JP2843623B2 - L‐フオスフイノトリシンの製造方法 - Google Patents

L‐フオスフイノトリシンの製造方法

Info

Publication number
JP2843623B2
JP2843623B2 JP1321604A JP32160489A JP2843623B2 JP 2843623 B2 JP2843623 B2 JP 2843623B2 JP 1321604 A JP1321604 A JP 1321604A JP 32160489 A JP32160489 A JP 32160489A JP 2843623 B2 JP2843623 B2 JP 2843623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
amino
amino acid
transaminase
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1321604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03164194A (ja
Inventor
ヨハン・テン
ヴエルナー・アーレツ
クラウス・ザウバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH03164194A publication Critical patent/JPH03164194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843623B2 publication Critical patent/JP2843623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はD,L−2−アミノ−4−メチルフオスフイノ
酪酸からL−2−アミノ−4−メチルフオスフイノ酪酸
を製造する方法に関する。
L−2−アミノ−4−メチルフオスフイノ酪酸(以下
L−フオスフイノトリシンまたはL−PTCと称する)ま
たはその塩は、既に西独特許公開明細書29 39 269号に
開示されている様に、化学的に容易に得られるラセミ化
物の活性成分である。西独特許公開明細書27 17 440号
によると、後者は多くの単子葉植物および双子葉植物、
一年草および多年草雑草に対して非常に良好で広範な農
薬的作用を有する。L−PTCおよび上記したその誘導体
はラセミ体の約2倍の活性を有するので、簡単な方法で
比較的多量に得られるL−PTCの製造方法を開発するこ
とが望まれている。
D,L−フオスフイノトリシンラセミ化物の分割並びに
D−PTCからL−PTCへの変換はD−アミノ酸トランスア
ミナーゼおよびL−アミノ酸トランスアミナーゼを使用
すれば簡単な方法で実施することが出来るのである。
よつて本発明はD−アミノ酸およびL−アミノ酸トラ
ンスアミナーゼの存在下でD,L−2−アミノ−4−メチ
ルフオスフイノ酪酸とα−ケトン酸およびアミノ基供与
体とを反応させることからなるL−2−アミノ−4−メ
チルフオスフイノ酪酸の製造方法に関するものである。
本発明は、特許請求の範囲でも定義したが以下に、特
に好ましい実施態様について詳細に説明する。
D−アミノ酸トランスアミナーゼはPseudomonas puti
daおよびBacillus licheniformisから得ることが出来る
(西独特許公開明細書34 47 023号およびオランダ公開
明細書87 02 449号)。西独特許公開明細書DE34 47 023
号に記載されかつBacillus licheniformis ATCC 9945か
ら単離されたD−トランスアミナーゼを用いるのが好ま
しい。
L−アミノ酸トランスアミナーゼとしてE.coli、Para
coccus denitrificans、TorulaまたはRhodotorulaから
の対応する酵素を使用することが可能である(西独特許
公開明細書34 23 936号)。この場合、E.coli ATCC 113
03からのL−トランスアミナーゼを使用するのが好まし
く、これは例えば、J.ThenらのBiotechnology Letters9
(10)、680〜684(1987)にも記載されている。
本発明によるラセミ分割は2つの反応段階に分けられ
る。
D−アミノ酸のトランスアミノ化; D−アミノ酸トランスアミナーゼの存在下で、D,L−
フオスフイノトリシン+α−ケト酸からD−アミノ酸+
3−カルボキシ−3−オキソ−プロピルメチル−フオス
フイネート+L−フオスフイノトリシンを収量し、 引き続き、 L−アミノ酸トランスアミノ化; L−アミノ酸トランスアミナーゼの存在下で、3−カ
ルボキシ−3−オキソ−プロピルメチルフオスフイネー
ト+L−アミノ酸からL−フオスフイノトリシン+α−
ケト酸を収量する。
本発明の反応を実施するために、各場合において、自
体知られた方法で単離した酵素を使用するかまたは細胞
自体を自由形態でかまたは固定化した形態で使用するこ
とが可能である。
第1段階の反応に使用されるアミノ基供与体はD−L
−PTCが好ましく、第2段階の反応にはL−アスパラギ
ン、グリシン、L−アスパラギン酸および2−グルタミ
ン酸が好ましい。アミノ酸はその遊離酸または適当な塩
の形態で使用される。
第1段階の反応でα−ケト酸としてはフエニルグリオ
キシレート、4−ヒドロキシフエニルグリオキシレート
およびチオフエニルグリオキシレートが好ましい。
反応混合物中のD−アミノ酸トランスアミナーゼの量
は広範囲に変化させることが出来る。0.05〜50μmol/分
・mlの範囲が便利である。混合物中には0.1〜2μmol/
分・mlを含有するのが好ましい。
PTCラセミ混合物はα−ケト酸に対して2倍のモル量
で使用するのが便利である。可能ならば反応の最終生成
物への平衡を移動させるためにα−ケト酸を若干多めに
使用する。
反応成分は水中の溶液としてまたは固体物質として反
応混合物に同時に加えることが出来る。しかしながら各
場合とも反応混合物に対して1〜5%、特に1.5〜4.5%
量を1〜90時間かけて逐次添加するのが好ましい。pHは
5〜9、特に7〜8.5で使用すると有利である。さらに2
0〜65℃の範囲の温度で反応を実施すると好都合であ
る。
反応混合物中におけるL−アミノ酸トランスアミナー
ゼの量は広い範囲から選択出来るが、10〜20,000μmol/
分・の間が都合がよい。この混合物中1,500〜20,000
μmol/分・の量の酵素を含有するのが好ましい。
L−アミノ酸トランスアミナーゼのためのアミノ基供
与体は、第1段階の反応で形成したα−ケト酸に対して
当モル量でまたは過剰量で使用される。1:1〜5:1有利に
は1:1〜2:1の比が適当であることが明らかにされてい
た。アミノ基供与体は直ちに、または反応時間の間逐次
的に加えられる。pHは5〜9、特に7〜8.5の間が有利
である。また反応は20〜65℃の温度で実施するのが有利
である。
この方法は、謂ゆる“ワンポツト法”として実施出来
るので特に好ましい。これはDOS 32 37 31号またはDOS
33 44 912号に記載されているように、酵素であるL−
アミノ酸トランスアミナーゼおよびD−アミノ酸トラン
スアミナーゼを一緒にして溶液中でまたは担体に結合さ
せて使用することも包含する。反応成分も同様に一緒に
混合物に加えられる。この“ワンポツト法”は非常に有
利に使用することが出来るが、それは特にL−アミノ酸
トランスアミナーゼが第1段階の反応における基質とし
てのα−ケト酸であるフエニルグリオキシレート、4−
ヒドロキシフエニルグリオキシレートおよびチオフエニ
ルグリオキシレートと反応しないからである。他方では
D−アミノ酸トランスアミナーゼは第2段階の反応にお
いてL−アミノ酸とは反応しない。さらにこの酵素は同
じpHと温度範囲で反応する。
本発明によるラセミ分割はD,L−フオスフイノトリシ
ンラセミ化物を分割するための慣用の方法と比較して以
下のような利点を有する: 非常に異なつたpH値を設定する結果としての、例えば
ペニシリン−Gアシラーゼを使用して分割するような、
塩の添加が不要であること。
熱的ラセミ化によるような損失がないこと。
価値の高い生成物としてのL−PTCを製造できるのみ
ならず、更に他のD−アミノ酸をも製造することが可能
であること。
実施例 1 以下の反応混合物をBacillus licheniformis ATCC 99
45からのD−アミノ酸トランスアミナーゼと共にインキ
ユベートした(DOS 34 47 023号、実施例1〜4、後記
追記を見よ)。
D,L−フオスフイノトリシン(200mM) 0.2 ml α−ケト酸(100mM) 0.2 ml リン酸カリウム緩衝液(50mM・pH8.0) 0.3 ml ピリドキサールリン酸(200μg/ml) 0.05ml D−アミノ酸トランスアミナーゼ粗製エキス 0.25ml (実施例3,追記) 混合物を180rpmで37℃で24時間振とうした。結果を以
下の表に示した。
上記混合物からの試料1μをシリカゲル薄層プレー
トに塗布し、ブタノール/氷酢酸/水(4:1:1)の移動
相中で分別化した。同定はニンヒドリンでスプレーした
後参照物質により実施した。
良好な反応 + 反応は認められる D−アミノ酸トランスアミナーゼ活性を測定するた
め、D−α−アミノアジピン酸(20mモル)、α−ケト
グルタレート(10mモル)およびピリドキサールリン酸
(10μg/ml)を酵素と共にリン酸カリウム緩衝液(10m
モル)中、pH8、37℃の温度でインキユベートした。こ
の結果D−グルタミン酸が生成し、これはニンヒドリン
をスプレーした後薄層クロマトグラフイーにより測定で
きる。
実施例 2 L−アミノ酸トランスアミナーゼの製造 下記栄養液中でE.coli ATCC 11303を培養した。
フマル酸 5g/ 肉エキス 20g/ アスパラギン酸 20g/ KH2PO4 2g/ MgSO4・7H2O 0.5g/ CaCl2・2H2O 0.1g/;pH7.2 200rpmおよび37℃下で20時間振とうした後、細胞をリ
ン酸カリウム緩衝液(50mM,pH7.4)中に懸濁し、そして
遠沈した。引き続き細胞を細胞1gあたりリン酸塩緩衝液
1ml中に取り出し、N−セチル−N,N,N−トリメチルアン
モニウムブロミド27μmol/を添加することにより破裂
させた。引き続きその懸濁液を再び遠心分離した。L−
アミノ酸トランスアミナーゼが上澄液中に見出された。
実施例 3 D,L−フオスフイノトリシンおよび4−ヒドロキシフ
エニルグリオキシレートの反応混合物合わせて5mlを実
施例1のようにD−アミノ酸トランスアミナーゼと共に
24時間インキユベートした。次いでL−アスパラギン酸
ナトリウム0.02gプラス実施例2からのL−アミノ酸ト
ランスアミナーゼ粗製抽出物0.3ml(合わせた酵素活性
は30μmol/分であつた)を加えた。反応混合物をHClでp
H7.4に調整し、振とうしながらさらに24時間37℃でイン
キユベートした。
α−アミノ酸トランスアミナーゼ活性はSigma G0390
検定キツトを使用して測定した。α−ケトグルタレート
の代わりにナトリウムフエニルピルベート12mmol/を
用いた。
RP18上で分析用HPLCにより、反応完了後L−フオスフ
イノトリシン33ミリモル/を測定することが可能であ
つた。
実施例 4 L−アミノ酸トランスアミナーゼの特異性 E.coli ATCC 11303からのL−アミノ酸トランスアミ
ナーゼの特異性をSigma G0390検定キツトによりトラン
スアミナーゼ測定のための酵素検定を使用して測定し
た。アミノ基供与体としたアスパラギン酸を使用した。
α−ケト酸である2−オキソグルタレートを他のα−
ケト酸(表を見よ)で代替した。酵素検定における最初
の反応速度をフエニルピルベートが100%であるとして
定義した場合と互いに比較した。以下の表に活性度の測
定結果を示した; 実施例に関する追記事項 DOS 34 47 023号、実施例1〜4に対するBacillus li
cheniformis ATCC 9945からとD−アミノ酸トランスア
ミナーゼの単離: 実施例 1 菌株Bacillus licheniformis ATCC 9945は下記組成物
のスラント管上に維持した; Bactoビーフエキス 0.3% Bactoペプトン 0.5% 寒 天(pH7.0) 1.5% 30℃で2、3日間インキユベートした後、芽胞を生理
食塩水10mlですすいで除去し、この懸濁液の1mlを使用
して以下の組成物の予備培地100mlに植付けた。
イーストエキス 1 % 栄養ブロス 0.8% 麦 芽 糖(pH7.5) 0.5% フラスコを3℃で回転振とう器上190rpmで24時間イン
キユベートした。この予備培地50mlを引き続き容量2
の三角フラスコに入れた。各フラスコは栄養液500mlを
含み、主培地として30℃で190rpmで24時間振とうした。
主培地: イーストエキス 1 % 栄養ブロス 0.8% D,L−グルタミン酸(pH7.2) 0.5% D−アミノ酸トランスアミナーゼ(DATA)活性は生長
の安定相においてその最大値に到達した。
実施例 2 Bacillus licheniformis ATCC 9945を実施例1に記載
のように予備培地(500ml)中で培養し、24時間後、こ
れを使用して上記の主培養栄養培地9を含む発酵器12
に植付けた。30℃で、通気速度0.15vvmであり、300rp
m下20〜26時間の発酵時間とした。DATA活性は実施例1
に対応する。
実施例 3 DATA単離に必要な細胞の破裂は酵素的手法により実施
した。この目的のために、リン酸カリウム緩衝液(pH7.
0、10mM+ピリドキサールリン酸10μm)中に取り出さ
れた(0.5g/ml)細胞を細胞懸濁液1mlあたりリゾチーム
1mgと混合し、190rpmで、30℃で10〜30分間インキユベ
ートした。顕微鏡で調べた後、インキユベート混合物を
遠心分離し、さらに上澄液を粗製抽出物として処理し
た。この粗製抽出物中の酵素活性は0.5μmol/分・mlで
ある。
実施例 4 実施例3のようにして得た粗製抽出物を硫酸アンモニ
ウム分別沈澱に付した; 粗製抽出物208mlを硫酸アンモニウムと混合し30%飽
和とし、さらに遠心分離した。上澄液をさらに硫酸アン
モニウムと混合し60%飽和とし、遠沈した。沈澱物をリ
ン酸塩緩衝液(10mM、pH8.0)22ml中に取り出し、これ
はピリドキサールリン酸10μMを含有し、そして同じ緩
衝液で一晩透析した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス・ザウバー ドイツ連邦共和国デー‐6232 バートゾ ーデン・アム・タウヌス.ケーニヒシユ タイナーシユトラーセ 144 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 41/00 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】D−アミノ酸およびL−アミノ酸トランス
    アミナーゼの存在下にD,L−2−アミノ−4−メチルフ
    オスフイノ酪酸とα−ケト酸およびアミノ基供与体とを
    反応させることからなるL−2−アミノ−4−メチルフ
    オスフイノ酪酸の製造方法。
  2. 【請求項2】α−ケト酸としてフエニルグリオキシレー
    ト、4−ヒドロキシフエニルグリオキシレートおよびチ
    オフエニルグリオキシレートを使用する請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】アミノ基供与体としてD,L−2−アミノ−
    4−メチルフオスフイノ酪酸、L−アスパラギン、L−
    アスパラギン酸、L−グルタミン酸およびグリシンを使
    用する請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】Bacillus licheniformis ATCC 9945からの
    D−アミノ酸トランスアミナーゼを使用する請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】E.coli ATCC 11303からのL−アミノ酸ト
    ランスアミナーゼを使用する請求項1〜4のいずれか1
    つに記載の方法。
  6. 【請求項6】pH5〜9の間で反応を実施する請求項1〜
    5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】pHが7〜8.5の間である請求項6に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】反応温度が20〜65℃の間である請求項1〜
    7のいずれか1つに記載の方法。
JP1321604A 1988-12-14 1989-12-13 L‐フオスフイノトリシンの製造方法 Expired - Fee Related JP2843623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3842025.2 1988-12-14
DE3842025A DE3842025A1 (de) 1988-12-14 1988-12-14 Verfahren zur herstellung von l-phosphinothricin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164194A JPH03164194A (ja) 1991-07-16
JP2843623B2 true JP2843623B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=6369112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1321604A Expired - Fee Related JP2843623B2 (ja) 1988-12-14 1989-12-13 L‐フオスフイノトリシンの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5587319A (ja)
EP (1) EP0374651B1 (ja)
JP (1) JP2843623B2 (ja)
AT (1) ATE95244T1 (ja)
AU (1) AU616085B2 (ja)
CA (1) CA2005421C (ja)
DE (2) DE3842025A1 (ja)
DK (1) DK629789A (ja)
ES (1) ES2045366T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3842025A1 (de) * 1988-12-14 1990-07-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von l-phosphinothricin
US9834802B2 (en) 2016-03-02 2017-12-05 Agrimetis, Llc Methods for making L-glufosinate
CN106188134B (zh) * 2016-07-01 2018-03-20 永农生物科学有限公司 一种l‑草铵膦或其盐的分离及精制方法
CN109609476B (zh) * 2019-01-14 2020-06-19 浙江工业大学 α-转氨酶和突变体及其在不对称合成L-草铵膦中的应用
CN112626142B (zh) * 2020-12-17 2022-10-18 永农生物科学有限公司 利用生物多酶偶联法制备l-草铵膦的方法
CN114657164B (zh) * 2020-12-17 2024-04-09 永农生物科学有限公司 (s)-转氨酶及其应用
CN113969269B (zh) 2021-04-29 2024-05-03 永农生物科学有限公司 D-氨基酸氧化酶突变体及其在制备l-草铵膦中的应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2717440C2 (de) * 1976-05-17 1984-04-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Unkrautbekämpfung mit [(3-Amino-3-carboxy)-propyl-1]-methylphosphinsäure-Derivaten
JPS5547630A (en) * 1978-10-02 1980-04-04 Meiji Seika Kaisha Ltd Optical resolution of phosphorus-containing amino acid
DE2930070A1 (de) * 1979-07-25 1981-02-19 Biotechnolog Forschung Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen enzymatischen umwandlung von wasserloeslichen alpha -ketocarbonsaeuren in die entsprechenden aminosaeuren
US4226941A (en) * 1979-09-27 1980-10-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Process for the optical resolution of d,l-2-amino-4-methylphosphinobutyric acid
DE3237341A1 (de) * 1982-10-08 1984-04-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von perlfoermigen biokatalysatoren und ihre verwendung
HU193902B (en) * 1983-09-01 1987-12-28 Genetics Inst Process for preparing l-amino acids by means of transamination
US4518692A (en) * 1983-09-01 1985-05-21 Genetics Institute, Inc. Production of L-amino acids by transamination
DE3344912A1 (de) * 1983-12-13 1985-06-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Vernetzte polymerisate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung
DE3423936A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von l-phenylalanin
DE3447023A1 (de) * 1984-12-22 1986-06-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue d-aminosaeure-transaminase und ihre verwendung
US4826766A (en) * 1985-09-23 1989-05-02 Genetics Institute, Inc. Production of amino acids using coupled aminotransferases
ES2058076T3 (es) * 1986-06-04 1994-11-01 Hoechst Ag Procedimiento para la obtencion de l-fosfinotricina por transaminacion.
AU599985B2 (en) * 1986-06-09 1990-08-02 Meiji Seika Kaisha Ltd. New process for the production of L-2-amino-4- (hydroxymethyl-phosphinyl)-butyric acid
NL8702449A (nl) * 1987-10-14 1987-12-01 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een d-alfa-aminozuur uit het overeenkomstige alfa-ketozuur.
DE3818851A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-14 Hoechst Ag Neue transaminase, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3842025A1 (de) * 1988-12-14 1990-07-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von l-phosphinothricin
US4950606A (en) * 1989-06-22 1990-08-21 Celgene Corporation Enantiomeric enrichment and stereoselective synthesis of chiral amines

Also Published As

Publication number Publication date
US5587319A (en) 1996-12-24
DK629789D0 (da) 1989-12-13
AU4611489A (en) 1990-06-21
DE58905776D1 (de) 1993-11-04
CA2005421C (en) 2001-11-27
EP0374651A1 (de) 1990-06-27
JPH03164194A (ja) 1991-07-16
EP0374651B1 (de) 1993-09-29
ES2045366T3 (es) 1994-01-16
CA2005421A1 (en) 1990-06-14
ATE95244T1 (de) 1993-10-15
AU616085B2 (en) 1991-10-17
DE3842025A1 (de) 1990-07-05
DK629789A (da) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753470A (en) Process for preparing L-tertiary-Leucine and L-phosphinothricine by transamination
AU615304B2 (en) A new transaminase, the preparation thereof and the use thereof
RU2116347C1 (ru) Способ стереоселективного синтеза хиральных аминов
JP3018261B2 (ja) 共役酵素反応によるl−ホスフィノトリシンの製造方法
JP2003528572A (ja) アスパルテートでの酵素トランスアミノ化によるl−ホスフィノトリシンの製造方法
Meiwes et al. Asymmetric synthesis of l-thienylalanines
JP2843623B2 (ja) L‐フオスフイノトリシンの製造方法
Clemente Jiménez et al. Optically pure a-amino acids production by the Hydantoinase Process
EP0857790B1 (en) Process for producing optically active amino compounds
CN1154746C (zh) 酶促合成手性胺的改进
JPH0552195B2 (ja)
US4525454A (en) Production of L-4-phenyl-2-aminobutanoic acid by transamination
Coote et al. The control of the enzymes degrading histidine and related imidazolyl derivatives in Pseudomonas testosteroni
KR100396536B1 (ko) 복합고정화효소조제물을이용한d-아미노산의생산방법
US5688672A (en) Process for the biotechnological preparation of L-thienylalanines in enantiomerically pure form from 2-hydroxy-3-thienylacrylic acids
US5100782A (en) Process for the preparation of l-amino acids and amino acid amides
US4661456A (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
US5215897A (en) Process for producing L-amino acids
JP2670838B2 (ja) L―α―アミノ酸類の製造方法
CA2153561A1 (en) Process for producing an optically active .gamma.-hydroxy-l-glutamic acid
US5149651A (en) Process for culturing microorganisms of the genus pseudomonas and process for producing l-alanine using said microorganisms
Heras-Vazquez et al. Optically pure α-amino acids production by the “Hydantoinase Process”
JPH02242690A (ja) L―アラニンの製造法
JP2004057014A (ja) 芳香族アミノ酸のラセミ化方法、芳香族アミノ酸の光学活性体の製造方法並びに芳香族アミノ酸のラセミ化活性を有する微生物および酵素
ANAZAWA et al. Enzymatic production of L-phenylalanine through transaminase reaction

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees