JP2847108B2 - カラーディスプレイ制御システムとその作動方法 - Google Patents

カラーディスプレイ制御システムとその作動方法

Info

Publication number
JP2847108B2
JP2847108B2 JP1150659A JP15065989A JP2847108B2 JP 2847108 B2 JP2847108 B2 JP 2847108B2 JP 1150659 A JP1150659 A JP 1150659A JP 15065989 A JP15065989 A JP 15065989A JP 2847108 B2 JP2847108 B2 JP 2847108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
screen
light
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1150659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02118595A (ja
Inventor
チャールズ イブリン グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIFUIRUMU EREKUTORONITSUKU IMEEJINGU Ltd
Original Assignee
FUJIFUIRUMU EREKUTORONITSUKU IMEEJINGU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIFUIRUMU EREKUTORONITSUKU IMEEJINGU Ltd filed Critical FUJIFUIRUMU EREKUTORONITSUKU IMEEJINGU Ltd
Publication of JPH02118595A publication Critical patent/JPH02118595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847108B2 publication Critical patent/JP2847108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラーディスプレイ制御システム、特に視覚
上のディスプレイの光学的性質を制御するシステムおよ
びその作動方法に関する。
〔従来の技術並びに発明が解決しようとする課題〕
1日中を通して周囲の明るさが変化するオフィス環境
において光学的ディスプレイを使用する場合には、ディ
スプレイの色の現われ方もまた変化する。これらの変化
は見る角度および周囲の明るさのレベルに関係するスク
リーンのフレアによるものである。したがってオペレー
タの見るディスプレイの色は一日中を通して変化し、デ
ィスプレイ毎によっても変化する。ディスプレイの経年
変化もまたオペレータの見る色に変化を与える。
ディスプレイの光学的性質を制御するために周囲の明
るさのセンサを組み込むことによってこれらの問題を克
服すべく例えば米国特許第4,451,849号および第4,386,3
45号に開示される様に従来多数のシステムが試みられて
きた。米国特許第3,471,740号はモノクロ陰極線管(CR
T)によって形成される白色境界領域の明るさレベルを
検知するものであり、西独国特許出願公開明細書第1462
027号もまたモノクロCRTの監視を記述している。しかし
ながら、これらのシステムはカラーディスプレイを取り
扱うものでなく、ディスプレイ間の相違についておよび
ディスプレイの経年変化の影響について自動的に補償す
るものではない。
〔課題を解決するための手段並びに作用〕
本発明によれば、少なくとも2つの色で形成するため
に作動されることの可能なスクリーンを有するディスプ
レイと共に用いるためのカラーディスプレイ制御システ
ムであって、スクリーンによって形成される色の各々に
対応するディスプレイスクリーンから放射される光を検
知する少なくとも1つの光センサと、検知された光の強
度に関するセンサからの出力信号に応答して検知された
色が予め定めされた形で形成される様にディスプレイの
光学的性質を制御する制御手段とを具備することを特徴
とするカラーディスプレイ制御システムが提供される。
本発明はカラーディスプレイをその光学的性質におけ
る変化および周囲の明るさ条件における変化について補
償することを可能とする。
形成される色のそれぞれに相当するディスプレイから
放射される光を実際に測定することによって任意のディ
スプレイを自動的に調節して最適な光出力を与えること
が可能となる。代表的には制御されるべきディスプレイ
は高分解能カラー陰極線管(CRT)ディスプレイである
が、本発明は任意の他の適切なタイプのディスプレイと
共に使用可能である。CRTディスプレイにおいて、多数
の蛍光体がスクリーン上にアレイ状の領域として設けら
れ、螢光体は3つの色すなわち赤、緑および青の1つを
形成すべく活性化される。本発明は螢光体の1つの個々
の経年変化を決定し他のものに影響を及ぼすことなく補
正することができる。
活性化された色についての言及事項はスクリーンによ
って形成される実際の色(例えば赤緑または青)につい
て言及するもので、多数の個々の色が同時に活性化され
たときに見える結果的な色について言及するのでないこ
とを理解すべきである。
好適な例において、システムはディスプレイの対角に
設けられた2つの光センサを具備している。好適には各
センサはディスプレイの表面から約2.5cmないし4cm離れ
た距離に設けられる。代表的には、センサは光電子増倍
管を具備し、或いはその替りにフォトダイオードを具備
する。
好適な例において、制御手段はディスプレイスクリー
ンにセンサによって検知されるべき色の異なる1つを構
成する少なくとも2つの基準画素を交互に表示させる。
好適な例において、それらはCRTの3つの螢光体に対応
する赤色基準画素、緑色基準画素および青色基準画素を
具備している。ここにおける画素はディスプレイ制御信
号(代表的には電子ビーム)を変調することによって定
められる最小の領域を具備するが、多数の異なるカラー
螢光体領域よりなる。
一般に、制御手段はディスプレイに印加される画像信
号を制御するが、或る環境における周囲の明るさを制御
することも可能である。
ここで“光学的”という言葉はスペクトルの光領域に
おける電磁波のみならずスペクトルの赤外および紫外領
域における電磁波をも意味している。
〔実施例〕
本発明に係るディスプレイ制御システムの一例を添付
図面を参照して以下に記述する。
第1図は陰極線管3の一部であるスクリーン2を有す
るディスプレイ装置1を示している。2つのセンサ4,5
はそれぞれスクリーンの左上隅と右下隅とに位置してい
るので、それらは画素領域6,7から放射される光を検知
する。センサ4,5はスクリーン2の表面から2.5cmないし
4cmの位置にある。センサ4,5からそれぞれ出力される強
度信号8,9はディスプレイ制御システム全体の制御を行
なう処理ユニット10へ供給される。
映像ドライバ11は入力画素色信号R,G,Bを入力するた
めの3つの入力ライン17を有している。映像ドライバ11
は陰極線管3で形成される画像の色を制御するための色
信号R′,G′,B′とラスタ制御に必要な同期信号S′と
を供給する4本のライン12によって陰極線管3へ接続さ
れている。基準画素制御ユニット13は画素領域6,7に表
示される基準画素のタイプを制御する。画素領域6,7に
表示される基準画素のタイプはスクリーン2上の螢光体
の色に応じて赤色画素、緑色画素または青色画素のいず
れかである。基準画素制御ユニット13はライン14によっ
て処理ユニット10へ接続されている。ライン14は画素領
域6,7に表示されるべき基準画素のタイプを基準画素制
御ユニット13へ伝えるために処理ユニット10によって使
用される。
処理ユニット10はライン15によって直接的に映像ドラ
イバ11へ接続され、ライン15は映像ドライバ11へ色修正
信号Rc,Gc,Bcを供給し、映像ドライバ11はそれに入力さ
れた色制御信号R,G,Bを修正して出力信号R′,G′,B′
とし、それが陰極線管へ印加されてディスプレイの色が
修正される。
作用においてディスプレイユニット1は通常はライン
17上の信号で定められる画像を従来の形式で表示する。
定期的に処理ユニット10はライン14を介して基準画素制
御ユニット13へ信号を送出する。次に、基準画素制御ユ
ニット13はライン16を介して表示すべき基準画素のタイ
プを表わす信号を映像ドライバユニット11へ送出する。
そうすると、映像ドライバユニット11は陰極線管3のス
クリーン2上の画素領域6,7に対応する基準画素を表示
し、スクリーン2の残りの部分は該画像を表示する。基
準画素は1/60秒間だけ表示されそれは観察者には見えな
い。
センサ4,5は例えば光電子増倍管であり、画素領域6,7
から放射される光の強度を検知して強度に関する信号が
ライン8,9を介して処理ユニット10へ伝送される。そこ
で、処理ユニット10はセンサ4,5からの実際の信号と表
示されている特定のタイプの基準画素についての基準値
とを比較する。(基準値はCRTが暗いときに各基準画素
を発生してセンサからの信号を記憶することによって得
られる、)センサ4,45からの信号が(許容誤差内で)基
準値に等しいならばその特定の色は正しく設定されたこ
とになり処理ユニット10はライン14を介して基準画素制
御ユニット13に対して次の基準画素を表示する様に指令
する。
しかしながら、センサ4,5からの信号が表示されてい
る基準画素のタイプについての基準値に一致しなければ
処理ユニット10は色修正値Rc,GcまたはBcを計算する。
その特定の修正値Rc,GcまたはBcは適切なライン15上で
映像ドライバ11へ伝送され修正信号Rc,GcまたはBcは映
像ドライバ11への入力色信号R,GまたはBを修正して修
正された出力信号R′,G′またはB′を得るために用い
られ、それはライン12上で陰極線管3へ印加される。
この方法は第2図に要約されている。まず第1に第1
の基準画素(例えば赤色)が表示され(ステップ20)処
理ユニット10がセンサ4,5からの出力8,9を読み取る(ス
テップ21)。次にセンサからの出力は適切な基準値と比
較される(ステップ22)。2つの値が実質的に等しけれ
ば次の基準画素(例えば緑色)が表示され(ステップ2
3)処理操作はステップ21へ戻る。
しかしながら、センサ出力8,9が基準値と等しくなけ
ればその特定の基準色についての修正値が計算され(ス
テップ24)この修正信号が適切なラインを介して映像ド
ライバ11へ印加される(ステップ25)。この後、基準画
素制御ユニット13は次の基準画素(例えば青色)を表示
する様に指令され(ステップ23)、再度ステップ21から
の処理が開始される。
形成された色と周囲の明るさの効果とによるスクリー
ン2からの実際の光出力をセンサ4,5で測定することに
よって周囲の明るさのレベルとディスプレイの性質との
双方によるあらゆる変化について自動的に補償する自動
ディスプレイ制御システムを得ることが可能となる。し
たがって、オペレータが見る画像の色とトーンは一定値
に維持され、オペレータが同一の制御システムを有する
別のディスプレイユニットに変えても最初のディスプレ
イユニットで見たのと同じ色とトーンを見ることにな
る。このことは画像処理システムに用いられる高分解能
カラーディスプレイにおいて特に好適である。なぜなら
ば正確な色の調和が得られるからである。
この制御過程はディスプレイの通常の動作中に達成さ
れユーザには通常わからないということを理解すべきで
ある。基準画素の表示は短かい時間内に起こり定期的に
繰返される。
【図面の簡単な説明】
第1図はディスプレイ制御システムのブロック図、 第2図は第1図に示されるディスプレイ制御システムの
動作を表わすフローチャートである。 図において、 1……ディスプレイ、2……スクリーン、4,5……光セ
ンサ、10……処理ユニット、11……映像ドライバユニッ
ト、13……基準画像制御ユニット。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−167991(JP,A) 特開 昭61−161093(JP,A) 特開 昭60−257483(JP,A) 特開 昭48−3439(JP,A) 特公 昭61−23915(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09G 5/00 - 5/40 G09G 1/28 H04N 9/64 - 9/78

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの色を生成するように作動
    されることの可能なスクリーン(2)を有するディスプ
    レイ(1)と共に用いるためのカラーディスプレイ制御
    システムであって、 スクリーンによって生成される色の各々に対応してディ
    スプレイスクリーン(2)から放射される光及び周囲の
    明るさのレベルを連続的に検知するためのスクリーンか
    ら一定の間隔を置いて離された少なくとも1つの光セン
    サ(4,5)と、表示信号に応答してディスプレイスクリ
    ーンによって表示される色を制御する表示制御手段(1
    0,11,13)と、周囲の照明条件とディスプレイスクリー
    ンから放射された光との変化に応じた少なくとも1つの
    光センサ(4,5)からの出力信号に従って各表示色に対
    して認識される色が修正されない表示信号について期待
    される色になるように表示信号を修正する修正手段(1
    1)とを具備することを特徴とするカラーディスプレイ
    制御システム。
  2. 【請求項2】2つの光センサ(4,5)を有する請求項1
    記載のシステム。
  3. 【請求項3】2つの光センサ(4,5)はディスプレイの
    対角に設置される請求項2記載のシステム。
  4. 【請求項4】制御手段はディスプレイスクリーンにセン
    サによって検知されるべき色の異なる1つを構成する少
    なくとも2つの基準画素を交互に表示させる請求項1〜
    3のいずれか1項記載のシステム。
  5. 【請求項5】3つの基準画素が交互に表示される請求項
    4記載のシステム。
  6. 【請求項6】3つの基準画素は赤色基準画素、緑色基準
    画素および青色基準画素である請求項5記載のシステ
    ム。
  7. 【請求項7】少なくとも2つの色で形成するために作動
    されることの可能なスクリーン(2)を有するディスプ
    レイ(1)と請求項1〜6のいずれか1項記載の制御シ
    ステムを具備するカラーディスプレイシステム。
  8. 【請求項8】前記ディスプレイは陰極線管である請求項
    7記載のシステム。
  9. 【請求項9】前記少なくとも1つのセンサ(4,5)はデ
    ィスプレイスクリーンの面から実質的に2.5cmおよび4cm
    の間の距離に設置される請求項7または8記載のシステ
    ム。
  10. 【請求項10】定期的に制御手段を制御して基準画素を
    スクリーン上に表示し、センサによって検知される放射
    光を監視し、ディスプレイを制御することによって検知
    された光における任意の変化について期待されるレベル
    へ補償する請求項4〜6のいずれか1項に従属する請求
    項7〜9のいずれか1項記載のカラーディスプレイシス
    テムの作動方法。
JP1150659A 1988-06-15 1989-06-15 カラーディスプレイ制御システムとその作動方法 Expired - Lifetime JP2847108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8814157.7 1988-06-15
GB888814157A GB8814157D0 (en) 1988-06-15 1988-06-15 Display control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02118595A JPH02118595A (ja) 1990-05-02
JP2847108B2 true JP2847108B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=10638699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150659A Expired - Lifetime JP2847108B2 (ja) 1988-06-15 1989-06-15 カラーディスプレイ制御システムとその作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5083195A (ja)
EP (1) EP0347191B1 (ja)
JP (1) JP2847108B2 (ja)
DE (1) DE68909505T2 (ja)
GB (1) GB8814157D0 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172221A (en) * 1989-12-29 1992-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Picture projecting apparatus for a projection display system and the method thereof
US5363318A (en) * 1992-03-23 1994-11-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for adaptive color characterization and calibration
DE69324899T2 (de) * 1992-12-15 1999-10-21 Du Pont Farbangleichungsverfahren und -Gerät
FI925957A (fi) * 1992-12-30 1994-07-01 Icl Personal Systems Oy Ohjausjärjestelmä yhtä tai useampaa työpistettä varten
FR2710174B1 (fr) * 1993-09-16 1995-10-13 Le Falher Jean Richard Dispositif de surveillance des couleurs d'un système d'affichage.
US5510851A (en) * 1994-03-29 1996-04-23 Radius Inc. Method and apparatus for dynamic purity correction
US6043909A (en) * 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US7728845B2 (en) * 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
JPH1075468A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sony Corp フォーカス測定方法
KR19980052323A (ko) * 1996-12-24 1998-09-25 구자홍 온도센서를 이용한 자동 색온도 조정장치
AU9119098A (en) 1997-08-25 1999-03-16 Richard A. Holub A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
JP4136114B2 (ja) 1998-09-18 2008-08-20 富士通株式会社 情報処理装置、プロファイルデータ作成方法、表示装置及び記憶媒体
GB9824671D0 (en) * 1998-11-11 1999-01-06 Cashmaster Int Ltd Monitoring apparatus
DE19934721A1 (de) * 1999-06-24 2001-01-04 Peter Adrian Einrichtung zur Erfassung und Auswertung von arbeitsplatzrelevanten Daten an Arbeitsplätzen
US7102648B1 (en) 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
AU2002241607A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for displaying images
US20020180750A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Imation Corp. Display system
US7218418B2 (en) * 2002-07-01 2007-05-15 Xerox Corporation Digital de-screening of documents
SE525845C2 (sv) * 2003-01-20 2005-05-10 Ao Medical Products Sweden Ab Anordning och förfarande för reglering av en platsbelysning
DE602004024378D1 (de) * 2003-04-02 2010-01-14 Eastman Kodak Co Sicherstellung präziser messungen für ein soft-proof-system
WO2005015490A2 (en) * 2003-07-02 2005-02-17 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for compensating an image projected onto a surface having spatially varying photometric properties
US7483576B2 (en) * 2004-02-02 2009-01-27 Adams Platform Pty Ltd. System and method for decoding video
WO2006047487A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for displaying three-dimensional images
US8248454B2 (en) * 2007-11-14 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video display calibration system and method
US20090184947A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Hupman Paul M Color calibration system and method
EP2200334A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-23 Thomson Licensing Display device with feedback elements and method for monitoring
ITRM20120630A1 (it) * 2012-12-11 2014-06-12 Taggalo S R L Metodo e sistema per il monitoraggio della visualizzazione di contenuti video
US11705028B2 (en) 2020-06-19 2023-07-18 GeoPost, Inc. Mobile device fixture for automated calibration of electronic display screens and method of use

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB158563A (en) * 1920-01-26 1922-05-26 Frank Fred Bessinger Improvements in piston rings
US3441663A (en) * 1965-05-04 1969-04-29 Photo Electronics Corp Non-linear amplifiers and systems
DE1462027A1 (de) * 1965-12-30 1969-01-02 Siemens Ag Vorrichtung zum selbsttaetigen Einstellen der Grundhelligkeit und/oder des Kontrastes des Bildes in einem Fernsehempfaenger
US3715617A (en) * 1970-07-10 1973-02-06 Sperry Rand Corp Optical probe for cathode ray tubes
JPS5712620Y2 (ja) * 1974-05-20 1982-03-12
US3962722A (en) * 1974-11-27 1976-06-08 Zenith Radio Corporation Color television setup apparatus and method
US4001877A (en) * 1975-11-26 1977-01-04 Rca Corporation Method of measuring color purity tolerance of a color display tube
JPS534427A (en) * 1975-12-31 1978-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color tv receiver
GB1585063A (en) * 1977-06-13 1981-02-25 Ferranti Ltd Display systems
JPS6123915A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転センサ
JPS61161093A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Sony Corp ダイナミツクユニフオミテイ補正装置
JPS61167991A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 株式会社日立製作所 自動色調節付カラ−デイスプレイ装置
JPS61172495A (ja) * 1985-01-27 1986-08-04 Sony Corp 映像信号表示装置
US4700218A (en) * 1985-04-12 1987-10-13 Conrac Corporation Automated system for adjustment of the white balance in a signal displayed on the screen of a color cathode ray tube
US4706108A (en) * 1985-04-12 1987-11-10 Sony Corporation Automatic setup system for controlling color gain, hue and white balance of TV monitor
CA1272286A (en) * 1986-03-17 1990-07-31 Junichi Oshima Method and apparatus for automatically establishing a color balance of a color television monitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0347191A1 (en) 1989-12-20
DE68909505D1 (de) 1993-11-04
DE68909505T2 (de) 1994-01-20
US5083195A (en) 1992-01-21
EP0347191B1 (en) 1993-09-29
GB8814157D0 (en) 1988-07-20
JPH02118595A (ja) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2847108B2 (ja) カラーディスプレイ制御システムとその作動方法
US8159503B2 (en) Method for adjusting brightness, contrast and color in a displaying apparatus
JP3939141B2 (ja) 投射型画像表示システム及びその色補正方法
EP1265219B1 (en) Environment adaptive image display system, image processing method and information storing medium
EP1349388B1 (en) Projection type image display system, information storage medium and image processing method
US8026908B2 (en) Illuminated surround and method for operating same for video and other displays
US6061102A (en) Automatic shading in an LCLV projector
AU607723B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US20060088275A1 (en) Enhancing contrast
JPH0984036A (ja) 投写型ディスプレイ装置とこれを用いたマルチディスプレイ装置,マルチディスプレイシステム
EP1119982A2 (en) System of absolute measurement for radiological image luminance control
JPH07333760A (ja) 自動調整システム
CN114582260A (zh) 颜色矫正方法及光纤扫描成像系统
JP3409899B2 (ja) 投写型表示装置および投写画像改善方法
JPH04306639A (ja) 投射型画像表示装置とその調整方法
EP0440216B1 (en) White balance control system
JP2009237438A (ja) 液晶表示装置
JPH06217242A (ja) 画像表示装置
JP2762577B2 (ja) マルチスキャンプロジェクタ
JPH07105375A (ja) 色調整装置
JPH0937281A (ja) オートホワイトバランス回路
JPH06217336A (ja) マルチディスプレイ装置の自動調整システム
US7253796B2 (en) Circuit for and method of driving liquid crystal panel of liquid crystal projector
JP2518094B2 (ja) コンバ―ゼンス調整回路
JPH09198019A (ja) 画像表示方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11