JP2847436B2 - 2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置 - Google Patents
2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置Info
- Publication number
- JP2847436B2 JP2847436B2 JP3026253A JP2625391A JP2847436B2 JP 2847436 B2 JP2847436 B2 JP 2847436B2 JP 3026253 A JP3026253 A JP 3026253A JP 2625391 A JP2625391 A JP 2625391A JP 2847436 B2 JP2847436 B2 JP 2847436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel injection
- throttle opening
- opening
- injection amount
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0005—Controlling intake air during deceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2400/00—Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
- F02D2400/04—Two-stroke combustion engines with electronic control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2サイクル内燃機関の
電子制御燃料噴射装置に関し、詳しくは、可変制御され
る機関吸気系のスロットル開度若しくはスロットル開度
より計算される開口面積と機関回転速度とに基づいて燃
料噴射量が設定されるように構成された装置における減
速再加速時の加速不良防止技術に関する。
電子制御燃料噴射装置に関し、詳しくは、可変制御され
る機関吸気系のスロットル開度若しくはスロットル開度
より計算される開口面積と機関回転速度とに基づいて燃
料噴射量が設定されるように構成された装置における減
速再加速時の加速不良防止技術に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の電子制御燃料噴射装置とし
て、スロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積と機関回転速度とに基づいて燃料噴射量を
設定し、該燃料噴射量に基づいて燃料噴射弁を駆動制御
するように構成された装置が従来から知られている(特
開昭63−29039号公報等参照)。
て、スロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積と機関回転速度とに基づいて燃料噴射量を
設定し、該燃料噴射量に基づいて燃料噴射弁を駆動制御
するように構成された装置が従来から知られている(特
開昭63−29039号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な電子制御燃料噴射装置を備えた2サイクル内燃機関に
あっては、減速時の吸入空気量と定常時の吸入空気量と
の相違により、減速再加速時にオーバリッチ化による失
火を引起し、加速不良を生じることがある。即ち、一般
に、2サイクル内燃機関は排気脈動を利用して吸入効率
を上げているが、この脈動効果が発生する境界が減速と
加速とでは異なる。従って、減速再加速時に吸入空気量
が少ない状態にぶつかると、予め機関吸気系のスロット
ル開度若しくはスロットル開度より計算される開口面積
と機関回転速度とに基づいて設定された量の燃料が噴射
されることになるため、オーバリッチ化して失火に至る
場合がある。この現象、つまり失火(加速不良)は、あ
る条件下で発生することが判明しており、実際の失火発
生領域は、走行試験によって、スロットル開度若しくは
スロットル開度より計算される開口面積及び機関回転速
度の軌跡から求められる(図6参照)。
な電子制御燃料噴射装置を備えた2サイクル内燃機関に
あっては、減速時の吸入空気量と定常時の吸入空気量と
の相違により、減速再加速時にオーバリッチ化による失
火を引起し、加速不良を生じることがある。即ち、一般
に、2サイクル内燃機関は排気脈動を利用して吸入効率
を上げているが、この脈動効果が発生する境界が減速と
加速とでは異なる。従って、減速再加速時に吸入空気量
が少ない状態にぶつかると、予め機関吸気系のスロット
ル開度若しくはスロットル開度より計算される開口面積
と機関回転速度とに基づいて設定された量の燃料が噴射
されることになるため、オーバリッチ化して失火に至る
場合がある。この現象、つまり失火(加速不良)は、あ
る条件下で発生することが判明しており、実際の失火発
生領域は、走行試験によって、スロットル開度若しくは
スロットル開度より計算される開口面積及び機関回転速
度の軌跡から求められる(図6参照)。
【0004】そこで、本発明は以上のような従来の問題
点に鑑み、機関吸気系のスロットル開度若しくはスロッ
トル開度より計算される開口面積と機関回転速度とに基
づいて燃料噴射量が設定される2サイクル内燃機関にお
いて、減速再加速時にオーバリッチ化が生じるのを防止
して、失火対策を万全にした2サイクル内燃機関の電子
制御燃料噴射装置を提供することを目的とする。
点に鑑み、機関吸気系のスロットル開度若しくはスロッ
トル開度より計算される開口面積と機関回転速度とに基
づいて燃料噴射量が設定される2サイクル内燃機関にお
いて、減速再加速時にオーバリッチ化が生じるのを防止
して、失火対策を万全にした2サイクル内燃機関の電子
制御燃料噴射装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の2サ
イクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置は、図1に示す
ように、機関回転速度を検出する機関回転数検出手段
と、可変制御される機関吸気系のスロットル開度若しく
はスロットル開度より計算される開口面積を検出する手
段と、前記検出された機関回転速度とスロットル開度若
しくはスロットル開度より計算される開口面積とに基づ
いて燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、前記
機関回転速度の低下割合及びスロットル開度若しくはス
ロットル開度より計算される開口面積の低下割合に基づ
いて機関の減速を判定する減速判定手段と、前記減速判
定時に予めスロットル開度若しくはスロットル開度より
計算される開口面積及び機関回転速度から求めて決定さ
れる減速時失火発生領域内にあるか否かを判定する判定
手段と、前記減速判定時に前記失火発生領域内にあると
判定された際に、前記燃料噴射量設定手段により設定さ
れた燃料噴射量に対して、前記機関回転速度の変化量と
スロットル開度若しくはスロットル開度より計算される
開口面積の変化量で割り付けた燃料減量割合を付加して
減速時用燃料噴射量を設定する減速時用燃料噴射量設定
手段と、前記設定された燃料噴射量に基づいて燃料噴射
弁を駆動制御する燃料噴射制御手段と、を含んで構成し
た。
イクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置は、図1に示す
ように、機関回転速度を検出する機関回転数検出手段
と、可変制御される機関吸気系のスロットル開度若しく
はスロットル開度より計算される開口面積を検出する手
段と、前記検出された機関回転速度とスロットル開度若
しくはスロットル開度より計算される開口面積とに基づ
いて燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、前記
機関回転速度の低下割合及びスロットル開度若しくはス
ロットル開度より計算される開口面積の低下割合に基づ
いて機関の減速を判定する減速判定手段と、前記減速判
定時に予めスロットル開度若しくはスロットル開度より
計算される開口面積及び機関回転速度から求めて決定さ
れる減速時失火発生領域内にあるか否かを判定する判定
手段と、前記減速判定時に前記失火発生領域内にあると
判定された際に、前記燃料噴射量設定手段により設定さ
れた燃料噴射量に対して、前記機関回転速度の変化量と
スロットル開度若しくはスロットル開度より計算される
開口面積の変化量で割り付けた燃料減量割合を付加して
減速時用燃料噴射量を設定する減速時用燃料噴射量設定
手段と、前記設定された燃料噴射量に基づいて燃料噴射
弁を駆動制御する燃料噴射制御手段と、を含んで構成し
た。
【0006】
【作用】かかる構成において、機関回転速度の低下割合
及びスロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積低下割合に基づいて機関の減速中と判定さ
れている間に、失火発生領域に入ると、予め機関回転速
度とスロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積とに基づいて決定した燃料噴射量に対し
て、スロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積の変化量と機関回転速度の変化量とで割り
付けた燃料減量割合が付加される。従って、減速再加速
時におけるオーバリッチ化を防止でき、失火に至るのを
阻止することができる。
及びスロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積低下割合に基づいて機関の減速中と判定さ
れている間に、失火発生領域に入ると、予め機関回転速
度とスロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積とに基づいて決定した燃料噴射量に対し
て、スロットル開度若しくはスロットル開度より計算さ
れる開口面積の変化量と機関回転速度の変化量とで割り
付けた燃料減量割合が付加される。従って、減速再加速
時におけるオーバリッチ化を防止でき、失火に至るのを
阻止することができる。
【0007】
【実施例】以下、添付された図面を参照して本発明を詳
述する。図2において、内燃機関1はクランク室2内に
圧縮された混合気をシリンダ3内に流入させて掃気を行
うクランク室圧縮型の2サイクルガソリン機関である。
ここで、前記シリンダ3の壁面には、吸気孔4、掃気孔
5、排気孔6が設けられており、圧縮行程でピストン7
の下部に生じた低圧によりクランク室2内に吸気孔4か
ら混合気を吸入し、仕事行程の終わりでピストン7が排
気孔6を通り過ごすとシリンダ3内の燃焼ガスが前記排
気孔6を介して排出され、更に、ピストン7が下がると
掃気孔5とクランク室2とが連通して、クランク室2に
圧縮された混合気がシリンダ内に流入して排気を掃気す
るものである。
述する。図2において、内燃機関1はクランク室2内に
圧縮された混合気をシリンダ3内に流入させて掃気を行
うクランク室圧縮型の2サイクルガソリン機関である。
ここで、前記シリンダ3の壁面には、吸気孔4、掃気孔
5、排気孔6が設けられており、圧縮行程でピストン7
の下部に生じた低圧によりクランク室2内に吸気孔4か
ら混合気を吸入し、仕事行程の終わりでピストン7が排
気孔6を通り過ごすとシリンダ3内の燃焼ガスが前記排
気孔6を介して排出され、更に、ピストン7が下がると
掃気孔5とクランク室2とが連通して、クランク室2に
圧縮された混合気がシリンダ内に流入して排気を掃気す
るものである。
【0008】前記吸気孔4に連通する吸気マニホールド
8の集合部には、吸気マニホールド8の開口面積を可変
制御することで吸入空気流量を制御するスロットル弁9
が設けられている。又、スロットル弁9の下流側で各気
筒別(本実施例では#1,#2の2気筒)に電磁式の燃
料噴射弁10が設けられており、この燃料噴射弁10か
ら噴射供給される燃料によって混合気が形成されて吸気
孔4からクランク室2内に流入する。
8の集合部には、吸気マニホールド8の開口面積を可変
制御することで吸入空気流量を制御するスロットル弁9
が設けられている。又、スロットル弁9の下流側で各気
筒別(本実施例では#1,#2の2気筒)に電磁式の燃
料噴射弁10が設けられており、この燃料噴射弁10か
ら噴射供給される燃料によって混合気が形成されて吸気
孔4からクランク室2内に流入する。
【0009】前記各気筒別に設けられた燃料噴射弁10
は、マイクロコンピュータを内蔵したコントロールユニ
ット11から送られる開弁駆動信号によって開弁し、所
定圧力に調整された燃料を噴射供給するものであり、前
記燃料噴射弁10の開弁時間を介して燃料噴射量が制御
できるようになっている。コントロールユニット11に
は、図示しないディストリビュータに内蔵された機関回
転速度検出手段としての回転センサ12、前記スロット
ル弁9に付設されて該弁9の開度(スロットル開度)α
をポテンショメータによって検出する手段としてのスロ
ットルセンサ13等からの検出信号が夫々入力されるよ
うになっている。
は、マイクロコンピュータを内蔵したコントロールユニ
ット11から送られる開弁駆動信号によって開弁し、所
定圧力に調整された燃料を噴射供給するものであり、前
記燃料噴射弁10の開弁時間を介して燃料噴射量が制御
できるようになっている。コントロールユニット11に
は、図示しないディストリビュータに内蔵された機関回
転速度検出手段としての回転センサ12、前記スロット
ル弁9に付設されて該弁9の開度(スロットル開度)α
をポテンショメータによって検出する手段としてのスロ
ットルセンサ13等からの検出信号が夫々入力されるよ
うになっている。
【0010】尚、図2中、未説明符号14は各気筒別に
設けられた点火栓である。ここで、前記コントロールユ
ニット11は、検出された機関回転速度とスロットル開
度若しくはスロットル開度より計算される開口面積とに
基づいて燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、
機関回転速度の低下割合及びスロットル開度若しくはス
ロットル開度より計算される開口面積低下割合に基づい
て機関の減速を判定する減速判定手段と、減速判定時に
減速時失火発生領域内にあるか否かを判定する判定手段
と、減速判定時に失火発生領域内にあると判定された際
に前記燃料噴射量設定手段により設定された燃料噴射量
に対して、前記機関回転速度の変化量とスロットル開度
若しくはスロットル開度より計算される開口面積の変化
量で割り付けた燃料減量割合を付加して減速時用燃料噴
射量を設定する減速時用燃料噴射量設定手段と、設定さ
れた燃料噴射量に基づいて燃料噴射弁を駆動制御する燃
料噴射制御手段としての機能をソフトウェア的に備えて
いる。尚、以下の具体的な制御内容の説明においては、
前記「スロットル開度」若しくは「スロットル開度より
計算される開口面積」のうち「スロットル開度」を例に
とって説明する。
設けられた点火栓である。ここで、前記コントロールユ
ニット11は、検出された機関回転速度とスロットル開
度若しくはスロットル開度より計算される開口面積とに
基づいて燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、
機関回転速度の低下割合及びスロットル開度若しくはス
ロットル開度より計算される開口面積低下割合に基づい
て機関の減速を判定する減速判定手段と、減速判定時に
減速時失火発生領域内にあるか否かを判定する判定手段
と、減速判定時に失火発生領域内にあると判定された際
に前記燃料噴射量設定手段により設定された燃料噴射量
に対して、前記機関回転速度の変化量とスロットル開度
若しくはスロットル開度より計算される開口面積の変化
量で割り付けた燃料減量割合を付加して減速時用燃料噴
射量を設定する減速時用燃料噴射量設定手段と、設定さ
れた燃料噴射量に基づいて燃料噴射弁を駆動制御する燃
料噴射制御手段としての機能をソフトウェア的に備えて
いる。尚、以下の具体的な制御内容の説明においては、
前記「スロットル開度」若しくは「スロットル開度より
計算される開口面積」のうち「スロットル開度」を例に
とって説明する。
【0011】次に、コントロールユニット11によるプ
ログラムに従った燃料噴射制御の様子を説明する。ま
ず、通常の燃料噴射制御の様子を図3のフローチャート
に基づいて説明する。ステップ1(図ではS1と略記す
る。以下、同様)では、スロットルセンサ13によって
検出されるスロットル弁9の開度(スロットル開度)α
と、回転センサ12によって検出された機関回転速度N
とを入力する。
ログラムに従った燃料噴射制御の様子を説明する。ま
ず、通常の燃料噴射制御の様子を図3のフローチャート
に基づいて説明する。ステップ1(図ではS1と略記す
る。以下、同様)では、スロットルセンサ13によって
検出されるスロットル弁9の開度(スロットル開度)α
と、回転センサ12によって検出された機関回転速度N
とを入力する。
【0012】次のステップ2では、予めスロットル開度
αと機関回転速度Nとに基づいて複数に区分される運転
領域毎に基本燃料噴射量Tpを記憶したマップから今回
ステップ1で入力したスロットル開度αと機関回転速度
Nとに対応する基本燃料噴射量Tpを検索して求め、こ
れを各気筒共通の基本燃料噴射量Tpとしてセットす
る。ここで、ステップ2でマップから検索される基本燃
料噴射量Tpは、シリンダ吸入空気量に見合った燃料噴
射量として設定されるようになっており、この基本燃料
噴射量Tpに対して機関冷却水温度等の運転条件に応じ
た各種補正(COEF)を施して最終的な燃料噴射量T
iを設定し、該燃料噴射量Tiに相当するパルス幅の開
弁駆動パルス信号を所定タイミングで各燃料噴射弁10
に夫々出力して燃料噴射を行わせる。
αと機関回転速度Nとに基づいて複数に区分される運転
領域毎に基本燃料噴射量Tpを記憶したマップから今回
ステップ1で入力したスロットル開度αと機関回転速度
Nとに対応する基本燃料噴射量Tpを検索して求め、こ
れを各気筒共通の基本燃料噴射量Tpとしてセットす
る。ここで、ステップ2でマップから検索される基本燃
料噴射量Tpは、シリンダ吸入空気量に見合った燃料噴
射量として設定されるようになっており、この基本燃料
噴射量Tpに対して機関冷却水温度等の運転条件に応じ
た各種補正(COEF)を施して最終的な燃料噴射量T
iを設定し、該燃料噴射量Tiに相当するパルス幅の開
弁駆動パルス信号を所定タイミングで各燃料噴射弁10
に夫々出力して燃料噴射を行わせる。
【0013】ここで、Ti=Tp×COEF+Tsで、
Tp×COEFは有効噴射量Teである。次に、減速時
のTe可変制御の様子を図4に基づいて説明する。ま
ず、ステップ11では、減速時のTe可変制御条件を満
たしたか或いは該制御のキャンセル条件を満たしたかを
判定し、制御条件を満たせばステップ12に進み、キャ
ンセル条件を満たしたならばリターンする。ステップ1
2では、減速時のTe可変制御を行う。即ち、Ti=B
OGL1×Te+Tsの演算を実行する(BOGL1は機関
回転速度の変化量とスロットル開度若しくはスロットル
開度より計算される開口面積の変化量で割り付けた燃料
減量割合を付加するための減量補正係数)。尚、上記燃
料減量割合は、実走行により失火しないレベルの減量値
を求めたものである。
Tp×COEFは有効噴射量Teである。次に、減速時
のTe可変制御の様子を図4に基づいて説明する。ま
ず、ステップ11では、減速時のTe可変制御条件を満
たしたか或いは該制御のキャンセル条件を満たしたかを
判定し、制御条件を満たせばステップ12に進み、キャ
ンセル条件を満たしたならばリターンする。ステップ1
2では、減速時のTe可変制御を行う。即ち、Ti=B
OGL1×Te+Tsの演算を実行する(BOGL1は機関
回転速度の変化量とスロットル開度若しくはスロットル
開度より計算される開口面積の変化量で割り付けた燃料
減量割合を付加するための減量補正係数)。尚、上記燃
料減量割合は、実走行により失火しないレベルの減量値
を求めたものである。
【0014】ここで、前述したように、実際の失火発生
領域は、走行試験によって、スロットル開度若しくはス
ロットル開度より計算される開口面積及び機関回転速度
の軌跡から求められるものであり、上記減速時のTe可
変制御条件を満たすときが、失火発生領域とみなしてさ
しつかえない。 かかる減速時のTe可変制御条件につい
て説明する。即ち、次の条件(1),(2),(3)の
順で全てを満たした時、Te可変制御を行う。 (1)−Δα≧(減速状態を判定するためのスロットル
開度閉側変化率設定値 )〔deg〕 (2)(1)の条件を満たした後、ΔN≧(減速状態を
判定するための機関回転下降率設定値)〔r.p.m 〕とな
った時。
領域は、走行試験によって、スロットル開度若しくはス
ロットル開度より計算される開口面積及び機関回転速度
の軌跡から求められるものであり、上記減速時のTe可
変制御条件を満たすときが、失火発生領域とみなしてさ
しつかえない。 かかる減速時のTe可変制御条件につい
て説明する。即ち、次の条件(1),(2),(3)の
順で全てを満たした時、Te可変制御を行う。 (1)−Δα≧(減速状態を判定するためのスロットル
開度閉側変化率設定値 )〔deg〕 (2)(1)の条件を満たした後、ΔN≧(減速状態を
判定するための機関回転下降率設定値)〔r.p.m 〕とな
った時。
【0015】(3)(1),(2)の条件を満たした
後、スロットル開度αと機関回転速度Nが図5の実線で
囲まれた失火発生領域、即ち、縦軸の制御領域機関回転
上限設定値と制御領域機関回転下限設定値、横軸の制御
領域スロットル開度上限設定値と制御領域スロットル開
度下限設定値とで決定された領域内にある時。上記減速
時のTe可変制御のキャンセル条件について説明する。
即ち、次の条件(1),(2),(3),(4)の何れ
かが満たされた場合、Te可変制御を全てキャンセル
し、上述のTe可変制御条件の(1)から判定を開始す
る。
後、スロットル開度αと機関回転速度Nが図5の実線で
囲まれた失火発生領域、即ち、縦軸の制御領域機関回転
上限設定値と制御領域機関回転下限設定値、横軸の制御
領域スロットル開度上限設定値と制御領域スロットル開
度下限設定値とで決定された領域内にある時。上記減速
時のTe可変制御のキャンセル条件について説明する。
即ち、次の条件(1),(2),(3),(4)の何れ
かが満たされた場合、Te可変制御を全てキャンセル
し、上述のTe可変制御条件の(1)から判定を開始す
る。
【0016】(1)−Δα≧(減速状態を判定するため
のスロットル開度閉側変化率設定値)の条件を満たして
から、優先順位第1位のキャンセル条件となる制限時間
〔sec〕の間にΔN≧(減速状態を判定するための機
関回転下降率設定値)の条件を満たさない場合。 (2)ΔN≧(減速状態を判定するための機関回転下降
率設定値)の条件を一度満たしてからスロットル開度α
と機関回転速度Nが図5に示す失火発生領域内にあると
いう条件を満たす間に、ΔN≦(優先順位第2位のキャ
ンセル条件となる機関回転下降率設定値)〔r.p.m 〕と
なった時。
のスロットル開度閉側変化率設定値)の条件を満たして
から、優先順位第1位のキャンセル条件となる制限時間
〔sec〕の間にΔN≧(減速状態を判定するための機
関回転下降率設定値)の条件を満たさない場合。 (2)ΔN≧(減速状態を判定するための機関回転下降
率設定値)の条件を一度満たしてからスロットル開度α
と機関回転速度Nが図5に示す失火発生領域内にあると
いう条件を満たす間に、ΔN≦(優先順位第2位のキャ
ンセル条件となる機関回転下降率設定値)〔r.p.m 〕と
なった時。
【0017】(3)スロットル開度αと機関回転速度N
が図5に示す失火発生領域内にあるという条件を一度満
たしてからこの領域から外れた時。 (4)Te可変制御条件を満たした後、Δα≧(優先順
位第4位のキャンセル条件となるスロットル開度変化率
設定値)〔deg〕又はΔN≦(優先順位第4位のキャ
ンセル条件となる機関回転下降率設定値)〔r.p.m 〕と
なった時。 尚、Δα=最新のスロットル開度−40ms前のスロッ
トル開度(加速) −Δα=40ms前のスロットル開度−最新のスロット
ル開度(減速) ΔN=SAMDLN〔sec〕前の回転速度−最新の回
転速度(回転降下判定用)即ち、キャンセル条件の(1)は、優先順位第1位のキ
ャンセル条件であり、スロットル開度閉側変化率が成立
してから、前記優先順位第1位のキャンセル条件となる
制限時間〔sec〕以内に機関回転下降率が成立しない
とキャンセルする。 キャンセル条件の(2)は、優先順
位第2位のキャンセル条件であり、スロットル開度閉側
変化率及び機関回転下降率が成立した後、スロットル開
度と機関回転が制御領域に入る以前に、機関回転下降率
が優先順位第2位のキャンセル条件となる機関回転下降
率設定値〔r.p.m 〕以下となったらキャンセルする。 キ
ャンセル条件の(3)は、優先順位第3位のキャンセル
条件であり、制御条件が成立した後、スロットル開度又
は機関回転が制御領域から外れた場合キャンセルする。
キャンセル条件の(4)は、優先順位第4位のキャンセ
ル条件であり、制御条件が成立した後、スロットル開度
変化率が優先順位第4位のキャンセル条件となるスロッ
トル開度変化率設定値〔deg〕以上の加速状態となっ
たとき、若しくは、制御条件が成立した後、機関回転下
降率が優先順位第4位のキャンセル条件となる機関回転
下降率設定値〔r.p.m 〕以下になったときに、キャンセ
ルする。 上述のTe可変制御条件を満たした時、減量補
正係数BOGL1はスロットル開度αと機関回転速度Nに
よる3次元テーブルBOGTBLから補間計算付で参照
した値とし、それ以外については、BOGL1=1.0 とす
る。
が図5に示す失火発生領域内にあるという条件を一度満
たしてからこの領域から外れた時。 (4)Te可変制御条件を満たした後、Δα≧(優先順
位第4位のキャンセル条件となるスロットル開度変化率
設定値)〔deg〕又はΔN≦(優先順位第4位のキャ
ンセル条件となる機関回転下降率設定値)〔r.p.m 〕と
なった時。 尚、Δα=最新のスロットル開度−40ms前のスロッ
トル開度(加速) −Δα=40ms前のスロットル開度−最新のスロット
ル開度(減速) ΔN=SAMDLN〔sec〕前の回転速度−最新の回
転速度(回転降下判定用)即ち、キャンセル条件の(1)は、優先順位第1位のキ
ャンセル条件であり、スロットル開度閉側変化率が成立
してから、前記優先順位第1位のキャンセル条件となる
制限時間〔sec〕以内に機関回転下降率が成立しない
とキャンセルする。 キャンセル条件の(2)は、優先順
位第2位のキャンセル条件であり、スロットル開度閉側
変化率及び機関回転下降率が成立した後、スロットル開
度と機関回転が制御領域に入る以前に、機関回転下降率
が優先順位第2位のキャンセル条件となる機関回転下降
率設定値〔r.p.m 〕以下となったらキャンセルする。 キ
ャンセル条件の(3)は、優先順位第3位のキャンセル
条件であり、制御条件が成立した後、スロットル開度又
は機関回転が制御領域から外れた場合キャンセルする。
キャンセル条件の(4)は、優先順位第4位のキャンセ
ル条件であり、制御条件が成立した後、スロットル開度
変化率が優先順位第4位のキャンセル条件となるスロッ
トル開度変化率設定値〔deg〕以上の加速状態となっ
たとき、若しくは、制御条件が成立した後、機関回転下
降率が優先順位第4位のキャンセル条件となる機関回転
下降率設定値〔r.p.m 〕以下になったときに、キャンセ
ルする。 上述のTe可変制御条件を満たした時、減量補
正係数BOGL1はスロットル開度αと機関回転速度Nに
よる3次元テーブルBOGTBLから補間計算付で参照
した値とし、それ以外については、BOGL1=1.0 とす
る。
【0018】尚、上記3次元テーブルのα格子及びN格
子については夫々テーブルBGNTP,BGALTPに
て設定する。以上のように、機関が減速中と判定されて
いる間に、前記失火発生領域に入った場合は、予めαと
Nとで決定した燃料噴射量に対して、αの変化量とNの
変化量とで割り付けた燃料減量割合を付加するようにし
たから、減速再加速時に吸入空気量が少ない状態におい
て、予め機関吸気系のスロットル開度若しくはスロット
ル開度より計算される開口面積と機関回転速度とに基づ
いて設定された量よりも少ない量の燃料が噴射されるこ
とになるため、オーバリッチ化を防止でき、失火に至る
のを阻止することができる。
子については夫々テーブルBGNTP,BGALTPに
て設定する。以上のように、機関が減速中と判定されて
いる間に、前記失火発生領域に入った場合は、予めαと
Nとで決定した燃料噴射量に対して、αの変化量とNの
変化量とで割り付けた燃料減量割合を付加するようにし
たから、減速再加速時に吸入空気量が少ない状態におい
て、予め機関吸気系のスロットル開度若しくはスロット
ル開度より計算される開口面積と機関回転速度とに基づ
いて設定された量よりも少ない量の燃料が噴射されるこ
とになるため、オーバリッチ化を防止でき、失火に至る
のを阻止することができる。
【0019】尚、以上のように、特定の実施例を参照し
て本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、当該技術分野における熟練者等により、本発
明に添付された特許請求の範囲から逸脱することなく、
種々の変更及び修正が可能であるとの点に留意すべきで
ある。
て本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、当該技術分野における熟練者等により、本発
明に添付された特許請求の範囲から逸脱することなく、
種々の変更及び修正が可能であるとの点に留意すべきで
ある。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る2サ
イクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置によれば、減速
判定として、機関回転速度の低下割合及びスロットル開
度若しくはスロットル開度より計算される開口面積の低
下割合を使用し、機関が減速中と判定されている間に、
失火発生領域に入った場合は、予めスロットル開度若し
くはスロットル開度より計算される開口面積と機関回転
速度とで決定した燃料噴射量に対して、スロットル開度
若しくはスロットル開度より計算される開口面積の変化
量と機関回転速度の変化量とで割り付けた燃料減量割合
を付加するようにしたから、減速再加速時におけるオー
バリッチ化を防止でき、失火に至るのを阻止することが
できる有用性大なるものである。
イクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置によれば、減速
判定として、機関回転速度の低下割合及びスロットル開
度若しくはスロットル開度より計算される開口面積の低
下割合を使用し、機関が減速中と判定されている間に、
失火発生領域に入った場合は、予めスロットル開度若し
くはスロットル開度より計算される開口面積と機関回転
速度とで決定した燃料噴射量に対して、スロットル開度
若しくはスロットル開度より計算される開口面積の変化
量と機関回転速度の変化量とで割り付けた燃料減量割合
を付加するようにしたから、減速再加速時におけるオー
バリッチ化を防止でき、失火に至るのを阻止することが
できる有用性大なるものである。
【図1】 本発明の構成を示すブロック図
【図2】 本発明の一実施例を示すシステム概略図
【図3】 同上実施例における燃料制御の内容を示すフ
ローチャート
ローチャート
【図4】 同上実施例における本発明特有の燃料制御の
内容を示すフローチャート
内容を示すフローチャート
【図5】 同上実施例における失火発生領域を示す図
【図6】 従来例において失火発生領域を説明する図
1 内燃機関 9 スロットル弁 10 燃料噴射弁 11 コントロールユニット 12 回転センサ 13 スロットルセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広瀬 智之 群馬県伊勢崎市粕川町1671番地1 日本 電子機器株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−45947(JP,A) 特開 昭63−205438(JP,A) 特開 昭58−30424(JP,A) 特開 平4−72437(JP,A) 特開 平4−191437(JP,A) 特開 平4−191438(JP,A) 特開 平3−267539(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/00 - 41/40
Claims (1)
- 【請求項1】機関回転速度を検出する機関回転数検出手
段と、 可変制御される機関吸気系のスロットル開度若しくはス
ロットル開度より計算される開口面積を検出する手段
と、 前記検出された機関回転速度とスロットル開度若しくは
スロットル開度より計算される開口面積とに基づいて燃
料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、 前記機関回転速度の低下割合及びスロットル開度若しく
はスロットル開度より計算される開口面積の低下割合に
基づいて機関の減速を判定する減速判定手段と、 前記減速判定時に予めスロットル開度若しくはスロット
ル開度より計算される開口面積及び機関回転速度から求
めて決定される減速時失火発生領域内にあるか否かを判
定する判定手段と、 前記減速判定時に前記失火発生領域内にあると判定され
た際に、前記燃料噴射量設定手段により設定された燃料
噴射量に対して、前記機関回転速度の変化量とスロット
ル開度若しくはスロットル開度より計算される開口面積
の変化量で割り付けた燃料減量割合を付加して減速時用
燃料噴射量を設定する減速時用燃料噴射量設定手段と、 前記設定された燃料噴射量に基づいて燃料噴射弁を駆動
制御する燃料噴射制御手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする2サイクル内燃機
関の電子制御燃料噴射装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3026253A JP2847436B2 (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
US07/838,520 US5239966A (en) | 1991-02-20 | 1992-02-20 | Electronic control fuel injection apparatus for two-cycle engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3026253A JP2847436B2 (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0518294A JPH0518294A (ja) | 1993-01-26 |
JP2847436B2 true JP2847436B2 (ja) | 1999-01-20 |
Family
ID=12188108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3026253A Expired - Lifetime JP2847436B2 (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 | 2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5239966A (ja) |
JP (1) | JP2847436B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3023245B2 (ja) * | 1992-05-27 | 2000-03-21 | 三信工業株式会社 | 縦置型多気筒内燃機関 |
US5492102A (en) * | 1994-05-04 | 1996-02-20 | Chrysler Corporation | Method of throttle fuel lean-out for internal combustion engines |
JP3570875B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2004-09-29 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 筒内直噴エンジンの燃料噴射制御装置 |
US6701890B1 (en) | 2001-12-06 | 2004-03-09 | Brunswick Corporation | Method for controlling throttle air velocity during throttle position changes |
AU2003214654A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-09-29 | Ebara Corporation | Gas turbine apparatus |
DE102006015967A1 (de) * | 2006-04-05 | 2007-10-18 | Siemens Ag | Adaptionsverfahren einer Einspritzanlage einer Brennkraftmaschine |
AT516726B1 (de) * | 2015-06-15 | 2016-08-15 | Forschungsgesellschaft für Verbrennungskraftmaschinen und Thermodynamik mbH | Verfahren zum Betreiben eines durch eine Drosselklappe steuerbaren Zweitakt-Ottomotors |
WO2019161935A1 (en) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | Volvo Truck Corporation | A method for controlling a powertrain system during upshifting |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57124033A (en) * | 1981-01-26 | 1982-08-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel controller for internal combustion engine |
JPS6245950A (ja) * | 1985-08-26 | 1987-02-27 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
JPH0747943B2 (ja) * | 1986-07-21 | 1995-05-24 | 株式会社ユニシアジェックス | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
JPS63200646A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-18 | Nec Corp | 通信ネツトワ−クシステムにおけるクロツク同期方法 |
-
1991
- 1991-02-20 JP JP3026253A patent/JP2847436B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-02-20 US US07/838,520 patent/US5239966A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0518294A (ja) | 1993-01-26 |
US5239966A (en) | 1993-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5698780A (en) | Method and apparatus for detecting a malfunction in an intake pressure sensor of an engine | |
US4391253A (en) | Electronically controlling, fuel injection method | |
US4771752A (en) | Control system for internal combustion engines | |
US4984540A (en) | Fuel injection control system for a two-cycle engine | |
US5797371A (en) | Cylinder-disabling control system for multi-cylinder engine | |
US5058550A (en) | Method for determining the control values of a multicylinder internal combustion engine and apparatus therefor | |
US5031594A (en) | Idle speed control system for a two-cycle engine | |
US4969435A (en) | Idle speed control system for a two-cycle engine | |
JPH04179839A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPH06137181A (ja) | 多気筒2ストロークエンジンの燃料噴射装置 | |
JPH11182295A (ja) | 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置 | |
JP2847436B2 (ja) | 2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JPH08312438A (ja) | 2サイクルエンジンにおける燃料噴射方法及び燃料噴射制御装置 | |
JP2947420B2 (ja) | 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPH11141371A (ja) | 直接筒内噴射式2サイクルエンジン | |
JPH11182289A (ja) | 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置 | |
US5655508A (en) | Cylinder-disabling control system for multi-cylinder engine | |
EP0258864A1 (en) | Method of and apparatus for fuel control | |
JPH08200115A (ja) | エンジンの燃焼制御装置 | |
US4736719A (en) | System for limiting the maximum speed of an internal combustion engine comprising an electronic injection system | |
JPH11182282A (ja) | 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置 | |
JPS63124842A (ja) | 電子制御燃料噴射装置 | |
JPH051606A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2668597B2 (ja) | 2サイクル内燃機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JP2622618B2 (ja) | 2サイクル内燃機関の失火診断装置 |