JP2850051B2 - 新規抗癌性物質 - Google Patents

新規抗癌性物質

Info

Publication number
JP2850051B2
JP2850051B2 JP2312877A JP31287790A JP2850051B2 JP 2850051 B2 JP2850051 B2 JP 2850051B2 JP 2312877 A JP2312877 A JP 2312877A JP 31287790 A JP31287790 A JP 31287790A JP 2850051 B2 JP2850051 B2 JP 2850051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
present
anticancer substance
anticancer
new anticancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2312877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04187641A (ja
Inventor
宏樹 柿
康雄 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATAKURA KOGYO KK
Original Assignee
KATAKURA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATAKURA KOGYO KK filed Critical KATAKURA KOGYO KK
Priority to JP2312877A priority Critical patent/JP2850051B2/ja
Publication of JPH04187641A publication Critical patent/JPH04187641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850051B2 publication Critical patent/JP2850051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は抗癌性物質に関し、更に詳細にはツゲモドキ
から抽出分離された新規な抗癌性物質に関する。
[従来の技術] 天然の植物を医薬として利用することは古来より行わ
れているが、近年でも科化学合成法では製造できない有
用な物質を植物体中から分離取得し、これを医薬等とし
て利用することが広く行われている。
例えば、抗癌性物質に限っても、夾竹桃科植物のニチ
ニチソウから分離、抽出されたビスクリスチン、ビンブ
ラスチンや、メイアップル、マンドレーク等から抽出し
たポドヒロトキシンに糖を結合されたエポトシド、テニ
ポシド等が利用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、更に優れた薬理作用を有する化合物を天然物
中から見出し、これを医薬として提供することが望まれ
ている。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、多くの天然植物について、これが含有
する薬理作用を有する物質を検索していたところ、ツゲ
モドキの植物体中に抗癌性を示す物質が存在することを
見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、ツゲトモドキから抽出される新規
な抗癌性物質を提供するものである。
本発明の抗癌性物質が含まれるツゲモドキ[学名:Put
ranjiva matsumuraeKoidz.,(Liodendron matsumurae K
eng、Drypetes matsumurae Kanehira]は、トウダイグ
サ科つげもどき属に属する、高さ10〜15m程度の常緑喬
木であり、枝は帯黄灰色、葉は互生の植物で、台湾およ
び日本では鹿児島県以南の石灰岩地帯に成育する。
ツゲモドキから抗癌性物質を得るには、例えば、その
乾燥葉を裁断した後、エタノールで抽出し、得られた抽
出物を常法にしたがって分離精製すれば良い。
エタノールによる抽出は、ツゲモドキの乾燥葉1kgに
対し1〜10リットルのエタノール、メタノール等の低級
アルコールを使用し、10〜40℃程度の温度で、撹拌もし
くは超音波液槽に浸して超音波をかけつつ30分〜一昼夜
程度行なえば良い。
抽出に用いられる低級アルコールとしては、50〜100
%程度の濃度ものを利用することができる。
このようにして得られたツゲモドキの抽出物は、さら
にサイズ排除クロマトグラフィー、イオン交換クロマト
グラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、吸着
カラムクロマトグラフィー、分配カラムクロマトグラフ
ィー等の公知の分離精製操作を単独又は組み合わせた分
離精製手段に付され、精製される。
叙上の如くして得られた本発明の抗癌性物質は以下の
通りの物理化学的性質を有する。
(物理化学的性質) (A)組成式 C30H50O2 (B)マス・スペクトル(m/z); 442(M+)、290(ベースピーク)、 275(67%)、168(55%)、 152(68%)、134(88%) (第1図) (C)1H−NMR(400MHz,δ,CDCl3) 5.63(1H,d,J,=5.9Hz)、 3.64(1H,dd,J=2.9,10.3Hz)、3.47(1H,bs)、3.37
(1H,dd,J=6.6,10.3Hz)、1.14(3H,s)、1.04(4H,
s)、1.01(3H,s)、1.00(3H,d,J=6.5s)、0.93(3H,
s)、0.89(3H,s)、0.81(3H,s) (第2図) (D)13C−NMR(25MHz,δ,CDCl3) 142.0、121.9、76.7、 76.3、67.8、54.0、51.5、 50.2、44.2、42.8、40.8、 39.3、38.5、38.5、35.3、 34.8、34.1、29.2、29.0、 27.7、27.5、25.4、24.0、 19.9、18.0、17.8、16.2、 16.0、15.7、14.9 (第3図) (E)融点 221.1℃ (F)化合物の特徴 以上の(A)〜(F)の結果より、本発明の抗癌性化
合物は、環5個、二重結合1個、水酸基2個、メチル基
7個を有すると判断され、更にその構造は次の式(I)
で表されるものと判断される。
(アジアン−5−エン−3β,29ジオール) [作用および発明の効果] 本発明の抗癌性物質は、後記試験例で示すように癌細
胞に対する抑制作用を示すので、抗癌剤として使用する
ことができる。
本発明化合物は、経口、非経口の抗癌剤として使用す
ることができ、経口投与する場合は、軟・硬カプセル
剤、錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤等が利用され、また、
非経口投与の場合は、水溶性懸濁液、油性製剤などの皮
下あるいは静脈注射用剤、点滴剤または固体状、懸濁粘
稠液状の持続的粘膜吸収が維持できる坐剤等が利用され
る。
これらの製剤を調製するには、公知の賦形剤、滑沢
剤、界面活性剤、液状担体、左薬、矯味剤、コーティン
グ剤、酸化防止剤、色素、香料等を利用することができ
る。
[実施例] 次に実施例および試験例を挙げ、本発明を更に詳しく
説明する。
実施例 1 (1)ツゲモドキの乾燥葉1290gを裁断した後、エタノ
ール61で抽出し、粗抽出物69.6gを得た。得られた粗抽
出物をダイヤイオンHP−20(製造元:三菱化成工業株式
会社)のカラムクロマトグラフィー(40φ×600mm)に
付し、40%メタノール3リットル、70%メタノール3リ
ットル、100%メタノール4リットル、100%アセトン3
リットルで順次溶出させ、13個の粗分画(各分画1リッ
トル)を得、それぞれをDM1〜DM13と名付けた。
(2)上記のようして得られた分画のうちDM9(2.54g)
をシリカゲル(Wakogel C−300:和光純薬工業株式会
社)カラムクロマトグラフィー(40φ×600mm)に付
し、ヘキサン−酢酸エチル(5:1)1リットル、ヘキサ
ン−酢酸エチル(2:1)1.5リットル、ヘキサン−酢酸エ
チル(1:1)1リットル、100%酢酸エチル1リットルで
順次溶出させ、9個の分画(各分画は500ml)を得た。
それぞれの分画はDM91〜DM99と名付けた。
(3)上記で得られた分画のうちDM94(469mg)を高速
液体クロマトグラフィー(ポンプ:SSC 3100、UV検出器:
SSC 3000A−II、RI検出器:ERMA ERC−7522、カラム:sil
ica 4251N 10φ×250mm)に付し、溶出溶媒、ヘキサン
−酢酸エチル(5:1)で36分に溶出した物質を分取し、
本発明の新規抗癌性物質70mgを得た。
試験例 1 マウス白血病細胞(L1210)に対する作用 セルグロッサーH(製造元:株式会社目黒研究所、発
売元:住友製薬株式会社)培地に、マウスの白血病細胞
(L1210)を10×104cell/mlとなるように調整し、2mmづ
つバイアルびんに分注した。次いで、50γおよび20γの
濃度になるように被試験分画にメタノールまたはジメチ
ルスルホキシド(DMSO)溶液を加え、先に調製した細胞
懸濁液に添加した。ゴム栓をして約72時間培養後、トリ
パンブルーにて染色後、生細胞数を計測した。
供試細胞増殖の抑制率は次式により求められた。
この結果を第1表に示す。
(結果) 試験例 2 本発明の抗癌性物質、DM94−3Pについて、各濃度にお
けるマウス白血病細胞の増殖抑制率を試験例1に準じて
測定した。
この結果を第2表に示す。
(結果)
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の抗癌性物質のマススペクトルを示す
図面である。 第2図は、本発明の抗癌性物質の1H NMRスペクトルを示
す図面である。 第3図は、本発明の抗癌性物質の13C NMRスペクトルを
示す図面である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の式(I) で表される新規抗癌性物質。
  2. 【請求項2】次の物理化学的性質を有する請求項1記載
    の新規抗癌性物質。 (A)組成式 C30H50O2 (B)マス・スペクトル(m/z); 442(M+)、290(ベースピーク)、 275(67%)、168(55%)、 152(68%)、134(88%) (C)1H−NMR(400MHz,δ,CDCl3) 5.62(1H,d,J,=5.9Hz)、 3.64(1H,dd,J=2.9,10.3Hz)、3.47(1H,bs)、3.37
    (1H,dd,J=6.6,10.3Hz)、1.14(3H,s)、1.04(3H,
    s)、1.01(3H,s)、1.00(3H,d,J=6.5s)、0.93(3H,
    s)、0.89(3H,s)、0.81(3H,s) (D)13C−NMR(25MHz,δ,CDCl3) 142.0、121.9、76.7、 76.3、67.8、54.0、51.5、 50.2、44.2、42.8、40.8、 39.3、38.5、38.5、35.3、 34.8、34.1、29.2、29.0、 27.7、27.5、25.4、24.0、 19.9、18.0、17.8、16.2、 16.0、15.7、14.9
  3. 【請求項3】ツゲモドキよりエタノール抽出されたもの
    である請求項第1項または第2項記載の新規抗癌性物
    質。
JP2312877A 1990-11-20 1990-11-20 新規抗癌性物質 Expired - Lifetime JP2850051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312877A JP2850051B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 新規抗癌性物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312877A JP2850051B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 新規抗癌性物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04187641A JPH04187641A (ja) 1992-07-06
JP2850051B2 true JP2850051B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18034517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312877A Expired - Lifetime JP2850051B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 新規抗癌性物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850051B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103923157A (zh) * 2014-04-04 2014-07-16 海南师范大学 一种密花核果木茎提取物的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110407907B (zh) * 2019-08-14 2022-03-29 济南大学 西米杜鹃二醇及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103923157A (zh) * 2014-04-04 2014-07-16 海南师范大学 一种密花核果木茎提取物的制备方法
CN103923157B (zh) * 2014-04-04 2016-08-17 海南师范大学 一种密花核果木茎提取物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04187641A (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430322B2 (ja) スポンギスタチン5、7、8及び9
CN111635380B (zh) 野艾蒿中倍半萜及其药物组合物与其制备方法和应用
KR980008225A (ko) 데커시놀 안젤레이트를 유효성분으로 하는 항암제
JP2850051B2 (ja) 新規抗癌性物質
JPH0457678B2 (ja)
CN115626932B (zh) 新型二萜化合物及其制备方法、药物组合物和在抗肿瘤药物中的应用
CN111548327A (zh) 降碳贝壳杉烷型二萜及其制备方法和在制备抗肿瘤药物中的用途
CN109180632B (zh) 一种从雷公藤中分离出的化合物的制备方法
CN111253352B (zh) 一种从中药斑叶兰中提取分离的化合物及其制备方法和应用
CN113620912A (zh) 一种呋喃酮化合物及其制备方法与应用
US6489514B1 (en) (-)-Secoisolariciresinol as an antioxidant obtained from a new natural source namely stereospermum personatum
JP3719689B2 (ja) 新規物質トリプロスタチン、その製造方法、細胞周期阻害剤および抗腫瘍剤
CN115677471B (zh) 玫瑰烷型二萜类化合物及制备、药物组合物和抗肿瘤应用
CN115703753B (zh) 一种苯并呋喃型衍生物及其制备方法和应用
CN113912619B (zh) 五味子中提取分离的倍半萜化合物及其方法和应用
EP0164207A1 (en) Antibiotic crisamicin, its preparation and use and a microorganism capable of producing the same
WO1997008161A1 (fr) Agent deprimant une fonction oncogenique
WO2013021399A1 (en) Pi marane diterpenes from anisochilus verticillatus
CN1390218A (zh) 新的活性海洋生物碱类物质
CN115536532A (zh) 巴豆烷型二萜类化合物及其制备方法、药物组合物和应用
EP1411919B1 (en) (-)-olivil as antioxidant
JPH069418A (ja) パナキンケコール化合物、及び制癌剤
CN115505015A (zh) 一种木脂素类化合物及其制备方法和应用
KR20040019360A (ko) 스테레오스퍼뭄 퍼소나툼으로부터 얻어진 항산화제로서의(+)-시클로올리빌
CN113024551A (zh) 一种从鸦胆子中提取分离的新化合物及其制备方法和应用