JP2841061B2 - Ccd映像素子 - Google Patents

Ccd映像素子

Info

Publication number
JP2841061B2
JP2841061B2 JP9149038A JP14903897A JP2841061B2 JP 2841061 B2 JP2841061 B2 JP 2841061B2 JP 9149038 A JP9149038 A JP 9149038A JP 14903897 A JP14903897 A JP 14903897A JP 2841061 B2 JP2841061 B2 JP 2841061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel stop
stop layer
charge transfer
ccd image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9149038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1065139A (ja
Inventor
サン・ホ・ムン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH1065139A publication Critical patent/JPH1065139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841061B2 publication Critical patent/JP2841061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体撮像素子に係
り、特にCST層によって発生する電荷転送領域のポテ
ンシャル変化を最小化して電荷転送効率を向上させたC
CD映像素子に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CCDは、光による映像を電気
的な信号に変換する複数個の光電変換領域と、その光電
変換領域で生成された映像電荷を垂直方向に転送する複
数の垂直電荷転送領域と、垂直電荷転送領域で垂直転送
された映像電荷を水平方向に転送する水平電荷転送領域
と、水平電荷転送領域を通って水平転送された映像電荷
を検出して外部の周辺回路へ転送するセンスアンプとを
有している。
【0003】前記それぞれの光電変換領域及び電荷転送
領域の間には、隣り合う画素及びチャネルに映像電荷が
あふれるのを防止するために、基板と反対導電型の高濃
度の不純物をイオン注入したチャネルストップ層、すな
わちCST層を形成する。
【0004】以下、添付図面を参照して従来のCCD映
像素子について説明する。図1は従来のCCD映像素子
のレイアウト図であり、図2は図1によるCCD映像素
子の垂直ポテンシャルプロファイルである。そして、図
3は図1によるCCD映像素子の水平ポテンシャルプロ
ファイルである。従来の技術によるCCD映像素子は、
図1に示すように、マトリックス状に複数個配列され、
光による映像信号を電気信号に変換するフォトダイオー
ド領域1と、フォトダイオード領域1の間に垂直な方向
に構成され、フォトダイオード領域1で生成された映像
電荷を垂直方向に転送する複数個の垂直電荷転送領域2
と、それぞれのフォトダイオード領域1の間及びフォト
ダイオード領域1と垂直電荷転送領域2との間に構成さ
れ、生成された信号電荷が隣接する画素にあふれ出て混
ぜられるのを防ぐためのチャネルストップ層3とを有す
る。
【0005】前記のように規則的に配列されたフォトダ
イオード領域1は、受光される光の波長及び強さに応じ
て信号電荷を発生する。発生した信号電荷は垂直電荷転
送領域2へ転送され、一方向に(図1ではy方向に)垂
直転送される。
【0006】次に、前記した従来の技術によるCCD映
像素子のポテンシャルプロファイルについて説明する。
チャネルストップ層3は均一にaの幅でフォトダイオー
ド領域1を取り囲んでいる。これはこのチャネルストッ
プ層3によるポテンシャルプロファイルの変化及び影響
を最小にして電荷の転送が円滑に行われるようにするた
めである。素子の特性を考慮してチャネルストップ層3
の幅を変えることも可能である。もちろん、その幅は全
て同一でなければならない。
【0007】しかし、図2(A)、(B)を比較する
と、図1のα部分ではチャネルストップ層3がT字形状
に形成されるので、他のチャネルストップ層3よりイオ
ン注入濃度が高くなり、CSTとして果たす部分が広が
り、実質的にα部分の幅はaより広くなる。即ち、チャ
ネルストップ層3の間隔を均一にして形成するにも拘わ
らず、チャネルストップ層3が交差する部分ではポテン
シャルプロファイルに差ができる(d1>d2)。つま
り、α部分ではチャネルストップ層3のイオン注入濃度
が増加する効果を現すので、フォトダイオード領域1の
隅の部分及び垂直電荷転送領域VCCD2の領域が図2
(B)に示すように実際には狭くなる。図1によるCC
D映像素子の水平ポテンシャルプロファイルを示した図
3にそれが現れている。前記のようなチャネルストップ
層によるポテンシャルの差は一般的なカメラシステムで
は大きな問題にはならない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、次世代テレビ
ジョン方式として脚光を浴びているHDTVのようなシ
ステムでは、200万画素以上の撮像素子を必要とし、
それによる電荷転送効率を要求している。従って、前記
のような構造を有する従来のCCD映像素子は、次のよ
うな問題点のためにその構造の改善が要求されてきた。
【0009】図3から判るように、チャネルストップ層
の影響によってVCCDの電位分布がα部分で狭くな
り、α部分を除いた部分では広くなる。従って、VCC
Dの電位分布が均一でなくて信号電荷の転送時に転送効
率が低下し、かつ、チャネルストップ層のp領域がフォ
トダイオード領域のn領域と垂直電荷転送領域のn領域
を浸食して全体の受光領域と転送チャネル領域との面積
を減らす。このため、チップの小型化及び高集積化には
非常に不利である。なぜなら、素子が小型化、高集積化
すると、転送チャネルにおける電位分布の不均一性は素
子の特性を低下する主な要因になるためである。
【0010】本発明はかかる従来の技術によるCCD映
像素子の問題点を解決するためのもので、その目的はC
ST層によって発生する周辺領域のポテンシャル変化を
最小にして電荷転送効率を向上させたCCD映像素子を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のCCD映像素子は、第1導電型基板の表
面内に行と列方向に規則的に配列されて形成された複数
の光検出器と、前記複数の光検出器の列方向の間に形成
された第2導電型の複数の電荷転送領域と、前記光検出
器の間及び光検出器と電荷転送領域との間を互いに電気
的に絶縁させるために基板の表面に形成されたチャネル
ストップ層とを含み、このチャネルストップ層は光検出
器の角に相当する部分の一部にチャネルストップ層のド
ーピング濃度を減少させたCSTドーピング濃度減少領
域を少なくとも一つ以上有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
のCCD映像素子について詳細に説明する。図4は本発
明のCCD映像素子のレイアウト図である。本発明のC
CD映像素子は、間隔を設けてマトリックス状に複数配
列され、光に対する映像信号を電気信号に変換するフォ
トダイオード領域41と、前記フォトダイオード領域4
1の間に垂直な方向に構成され、前記フォトダイオード
領域41で生成された映像電荷を垂直方向に転送する複
数の垂直電荷転送領域42と、それぞれのフォトダイオ
ード領域41の間及びフォトダイオード領域と垂直電荷
転送領域42との間に構成され、生成された信号電荷が
隣り合った画素にあふれ出て混ぜられるのを防ぐための
チャネルストップ層43と備えている。
【0013】このチャネルストップ層43は、α部分の
一部にチャネルストップ層43を形成するためのイオン
を注入せず或いは反対導電型のイオンを注入して、その
部分のドーピング濃度を落したCSTドーピング濃度減
少領域44を形成する。図4の例の場合、図示のよう
に、このCSTドーピング濃度減少領域44は、チャネ
ルストップ層43の交差する部分、すなわち隣り合う2
個のフォトダイオード領域と垂直電荷転送領域の三つの
領域が隣接した部分(α部分)の垂直電荷転送領域とチ
ャネルストップ層43と境界から幅bだけへこました部
分である。この領域44の垂直電荷転送領域に沿った長
さはチャネルストップ層43の幅aよりいく分短い。チ
ャネルストップ層43の他の部分は同一の幅(図4にお
けるa)としている。チャネルストップ層43にこのC
STドーピング濃度減少領域44を設けることにより電
位分布が均一となる。
【0014】次に、上記したチャネルストップ層43を
部分的に縮小して形成する方法について説明する。その
一つの方法としては、チャネルストップ層43を形成す
るためのイオン注入時に領域44にはイオン注入を行わ
ない方法がある。他の方法としては、チャネルストップ
層43を形成するためのイオン注入領域とフォトダイオ
ード領域41を形成するためのイオン注入領域を部分的
に(領域44の部分でのみ)重ねてカウンタドーピング
現象が生じるようにすることにより、その領域44のド
ーピング濃度を落とす方法がある。また他の方法として
は、チャネルストップ層43の領域44に垂直電荷転送
領域42を形成するためのイオンを注入する方法があ
る。
【0015】このような本発明のCCD映像素子も、従
来同様フォトダイオード領域41で受光される光の波長
及び強さに応じて信号電荷を発生する。前記信号電荷は
垂直電荷転送領域42にトランスファされて一方向に垂
直転送される。本発明のこの電荷転送動作で垂直電荷転
送領域42におけるポテンシャル状態を分かりやすくす
るために、本発明のCCD映像素子のポテンシャルプロ
ファイルについて以下に説明する。
【0016】図5(A)、(B)は図4によるCCD映
像素子の垂直ポテンシャルプロファイルであり、図6は
図4によるCCD映像素子の水平ポテンシャルプロファ
イルである。本発明のCCD映像素子は図5に示すよう
に、チャネルストップ層43が交差する部分とその他の
部分のポテンシャルプロファイルが等しい(丸A=丸
B)。これは部分的にチャネルストップ層43の不純物
ドーピング濃度が高くなり、ポテンシャルプロファイル
が均一でない部分(α部分)において、ドーピング濃度
を落とすCSTドーピング濃度減少領域44を少なくと
も一つ以上形成したためである。
【0017】従って、図6に示すように、垂直電荷転送
領域におけるポテンシャルプロファイルが均一に分布す
る。前記のように、チャネルストップ層の交差する部分
の幅を変化させて電位分布を均一にするのではなく、交
差する部分のイオン注入領域をブランキング(blanking)
させるのも可能である。このようにα部分にブランキン
グ領域を形成してチャネルストップ層43のドーピング
濃度を落とした本発明の他の実施例によるCCD映像素
子について説明する。
【0018】図7、図8は本発明の他の実施形態による
CCD映像素子のレイアウト図である。まず、図7は、
フォトダイオード領域41を形成するためのn型不純物
イオン注入領域を拡張し、チャネルストップ層43を形
成するためのイオン注入時にα部分のある特定領域44
をブランキングさせてチャネルストップ層43の不純物
ドーピング濃度を落としたものを示す。そして、図8は
フォトダイオード領域41を形成するための不純物注入
領域はそのままとし、α部分の所定領域44にチャネル
ストップ層43を形成するためのイオン注入が行われな
いようにして、チャネルストップ43の不純物ドーピン
グ濃度を落としたものである。このように、いずれにし
ても本発明は、縦横のチャネルストップ層43が交差す
るα部分の一部にCSTドーピング濃度減少領域44を
形成させるようにしたものである。図7、8で説明した
CSTドーピング濃度減少領域44と図4で説明したC
STドーピング濃度減少領域44とを組み合わせてもよ
い。
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明のCCD映像素
子は、チャネルストップ層のドーピング濃度の密集する
α部分にCSTドーピング濃度減少領域を形成して、電
荷転送領域及び受光部に加えられるチャネルストップ層
によるポテンシャルの変化を最小にしたので、電荷転送
効率を高めて素子の感度を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のCCD映像素子のレイアウト図であ
る。
【図2】 図1によるCCD映像素子の垂直ポテンシャ
ルプロファイルである。
【図3】 図1によるCCD映像素子の水平ポテンシャ
ルプロファイルである。
【図4】 本発明のCCD映像素子のレイアウト図であ
る。
【図5】 図4によるCCD映像素子の垂直ポテンシャ
ルプロファイルである。
【図6】 図4によるCCD映像素子の水平ポテンシャ
ルプロファイルである。
【図7】 本発明の他の実施形態によるCCD映像素子
のレイアウト図である。
【図8】 本発明の他の実施形態によるCCD映像素子
のレイアウト図である。
【符号の説明】
41 フォトダイオード領域 42 垂直電荷転送領域 43 チャネルストップ層 44 CSTドーピング濃度減少領域
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/339 H01L 27/14 - 27/148 H01L 29/762 - 29/768 H04N 5/335

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型基板の表面内に行と列方向に
    規則的に配列されて形成された複数の光検出器と、 前記複数個の光検出器の列方向の間に形成された第2導
    電型の複数の電荷転送領域と、 前記光検出器どうしの間及び光検出器と電荷転送領域の
    間にそれぞれを互いに電気的に絶縁させるために、基板
    の表面部に形成されたチャネルストップ層とを備え、 光検出器どうしが隣接する間のチャネルストップ層及び
    光検出器と前記電荷転送領域との間のチャネルストップ
    層が交差する部分の一部にチャネルストップ層のドーピ
    ング濃度を減少させたCSTドーピング濃度減少領域を
    少なくとも一つ以上有することを特徴とするCCD映像
    素子。
  2. 【請求項2】 CSTドーピング濃度減少領域が電荷転
    送領域とチャネルストップ層との境界に形成された請求
    項1記載のCCD映像素子。
  3. 【請求項3】 CSTドーピング濃度減少領域にチャネ
    ルストップ層形成するための第1導電型の不純物と電
    荷転送領域を形成するための第2導電型の不純物が重複
    注入され、その他のチャネルストップ層よりポテンシャ
    ルレベルが低く形成されることを特徴とする請求項2記
    載のCCD映像素子。
  4. 【請求項4】 CSTドーピング濃度減少領域には電荷
    転送領域を形成するための第2導電型の不純物のみが注
    入され、その部分が電荷転送領域として用いられること
    を特徴とする請求項2記載のCCD映像素子。
  5. 【請求項5】 CSTドーピング濃度減少領域がチャネ
    ルストップ層の前記交差する部分の内部の一部に形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載のCCD映像素子。
  6. 【請求項6】 CSTドーピング濃度減少領域には光検
    出器を形成するための第2導電型の不純物が注入され、
    隣接するチャネルストップ層よりポテンシャルレベルが
    低く形成されることを特徴とする請求項5記載のCCD
    映像素子。
  7. 【請求項7】 CSTドーピング濃度減少領域には光検
    出器またはチャネルストップ層を形成するためのいずれ
    の導電型の不純物も注入されず、その他のチャネルスト
    ップ層よりポテンシャルレベルが低く形成されることを
    特徴とする請求項5記載のCCD映像素子。
JP9149038A 1996-06-10 1997-06-06 Ccd映像素子 Expired - Fee Related JP2841061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20660/1996 1996-06-10
KR1019960020660A KR100215864B1 (ko) 1996-06-10 1996-06-10 씨씨디 영상소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065139A JPH1065139A (ja) 1998-03-06
JP2841061B2 true JP2841061B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=19461357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9149038A Expired - Fee Related JP2841061B2 (ja) 1996-06-10 1997-06-06 Ccd映像素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6091091A (ja)
JP (1) JP2841061B2 (ja)
KR (1) KR100215864B1 (ja)
DE (1) DE19720436A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4326050B2 (ja) * 1998-09-22 2009-09-02 ハイスペック合資会社 高速撮像素子
JP4649989B2 (ja) * 2004-09-09 2011-03-16 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP6833430B2 (ja) * 2016-09-27 2021-02-24 東芝情報システム株式会社 固体撮像素子の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114922A (en) * 1978-02-27 1979-09-07 Nec Corp Two dimentional pick up element and its drive
JPS5916472A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Sharp Corp 固体撮像装置
JPH0828497B2 (ja) * 1990-07-19 1996-03-21 株式会社東芝 固体撮像装置
JP3042042B2 (ja) * 1991-06-21 2000-05-15 ソニー株式会社 固体撮像装置
KR930009132A (ko) * 1991-10-04 1993-05-22 김광호 고체 촬영 소자

Also Published As

Publication number Publication date
US6091091A (en) 2000-07-18
KR980006464A (ko) 1998-03-31
KR100215864B1 (ko) 1999-08-16
DE19720436A1 (de) 1997-12-11
JPH1065139A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11019291B2 (en) Solid-state imaging device and imaging system
US10404932B2 (en) Photoelectric conversion device and image-pickup apparatus
US6649948B2 (en) Solid-state image sensor of a MOS structure
USRE45891E1 (en) Solid state imaging device
US8426896B2 (en) Solid state imaging device
EP0362344B1 (en) Solid-state image sensor
US6177293B1 (en) Method and structure for minimizing white spots in CMOS image sensors
US6617174B2 (en) Fieldless CMOS image sensor
JPS5819080A (ja) 固体撮像素子
US20050168604A1 (en) Solid-state image pickup device and module type solid-state image pickup device
JP2797993B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR100834300B1 (ko) 고체 촬상 소자의 제조 방법
JP2841061B2 (ja) Ccd映像素子
KR100332949B1 (ko) 전자 줌 기능에 적합한 고체 촬상 소자
US5397730A (en) Method of making a high efficiency horizontal transfer section of a solid state imager
EP0487989B1 (en) Solid-state imaging device
JP4490075B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2000156492A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0151181B1 (ko) 씨씨디 영상소자의 구조
JPH08330561A (ja) 固体撮像装置
JP2003229559A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees