JP2844911B2 - ビューファインダ - Google Patents

ビューファインダ

Info

Publication number
JP2844911B2
JP2844911B2 JP2310327A JP31032790A JP2844911B2 JP 2844911 B2 JP2844911 B2 JP 2844911B2 JP 2310327 A JP2310327 A JP 2310327A JP 31032790 A JP31032790 A JP 31032790A JP 2844911 B2 JP2844911 B2 JP 2844911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
designated
color signal
designation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2310327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04181889A (ja
Inventor
徹 勝本
紀男 小山
美智子 望月
かやの 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2310327A priority Critical patent/JP2844911B2/ja
Publication of JPH04181889A publication Critical patent/JPH04181889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844911B2 publication Critical patent/JP2844911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、カメラ一体型VTR、ビデオカメラ
に適用して好適な電子式のビューファインダに関する。
[発明の概要] 本発明は、例えば、カメラ一体型VTR、ビデオカメラ
に適用して好適な電子式のビューファインダにおいて、
色指定情報データを出力する色指定情報入力手段と、こ
の色指定情報入力手段からの色指定情報データに基づく
指定色信号を発生する指定色信号発生手段と、撮像信号
より形成される色信号と指定色信号とが供給されて、こ
の指定色信号と撮像信号より形成される色信号とを比較
して比較結果信号を出力する比較手段と、この比較結果
信号に基づき撮像信号より形成される色信号のうち、指
定色信号が表す色のみの色信号を検出して出力する色信
号選択手段と、この色信号選択手段の出力色信号による
画像を表示する表示器とを備えることにより、上述の色
指定情報に対応する特定の一色のみをカラー表示して、
特定の被写体を探しやすくしたものである。
[従来の技術] 従来から、ビデオカメラにおいては電子式のビューフ
ァインダが採用されている。採用の主な理由は対物レン
ズおよび撮像素子等によって光電変換された像(ビデオ
テープ等の記録媒体に記録される信号による画像)を直
接みることができるのでピント合わせが正確にできるこ
とと、撮像素子等の特性も含んだ、いわゆる画づくりが
正しくできる等の利点を有することである。
このビューファインダ用の表示器としては、一般に
は、モノクローム表示のCRT等が用いられている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、ユーザの中に、特定の一色のみを有する被
写体を他の色の被写体と区別してビューファインダに表
示したいという要望がある。例えば、赤い色の花、黄色
い色の花、白い色の花、緑色の草等の被写体のうち、赤
い色の花を選択したいというような場合である。
しかしながら、従来のモノクローム表示のCRTが用い
られているビューファインダにおいてはこの要望には答
えることができずに、例えば、上述の赤い花をビューフ
ァインダ内に確実に表示させる(言い換えれば、赤い花
をビューファインダに表示させてその赤い花が映った画
像をビデオテープ等の記録媒体に記録する)までの過程
が、肉眼による色の判別を行わなければならないことか
ら、きわめて困難で時間がかかるという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、特定
の被写体を容易に探すことのできるビューファインダを
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明ビューファインダは、例えば、第1図に示すよ
うに、色指定情報データDを出力する色指定情報入力手
段(3)と、この色指定情報入力手段(3)からの色指
定情報データDに基づく指定色信号CRを発生する指定色
信号発生手段(2)と、撮像信号より形成される色信号
Cと上記指定色信号CRとが供給されて、この指定色信号
CRと上記撮像信号より形成される色信号Cとを比較して
比較結果信号SOを出力する比較手段(5)と、この比較
結果信号SOに基づき色信号Cのうち、指定色信号CRが表
す色のみの色信号を検出して出力する色信号選択手段
(6)と、この色信号選択手段(6)の出力色信号によ
る画像を表示する表示器(4)とを備えるものである。
[作用] 本発明によれば、色指定情報入力手段(8)で指定さ
れた色情報指定データDに基づく指定色信号CRが指定色
信号発生手段(2)により発生され、この指定色信号CR
と撮像信号より形成された色信号Cとが比較手段(5)
により比較されて比較結果信号SOが色信号選択手段
(6)に供給される。色信号選択手段(6)はこの比較
結果信号SOに基づき上記色信号Cのうち、指定色信号CR
が表す色のみの色信号を検出して出力する。表示器
(4)にはこの色信号選択手段(6)により選択された
出力色信号による色を有する画像のみをカラー表示しそ
の他の色を有する画像はモノクロームの表示をする。
結局、色指定入力手段(3)で指定された色のみがカ
ラー表示され、その他の色はモノクロームで表示される
ので、その色指定情報に対応する特定の一色を有する被
写体を容易に見つけることができる。
[実施例] 以下、本発明ビューファインダの一実施例について第
1図および第2図を参照して説明する。なお、この実施
例におけるビューファインダは図示しないカメラ一体型
VTRに組み込まれているものとする。
第1図において、(1)はカラーバースト分離回路で
あり、このカラーバースト分離回路(1)は図示しない
撮像デバイスおよび信号処理回路を有するカメラ本体部
からクロマ信号Cが供給されて、カラーバースト信号CB
を分離して出力するものである。このカラーバースト信
号CBは色別カラー位相発生器(2)の一方の入力端子に
供給される。この色別カラー位相発生器(2)の他方の
入力端子には色設定器(3)から色指定情報データDが
供給されている。
ここで、色設定器(3)はユーザがLCD(液晶表示
器)(4)の表示面にカラー表示させたい特定色を設定
するためのもので、キーボード等よりなる。
色別カラー位相発生器(2)からは色指定情報データ
Dで指定された色(この実施例では例えば赤色とする)
に対応してカラーバースト信号CBが移相された指定色信
号CRが出力される。
この指定色信号CRは撮像信号により形成されたクロマ
信号Cと位相比較器(5)により比較され、この位相比
較器(5)から位相の比較結果信号SOが出力される。こ
の比較結果信号SOは波形図から理解されるように、クロ
マ信号Cと指定色信号CRとの位相が同位相(どちらも赤
色に対応する位相)であるときに、ハイレベルの信号と
なり、それ以外の場合にはローレベルの信号となるもの
である。この比較結果信号SOはカラーLCD信号処理回路
(6)および出力バッファ(7)の制御入力端子に供給
される。
ここで、カラーLCD信号処理回路(6)の信号入力端
子にはカメラ本体部からの輝度信号Yとクロマ信号Cと
が供給されているので、このカラーLCD信号処理回路
(6)は、その制御入力端子に供給されている比較結果
信号SOがローレベルのときにはRGB信号のすべての信号
を出力し、一方、ハイレベルのときにはR信号のみ出力
する。カラーLCD信号処理回路(6)から出力されるRGB
信号は出力バッファ(7)に供給され、この出力バッフ
ァ(7)から、同様に、その制御入力端子に供給されて
いる比較結果信号SOがローレベルのときにはRGB信号の
すべての信号が出力され、一方、ハイレベルのときには
R信号のみがLCDドライバ(8)に出力される。
LCDドライバ(8)は比較結果信号SOに基づき供給さ
れたRGB信号によりLCD(4)を駆動する画信号をそのLC
D(4)に出力する。
この場合LCD(4)は比較結果信号SOがハイレベルの
ときにはR色のカラーフィルタ(図示せず)に対応する
画素のみが駆動されG色およびB色のカラーフィルタ
(図示せず)に対応する画素は駆動されず、また、比較
結果信号SOがローレベルのときにはRGB色のすべてのカ
ラーフィルタがモノクローム表示に対応するように駆動
される。
したがって、このような状態において、LCD(4)の
表示面の画像は第2図に示すように表示される。この第
2図において、網点を施した部分(12)は赤色表示であ
る、その他の部分はモノクローム表示である。この第2
図から理解されるように、赤い色の花のみが赤い色のカ
ラー表示され、背景等その他の色よりなる画像はモノー
クロームにより表示される。なお、指定色の表示は赤色
表示に限らず、緑色、青色、シアン色、マゼンタ色、黄
色等を容易に選択することができる。
このように、上述の実施例によれば、色指定情報デー
タDを出力する色設定器(3)と、この色設定器(3)
からの色指定情報データDに基づく指定色信号CRを発生
する色別カラー位相発生器(2)と、撮像信号より形成
されるクロマ信号Cと指定色信号CRとが供給されて、こ
の指定色信号CRとクロマ信号Cとを比較して比較結果信
号SOを出力する位相比較器(5)と、この比較結果信号
SOに基づきクロマ信号Cのうち、指定色信号が表す色の
みの色信号を検出して出力するカラーLCD信号処理回路
(6)と、このカラーLCD信号処理回路(6)の出力RGB
信号による画像を表示する表示器(3)とを備えてい
る。このため、色設定器(3)で指定した色のみがLCD
(4)の表示面にカラー表示され、その他の色はモノク
ロームで表示させることになり、その色指定情報データ
Dに対応する特定の一色を有する被写体を容易に探すこ
とができるという効果を有する。
なお、上述の実施例では表示器としてLCDを採用して
いるがこれに限らず、カラーCRT(ブラウン管)でもよ
い。
また、本発明は上述の実施例に限らず本発明の要旨を
逸脱することなく種々の構成を採り得ることはもちろん
である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、色指定情報入
力手段で指定された色情報指定データに基づく色を有す
る画像のみがカラー表示され、その他の色を有する画像
はモノクローム表示されるという効果を有する。
したがって、本発明によるビューファインダを、例え
ば、カメラ一体型VTR、ビデオカメラに適用することに
より特定の一色を有する被写体をビューファインダ内で
容易に探すことができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビューファインダの一実施例の構
成を示すブロック図、第2図は第1図に示すビューファ
インダによる画像表示の例を示す線図である。 (2)は色別カラー位相発生器、(3)は色設定器、
(4)はLCD、(5)は位相比較器、(6)はカラーLCD
信号処理回路、Cはクロマ信号、CRは指定色信号、S0は
比較結果信号である。
フロントページの続き (72)発明者 橋本 かやの 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−53386(JP,A) 実開 平4−44783(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 9/04 - 9/11 H04N 5/225 - 5/253 H04N 9/64

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色指定情報データを出力する色指定情報入
    力手段と、 この色指定情報入力手段からの色指定情報データに基づ
    く指定色信号を発生する指定色信号発生手段と、 撮像信号より形成される色信号と上記指定色信号とが供
    給されて、この指定色信号と上記撮像信号より形成され
    る色信号とを比較して比較結果信号を出力する比較手段
    と、 この比較結果信号に基づき上記撮像信号より形成される
    色信号のうち、指定色信号が表す色のみの色信号を検出
    して出力する色信号選択手段と、 この色信号選択手段の出力色信号により画像を表示する
    表示器とを備えることを特徴とするビューファインダ。
JP2310327A 1990-11-16 1990-11-16 ビューファインダ Expired - Fee Related JP2844911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310327A JP2844911B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 ビューファインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310327A JP2844911B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 ビューファインダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04181889A JPH04181889A (ja) 1992-06-29
JP2844911B2 true JP2844911B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=18003903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310327A Expired - Fee Related JP2844911B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 ビューファインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844911B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059159B2 (ja) * 2010-04-15 2012-10-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2011139546A (ja) * 2011-04-15 2011-07-14 Toyota Central R&D Labs Inc 擬似カラー画像生成装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04181889A (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538555B2 (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
US7474338B2 (en) Image correction processing device
US7006692B2 (en) Method, apparatus and computer program product for processing image data
US6697107B1 (en) Smoothing a digital color image using luminance values
EP1489836A1 (en) Image pickup device and chromatic aberration correction method
US6542187B1 (en) Correcting for chrominance interpolation artifacts
JP3109758B2 (ja) 画像入力装置
US6977683B1 (en) Digital camera
JP2844911B2 (ja) ビューファインダ
US20050122406A1 (en) Digital camera system and method having autocalibrated playback viewing performance
JPS6273892A (ja) カラ−画像のハ−ドコピ−形成装置およびその方法
US5198892A (en) Image input device for generating a video signal for an image reproduction apparatus
JP4035263B2 (ja) 撮像装置
US4200884A (en) Signal processing system for a solid state television camera
JP3421864B2 (ja) ビデオカメラ
US6714255B2 (en) Video apparatus delivering video signals, notably S-Video signals
JPH09214807A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US5912704A (en) VTR with digitally-interfaced camera unit and viewfinder
JP2524394B2 (ja) 画像フリ―ズ装置
JPH11112836A (ja) ビデオカメラ
JPH05328366A (ja) 高解像度用静止画撮像装置
JP2002330331A (ja) 電子カメラ
JPH10341361A (ja) パノラマ画像撮影機能付デジタルカメラ
JPH07327141A (ja) カラー画像信号処理方法
RU1824633C (ru) Устройство дл вывода информации из персональной ЭВМ на экран телевизионного приемника

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees