。ガラスシールが望ましい理由は、炉内でガラスフ
リットを着火することによりガラスシールを容易に形成
できるからである。このようなセンサは、エンジンの排
気ガス中の成分(例えば、酸素)を監視し、空燃比を含
むエンジンの作動条件を調整するために使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ガラスシー
ル、平坦なプレート型式の感知素子及び管状シェルは異
なる熱膨張係数を有する。センサがエンジンの燃焼排気
ガスによる高温に晒されたとき、ガラスシール、平坦な
プレート型式の感知素子及び管状シェルは異なる割合で
膨張し収縮する。このため、ガラスシールと管状シェル
との間に漏洩経路が生じ、排気ガスにより空気を汚染す
ることになる。
【0004】本発明は従来のセンサの上述の欠点を克服
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は平坦なプレート
型式の排気センサに関し、このセンサは第1セラミック
絶縁体により担持された平坦なプレート型式の感知素子
を備え、第1セラミック絶縁体は、その上端において外
縁のまわりに、上方に突出する環状リングを有する。こ
の環状リングはガラスシールを収容するくぼみを画成す
る。従って、ガラスシールは平坦なプレート型式の感知
素子からセラミック絶縁体の環状リングまで(半径方向
に)延びる。センサは下方管状シェルの内部で延びる脚
部を備えた上方管状シェルを有する。この脚部は第2セ
ラミック絶縁体の(外方に延び)傾斜した環状肩部に適
合するように屈曲した足部を具備する。第2セラミック
絶縁体はガラスシール上に配置される。中間のガスケッ
ト(シール)は足部と第2セラミック絶縁体の外方に延
び傾斜した環状肩部との間に設けた活性金属のろう付け
ガスケットにより構成される。外側のシールは下方管状
シェルの上端を上方管状シェルに結合するろう付けリン
グにより構成される。本発明はガラスシールに関連する
問題点を解決する丈夫な平坦プレート型式のセンサを提
供する。
【0006】
【発明の実施の形態】図2は本発明の好ましい実施の形
態に係る排気センサの感知素子10を示し、この感知素
子は重なった関係で位置する次の諸要素を有する。すな
わち、感知素子は、誘電性のヒーター保護テープ12
と、印刷回路ヒーター14と、空気チャンネル20を備
えたアルミナ基体18と、誘電部分26及び電解質本体
部分28を有する一体鋳造の複合テープ24の一面に印
刷した内側電極22と、一体鋳造した複合テープの反対
面に印刷された外側電極30及びセンサパッド15と、
濃密なアルミナ部分及び複合テープ32の電解質本体部
分28に重なる多孔性のアルミナ部分36を有する外側
保護テープ32とを具備する。テープ24は穴16を備
え、この穴を介して、パッド15と内側電極22とが接
触する。一体鋳造の複合テープ24の第1部分即ち誘電
部分26はアルミナの如き誘電材料で構成され、第2部
分即ち電解質本体部分28はジルコニアの如き多孔性電
解質材料で構成され、感知素子の一端近傍に位置する。
一体鋳造の複合テープはスラリー鋳造加工、圧延圧縮加
工、カレンダー加工等の如き種々の方法で製造すること
ができる。このような方法は、例えば、1994年2月
15日付で出願された米国特許出願第08/19686
3号明細書に記載されている。感知素子の種々の層は一
緒に着火処理され、単一の平坦なプレート型式の感知素
子を形成する。
【0007】本発明に係るセンサは図2示すような上述
の平坦なプレート型式の感知素子10を有する。図3に
示すように、平坦なプレート型式の感知素子10は上方
管状シェル40と、下方管状シェル42と、この下方管
状シェルを取り巻くネジ付き取り付け部44とを備えた
センサハウジング内に担持される。第1の(下方の)セ
ラミック絶縁体46は下方管状シェル42内に担持され
ていて、平坦なプレート型式の素子10を受け入れるた
めの貫通穴48を有する。第1セラミック絶縁体はガラ
スプリホーム50により適所に保持される。平坦なプレ
ート型式の感知素子は第1セラミック絶縁体を貫通し、
その両端から外方へ延びる。絶縁体の上端はこの絶縁体
の外縁において上方に突出する環状リング52と、平坦
な肩部54とを備え、これらのリング及び肩部が共働し
てディスク状くぼみを形成する。このくぼみ内にガラス
シール56を設ける。このガラスシールは平坦なプレー
ト型式の感知素子10から第1セラミック絶縁体の上方
に突出した環状リング52まで半径方向に延びる。適当
なガラスシールはフェロ社(Ferro Corp.) から入手でき
るガラスフリット材料から作る。好ましくは、ガラスシ
ール56は約0.01ないし約0.03インチ(約0.
25mmないし約0.76mm)の厚さを有する。
【0008】第2の(上方の)セラミック絶縁体58は
ガラスシール上に位置し、平坦なプレート型式の感知素
子を受け入れるための穴を有する。第2セラミック絶縁
体は第1セラミック絶縁体に形成したくぼみの幅に等し
いかそれより小さな幅の下方部分60を有する。従っ
て、第2セラミック絶縁体の下端と下方管状シェル42
との間にギャップ62が形成される。第2セラミック絶
縁体は外方に延び傾斜した環状肩部64を備えた上方部
分を有する。
【0009】上方管状シェルの下端は下方管状シェル4
2の内壁の内部へ延びるように屈曲した脚部66を有す
る。この脚部は第2セラミック絶縁体の外方に延び傾斜
した環状肩部64に対して平行となるように屈曲した足
部(フット)68を有する。足部68及び第2セラミッ
ク絶縁体は活性金属のろう付けガスケット70により固
定位置で一緒に保持される。このろう付けガスケットは
銀、銅及びチタンを含む活性金属ろう付け材料で構成さ
れ、好ましくは、銀、銅及びチタンの重量百分率はそれ
ぞれ59%、40%及び1%である。適当な活性金属ろ
う付け材料はルーカス・ミルハプト社(Lucas Milhaupt
Inc.) から入手できるBR559(登録商標名)であ
る。
【0010】ろう付けリング72が下方管状シェル42
の上端に形成され、この下方管状シェルと上方管状シェ
ル40とを結合する。ろう付けリング72は銀及び銅の
如きフィラー材料から作ることができる。好ましくは、
ろう付けリングの材料は上記BR559である。
【0011】センサは平坦なプレート型式の感知素子1
0に接続した電気コネクタ80と、外部の電源から電気
を供給する第2の組の電気コネクタ81及びワイヤ(電
線)82とを有する。電気コネクタ80はアダプタ83
により適所に保持され、コネクタ81はアダプタ85に
より保持される。アダプタ83、85はステアタイト
(凍石)とすることができる。感知素子の上方部分はガ
ラスシール84でキャップする。ワイヤ82は、O−リ
ング90により上方シェル40内に摩擦固定されたコネ
クタ88によって保持されたテフロン(登録商標名;正
式名はポリテトラフルオルエチレン)シール86を貫通
して延びる。
【0012】図1と図3との比較から明らかなように、
本発明は従来のような単一のシール機構を使用しない。
代わりに、本発明は内側、中間及び外側のシールを使用
する。内側シールは下方の(第1)セラミック絶縁体4
6の環状くぼみ内に保持されたガラスシール56により
構成される。中間シールは上方管状シェルの足部68を
第2セラミック絶縁体の肩部64に接続する活性金属の
ろう付けガスケット70により構成される。外側シール
は上方管状シェルを下方管状シェルに結合するろう付け
リング72により構成される。これら3つの別個のシー
ルを使用することにより、従来の単一ガラスシールに関
連する欠点を克服できる。本発明においては、ガラスシ
ールは平坦なプレート型式の感知素子から管状シェルま
で全体にわたって延びているわけではない。つまり、内
側ガラスシールはプレート型式の感知素子及び第1セラ
ミック絶縁体に接触するように位置している。このセラ
ミック絶縁体は(金属製の管状シェルに比べ)ガラスシ
ールの熱膨張係数に一層近い熱膨張係数を有する。外側
の金属対金属のろう付けシールのまわりで漏洩が生じた
としても、中間のろう付けガスケットが存在するため、
排気ガスは空気チャンネルへ到達できない。従って、本
発明は従来のガラスシール式のセンサ装置に関連する欠
点を克服できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の平坦なプレート型式の酸素センサの断面
図である。
【図2】本発明のセンサのための平坦なプレート型式の
感知素子の分解部品斜視図である。
【図3】本発明に係る平坦なプレート型式のセンサの断
面図である。
【符号の説明】
10 平坦なプレート型式の感知素子 40 上方管状シェル 42 下方管状シェル 46 第1セラミック絶縁体 48 穴 52 環状リング 56 ガラスシール 58 第2セラミック絶縁体 64 環状肩部 66 脚部 68 足部 70 ろう付けガスケット
フロントページの続き (72)発明者 ヴェンカテシュ・ラジャゴパラン アメリカ合衆国ミシガン州48507,フリ ント,ウエスト・メイプル・アベニュー 1344 (72)発明者 カート・ウィンスロー・ライト アメリカ合衆国ミシガン州48430−0493, フェントン,ウエスト・エレン・ストリ ート 305,ピー・オー・ボックス 493 (72)発明者 ジョン・ジュニアー・スターバ アメリカ合衆国ミシガン州48420,クリ オ,プラザ・ドライブ 11568 (72)発明者 ウィリアム・ジョン・ポーラス アメリカ合衆国ミシガン州48439,グラ ンド・ブランク,ウィルクシャー・コー ト 715 (72)発明者 ナンシー・ジーン・ポーラス アメリカ合衆国ミシガン州48439,グラ ンド・ブランク,ウィルクシャー・コー ト 715 (72)発明者 キャスリン・メアリー・マッコーリー アメリカ合衆国ミシガン州48429,デュ ランド,イースト・ジェネシー・ストリ ート 610 (72)発明者 クォ−シュヨン・デイヴィッド・チェン アメリカ合衆国ミシガン州48306,ロチ ェスター・ヒルズ,イースト・フェアヴ ュー・コート 1070 (56)参考文献 実開 昭58−8151(JP,U) 実開 昭63−41761(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 27/409 G01N 27/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の排気センサにおいて、 上方管状シェル(40)及び下方管状シェル(42)
    と; 上記下方管状シェルに担持され、平坦なプレート型式の
    感知素子の一部を受け入れるための穴(48)を備え、
    当該下方管状シェル(42)の壁に隣接して上方に延び
    くぼみを画定する環状リング(52)を具備した上端を
    有する第1のセラミック絶縁体(46)と; 上記第1セラミック絶縁体に受け入れられ、上記環状リ
    ングの上方へ延びる平坦なプレート型式の感知素子と; 上記くぼみ内に配置され、上記平坦なプレート素子から
    上記環状リング(52)へ延びるガラスシール(56)
    と; 上記ガラスシール(56)上に位置し、上記下方管状シ
    ェルの内径より小さな幅を有する下端を具備した第2の
    セラミック絶縁体(58)を備え; 第2セラミック絶縁体がその下端の上方に形成された外
    方へ延びる傾斜した環状肩部(64)と、上記平坦なプ
    レート型式の感知素子の一部を受け入れるための穴を備
    え; 上記上方管状シェルが上記下方管状シェルの内部で延び
    る脚部(66)を有し、この脚部が上記第2セラミック
    絶縁体の上記環状肩部(64)に適合するように屈曲し
    た足部(68)を有し; 上記足部と上記第2セラミック絶縁体の環状肩部との間
    に、活性金属のろう付けガスケット(70)を設けた; ことを特徴とする排気センサ。
  2. 【請求項2】 上記活性金属のろう付けガスケットが
    銀、銅及びチタンを含む材料で形成されていることを特
    徴とする請求項1の排気センサ。
  3. 【請求項3】 上記銀、銅及びチタンの重量百分率をそ
    れぞれ、59%、40%及び1%としたことを特徴とす
    る請求項の排気センサ。
JP7249773A 1994-09-27 1995-09-27 自動車の排気センサ Expired - Lifetime JP2855096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US313689 1989-02-21
US08/313,689 US5467636A (en) 1994-09-27 1994-09-27 Flat plate sensor with a robust package design

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114572A JPH08114572A (ja) 1996-05-07
JP2855096B2 true JP2855096B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=23216724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7249773A Expired - Lifetime JP2855096B2 (ja) 1994-09-27 1995-09-27 自動車の排気センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5467636A (ja)
EP (1) EP0706046A1 (ja)
JP (1) JP2855096B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6546783B2 (en) 2000-06-30 2003-04-15 Denso Corporation Gas sensor and manufacturing method for the same
US6673224B2 (en) 2000-06-30 2004-01-06 Denso Corporation Sealing structure of gas sensor

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415938C2 (de) * 1994-05-05 2000-02-24 Heraeus Electro Nite Int Gassensor
US5602325A (en) * 1994-09-27 1997-02-11 General Motors Corporation Exhaust sensor having flat plate ceramic sensing element and a sealing package
JPH08240556A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nippondenso Co Ltd 酸素濃度検出器
JP3539031B2 (ja) * 1996-01-18 2004-06-14 株式会社デンソー 空燃比センサ
DE19603379A1 (de) * 1996-01-31 1997-08-07 Bosch Gmbh Robert Gassensor
US5739414A (en) * 1996-02-12 1998-04-14 General Motors Corporation Sensor with glass seal
DE19608543A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-11 Bosch Gmbh Robert Meßfühler
DE19616341B4 (de) * 1996-04-24 2006-05-18 Robert Bosch Gmbh Gassensor
US5795545A (en) * 1996-05-20 1998-08-18 Motorola Inc. Integrated ceramic exhaust gas sensors
US5762737A (en) * 1996-09-25 1998-06-09 General Motors Corporation Porous ceramic and process thereof
JP3625627B2 (ja) * 1996-10-14 2005-03-02 日本特殊陶業株式会社 高温下で使用されるセラミック応用電子機器及びその製造方法
DE19707459A1 (de) 1997-02-25 1998-08-27 Bosch Gmbh Robert Dichtung für ein Sensorelement eines Meßfühlers
DE19707456A1 (de) * 1997-02-25 1998-08-27 Bosch Gmbh Robert Meßfühler und Verfahren zu dessen Herstellung
US5817920A (en) * 1997-03-18 1998-10-06 General Motors Corporation Oxygen sensor with annular support member providing improved mechanical shock resistance
US6672132B1 (en) 1997-05-15 2004-01-06 Robert Bosch Gmbh Sensing element seal for a gas sensor
JP3786330B2 (ja) * 1997-12-26 2006-06-14 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP3691242B2 (ja) * 1998-02-26 2005-09-07 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
EP0962764A3 (en) 1998-06-03 2001-12-19 Delphi Technologies, Inc. Electrical and chemical treatment of an oxygen sensor
DE19852674A1 (de) 1998-11-16 2000-05-18 Bosch Gmbh Robert Dichtung für ein Sensorelement eines Gassensors und Verfahren zur Herstellung der Dichtung
US6572747B1 (en) 1999-03-08 2003-06-03 Delphi Technologies, Inc. Method for making a wide range sensor element
US6746584B1 (en) 1999-12-15 2004-06-08 Delphi Technologies, Inc. Oxygen sensing device
US6361821B1 (en) 2000-12-13 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Method of treating an exhaust sensor and a product thereof
US6658916B2 (en) * 2000-12-15 2003-12-09 Delphi Technologies, Inc. Oxygen sensor for multiple port applications
DE10123168C1 (de) 2001-05-12 2002-11-07 Bosch Gmbh Robert Dichtungsanordnung für einen Gasmeßfühler und Verfahren zur Herstellung der Dichtungsanordnung
DE10132827A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Gasmessfühler
DE10222789B4 (de) 2002-05-23 2006-12-07 Robert Bosch Gmbh Gasmeßfühler
US6682640B2 (en) 2002-06-13 2004-01-27 Delphi Technologies, Inc. Co-fired oxygen sensor elements
JP2004264262A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Denso Corp セラミック素子と摺動端子との摺動接触構造
US20060243027A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Nelson Charles S Package for a sensing element, retaining device for retaining the sensing element in the package, sensor, and methods of making the same
JP2009198422A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
US8513961B2 (en) * 2009-01-19 2013-08-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Detection method for defect of sensor
CN102707018A (zh) * 2012-06-17 2012-10-03 无锡隆盛科技股份有限公司 气体传感器
US9354215B2 (en) * 2013-08-26 2016-05-31 Delphi Technologies, Inc. Metal to ceramic seal
CN107683410A (zh) * 2015-05-06 2018-02-09 罗斯蒙特分析公司 氧感测探针/分析仪

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4130797A (en) * 1976-11-25 1978-12-19 Nippon Soken, Inc. Gas component sensing apparatus
JPS54137394U (ja) * 1978-03-17 1979-09-22
JPS5518923A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Fuji Electric Co Ltd Oxygen sensor
US4214472A (en) * 1979-01-22 1980-07-29 Ford Motor Company Exhaust gas oxygen sensor and electrical connector arrangement
JPS5613745U (ja) * 1979-07-12 1981-02-05
US4255842A (en) * 1979-10-17 1981-03-17 Mccaulou Robert L Tire stud remover
JPS588151U (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 富士電機株式会社 酸素センサ
US4403207A (en) * 1981-10-26 1983-09-06 General Motors Corporation Durable titania exhaust gas sensor
US4414531A (en) * 1982-09-30 1983-11-08 Ford Motor Company Partial pressure of oxygen sensor-I
JPS6021963U (ja) * 1983-07-21 1985-02-15 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
US4535316A (en) * 1984-03-26 1985-08-13 Allied Corporation Heated titania oxygen sensor
US4665740A (en) * 1984-08-22 1987-05-19 Nippondenso Co., Ltd. Combustion process sensor
JPS6193944A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出素子
US4883643A (en) * 1985-06-20 1989-11-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Oxygen sensor protected against contaminants
JPS6341761U (ja) * 1986-09-03 1988-03-18
JP2659791B2 (ja) * 1989-03-13 1997-09-30 日本碍子株式会社 防水型酸素センサ
JPH02146364U (ja) * 1989-05-15 1990-12-12
JPH0637325Y2 (ja) * 1989-05-15 1994-09-28 日本碍子株式会社 酸素センサ
JPH02146362U (ja) * 1989-05-15 1990-12-12
JP3000595B2 (ja) * 1989-09-12 2000-01-17 株式会社デンソー ガス成分検出素子の製造方法
JPH0754852Y2 (ja) * 1990-10-03 1995-12-18 日本碍子株式会社 酸素センサ
EP0520528A1 (en) * 1991-06-10 1992-12-30 General Motors Corporation Electrochemical-type exhaust gas oxygen sensor having improved metal to ceramic seal
US5329806A (en) * 1993-05-11 1994-07-19 General Motors Corporation Exhaust sensor with tubular shell
US5490412A (en) * 1993-05-11 1996-02-13 General Motors Corporation Exhaust sensor with removable electrical connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6546783B2 (en) 2000-06-30 2003-04-15 Denso Corporation Gas sensor and manufacturing method for the same
US6637256B2 (en) 2000-06-30 2003-10-28 Denso Corporation Gas sensor and manufacturing method for the same
US6673224B2 (en) 2000-06-30 2004-01-06 Denso Corporation Sealing structure of gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0706046A1 (en) 1996-04-10
JPH08114572A (ja) 1996-05-07
US5467636A (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855096B2 (ja) 自動車の排気センサ
JP2781753B2 (ja) 排気センサ
US4732663A (en) Oxygen sensor
JPH032255B2 (ja)
JP2002289407A (ja) 温度センサおよびその製造方法
JP2800883B2 (ja) 排気センサ
JPS6339852B2 (ja)
JPH1082698A (ja) 測定抵抗体を有する温度センサ
JPS6042649A (ja) ガス測定センサ−
US7309848B2 (en) Sealing structure of ceramic heater
WO2015076131A1 (ja) ガスセンサ
US4657660A (en) Apparatus for sensing oxygen concentration
JP2515067Y2 (ja) サーミスタ温度センサ
JPS636677Y2 (ja)
JPH0623964Y2 (ja) 酸素センサ
JPH063319A (ja) センサの封止機構
JPH08226911A (ja) 酸素センサとその製造方法
JP3559915B2 (ja) 湿度センサ
AU708240B2 (en) Sensor for measuring gas concentrations
JP4642993B2 (ja) ガスセンサ
JPH0219726Y2 (ja)
CN103245710A (zh) 用于确定有待分析的流体的组成部分的浓度的传感器以及方法
JPH0631419Y2 (ja) 酸素センサ−
JPH08201333A (ja) 酸素濃度検出器
JP2008111820A (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020