JP2850928B2 - 増幅器 - Google Patents

増幅器

Info

Publication number
JP2850928B2
JP2850928B2 JP4246408A JP24640892A JP2850928B2 JP 2850928 B2 JP2850928 B2 JP 2850928B2 JP 4246408 A JP4246408 A JP 4246408A JP 24640892 A JP24640892 A JP 24640892A JP 2850928 B2 JP2850928 B2 JP 2850928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
amplifier
resistor
contact
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4246408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697741A (ja
Inventor
康彦 頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4246408A priority Critical patent/JP2850928B2/ja
Publication of JPH0697741A publication Critical patent/JPH0697741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850928B2 publication Critical patent/JP2850928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路に係る
増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の増幅器は負荷抵抗とトラ
ンジスタで構成され、増幅器の出力振幅はトランジスタ
を流れるコレクタ電流の変化率と負荷抵抗の電流能力に
よって決定されていた。
【0003】図2は従来の増幅器の回路図である。R2
0は負荷抵抗、Q20は駆動トランジスタ、R21はエ
ミッタ抵抗である。また、VCC、VSSは電源、INは入
力信号、OUT2は出力信号である。図3は図2の増幅
器の動作波形図である。
【0004】以下、図3を参照して図2の増幅器の動作
説明をする。入力信号INがQ20のベースに入力され
ると、入力信号INの振幅によってトランジスタQ20
を流れるコレタク電流が変化し、負荷抵抗R20により
出力信号OUT2の電位が変化し結果的に出力信号OU
T2は入力信号INに比べて増幅されて出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の増幅器では、出力振幅を決定する負荷素子が受動素
子の抵抗で構成されるため、出力振幅を増すためには入
力信号INの入力振幅を大きくしてトランジスタQ20
を流れるコレクタ電流の変化率を大きくしてやるかまた
は負荷抵抗を大きくしてやらなければならないという問
題があった。
【0006】そこで、本発明の技術的課題は、増幅器の
入力振幅に対する出力振幅のゲインを大きくする増幅器
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一端を
第1の電源に接続し他端を第1の接点に接続する第1の
抵抗器と、前記第1の接点に接続する第1のコレクタと
第1の信号線に接続する第1のベースと第2の接点に接
続する第1のエミッタとを有する第1のトランジスタ
と、前記第1の電源に接続する第2のコレクタと前記第
1の信号線に接続する第2のベースと第1の出力線に接
続する第2のエミッタを有する第2のトランジスタと、
前記第1の出力線に接続する第3のコレクタと前記第1
の接点に接続する第3のベースと前記第2の接点に接続
する第3のエミッタとを有する第3のトランジスタと、
一端を前記第2の接点に接続し他端を第2の電源に接続
する第2の抵抗器とを有することを特徴とする増幅器が
得られる。
【0008】また、発明によれば、増幅器において、前
記第2の接点と前記第2の抵抗器との間に設けられた第
4のトランジスタを有し、該第4のトランジスタは、前
記第2の接点に接続する第4のコレクタと電圧発生回路
と接続する第4のベースと前記第2の抵抗器の一端に接
続する第4のエミッタとを有することを特徴とする増幅
器が得られる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例の増幅器の回路図
である。Q10,Q12は駆動トランジスタ、R10は
負荷抵抗、Q11は負荷用トランジスタ、R11はエミ
ッタ抵抗、VCCは第1の電源、VSSは第2の電源、IN
は入力信号、OUT1は出力信号である。
【0011】従来の増幅器に対し本発明の増幅器は、プ
ッシュプル動作型として構成されている。負荷抵抗R1
0は第1の電源VCCと駆動トランジスタQ10のコレク
タの間に接続され、Q10のベースには入力信号INが
入力される。負荷用トランジスタQ11のコレクタは第
1の電源VCCに接続され、Q11のベースには入力信号
INが与えられ、Q11のエミッタから出力信号OUT
1が出力される。また、駆動トランジスタQ12のコレ
クタはQ11のエミッタに接続され、Q12のベースは
駆動トランジスタQ10のコレクタに共通接続され、Q
12のエミッタは駆動トランジスタQ10のエミッタと
抵抗R11の一端へ共通接続されている。抵抗R11の
他端は第2の電源VSSへ接続されている。
【0012】以下、図3を参照して図1の増幅器の動作
を説明する。入力信号INがトランジスタQ10のベー
スに入力されると、入力信号INの振幅によってトラン
ジスタQ10を流れるコレクタ電流が変化し、それに伴
なって負荷抵抗R10によりノードN10の電位が変化
する。また、入力信号INが負荷用トランジスタQ11
のベースにも入力され、入力信号INの振幅によってト
ランジスタQ11のコレクタ電流が変化する。この時、
駆動トランジスタQ12のベースにはノードN10が接
続されていて、入力信号INが入力振幅の電圧レベル
“High”の時は、ノードN10は低電位となり、駆
動トランジスタQ12を流れるコレクタ電流を減少さ
せ、また、負荷トランジスタQ11のベースには入力信
号INの入力振幅の電圧レベルの“High”が入力さ
れているので、出力OUT1の出力振幅の高電位側は従
来例に比べて約10%高くなる。
【0013】同様にして、入力信号INが入力振幅の電
圧レベルの“Low”の時は、ノードN10は高電位と
なり、駆動トランジスタQ12を流れるコレクタ電流を
増加させ、また、負荷用トランジスタQ11のベースに
は入力信号INの入力振幅の電圧レベルの“Low”が
入力されているので、出力OUT1の出力振幅の低電位
側は従来例に比べて約10%低くなる。つまり、本発明
の増幅器は、入力信号INによってプッシュプル動作を
行ない、出力信号OUT1の出力振幅が従来の増幅器に
比べて約20%増加する。
【0014】図4は、本発明の第2の実施例の増幅器の
回路図である。図1の第1の実施例に比べて駆動トラン
ジスタQ40,Q42のエミッタと抵抗R41の間にト
ランジスタQ43を挿入し、Q43のベースは電圧発生
回路(以下REG回路という)に接続されている。この
実施例では駆動トランジスタQ40,Q42を流れる電
流を制御するためのトランジスタQ43が接続されてい
るので、温度変化などによるトランジスタ特性の変化に
対応して、REG回路の発生電位レベルを連動させて電
源VSSへ流れ込む電流の変化量を小さくすることによっ
て、本実施例では温度特性的に動作マージンの広い増幅
器が得られるという利点がある。動作は実施例1とほと
んど同じであり、ここでは動作説明を省略する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、増幅器の
出力側の負荷素子に能動素子であるトランジスタを用い
たことにより、増幅器を入力信号INによるプッシュプ
ル動作をさせることができ、入力振幅に対する出力振幅
のゲインが従来の増幅器に比べて約20%大きくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】従来の増幅器を示す回路図である。
【図3】本発明及び従来の増幅器の動作波形図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
Q10〜Q12,Q20,Q40〜Q43 トランジ
スタ R10,R11,R20,R21,R40,R41
抵抗 VSS 第1の電源 VCC 第2の電源 IN 入力信号 OUT1,OUT2,OUT4 出力

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を第1の電源に接続し他端を第1の
    接点に接続する第1の抵抗器と、前記第1の接点に接続
    する第1のコレクタと第1の信号線に接続する第1のベ
    ースと第2の接点に接続する第1のエミッタとを有する
    第1のトランジスタと、前記第1の電源に接続する第2
    のコレクタと前記第1の信号線に接続する第2のベース
    と第1の出力線に接続する第2のエミッタを有する第2
    のトランジスタと、前記第1の出力線に接続する第3の
    コレクタと前記第1の接点に接続する第3のベースと前
    記第2の接点に接続する第3のエミッタとを有する第3
    のトランジスタと、一端を前記第2の接点に接続し他端
    を第2の電源に接続する第2の抵抗器とを有することを
    特徴とする増幅器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の増幅器において、前記第
    2の接点と前記第2の抵抗器との間に設けられた第4の
    トランジスタを有し、該第4のトランジスタは、前記第
    2の接点に接続する第4のコレクタと電圧発生回路と接
    続する第4のベースと前記第2の抵抗器の一端に接続す
    る第4のエミッタとを有することを特徴とする増幅器。
JP4246408A 1992-09-16 1992-09-16 増幅器 Expired - Fee Related JP2850928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246408A JP2850928B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246408A JP2850928B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0697741A JPH0697741A (ja) 1994-04-08
JP2850928B2 true JP2850928B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=17148054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246408A Expired - Fee Related JP2850928B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850928B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0697741A (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005552B1 (ko) 전류미러회로
JPS6257319A (ja) Ecl回路用の基準発生器の基準供給電圧レベルを減じるための回路配置
JP2850928B2 (ja) 増幅器
US4158179A (en) Amplifier circuit
JP3516178B2 (ja) プリアンプ回路装置
JP2533201B2 (ja) Am検波回路
JPH0732329B2 (ja) 電力増幅器の出力段
US5063310A (en) Transistor write current switching circuit for magnetic recording
JP3253573B2 (ja) Btl増幅回路
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JP3241122B2 (ja) バイアス回路
JP2800522B2 (ja) 電流切換回路
JP2998334B2 (ja) Ecl型半導体集積回路装置
JPH0583049A (ja) 差動回路
JP2902277B2 (ja) エミッタホロワ出力電流制限回路
JP3172310B2 (ja) バッファ回路
KR950008954B1 (ko) 히스테리시스 특성을 갖는 비교회로
JP3505325B2 (ja) Btl増幅回路
US4476444A (en) Power amplifier circuit
JP3243947B2 (ja) 演算増幅器
JPH0362041B2 (ja)
JPS5842646B2 (ja) バイアス回路
JPS6244574Y2 (ja)
JPH0411042B2 (ja)
JPH0683045B2 (ja) スイツチングアンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981014

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees