JP2839984B2 - めっき鋼板用クロメート処理液 - Google Patents
めっき鋼板用クロメート処理液Info
- Publication number
- JP2839984B2 JP2839984B2 JP4103567A JP10356792A JP2839984B2 JP 2839984 B2 JP2839984 B2 JP 2839984B2 JP 4103567 A JP4103567 A JP 4103567A JP 10356792 A JP10356792 A JP 10356792A JP 2839984 B2 JP2839984 B2 JP 2839984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromate
- chromate treatment
- resin
- treatment solution
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/24—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
- C23C22/30—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also trivalent chromium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Description
【001】
【産業上の利用分野】本発明は、水分散性有機樹脂を含
有していても、ロ−ルコ−ト法による連続塗布時や処理
液貯蔵時にゲル化しないめっき鋼板用クロメート処理液
に関する。
有していても、ロ−ルコ−ト法による連続塗布時や処理
液貯蔵時にゲル化しないめっき鋼板用クロメート処理液
に関する。
【002】
【従来技術】クロメート処理は、従来より亜鉛めっき鋼
板、亜鉛系合金めっき鋼板、アルミニウムめっき鋼板、
アルミニウム系合金めっき鋼板などのめっき鋼板の一時
防錆処理や塗装下地処理として広く使用されている。こ
のクロメート処理には、大別して浸漬またはスプレ−処
理後水洗する反応型クロメート処理、電解処理後水洗す
る電解クロメート処理、塗布後加熱硬化させる塗布型ク
ロメート処理などがあるが、近年は高耐食性を要求され
ることから、電解クロメート処理と塗布型クロメート処
理が主流になっている。
板、亜鉛系合金めっき鋼板、アルミニウムめっき鋼板、
アルミニウム系合金めっき鋼板などのめっき鋼板の一時
防錆処理や塗装下地処理として広く使用されている。こ
のクロメート処理には、大別して浸漬またはスプレ−処
理後水洗する反応型クロメート処理、電解処理後水洗す
る電解クロメート処理、塗布後加熱硬化させる塗布型ク
ロメート処理などがあるが、近年は高耐食性を要求され
ることから、電解クロメート処理と塗布型クロメート処
理が主流になっている。
【003】これらの高耐食性クロメート処理の代表的な
ものは、3価のクロムを主体とするクロメート皮膜中に
シリカゾル、アルミナゾルなどの無機コロイドや無機粉
末を含有させる処理で、反応型クロメート処理に比べて
著しく耐食性が優れている。しかし、このクロメート皮
膜は、皮膜自体がバリヤ−になるため、ハンダ付け性や
塗膜密着性が劣り、また、潤滑性も乏しいため、プレス
加工などの際に皮膜がかじられ、加工部の耐食性が低下
してしまう。
ものは、3価のクロムを主体とするクロメート皮膜中に
シリカゾル、アルミナゾルなどの無機コロイドや無機粉
末を含有させる処理で、反応型クロメート処理に比べて
著しく耐食性が優れている。しかし、このクロメート皮
膜は、皮膜自体がバリヤ−になるため、ハンダ付け性や
塗膜密着性が劣り、また、潤滑性も乏しいため、プレス
加工などの際に皮膜がかじられ、加工部の耐食性が低下
してしまう。
【004】本発明者らは、かかる問題のない高耐食性ク
ロメート処理として、前記のようなクロメート処理液に
アクリルエマルジョンのような水分散性有機樹脂を添加
した塗布型クロメート処理液を提案した(特開平2−2
43772号)。この処理液による皮膜は、樹脂中にク
ロム酸が分散されるため、ハンダ付け性を阻害するクロ
ム酸のバリヤ−作用が小さくなり、また、塗膜密着性を
阻害する極性成分も分散されるため、塗膜密着性が向上
する。さらに、樹脂により潤滑性も付与されるため、プ
レス加工などの際の皮膜かじり現象も軽減される。
ロメート処理として、前記のようなクロメート処理液に
アクリルエマルジョンのような水分散性有機樹脂を添加
した塗布型クロメート処理液を提案した(特開平2−2
43772号)。この処理液による皮膜は、樹脂中にク
ロム酸が分散されるため、ハンダ付け性を阻害するクロ
ム酸のバリヤ−作用が小さくなり、また、塗膜密着性を
阻害する極性成分も分散されるため、塗膜密着性が向上
する。さらに、樹脂により潤滑性も付与されるため、プ
レス加工などの際の皮膜かじり現象も軽減される。
【005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、水分散
性樹脂を含有するクロメート処理液は、ロ−ルコ−ト法
で鋼板に連続的に塗布する際、処理液の循環、ロ−ルの
回転によるエア−の巻き込み、ロ−ル間またはロ−ルと
鋼板との間の機械的シェアなどにより処理液の安定性が
なくなり、ゲル化するという問題があった。また、長期
間貯蔵すると、処理液中の樹脂成分がゲル化して、沈降
するという問題もあった。この貯蔵時の樹脂成分ゲル
化、沈降は、処理液温度が上昇する夏期には特に促進さ
れるため、貯蔵が難しいものであった。
性樹脂を含有するクロメート処理液は、ロ−ルコ−ト法
で鋼板に連続的に塗布する際、処理液の循環、ロ−ルの
回転によるエア−の巻き込み、ロ−ル間またはロ−ルと
鋼板との間の機械的シェアなどにより処理液の安定性が
なくなり、ゲル化するという問題があった。また、長期
間貯蔵すると、処理液中の樹脂成分がゲル化して、沈降
するという問題もあった。この貯蔵時の樹脂成分ゲル
化、沈降は、処理液温度が上昇する夏期には特に促進さ
れるため、貯蔵が難しいものであった。
【006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロ−ルコ−ト
法による塗布時や処理液貯蔵時にゲル化しないめっき鋼
板用クロメート処理液を提供するもので、全クロム(C
r3++Cr6+)1〜20g/l、水分散性有機樹脂20
〜500g/l、親水性−親油性比が12以上のノニオ
ン系乳化剤2〜10質量%およびシリコ−ン変性ポリエ
−テル系消泡剤0.05〜3.0質量%を含むことを特徴
とするクロメート処理液である。
法による塗布時や処理液貯蔵時にゲル化しないめっき鋼
板用クロメート処理液を提供するもので、全クロム(C
r3++Cr6+)1〜20g/l、水分散性有機樹脂20
〜500g/l、親水性−親油性比が12以上のノニオ
ン系乳化剤2〜10質量%およびシリコ−ン変性ポリエ
−テル系消泡剤0.05〜3.0質量%を含むことを特徴
とするクロメート処理液である。
【007】
【作用】本発明者らは、水分散性樹脂を含有するクロメ
ート処理液のロ−ルコ−ト法による連続塗布時や処理液
貯蔵時にゲル化させる因子について種々追及した結果、
水分散性樹脂エマルジョン中の乳化剤の種類や量が大き
な影響を与えていることを見いだした。
ート処理液のロ−ルコ−ト法による連続塗布時や処理液
貯蔵時にゲル化させる因子について種々追及した結果、
水分散性樹脂エマルジョン中の乳化剤の種類や量が大き
な影響を与えていることを見いだした。
【008】水分散性樹脂エマルジョンは、一般に乳化重
合により製造されているが、この際の乳化剤としては、
ノニオン系乳化剤またはノニオン系とアニオン系の混合
乳化剤が使用され、カチオン系のものは重合を抑制する
傾向があるため、使用されていない。このため、エマル
ジョン中には、ノニオン系やアニオン系の乳化剤が含ま
れている。
合により製造されているが、この際の乳化剤としては、
ノニオン系乳化剤またはノニオン系とアニオン系の混合
乳化剤が使用され、カチオン系のものは重合を抑制する
傾向があるため、使用されていない。このため、エマル
ジョン中には、ノニオン系やアニオン系の乳化剤が含ま
れている。
【009】このエマルジョンをクロメート処理液中に添
加して、塗膜密着性、潤滑性のクロメート皮膜を形成す
るには、水分散性樹脂含有量を20〜500g/lにす
る必要があるが、樹脂量をこのようにした場合、乳化剤
は希釈されて、0.08〜10.0質量%になってしま
い、樹脂粒子が不安定になり、ゲル化してしまう。
加して、塗膜密着性、潤滑性のクロメート皮膜を形成す
るには、水分散性樹脂含有量を20〜500g/lにす
る必要があるが、樹脂量をこのようにした場合、乳化剤
は希釈されて、0.08〜10.0質量%になってしま
い、樹脂粒子が不安定になり、ゲル化してしまう。
【010】そこで、本発明は、ノニオン系またはアニオ
ン系の乳化剤をクロメート処理液中に別途添加して、樹
脂粒子を安定化させるようにしたのであるが、ノニオン
系乳化剤の場合、親水性−親油性比が12以上のもので
あれば、2〜10質量%の添加によりゲル化を防止でき
ることを見いだした。ここで、乳化剤の親水性−親油性
比が12未満のものであると、2〜10質量%の添加で
はゲル化してしまう。また、添加量が2質量%未満であ
ると、処理液が不安定で、ゲル化を起こし易く、10質
量%を超えると、塗布皮膜中に乳化剤が多量に残存し
て、乾燥時に皮膜が硬化しない。
ン系の乳化剤をクロメート処理液中に別途添加して、樹
脂粒子を安定化させるようにしたのであるが、ノニオン
系乳化剤の場合、親水性−親油性比が12以上のもので
あれば、2〜10質量%の添加によりゲル化を防止でき
ることを見いだした。ここで、乳化剤の親水性−親油性
比が12未満のものであると、2〜10質量%の添加で
はゲル化してしまう。また、添加量が2質量%未満であ
ると、処理液が不安定で、ゲル化を起こし易く、10質
量%を超えると、塗布皮膜中に乳化剤が多量に残存し
て、乾燥時に皮膜が硬化しない。
【011】しかし、アニオン系乳化剤の場合は、ゲル化
防止作用がなく、強いて添加する場合はノニオン系のも
のと併用する必要がある。この場合全乳化剤量に対する
アニオン系乳化剤の比率が0.7以上になるようにしな
いと、ゲル化が起こってしまう。
防止作用がなく、強いて添加する場合はノニオン系のも
のと併用する必要がある。この場合全乳化剤量に対する
アニオン系乳化剤の比率が0.7以上になるようにしな
いと、ゲル化が起こってしまう。
【012】ノニオン系乳化剤としては、一般に市販され
ているノニオン系界面活性剤、例えば、ポリオキシエチ
レンアルキルエ−テル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェノ−ルエ−テル、ポリオキシエチレンアルキルエステ
ル、ソルビタルアルキルエステル、ポリオキシエチレン
ソルヒタルアルキルエステル、ポリオキシエチレン−ポ
リオキシプロピレンブロックポリマ−などで、親水性−
親油性比が12以上のものを使用すればよい。
ているノニオン系界面活性剤、例えば、ポリオキシエチ
レンアルキルエ−テル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェノ−ルエ−テル、ポリオキシエチレンアルキルエステ
ル、ソルビタルアルキルエステル、ポリオキシエチレン
ソルヒタルアルキルエステル、ポリオキシエチレン−ポ
リオキシプロピレンブロックポリマ−などで、親水性−
親油性比が12以上のものを使用すればよい。
【013】また、アニオン系乳化剤を併用する場合は、
セッケン、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルベンゼン
スルホン酸ナトリウムなどのようなアニオン系界面活性
剤を使用すればよい。
セッケン、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルベンゼン
スルホン酸ナトリウムなどのようなアニオン系界面活性
剤を使用すればよい。
【014】本発明のクロメート処理液では、乳化剤の増
量に伴い、処理液の循環や撹拌により泡が発生し易くな
り、泡が塗布皮膜に転写されて、その部分の皮膜が局部
的に薄くなるので、消泡剤を添加して泡の発生を抑制す
る必要がある。この消泡剤としては、シリコ−ン変性ポ
リエ−テル系のもの、例えば、ポリエチレンオキシドと
ポリプロピレンオキシドを重合させたポリエ−テルを主
骨格とし、その一部をシリコ−ンで変性したものなどを
使用する必要がある。アルコ−ル系、有機リン酸系、ポ
リエ−テル系またはグリコ−ル系の場合、消泡効果に持
続性がなく、また、シリコ−ン系やフッ素系の消泡剤
は、優れた消泡効果を示すが、塗布時にはじきが発生
し、皮膜が均一にならない。
量に伴い、処理液の循環や撹拌により泡が発生し易くな
り、泡が塗布皮膜に転写されて、その部分の皮膜が局部
的に薄くなるので、消泡剤を添加して泡の発生を抑制す
る必要がある。この消泡剤としては、シリコ−ン変性ポ
リエ−テル系のもの、例えば、ポリエチレンオキシドと
ポリプロピレンオキシドを重合させたポリエ−テルを主
骨格とし、その一部をシリコ−ンで変性したものなどを
使用する必要がある。アルコ−ル系、有機リン酸系、ポ
リエ−テル系またはグリコ−ル系の場合、消泡効果に持
続性がなく、また、シリコ−ン系やフッ素系の消泡剤
は、優れた消泡効果を示すが、塗布時にはじきが発生
し、皮膜が均一にならない。
【015】このシリコ−ン変性ポリエ−テル系消泡剤の
添加量は、0.05〜3.0質量%にする必要がある。
0.05質量%未満であると、消泡効果が不十分で、泡
の巻込みが起こり、3.0質量%を超えると、はじきが
発生する。
添加量は、0.05〜3.0質量%にする必要がある。
0.05質量%未満であると、消泡効果が不十分で、泡
の巻込みが起こり、3.0質量%を超えると、はじきが
発生する。
【016】このクロメート処理液では、全クロム(Cr
3++Cr6+)濃度を1〜20g/lにする。全クロム濃
度が1g/l未満であると、クロメート皮膜の耐食性が
不十分であり、20g/lを超えると、処理液がゲル化
し易くなり、不安定になる。クロム酸供給源としては、
クロム酸、クロム酸塩(例えば、クロム酸アンモニウ
ム、クロム酸亜鉛、クロム酸ナトリウム、クロム酸バリ
ウムなど)、重クロム酸塩(例えば、重クロム酸アンモ
ニウムなど)を用いればよい。
3++Cr6+)濃度を1〜20g/lにする。全クロム濃
度が1g/l未満であると、クロメート皮膜の耐食性が
不十分であり、20g/lを超えると、処理液がゲル化
し易くなり、不安定になる。クロム酸供給源としては、
クロム酸、クロム酸塩(例えば、クロム酸アンモニウ
ム、クロム酸亜鉛、クロム酸ナトリウム、クロム酸バリ
ウムなど)、重クロム酸塩(例えば、重クロム酸アンモ
ニウムなど)を用いればよい。
【017】また、クロメート処理液には、Cr3+/Cr
6+の比率を調整するために有機還元剤(例えば、糖類、
アルコ−ル類など)や無機還元剤を添加してもよく、さ
らに、耐食性を向上させるために、シリカゾル、アルミ
ナゾルなどの無機コロイドを、また、めっき鋼板表面と
の反応性を高めるために、硫酸、リン酸、硝酸、フッ酸
のような無機酸を少量添加してもよい。
6+の比率を調整するために有機還元剤(例えば、糖類、
アルコ−ル類など)や無機還元剤を添加してもよく、さ
らに、耐食性を向上させるために、シリカゾル、アルミ
ナゾルなどの無機コロイドを、また、めっき鋼板表面と
の反応性を高めるために、硫酸、リン酸、硝酸、フッ酸
のような無機酸を少量添加してもよい。
【018】クロメート処理液の水分散性有機樹脂濃度
は、20〜500g/lにする。20g/l未満である
と、潤滑性の向上に必要な樹脂塗布量が得られず、50
0g/lを超えると、乳化剤の添加にも拘わらず、処理
液がゲル化し易くなり、不安定になる。この樹脂として
は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、
エポキシ樹脂などを使用すればよい。
は、20〜500g/lにする。20g/l未満である
と、潤滑性の向上に必要な樹脂塗布量が得られず、50
0g/lを超えると、乳化剤の添加にも拘わらず、処理
液がゲル化し易くなり、不安定になる。この樹脂として
は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、
エポキシ樹脂などを使用すればよい。
【019】本発明のクロメート処理液は、ロ−ルコ−ト
法でめっき鋼板に塗布しても、ゲル化を起こさないの
で、撹拌がこれより弱い他の塗布法、例えば、静電霧化
法、スプレ−法などでも塗布できる。
法でめっき鋼板に塗布しても、ゲル化を起こさないの
で、撹拌がこれより弱い他の塗布法、例えば、静電霧化
法、スプレ−法などでも塗布できる。
【020】
【実施例】無水クロム酸をCr3+/Cr6+=0.45に
還元したクロム酸水溶液にアクリル樹脂エマルジョン、
乳化剤およびシリコ−ン変性ポリエ−テル系消泡剤を添
加して、第1表に示す組成のクロメート処理液を調製
し、この処理液のロ−ルコ−タ−での連続塗布時安定
性、貯蔵安定性および均一塗布性を次のようにして調査
した。この調査結果を第2表に示す。 (1)ロ−ルコ−タ−での連続塗布時安定性試験 温度40℃の処理液をロ−ルコ−タ−にセットして、2
4時間運転し、処理液の安定性を次の基準で評価した。 ○ 処理液中に樹脂のゲル化、沈降が認められない。 × 処理液中に樹脂のゲル化、沈降が認められる。
還元したクロム酸水溶液にアクリル樹脂エマルジョン、
乳化剤およびシリコ−ン変性ポリエ−テル系消泡剤を添
加して、第1表に示す組成のクロメート処理液を調製
し、この処理液のロ−ルコ−タ−での連続塗布時安定
性、貯蔵安定性および均一塗布性を次のようにして調査
した。この調査結果を第2表に示す。 (1)ロ−ルコ−タ−での連続塗布時安定性試験 温度40℃の処理液をロ−ルコ−タ−にセットして、2
4時間運転し、処理液の安定性を次の基準で評価した。 ○ 処理液中に樹脂のゲル化、沈降が認められない。 × 処理液中に樹脂のゲル化、沈降が認められる。
【021】(2)貯蔵安定性試験 処理液を40℃で3カ月貯蔵して、処理液の安定性を前
記ロ−ルコ−タ−での連続塗布時安定性試験の場合と同
様の基準で評価した。
記ロ−ルコ−タ−での連続塗布時安定性試験の場合と同
様の基準で評価した。
【022】(3)均一塗布性試験 処理液をロ−ルコ−タ−で電気亜鉛めっき鋼板に塗布し
て、塗布外観を次の基準で評価した。 ○ 均一に塗布でき、良好な外観を示す。 × 塗布が不均一であるか、処理液のゲル化等により塗
布できない。
て、塗布外観を次の基準で評価した。 ○ 均一に塗布でき、良好な外観を示す。 × 塗布が不均一であるか、処理液のゲル化等により塗
布できない。
【023】
【第1表】 (注1)ノニオン系乳化剤のAはポリオキシエチレンア
ルキルエ−テル、Bはポリオキシエチレンアルキルフェ
ノ−ルエ−テルである。 (注2)アニオン系乳化剤のCはアルキル硫酸ナトリウ
ムである。 (注3)実施例No.5のA/C=0.73であり、N
o.7のA/C=0.58である。
ルキルエ−テル、Bはポリオキシエチレンアルキルフェ
ノ−ルエ−テルである。 (注2)アニオン系乳化剤のCはアルキル硫酸ナトリウ
ムである。 (注3)実施例No.5のA/C=0.73であり、N
o.7のA/C=0.58である。
【024】
【第2表】
【025】また、前記均一塗布性試験で作製したクロメ
ート処理電気亜鉛めっき鋼板を次のようなハンダ付け性
試験、潤滑性試験、加工部耐食性試験および塗装性試験
に供し、性能を調査した。この結果を第3表に示す。
ート処理電気亜鉛めっき鋼板を次のようなハンダ付け性
試験、潤滑性試験、加工部耐食性試験および塗装性試験
に供し、性能を調査した。この結果を第3表に示す。
【026】(4)ハンダ付け性試験 鋼板を300℃のハンダ浴に浮かべて、表面に0.5g
のハンダ(松脂2.2質量%入り)を滴下して、30秒
間に拡がる面積を次の基準で評価した。 ◎ 0.7cm2以上 ○ 0.5cm2以上、0.7cm2未満 △ 0.3cm2以上、0.5cm2未満 × 0.3cm2未満
のハンダ(松脂2.2質量%入り)を滴下して、30秒
間に拡がる面積を次の基準で評価した。 ◎ 0.7cm2以上 ○ 0.5cm2以上、0.7cm2未満 △ 0.3cm2以上、0.5cm2未満 × 0.3cm2未満
【027】(5)潤滑性試験 表面性状測定機によりステンレス鋼板(SUS304、
BA仕上げ)表面に対する動摩擦係数を荷重200g
f、移動速度60mm/minで測定し、次の基準で評
価した。 ◎ 0.2未満 ○ 0.2以上、0.3未満 △ 0.3以上、0.4未満 × 0.4以上
BA仕上げ)表面に対する動摩擦係数を荷重200g
f、移動速度60mm/minで測定し、次の基準で評
価した。 ◎ 0.2未満 ○ 0.2以上、0.3未満 △ 0.3以上、0.4未満 × 0.4以上
【028】(6)加工部耐食性試験 ドロ−ビ−ド(摺動変形)試験を加圧力200kgf、
引き抜き速度500mm/minで実施した後、塩水噴
霧試験(JIS Z 2371)を100時間行い、赤錆
発生率を次の基準で評価した。 ○ 赤錆発生率0% △ 赤錆発生率20%未満 × 赤錆発生率20%以上
引き抜き速度500mm/minで実施した後、塩水噴
霧試験(JIS Z 2371)を100時間行い、赤錆
発生率を次の基準で評価した。 ○ 赤錆発生率0% △ 赤錆発生率20%未満 × 赤錆発生率20%以上
【029】(7)塗装性試験 溶剤系アクリル樹脂塗料を乾燥塗膜厚で20μmになる
ように塗装した後、焼付け乾燥して、ゴバン目(1m
m)エリクセン張り出し(3mm)試験を行って、試験
後加工部をセロハンテ−プで強制剥離し、塗膜残存率を
次の基準で評価した。 ○ 塗膜残存率90%以上 △ 塗膜残存率60%以上、90%未満 × 塗膜残存率60%未満
ように塗装した後、焼付け乾燥して、ゴバン目(1m
m)エリクセン張り出し(3mm)試験を行って、試験
後加工部をセロハンテ−プで強制剥離し、塗膜残存率を
次の基準で評価した。 ○ 塗膜残存率90%以上 △ 塗膜残存率60%以上、90%未満 × 塗膜残存率60%未満
【030】
【第3表】 (注1)第2表で均一塗布性のないものは、(4)のハ
ンダ付け性以下の試験を実施することができなかった。
ンダ付け性以下の試験を実施することができなかった。
【031】
【発明の効果】以上のように、本発明のクロメート処理
液は、水分散性有機樹脂を含有していても、ロ−ルコ−
ト法による連続塗布時や処理液貯蔵時にゲル化しない。
液は、水分散性有機樹脂を含有していても、ロ−ルコ−
ト法による連続塗布時や処理液貯蔵時にゲル化しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 22/00 - 22/86 B05D 3/10
Claims (1)
- 【請求項1】 全クロム(Cr3++Cr6+)1〜20
g/l、水分散性有機樹脂20〜500g/l、親水性
−親油性比が12以上のノニオン系乳化剤2〜10質量
%およびシリコ−ン変性ポリエ−テル系消泡剤0.05
〜3.0質量%を含むことを特徴とするめっき鋼板用ク
ロメート処理液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4103567A JP2839984B2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | めっき鋼板用クロメート処理液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4103567A JP2839984B2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | めっき鋼板用クロメート処理液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05279867A JPH05279867A (ja) | 1993-10-26 |
JP2839984B2 true JP2839984B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=14357384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4103567A Expired - Lifetime JP2839984B2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | めっき鋼板用クロメート処理液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2839984B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1158149A (zh) * | 1995-05-18 | 1997-08-27 | 新日本制铁株式会社 | 铬难溶性树脂铬酸盐处理金属板 |
-
1992
- 1992-03-30 JP JP4103567A patent/JP2839984B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05279867A (ja) | 1993-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6447620B1 (en) | Water-based surface-treating agent for metallic material | |
US20080223490A1 (en) | Non-chrome passivation of steel | |
US5442005A (en) | Multi-function protective coating for zinc coated steel surfaces and its alloys | |
EP0755419B1 (en) | Polymer composition and method for treating metal surfaces | |
JP2022549841A (ja) | 優れた耐黒変性及び耐アルカリ性を付与する三元系溶融亜鉛合金めっき鋼板用表面処理組成物、これを用いて表面処理された三元系溶融亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法 | |
CN114133848A (zh) | 锌铝镁合金钢板表面处理液及其制备方法和使用方法 | |
JP2005298837A (ja) | 金属表面処理組成物及びそれを使用した金属板 | |
JP2839984B2 (ja) | めっき鋼板用クロメート処理液 | |
JPS61279687A (ja) | 耐食性、密着性および潤滑性に優れた表面処理鋼板 | |
CN106833192B (zh) | 一种水性环氧酯金属漆 | |
JP3595723B2 (ja) | 水性金属材料表面処理剤 | |
JP3177041B2 (ja) | めっき鋼板用高潤滑クロメ−ト処理液 | |
JP2839958B2 (ja) | めっき鋼板用クロメート処理液 | |
JP2003183587A (ja) | 潤滑性皮膜を形成可能な組成物及びこれを使用した潤滑性の優れた金属板 | |
CN106947577A (zh) | 一种用于塑性加工汽车热镀锌钢板的水性润滑液 | |
JPH06329957A (ja) | 金属表面処理用水性塗料組成物 | |
JP3177040B2 (ja) | 耐食性と潤滑性に優れた表面処理鋼板の製造方法 | |
JP2696461B2 (ja) | プレス性および耐摺動摩耗性に優れた硬質潤滑めっき鋼板 | |
JP4117203B2 (ja) | 耐食性亜鉛系めっき鋼板 | |
KR810001300B1 (ko) | 방청피복조성물(防鯖被覆組成物) | |
JP3411452B2 (ja) | クロメ−ト処理液 | |
JPH07150109A (ja) | 新規塑性加工コート剤組成物 | |
JPH1136081A (ja) | 金属材料用水系樹脂含有クロメート組成物および機能性亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0788587B2 (ja) | 耐食性および潤滑性に優れた表面処理鋼板 | |
JP2952838B2 (ja) | 深絞り加工性に優れた潤滑めっき鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980929 |