JP2851827B2 - 毛管給水植木鉢における植木鉢装置 - Google Patents

毛管給水植木鉢における植木鉢装置

Info

Publication number
JP2851827B2
JP2851827B2 JP15416696A JP15416696A JP2851827B2 JP 2851827 B2 JP2851827 B2 JP 2851827B2 JP 15416696 A JP15416696 A JP 15416696A JP 15416696 A JP15416696 A JP 15416696A JP 2851827 B2 JP2851827 B2 JP 2851827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
capillary
pot
capillary water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15416696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10210872A (ja
Inventor
規 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15416696A priority Critical patent/JP2851827B2/ja
Publication of JPH10210872A publication Critical patent/JPH10210872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851827B2 publication Critical patent/JP2851827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は気温に応じて水槽か
ら自動的に潅水する植木鉢に関するものである。
【0002】
【従来の技術】植木鉢の自動潅水には多数研究されて来
た。特に気温の変化に応じた自動潅水に対する研究は少
い。
【0003】又本発明者は植木鉢の上面よりも底面に潅
水する方が自然であって上面に自動潅水すると大気温度
によって蒸発量が大で底面まで水が浸透し難いという問
題に直面し、寧ろ底面側に潅水する方が自然であること
を知得した。
【0004】又気温の昼夜、夏冬等において吸水性撚紐
による吸水では化学繊維による吸水性撚紐では冬期では
吸水性が最悪であり、夏期に向って比例的に上昇すると
いうことを知得した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は常に小量の水
を植木鉢の底面から与え自然に土壌全体に湿りを良く
し、かつ冬期には少なく夏期には比較的多く自然潅水
し、植木鉢の自動潅水を合理的に行うことを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は上端開口水槽の上端縁に多孔有底鉢の外周下
縁を嵌合支持し、該有底鉢の底部下面に配置した吸水紐
を上記水槽内に垂下した毛管給水植木鉢において、多孔
有底鉢の底面に沿って配置する毛管給水具に化学繊維に
よる吸水性撚紐を接続し、かつ上端開口水槽の上端部周
側面に空気流通孔を穿設してなり、毛管給水具が偏平横
杆の外周側面に形成した溝に上記吸水性撚紐を嵌合迂回
させ、該横杆をさらに先端閉鎖筒状布で被覆した毛管給
水植木鉢における植木鉢装置上記先端閉鎖筒状布の上部
にさらに撥水性布片を載置するよう形成した上記第
明記載の毛管給水植木鉢における植木鉢装置によって構
成される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明では多孔有底鉢2の底面4
から垂下した化学繊維による吸水性撚紐3’(ストラン
ド)が上端開口水槽1内の水11に漬り、水11を毛管
現象によって吸水し、多孔有底鉢2の底面4の毛管給水
具5に上昇給水され、さらに底面4上の土壌12内に毛
管現象により潅水される。
【0008】この給水量は小量液ではあるが自然に又は
自動的に行われ冬から夏に向ってほぼ比例的に増加す
る。
【0009】毛管給水具5では偏平横杆7の外周側面に
形成した溝8に沿って上記吸水性撚紐3’を嵌合迂回さ
せることによって上記偏平横杆7の回りに土壌12に上
記撚紐3’から水11が給水される。
【0010】上記給水は先端閉鎖筒状布9から底面4に
沿って土壌12に給水され、該筒状布9はその上に載置
した撥水性布片10によって毛根が毛管給水具5に上方
から近付くことがなく根の集中及び根腐れが防止され
る。
【0011】
【実施例】不透光材料又は不透光塗料を塗布した不透光
上端開口水槽1の上端縁に円孔4’を底面4に多数穿設
した多孔有底鉢2の外周下縁を嵌合支持する。そして上
記底面4には化繊網14を敷いて円孔4’から土壌12
が落下するのを防ぐ。
【0012】上記底面4には毛管給水具5を横向きに配
置し、該給水具5に化学繊維(ナイロン)による吸水性
撚紐3’の上端を接続し、該撚紐3’を上記水槽1内に
垂下し水11に浸漬する。上記水槽1の上端部周側面に
は空気流通孔6を等間隔に穿設する。
【0013】上記毛管給水具5は偏平横杆7の外周側面
に形成した溝8に上記吸水性撚紐3’を嵌合迂回させ、
かつこれをさらに目の細かい先端閉鎖筒状布9(ナイロ
ン製)で被覆する。又この筒状布9の上面には撥水性布
片10(ビニール製)を載置する。
【0014】尚図中15で示すものは毛管給水具5と吸
水性撚紐3’との接続用エルボ、16は多孔有底鉢2の
内側面に形成した無数の通気用縦溝、17は水位具視用
透明部である。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述のように多孔有底鉢の底面
に沿って毛管給水具を配置し、化学繊維による吸水性撚
紐によって下方の水槽から土壌内に吸水するので多孔有
底鉢の底面部分に充分湿分が与えられ、底面部分の干ば
つを防止し得るばかりでなく、冬から夏にかけて自然に
上記底面部分に給水量を増加し得る効果がある。
【0016】又毛管給水具が偏平であって先端閉鎖筒状
布によって上下方向は勿論主として上記溝から水平方向
に給水し得て水の水平方向への拡がりを促進し得るし、
上記筒状布の上に撥水性布片を載置することにより毛根
及び根の集中がなく根腐れを防止し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の植木鉢を示す縦断面図である。
【図2】上記植木鉢の分解図である。
【図3】(イ) 図は毛管給水具の一部切欠側面図である。
(ロ) 図は先端閉鎖筒状布である。
【図4】図3(イ) 図A−A線による横断平面図である。
【図5】多孔有底鉢の肉厚部横断面図である。
【符号の説明】
1 上端開口水槽 2 多孔有底鉢 3 吸水紐 3’ 吸水性撚紐 4 底面 5 毛管給水具 6 空気流通孔 7 偏平横杆 8 溝 9 先端閉鎖筒状布 10 撥水性布片

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端開口水槽の上端縁に多孔有底鉢の外
    周下縁を嵌合支持し、該有底鉢の底部下面に配置した吸
    水紐を上記水槽内に垂下した毛管給水植木鉢において、
    多孔有底鉢の底面に沿って配置する毛管給水具に化学繊
    維による吸水性撚紐を接続し、かつ上端開口水槽の上端
    部周側面に空気流通孔を穿設してなり、毛管給水具が偏
    平横杆の外周側面に形成した溝に上記吸水性撚紐を嵌合
    迂回させ、該横杆をさらに先端閉鎖筒状布で被覆した
    管給水植木鉢における植木鉢装置。
  2. 【請求項2】 上記先端閉鎖筒状布の上部にさらに撥水
    性布片を載置するよう形成した請求項(1) 記載の毛管給
    水植木鉢における植木鉢装置。
JP15416696A 1996-06-14 1996-06-14 毛管給水植木鉢における植木鉢装置 Expired - Fee Related JP2851827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15416696A JP2851827B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 毛管給水植木鉢における植木鉢装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15416696A JP2851827B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 毛管給水植木鉢における植木鉢装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210872A JPH10210872A (ja) 1998-08-11
JP2851827B2 true JP2851827B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15578281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15416696A Expired - Fee Related JP2851827B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 毛管給水植木鉢における植木鉢装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851827B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016022603B1 (pt) 2014-04-01 2021-01-05 Jose Antonio Flores Garcia hidroplantador aperfeiçoado

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10210872A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3271900A (en) Automatic pure cultivator
KR900006270B1 (ko) 자동급수 화분의 급수량 조절방법
KR101191318B1 (ko) 난초용 화분
JPS6212962B2 (ja)
US3193970A (en) Plant container
JPH0928194A (ja) 植木鉢
JP2851827B2 (ja) 毛管給水植木鉢における植木鉢装置
JP2008206509A (ja) 植物観賞セット
CN206005322U (zh) 一种喷洒与漫灌结合式花盆
JPH0523065A (ja) 無灌水式プランター
JP3055023U (ja) 植木鉢の給水具
KR102645809B1 (ko) 식물과 식재 환경에 연동된 흡수부재를 포함하는 화분 받침대 유닛
CN215912649U (zh) 一种防蚊蓄水盆组合体
JPH10215712A (ja) 毛管給水植木鉢における植木鉢装置
JPH1156136A (ja) ペットボトル等を活用した植木鉢等への給水装置
KR200324585Y1 (ko) 난분용 수분공급유닛
JPS5941961Y2 (ja) 植木鉢
JPH058825Y2 (ja)
KR200238741Y1 (ko) 화분 급수장치
JP3128320U (ja) 栽培容器
JP4094033B2 (ja) 鉢植えに自然吸水させる貯水容器
JPH0525407Y2 (ja)
JP2006180867A (ja) 植物底灌水用具
JPS5839090Y2 (ja) 植木鉢の自動潅水装置
JPH0524275Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees