JP2841849B2 - エピタキシャルウェハの製造方法 - Google Patents

エピタキシャルウェハの製造方法

Info

Publication number
JP2841849B2
JP2841849B2 JP31467090A JP31467090A JP2841849B2 JP 2841849 B2 JP2841849 B2 JP 2841849B2 JP 31467090 A JP31467090 A JP 31467090A JP 31467090 A JP31467090 A JP 31467090A JP 2841849 B2 JP2841849 B2 JP 2841849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
epitaxial wafer
melt
gaalas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31467090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04187599A (ja
Inventor
俊男 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP31467090A priority Critical patent/JP2841849B2/ja
Publication of JPH04187599A publication Critical patent/JPH04187599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841849B2 publication Critical patent/JP2841849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエピタキシャルウェハの製造方法に関し、よ
り詳しくは、応答速度の速い、高出力のLEDの製造に適
したエピタキシャルウェハの製造方法に関する。
[従来の技術] 近年通信用途を主としてLEDの需要が増大している。
通信用LEDには、高速、高出力、高信頼性が必要であ
る。そこで従来より高速、高出力、高信頼性のLEDの開
発が急がれている。この種のLED用のGaAlAsエピタキシ
ャルウェハは、液相エピタキシャル法(LPE)、有機金
属気相エピタキシャル法(MOCVD)、分子線エピタキシ
ャル法(MBE)等の方法により製造されている。このう
ちMOCVD法、MBE法を用いると、高速化に有利である。
又、LPE法を用いる場合には、P、N両層の不純物濃度
を高く(具体的にはP−N接合部で1×1018cm-3以上)
することにより高速化していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらMOCVD法やMBE法によって得られたエピタ
キシャルウェハを用いたLEDは、結晶性が十分ではない
ため、出力があまり高くない。またLPE法においても不
純物濃度を上げるとP−N接合部における結晶性が悪化
し、特にN型不純物はP−N接合部において顕著な偏析
をおこし、析出した不純物が核となり結晶性が著しく悪
化する。その結果出力が大幅に低下するのみならず、P
−N接合部に多数の欠陥を生じ、通電劣化も大きくな
り、信頼性が低い。このように高速、高出力と信頼性を
共に得られるようなLED用エピタキシャルウェハを製造
するのは、極めて困難であった。
[課題を解決するための手段] そこで本発明者らは、鋭意検討の結果、P型GaAs基板
上にGaAlAs層をLPE法によりエピタキシャル成長させたS
H型及びDH型エピタキシャルウェハにおいてP層をエピ
タキシャル成長させた後、N層のエピタキシャル成長開
始前に洗浄メルトを用い、かつ洗浄メルト中にN型不純
物を添加することにより、かかる課題を解決しうること
を見出し本発明に到達した。すなわち本発明の目的は、
高速かつ高出力のLED用エピタキシャルウェハの製造方
法を提供することにあり、また本発明の他の目的は、高
い信頼性を持つ、LED用エピタキシャルウェハの製造方
法を提供することであり、本発明のその他の目的は明細
書の記載より、当業者には明らかになるだろう。
そして、かかる本発明の目的は、GaAs基板上にp型及
びn型GaAlAsエピタキシャル層をLPEにより成長させ
て、SH型または、DH型LED用エピタキシャルウェハを製
造する方法において、p型GaAlAs層のエピタキシャル成
長終了後n型GaAlAs層の成長に先だって、n型不純物を
添加した洗浄メルトで洗浄することを特徴とするLED用
エピタキシャルウェハの製造方法。
により容易に達成される。
以下本発明をより詳細に説明する。本発明のエピタキ
シャル・ウェハの製造方法は、p型GaAs基板1上に、直
接遷移型p型GaAlAsエピタキシャル層2と、間接遷移型
n型GaAlAsエピタキシャル層3をこの順に積層したSH型
(第2図)と、間接遷移型p型及びn型のGaAlAsエピタ
キシャル層の間に直接遷移型p型GaAlAs層を設けたDH型
(第1図)の製造に用いられる。
GaAlAsの場合、混晶率(本明細書では、Ga1-xAlxAsと
表した場合の、xの値を「混晶率」という。)が、約0.
45以下の場合が直接遷移型であり、約0.45以上では、間
接遷移型となる。このようなエピタキシャルウェハを本
発明ではp型GaAs基板上に、LPE法にてP型GaAlAs層を
積層した後、続いてN型GaAlAs層を積層する前に、N型
の不純物を添加した洗浄メルトを用いて洗浄し、その上
にN型GaAlAs層をエピタキシャル成長させることによっ
て得る。該洗浄メルト中のN型不純物はN層成長用メル
トに添加したN型不純物と同一のものであり、その洗浄
メルト中での濃度は、N層成長用メルト中のN型不純物
の濃度の0.5〜2倍が好ましく、より好ましくは0.8〜1.
8倍である。該N型不純物としては、テルル、セレン、
イオウ、シリコン、スズが挙げられる。このうち特に好
ましくはテルル、シリコン、スズである。各層のエピタ
キシャル成長条件は、通常用いられる範囲であれば、特
に限定されない。
洗浄メルトを用いない場合は、P−N接合形成のため
メルトを切り替えた時にP層メルトの持ち込みによるウ
ェハ近傍にP型不純物が残存する。Gaメルト中の不純物
の拡散は非常に遅いため、N層成長時にP型の反転層や
絶緑層、低濃度のN型層がP−N接合近傍のN層内に形
成されてしまう。よって、接合近傍のN層不純物濃度を
1×1018cm-3以上にしないと急峻な不純物プロファイル
が得られず、この条件では出力が著しく低下し、通電劣
化が大となりやすい。
洗浄メルトを用いた場合でも、N型不純物を添加しな
い場合には、N層成長時に洗浄メルトの持込みによりP
−N接合近傍で低濃度のN型層ができやすく、洗浄メル
ト成しの場合と同様、N層不純物濃度を1×1018cm-3
上にしないと急峻な不純物プロファイルが得られず、出
力は洗浄メルト無しの場合より向上したが、不十分なレ
ベルとなりやすい。通電劣化は洗浄メルト無しの場合よ
りも改善された。
N−GaAlAs層メルトの不純物濃度を出力最大となる濃
度とし、洗浄メルト中の不純物の濃度を変化させたとこ
ろ、前記濃度の0.5〜2倍の不純物濃度の範囲で高速、
高出力、高信頼性が実現できる。これにより、N層の不
純物を高ドープする必要が無くなったので、P−N接合
近傍の結晶性を損なうことなく、急峻な不純物プロフィ
ルムを得ることができた。
尚、本明細書中において高速とは、第3図に示すよう
に、信号が入力され、光出力が10〜90%に達するまでの
立ち上がり時間及び入力が切れた時に光出力が90%から
10%に低下するまでの立ち下り時間が短いことを意味す
る。
以下実施例により本発明をより詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り実施例に限定されるもの
ではない。
[実施例] 実施例1、比較例1〜4 表1に記載の組成の原料を、カーボングラファイト製
ボートにチャージした。これを成長炉内にセットし、水
素雰囲気下で900℃まで昇温し、原料を溶解させた。そ
の後冷却速度1℃/minにて500℃まで徐冷し、表1に示
す順番にて順にP1層、P2層、N層を、それぞれ880℃、8
54℃、840℃にて成長させた。その後、500℃まで徐冷
し、その後成長炉の電源を切り、室温まで炉内で自然放
冷した。尚、洗浄メルトを使用する場合には、N層の成
長開始前に洗浄メルトをエピタキシャルウェハのN層成
長予定面に接触させた。
基板はZnドープGaAs単結晶を使用した。
実施例 :メルトA−B−C−D、 x=0.2〜0.8mg、y=0.4mg 比較例(1):メルトA−B−D、 y=0.4mg 比較例(2):メルトA−B−D、 y=0.4mg 比較例(3):メルトA−B−C−D x=0mg、 y=0.4mg 比較例(4):メルトA−B−C−D、 x=0.1、1.6mg y=0.4mg こうして得たエピタキシャルウェハを用いてLEDチッ
プを作成し、これに電流量20mAにおける光出力を積分球
にて測定した。
発光波長は実施例、比較例ともに660nmであった。実
施例及び比較例1〜3のLEDの光出力を表2に示す。さ
らに第3図に示す立ち上がち時間及び立ち下がり時間を
電流量40mA、duty1/40で矩形波パルス通電して測定し
た。この結果も表2に示す。また実施例と比較例(4)
の出力、立ち上がり時間及び立ち下がり時間を比較し、
それぞれ第4図、第5図及び第6図に示す。
また、信頼性のテストとして出力残存率を、直流で20
mA、500h通電した後の光出力が製造時の光出力の何%に
なるかにより測定した。結果を表2に示す。
本発明のエピタキシャルウェハを用いて製造したLED
は高速で、光出力が大きく信頼性も高いことがわかる。
尚、本実施例においては、660nmのDH型エピタキシャ
ルウェハについて述べたが、SH型エピタキシャルウェハ
および他の波長帯のエピタキシャルウェハについても同
様の結果が得られることは明らかである。
[発明の効果] 本発明のエピタキシャルウェハを用いることにより、
高出力、高速にして高信頼性のLEDを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、DH型エピタキシャルウェハの概念図であり、
第2図は、SH型エピタキシャルウェハの概念図であり、
第3図は、立ち上がり時間と立ち下がり時間の定義を示
す説明図であり、第4、5、6図はそれぞれ洗浄メルト
中のTe濃度CwとN層中のTe濃度Cnの比に対する出力、立
ち上がり時間、立ち下がり時間の相関を示す実験結果で
ある。 1:P型GaAs基板、2:P型GaAlAs層 3:N型GaAlAs層、4:P型GaAlAs活性層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】GaAs基板上にp型及びn型GaAlAsエピタキ
    シャル相をLPEにより成長させて、SH型または、DH型LED
    用エピタキシャルウェハを製造する方法において、p型
    GaAlAs相のエピタキシャル成長終了後n型GaAlAs層の成
    長に先だって、n型不純物を添加した洗浄メルトで洗浄
    することを特徴とするLED用エピタキシャルウェハの製
    造方法。
JP31467090A 1990-11-20 1990-11-20 エピタキシャルウェハの製造方法 Expired - Fee Related JP2841849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31467090A JP2841849B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 エピタキシャルウェハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31467090A JP2841849B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 エピタキシャルウェハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04187599A JPH04187599A (ja) 1992-07-06
JP2841849B2 true JP2841849B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18056136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31467090A Expired - Fee Related JP2841849B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 エピタキシャルウェハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841849B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04187599A (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795226B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US5693963A (en) Compound semiconductor device with nitride
JPH08148718A (ja) 化合物半導体装置
JP4045499B2 (ja) ZnO系半導体素子の製造方法
JP2004146424A (ja) Iii族窒化物半導体素子、その製造方法および発光ダイオード
JP2579326B2 (ja) エピタキシャル・ウエハ及び発光ダイオード
JP2841849B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造方法
JP2002208732A (ja) 化合物半導体装置
JPH08139358A (ja) エピタキシャルウエーハ
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
JP3353703B2 (ja) エピタキシャルウエーハ及び発光ダイオード
JP2967122B2 (ja) ZnSe半導体発光素子
JPS63213378A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4156873B2 (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JPH0712093B2 (ja) 発光半導体素子基板及びその製造方法
KR100595177B1 (ko) 질화물 발광소자 제조방법
JP2804093B2 (ja) 光半導体装置
JP2646927B2 (ja) 半導体光素子並びに発光ダイオードの製造方法
JPH05335621A (ja) ガリウム燐緑色発光ダイオード
JP2650436B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP3340859B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001036137A (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JPH0351674B2 (ja)
JPH11186591A (ja) エピタキシャルウェーハ及び発光ダイオード
JPH05160434A (ja) ヘテロ接合を有する発光素子およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees