JP2847795B2 - 噴霧可能なプラスチゾル組成物及びその消音への利用 - Google Patents

噴霧可能なプラスチゾル組成物及びその消音への利用

Info

Publication number
JP2847795B2
JP2847795B2 JP1230590A JP23059089A JP2847795B2 JP 2847795 B2 JP2847795 B2 JP 2847795B2 JP 1230590 A JP1230590 A JP 1230590A JP 23059089 A JP23059089 A JP 23059089A JP 2847795 B2 JP2847795 B2 JP 2847795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer component
polymer
plastisol composition
composition according
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1230590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02163145A (ja
Inventor
エドワード・ダツク
インゴルフ・シエフラー
クラウス・ルーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HENKERU TEROZON GmbH
Original Assignee
HENKERU TEROZON GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HENKERU TEROZON GmbH filed Critical HENKERU TEROZON GmbH
Publication of JPH02163145A publication Critical patent/JPH02163145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847795B2 publication Critical patent/JP2847795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/18Plasticising macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は噴霧可能な(sprayable)プラスチゾル組成
物、及びその消音(sound damping)への利用に関す
る。
本発明を要約すれば、本発明の噴霧可能なプラスチゾ
ル組成物は、10ないし60重量%の、各60μm以下の粒径
の第一重合体成分と軽く架橋した第二重合体成分とを有
し、該第一成分はプラスチゾルのゲル化後連続相を形成
し、及び該第二成分はその中に分散した不連続相として
存在している重合体粉末混合物、15ないし65重量%の、
該第一重合体成分と相溶性であるが、第二重合体成分と
は非相溶性である可塑剤、及び0ないし40重量%の充填
剤から成り、該組成物は音を発する表面材の消音に使用
するのに特に適していることである。
極めて薄肉の金属シートは、現在殆ど専ら自動車、機
械及び電気器具の製造に使用されている。これらの薄肉
のシートが機械的に運動する部品又は回転するモーター
により振動することは避け難く、このためにそれらは音
を発する。音の発生を減少させるために、これらの金属
シートは、特に自動車の製造及び家庭用電気器具の製造
において、吸音被覆として知られている消音被覆を備え
ている。
普通の工程においては、高い比重を持ったビチューメ
ン及び充填剤の混合物がシートとして押出され、それか
ら適当な形状が打抜き又は切断される。次いでこれらの
シートは適当な金属シート部品に接合され、及び往々に
して加熱によりシートの形状に適合させなければならな
い。これらのビチューメンシートは価格が安いためにな
おも屡々使用されているが、それらは極めて脆く、又特
に低温において金属シートから剥離する傾向がある。又
屡々提案されている添加剤の混入は、多くの用途には不
充分である僅かな改善をもたらすに過ぎない。更に、機
械又は自動車の複雑な形状をした又は殆ど手の届かない
金属シート部品、例えば自動車のドアの空洞の内部表面
に、予備成形されたビチューメン部品を取り付けること
は完全に不可能である。更に多くの場合一つの自動車又
は電気製品に数個の打抜き部品が必要であり、従って経
費が掛かる貯蔵が必要である。
従って他の重合体系を使用してビチューメンシートの
欠点を無くしようとする試みは多く存在する。例えば、
必要な厚さの被覆を以て金属部品に吹き付け塗装するこ
とができる、充填剤を含むポリ酢酸ビニル又はエチレン
−酢酸ビニル共重合体の水性重合体分散物が開発され
た。しかしこれらの方式は、吹き付け塗装されている被
覆から水分を充分速やかに除去できず、特にこの塗膜が
かなり厚い時には除去が遅いので、生産速度が速い場合
の工業用として不利である。
重合体のガラス転移温度範囲における重合体の粘弾性
によって、振動過程の機械的エネルギーは分子の流動現
象により熱に変換されるので、重合体被覆の消音性は重
合体系のガラス転移温度の範囲で最良である。例えば自
動車の製造における車体底面の被覆として広く使用され
ている、普通のPVCプラスチゾルを基材とした噴霧可能
な被覆材料のガラス転移温度の最高値は、可塑剤の割合
によって約−20℃ないし−50℃であるので、−20℃なし
+60℃の使用温度範囲においては顕著な消音効果を持っ
ていない。
従ってこれらの普通のPVCプラスチゾルを、−20℃な
し+60℃の使用温度範囲において、より良い消音性を有
するように改質する試みが為された。ドイツ特許公開公
報第3,514,753号により、通常のPVDプラスチゾル中に多
不飽和化合物、例えばジ又はトリアクリレート、ペルオ
キシド架橋剤及び無機性充填剤を含む被覆が既知であ
る。しかしこれらのプラスチゾルは硬化した状態ではガ
ラス状に硬く且つ脆く、それらは特に低温で充分な柔軟
性を有していないので、自動車の製造において使用する
のに真に適当であるとは言えない。これとは別に、これ
らの配合物は極めて低い損失率(loss factor)tanδを
有し、従って消音効果が非常に顕著であるとは言えな
い。
ドイツ特許公開公報第3,444,863号に、PVC又は塩化ビ
ニル/酢酸ビニル共重合体、随時メチルメタクリレート
単独重合体又は共重合体、可塑剤混合物又は不活性充填
材を含む組成物が記載されている。可塑剤混合物はメチ
ルメタクリレート重合体と相溶性である可塑剤、及び存
在する可能性のあるメタクリレート重合体と不相溶性で
ある塩化ビニル重合体の可塑剤から成る。こうして得ら
れたプラスチゾルは普通のPVCプラスチゾルに較べて改
善された消音性を有している。しかし特に約30℃以上の
温度において消音効果は再度低下する。個々の成分の相
対量を変えて最高損失率tanδの範囲をもっと高温に移
動させることを試みると、被覆の低温柔軟性が極めて急
激に低下する。しかし低温柔軟性の低下は自動車の製造
において正に不都合なことである。更にこれらの配合物
の場合、損失率は低温で極めて急激に減少する。従って
これらのプラスチゾル組成物は極めて狭い温度範囲にお
いてだけ充分に高い損失率を有するに過ぎない。
従って本発明の基本的な目的は、約−20℃ないし約+
60℃の使用温度範囲において消音性を有する被覆が製造
できる、噴霧可能な、貯蔵安定性のあるプラスチゾル組
成物を提供することである。更に得られた被覆は、良好
な消音性を有する車体底面の被覆として使用できるよう
に、良好な低温柔軟性及び良好な耐摩耗性を示さなけれ
ばならない。
上記及び他の目的は: a) i)プラスチゾルのゲル化後連続相を形成する第
一重合体成分、及び ii)プラスチゾルのゲル化後も膨潤するだけであ
り、連続相中に分散物として存在する架橋した第二の重
合体成分、 の混合物から成る60μm以下の平均粒径を有する重合体
粉末、10ないし60重量%、 b)高温において第一重合体成分をゲル化するが、第二
重体成分を僅かに膨潤させる可塑剤、15ないし65重量
%、及び c)0ないし40重量%の充填剤 から成る新規な噴霧可能なプラスチゾル組成物を用いて
達成される。
ゲル化した被覆の消音性に本質的に関係がある微細に
分散した膨潤した重合体相は、その組成に依存して−20
℃ないし+60℃の範囲に一つ、又は好適には多数のガラ
ス転移温度を有している。他方可塑化されたPVC網状構
造の連続相は、耐摩耗性、低温柔軟性、硬さ及び基材へ
の接着のような機械的性質に本質的に関係がある。
好適な具体化において、本発明によるプラスチゾル組
成物は、第一重合体成分として塩化ビニル単独重合体又
は塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、及び第二成分とし
て、使用された可塑剤、及びPVCプラスチゾルに普通に
使用されているフタレート可塑剤でゲル化させることが
できない、軽く架橋した膨潤性の重合体を含んでいる。
更に組成物は普通の充填剤、流動助剤(rheology ai
d)、及び定着剤を含むことができる。軽く架橋した第
二重合体は、ゲル化工程後、ゲル化したPVC網状構造中
に、不連続な、微細に分散した膨潤相として存在してい
る。可塑剤による連続相のゲル化の際に経験する不連続
重合体相の膨潤の度合は、第二重合体成分の架橋の程度
及びコモノマーの組成により制御することができる。プ
ラスチゾル組成物は低粘性であるために無気吹付け(ai
rless spray)が可能であり、又貯蔵温度が高くても良
好な貯蔵安定性を有し、且つ揮発性の成分を含んでいな
いことが好ましい。これらの組成物を使用すれば、広い
温度範囲に消音性を有し、且つ良好な低温柔軟性を持っ
た被覆を製造することができる。
連続重合体相には、塩化ビニル単独重合体又は塩化ビ
ニル/酢酸ビニル共重合体の可塑剤中の分散物が好適に
使用される。好適な可塑剤はジオクチルフタレート、ジ
ヘキシルフタレート、ジエチルヘキシルフタレート及び
ベンジルブチルフタレートのようなフタレートである。
更に長鎖線状アルコール又は分枝状アルコール又はアル
コール混合物のフタル酸エステルも使用することができ
る。アジペート及びセバケート及びホスフェート、例え
ばトリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェー
ト及びトリブチルホスフェートのような他の普通の可塑
剤を使用することができる。選択にあたっては、可塑剤
は高温において連続相の形成下に第一重合体成分をゲル
化させることができるが、第二重合体成分を僅かに膨潤
させるだけで、それをゲル化させずに連続相中に分散し
たままに留めることが必須である。
連続重合体相には、吹付け塗装後に空気中の湿気又は
熱のいずれかにより硬化して柔軟性のエラストマーに変
わる、反応基を持った低粘性のプリポリマーも更に適当
である。かようなプリポリマーの例は、湿気硬化系しと
て反応性イソシアネートを持った一液型ポリウレタンプ
リポリマー又は熱硬化系としてブロックト(blocked)
イソシアネートを持った一液型ポリウレタンプリポリマ
ーがある。熱反応性成分としてエポキシ末端基を持った
極めて柔軟性のあるプレポリマーも使用することができ
る。反応性重合体は、吹付け塗装用として適当な範囲の
粘度を持たせるために、可塑剤又は所謂反応性シンナー
と混合しなければならない場合が屡々ある。“反応性シ
ンナー”とは蒸発し難く、粘性が低い化合物で、重合体
の柔軟性を損なうことなく官能基によって重合体系中に
導入できる化合物であると理解される。かような反応性
シンナーの例は、単官能性エポキシド、例えばエポキシ
化されたα−オレフィン、アリルグリシジルエーテル、
ブチルグリシジルエーテル、エポキシビニルシクロヘキ
サン及びスチレンオキシドである。これらの単官能性エ
ポキシ化物は主としてエポキシ樹脂の反応性希釈に使用
されているが、それらは適当な触媒下にポリウレタン系
にも使用することができる。
不連続な微細に分散した重合体相を形成する好適な重
合体は、軽く架橋したメタクリル酸エステルの単独重合
体又は共重合体、特にメチル−及び/又はブチル−メタ
クリレートの重合体、及び軽く架橋したポリスチレン、
軽く架橋したスチレンとアクリロニトリル、メチルメタ
クリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、アク
リル酸、メタクリル酸又はα−メチルスチレンの共重合
体及び/又はスチレン、アクリロニトリル、ブタジエ
ン、イソプレン及びα−メチルスチレンのうちの3種の
単量体から成る三元共重合体である。架橋剤として特に
好適なものはジビニルベンゼン、ブタンジオールジメタ
クリレート、トリエチレングリコールジメタクリレー
ト、低分子量の不飽和ポリエステルであり、限定された
範囲内ではトリ(ヒドロキシメチル)−プロパンのトリ
メタクリル酸エステルがある。これらの軽く架橋した重
合体は、開始剤としてペルオキシド又はアゾ化合物の添
加を伴う乳化重合の技術によりそれ自体既知な方法によ
って製造され、引き続き噴霧乾燥法により微分割された
重合体粉末に転化される。本発明によれば、これらの重
合体粉末は、噴霧乾燥後の二次凝集体の平均粒径が60μ
m以下、好適には10ないし35μmであることが適当であ
る。
ラジカル重合により入手できる上に挙げた重合体以外
に、軽く架橋したエポキシ化天然ゴム及び他の軽く架橋
した重合体もゲル化及び硬化の後、不連続膨潤相のガラ
ス転移温度が所望の使用温度の範囲内にあれば、不連続
相を形成する第二重合体成分として適当である。
架橋の程度、コモノマーの組成及び使用された可塑剤
の種類は、分散した重合体相の膨潤の程度に影響を及ぼ
し、従ってそのガラス転移温度及びその音響学的損失率
tanδに影響するから、相互に有用に整合している。軽
く架橋した重合体は、例えば、メタクリレート共重合体
及びスチレンの単独重合体又は共重合体の場合、単量体
混合物に対して0.5ないし10モル%、好適には1ないし
5モル%の割合の架橋剤を用い、フタレート可塑剤を用
いたときに、得ることができる。
架橋の適当な範囲を選択するためには、軽く架橋した
重合体試料の粉末をプラスチゾル組成物用として選択さ
れた可塑剤中に分散し、50℃に加熱する。これを行う間
にゲルの形成が起こってはならないが、組成物の粘度は
重合体粉末の膨潤によって僅かに上昇しなければならな
い。各可塑剤に対する架橋の適当な程度は、この試験に
よって容易に決定することができる。
連続相を形成する第一重合体成分対不連続相を形成す
る架橋した第二重合体成分の重量比は、20:1ないし1:2
0、及び好適には15:5ないし5:15の広範囲に変えること
ができる。更に不連続相を形成する第二重合体成分は、
各種の軽く架橋した共重合体の混合物から成ることがで
きる。かような異種の成分の混合によって、極めて広い
温度範囲に亙り高い損失率tanδを達成することが可能
となる。
原則的にプラスチゾル技術に使用される総ての物質、
例えば粉砕又は沈降炭酸カルシウム、重晶石、石粉又は
カーボン・ブラックが、随時存在してもよい充填剤とし
て使用できる。損失率tanδを著しく低下させることな
く、組成物の動的弾性率E′を大きく増大する低比重の
充填剤が好適である。本発明に従ってプラスチゾル組成
物中にこれらを混和することにより、式E″=E′・ta
nδにより与えられる動的損失弾性率E″は増大し、被
覆の消音効果の標準が与えられる。好適な充填剤は微分
散した蛭石である。
本発明による噴霧可能なプラスチゾル組成物におい
て、重合体の合計含量は10ないし60重量%、好適には20
ないし40重量%の範囲にあり、可塑剤の割当は15ないし
65重量%、及び好適には25ないし45重量%の範囲にあ
り、及び充填剤の割合は0ないし40重量%、及び好適に
は10ないし30重量%の範囲にある。更にこれらの混合物
は定着剤、流動助剤及び有用な添加剤を含むことができ
る。
消音を達成するために、本発明による二相重合体組成
物は、好適な用途である噴霧可能な配合物の形態以外
に、又被覆、密封又は粘着用として流延又はナイフ塗布
できる重合体混合物の形態で、及び反応射出成形(reac
tion injection−moulding)法によって製造されるプレ
ートの形状の材料としても使用できる。
本発明によるプラスチゾル組成物のゲル化は、通常は
金属又はプラスチック表面である処理基材に組成物が吹
付け塗装された後に、普通80ないし230℃の範囲の温度
で起こる。
下記の実施例は本発明を更に例示するために役立つも
のと思われる。特に断らない限り、部及びパーセントは
重量部及び重量%である。
実施例 1 軽く架橋した単独重合体の製造 0.3部のイソアスコルビン酸及び0.1部のドデシル硫酸
ナトリウムの溶液中の、0.075μmの平均流粒径及び44
%の固形分含量を有する27.3部の種ラテックスを、馬蹄
型ミキサー、二個の滴下濾斗及び還流冷却器を備えた擦
合わせのビーカー中で、窒素雰囲気下で264部の水中に
分散させた。この分散物を70℃に加熱し、全体の重合の
間この温度に保った。
485部のスチレン、2.47モル%(単量体混合物に対し
て)のジビニルベンゼン及び190部の水に溶かした3.7部
のドデシル硫酸ナトリウム及び1部のイソアスコルビン
酸の溶液の混合物を、4時間に亙って一緒に滴下して加
えた。滴下による添加の開始後直ちに、1部のt−ブチ
ルヒドロペルオキシドを反応液に加えた。50部の水、0.
1部のドデシル硫酸ナトリウム及び0.6部のt−ブチルヒ
ドロペルオキシドの乳濁液を調製し、三回に分けて添加
段階の間に重合混合物に加えた。
添加の終了後、続けて0.3部のt−ブチルヒドロペル
オキシドを重合混合物に添加し、更に2時間70℃に保
ち、撹拌を続けながら最終的に周囲温度で冷却した。分
散物の固形分含量は50%であった。更に使用するため
に、この分散物を噴霧乾燥機中で乾燥し、平均粒径30μ
mの微分割された粒子とした。
貯蔵安定性を試験するために、この粉末の50部を速や
かに回転する溶解機を用いて75部のジオクチルフタレー
ト中に分散し、次いで30分間60℃に加熱した。分散部の
粘度は重合体粉末粒子の膨潤によって僅かに増大した
が、なおも完全に易流動性(free−flowing)であっ
て、即ち、非常に良好な貯蔵安定性が予想される。
実施例 2 軽く架橋した共重合体の製造 実施例1に記載された方法と同じ方法を用いて、422
部のスチレン、50部のアクリロニトリル及び1.23モル%
のトリエチレングリコールジメタクリレート及び1.39モ
ル%のジビニルベンゼンの混合物を重合し、次いで噴霧
乾燥した。
貯蔵安定性を試験するために、この重合体について実
施例1と同じ試験を行った;粘度の上昇はやや急激であ
ったが、充分な貯蔵安定性が予想される。
実施例 3 43.1部のプロピレングリコール、31.45部の無水フタ
ル酸及び25.45部の無水マレイン酸から成り、1700の平
均分子量(GPC)を有する不飽和ポリエステル36部を464
部のスチレンに溶解し、実施例1のようにして乳化重合
し、次いで噴霧乾燥した。貯蔵安定性の試験は充分な結
果を与えた。
実施例 4 434部のスチレン、50部のアクリロニトリル及び2.4モ
ル%のジビニルベンゼンを実施例1のようにして乳化重
合し、次いで噴霧乾燥した。貯蔵安定性は非常に良好な
結果を与えた。
実施例5ないし10のプラスチゾル配合物を溶解機で混
合し、厚さ3mmの層にナイフ塗布し、150℃で300分間ゲ
ル化した。次いで直径11mmの円板を打抜き、ポリマー・
ラボラトリー・カンパリー(Polymer Laboratory Compa
ny)製の“ダイナミック・メカニカル・サーモ・アナラ
イザー(Dynamic Mechanical Thermo Analyser)”を
“剪断方式(Shear Mode)”にして使用して損失率を−
70ないし+100℃の温度範囲で測定した。温度による損
失正接の挙動は第1図ないし6図に示されている。
損失率tanδの最高値は、特に実施例10におけるよう
に数種の軽く架橋した重合体粉末を適当に混合すること
により、広い温度範囲に亙って影響を受けることが明ら
かである。
実施例8及び9を比較すると、損失弾性率E″=E′
・tanδの温度的挙動は充填剤として蛭石を添加するこ
とによって好都合な影響を受けることが示される。充分
に高い損失弾性率を有する温度範囲は著しく広がってい
る(第7図及び8図)。
比較例 1 溶解機を用いて下記の混合物を製造した: 22.5部のPVC 47.5部のビス−(2−エチルヘキシル)−フタレート 30 部のトリメチロールプロパントリメタクリレート 1 部のt−ブチルヒドロペルオキシド 20 部の雲母 80 部の重晶石。
混合物を厚さ3mmの層にナイフ塗布し、150℃で30分間
ゲル化した。次いで11mmの円板を硬質の脆い材料から打
抜き、“ダイナミック・メカニカル・サーモ・アナライ
ザー”を用いて測定した。tanδ曲線(第9図)によれ
ば、測定温度範囲全体に亙って≦0.1の極めて低い値を
示すだけであった。
比較例 2 溶解機を用いて下記の混合物を製造した: 50部の 12%酢酸ビニルを含むPVC懸濁共重合物、K値6
0 15部の 12%のブチルメタクリレートを含むMMA共重合
体(ペースト型) 8部の ビス−(2−エチルヘキシル)−フタレート 27部の ジベンジルトルオール。
混合物を厚さ3mmの層にナイフ塗布し、150℃で30分間
ゲル化した。次いで直径11mmの円板を打抜き、“ダイナ
ミック・メカニカル・サーモ・アナライザー”を用いて
測定した。10Hz/tanδ曲線(第10図)によれば、43.5℃
で最高値を示し、低温側で急激に低下している。
上記実施例は本発明によれば広い温度範囲に亙って高
い損失率を有し、従って消音被覆に適当である噴霧可能
なプラスチゾルを配合することができることを明らかに
示している。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の組成物から得られた塗膜層の動的試
験結果と温度との関係を表すグラフである。 第1図ないし第6図は実施例5ないし10の損失正接(ta
nδ)の温度による挙動を示す。 第7図及び8図は実施例8及び9の損失弾性率の温度に
よる挙動を表す。 第9図及び10図は比較例1及び2の損失正接の温度によ
る挙動を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 125/04 C09D 125/04 127/06 127/06 133/10 133/10 (56)参考文献 特開 昭61−185554(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 23/00 - 23/36

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)i)プラスチゾルのゲル化後、連続相
    を形成する第一重合体成分、及び ii)軽く架橋した第二の重合体成分、ただし、該第二の
    重合体はメタクリル酸エステルの単独重合体及び共重合
    体、ポリスチレン、スチレンとアクリロニトリル、メチ
    ルメタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミ
    ド、アクリル酸、メタクリル酸又はα−メチルスチレン
    の共重合体、スチレン、アクリロニトリル、ブタジエ
    ン、イソプレン及びα−メチルスチレンのうちの3種の
    単量体から成る三元共重合体及びエポキシ化天然ゴムか
    ら選ばれ、架橋剤はジビニルベンゼン、ブタンジオール
    ジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリ
    レート、低分子量の不飽和ポリエステル及びトリ(ヒド
    ロキシメチル)−プロパンのトリメタクリル酸エステル
    から選ばれる、 の混合物から成る60μm以下の平均粒径を有する重合体
    粉末、10ないし60重量%、 b)80ないし230℃の範囲の温度において第一重合体成
    分をゲル化するが、第二重合体成分を膨潤させるだけで
    ある可塑剤、15ないし65重量%、及び c)0ないし40重量%の充填剤 から成る有機重合体の粉末及び可塑剤を基材とする噴霧
    可能なプラスチゾル組成物。
  2. 【請求項2】第一重合体成分として塩化ビニル単独重合
    体、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体又はそれらの混合
    物を含む、特許請求の範囲第1項に記載のプラスチゾル
    組成物。
  3. 【請求項3】第一重合体成分として空気中の湿気及び/
    又は熱の影響下に反応する反応基を有する低粘性プレポ
    リマーを含む、特許請求の範囲第1項に記載のプラスチ
    ゾル組成物。
  4. 【請求項4】第二重合体成分としてゲル化後−20ないし
    +60℃の範囲に一つ又は多数のガラス転移温度を有す
    る、軽く架橋した膨潤可能な重合体を含む、特許請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載のプラスチゾ
    ル組成物。
  5. 【請求項5】第二重合体成分として、メチル−及び/又
    はブチル−メタクリレートの軽く架橋した単独重合体及
    び/又は共重合体を含む、特許請求の範囲第1項ないし
    第4項のいずれかに記載のプラスチゾル組成物。
  6. 【請求項6】可塑剤として有機フタレートを含む、特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のプラ
    スチゾル組成物。
  7. 【請求項7】第一重合体成分及び第二重合体成分を20:1
    ないし1:20の重量比で含む、特許請求の範囲第1項ない
    し第6項のいずれかに記載のプラスチゾル組成物。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項ないし第7項のいず
    れかに記載のプラスチゾル組成物を使用する、消音性を
    有する被覆の製造方法。
JP1230590A 1988-09-07 1989-09-07 噴霧可能なプラスチゾル組成物及びその消音への利用 Expired - Fee Related JP2847795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3830345A DE3830345C1 (ja) 1988-09-07 1988-09-07
DE3830345.0 1988-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163145A JPH02163145A (ja) 1990-06-22
JP2847795B2 true JP2847795B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=6362423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230590A Expired - Fee Related JP2847795B2 (ja) 1988-09-07 1989-09-07 噴霧可能なプラスチゾル組成物及びその消音への利用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030083424A1 (ja)
EP (1) EP0358598B1 (ja)
JP (1) JP2847795B2 (ja)
AT (1) ATE151448T1 (ja)
CA (1) CA1335220C (ja)
DE (2) DE3830345C1 (ja)
ES (1) ES2099073T3 (ja)
PT (1) PT91649B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1085233A (zh) * 1992-02-04 1994-04-13 孔戈里翁公司 具有陶瓷瓦外观的装饰地板覆盖材料和组合物及其制造方法
DE4318712A1 (de) * 1993-06-07 1994-12-08 Teroson Gmbh Akustisch wirksame Plastisole
EP0658597B1 (en) 1993-12-17 1998-03-04 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Sealant and adhesive with damping properties
US6361643B2 (en) 1994-11-23 2002-03-26 Henkel Teroson Gmbh Method for reducing mechanical vibration in metal constructions
DE4441656A1 (de) * 1994-11-23 1996-05-30 Teroson Gmbh Elastomerprodukte mit akustischen Dämpfungseigenschaften
EP1177950A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-06 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien A process for optimizing vibration damping
CN102408646A (zh) 2001-09-25 2012-04-11 埃克森美孚化学专利公司 增塑聚氯乙烯
EP1300291A3 (de) * 2001-09-28 2005-10-26 CWW-GERKO Akustik GmbH & Co. KG Verfahren zum Aufbringen einer Antidröhnmasse auf Basis von Epoxidharzen auf eine Fahrzeugkarosserie
DE102005003057A1 (de) 2005-01-22 2006-07-27 Henkel Kgaa Spritzbare, niedrigviskose Kautschuk-Dämpfungsmassen
US20080039564A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Desai Umesh C Aqueous sound dampening coating composition
JP2012102313A (ja) * 2010-10-13 2012-05-31 Aisin Chemical Co Ltd 吸音アンダーコート組成物
EP2626854B1 (en) * 2012-02-09 2015-07-22 Electrolux Home Products Corporation N.V. Insulated component of a household appliance, in particular of a dishwasher, and method for manufacturing such a component
US10149044B2 (en) * 2014-07-21 2018-12-04 Nokia Technologies Oy Vibration damping structure for audio device
JP6524341B2 (ja) * 2017-01-25 2019-06-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835116A (en) * 1973-06-25 1974-09-10 Goodrich Co B F Vinyl halide plastisol compositions containing a carboxylic polymer
LU76471A1 (ja) * 1976-12-24 1978-07-10
DE3402016A1 (de) * 1984-01-21 1985-07-25 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Zur beschichtung geeignete polymerpraeparationen mit verbesserter haftung und ihre herstellung
DE3444863A1 (de) * 1984-12-08 1986-07-17 Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg Spritzbare plastisolzusammensetzung und deren verwendung zur schalldaempfung
DE3514753A1 (de) * 1985-04-24 1986-10-30 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Spritzbare antidroehnmassen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358598A3 (de) 1991-11-06
PT91649A (pt) 1990-03-30
US20030083424A1 (en) 2003-05-01
PT91649B (pt) 1995-12-29
CA1335220C (en) 1995-04-11
DE3830345C1 (ja) 1989-11-02
ATE151448T1 (de) 1997-04-15
ES2099073T3 (es) 1997-05-16
DE58909790D1 (de) 1997-05-15
EP0358598A2 (de) 1990-03-14
EP0358598B1 (de) 1997-04-09
JPH02163145A (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2847795B2 (ja) 噴霧可能なプラスチゾル組成物及びその消音への利用
US5306743A (en) Multiple phase synthetic resin dispersion
US5290857A (en) Epoxy resin adhesive composition
US5008324A (en) Novel damping compositions
US5744544A (en) High solids copolymer dispersion from a latex and its use in sealants
US5741824A (en) Acoustically active plastisols
JP3197587B2 (ja) エポキシ樹脂系接着性組成物
CA2583268A1 (en) Self crosslinking waterborne coatings
US5066708A (en) Novel damping compositions
JPH03139549A (ja) エラストマー混合物
JPH044333B2 (ja)
US3557046A (en) Stable systems based on polyvinyl chloride and reactive plasticizers
JPS61185554A (ja) 噴霧できるプラスチゾル組成物と吸音材
US3875262A (en) Stabilized organosols through the inter-reaction of functional groups on the stabilizer and dispersed polymers
JPH0753853B2 (ja) エポキシ樹脂系接着性組成物
US3291857A (en) Curable polymers
US3298990A (en) Dispersion of a vinyl polymer in an organic liquid containing a reactive plasticizer
JPS6137297B2 (ja)
EP3788109B1 (en) Method for providing substrate coated with a cured damping coating and coated substrate so provided
JPS62151464A (ja) 樹脂組成物
JP2850699B2 (ja) エポキシ樹脂系構造接着性組成物
JPS6250361A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製法
JPS6222849A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPS6222850A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPS62135359A (ja) 振動減衰性複合鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees