JP2838863B2 - 血糖上昇抑制剤 - Google Patents

血糖上昇抑制剤

Info

Publication number
JP2838863B2
JP2838863B2 JP6053209A JP5320994A JP2838863B2 JP 2838863 B2 JP2838863 B2 JP 2838863B2 JP 6053209 A JP6053209 A JP 6053209A JP 5320994 A JP5320994 A JP 5320994A JP 2838863 B2 JP2838863 B2 JP 2838863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solvent
blood glucose
extract
dried
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6053209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238031A (ja
Inventor
茂夫 鵜飼
正 木方
啓信 森
文博 小嶋
秀樹 坂本
幸雄 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP6053209A priority Critical patent/JP2838863B2/ja
Publication of JPH07238031A publication Critical patent/JPH07238031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838863B2 publication Critical patent/JP2838863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血糖上昇抑制剤、詳しく
は金耳の子実体若しくは菌糸体から分離される酸性ヘテ
ロ多糖を有効成分とする血糖上昇抑制剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、きのこの子実体若しくは菌糸体か
ら分離される多糖類に血糖降下作用のあることが報告さ
れている。例えば、カワラタケ属のきのこの子実体若し
くは菌糸体から分離される蛋白多糖類に血糖降下作用の
あることが報告されており(特開昭60−4553
2)、またサルノコシカケ科に属するマンネンタケの子
実体から分離される多糖類にも血糖降下作用のあること
が報告されている(特開昭60−184025)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、きのこの子実
体若しくは菌糸体から分離される多糖類若しくは蛋白多
糖類の血糖上昇抑制作用については具体的な報告がな
く、なかでも金耳の子実体若しくは菌糸体から分離され
る多糖類の血糖上昇抑制作用については全く報告がな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
叙上の如き実情に鑑み、きのこのうちで特に金耳の子実
体若しくは菌糸体から分離される多糖類についてその血
糖上昇抑制作用を研究した結果、金耳の子実体若しくは
菌糸体から分離される、有機溶媒に不溶で、水に可溶の
酸性ヘテロ多糖が優れた血糖上昇抑制作用を示すことを
見出した。
【0005】すなわち本発明は、金耳の子実体若しくは
菌糸体から分離される、有機溶媒に不溶で、水に可溶の
酸性ヘテロ多糖を有効成分とする血糖上昇抑制剤に係
る。
【0006】本発明において、原料として用いる金耳は
シロキクラゲ目( Tremellales )、シロキクラゲ科(
Tremellaceae )に属するきのこであり、別名が黄金銀
耳、金木耳、黄耳、金銀耳等と称されるものである。金
耳としてはトレメラ アウランティア( Tremella aura
ntia )、トレメラ メセンテリカ( Tremellamesenter
ica )、トレメラ エンセフォーラ( Tremella enceph
ola )等が知られており、これらは中国雲南省全域で産
出されている。
【0007】本発明の血糖上昇抑制剤の有効成分である
酸性ヘテロ多糖は上記した金耳の子実体若しくは菌糸体
から下記の第1工程、第2工程及び第3工程を経て得ら
れる。
【0008】第1工程では、金耳の子実体若しくは菌糸
体、その破砕物若しくは磨砕物、その乾燥物又はその乾
燥破砕物を有機溶媒で抽出処理し、その抽出残渣を得
る。この場合の有機溶媒としてはメチルアルコール、エ
チルアルコール、アセトン、ジメチルスルホキシド、ジ
エチルエーテル、ヘキサン等、任意の有機溶媒を使用す
ることができ、また30重量%以下の範囲内にて水を溶
解した極性溶媒溶液を使用することもできるが、エチル
アルコールを使用するのが好ましい。例えば、金耳の子
実体の乾燥物に10〜20倍量のエチルアルコールを加
え、室温下若しくは加温下に、好ましくは撹拌しつつ、
10〜50時間程度抽出処理し、濾過又は遠心分離し
て、抽出残渣を得る。抽出残渣に更にエチルアルコール
を加えて同様に抽出処理を繰り返すこともできる。
【0009】第2工程では、第1工程で得た抽出残渣を
水又は20重量%以下の範囲内にて極性有機溶媒を溶解
した水溶液で抽出処理し、その抽出液を得る。この場合
の極性有機溶媒としてはメチルアルコール、エチルアル
コール、アセトン等を使用することができる。第2工程
では、第1工程で得た抽出残渣を水又は上記したような
水溶液で抽出処理するが、熱水で抽出処理するのが好ま
しい。例えば、第1工程で得た抽出残渣に10〜20倍
量の熱水を加え、加熱下に、好ましくは撹拌しつつ、3
〜15時間程度抽出処理し、濾過又は遠心分離して、抽
出液を得る。その抽出残渣に更に熱水を加えて同様に抽
出液を得ることもできる。
【0010】第2工程で得た抽出液中には目的とする酸
性ヘテロ多糖が含まれてくるので、該抽出液、その濃縮
液又はその乾燥物も血糖上昇抑制剤の有効成分とするこ
とができる。
【0011】第3工程では、第2工程で得た抽出液を、
通常は減圧下に濃縮した後、極性有機溶媒で沈殿処理
し、その沈殿物として酸性ヘテロ多糖を得る。この場合
の極性有機溶媒としてはメチルアルコール、エチルアル
コール、アセトン等を使用することができるが、エチル
アルコールを使用するのが好ましい。例えば、第2工程
で得た抽出液を1/3〜1/5量程度に濃縮した後、そ
の濃縮液に1〜5倍量程度のエチルアルコールを加え、
室温下に静置して目的とする酸性ヘテロ多糖を沈殿さ
せ、濾過又は遠心分離し、沈殿物として酸性ヘテロ多糖
を得る。
【0012】第3工程では、第2工程で得た抽出液若し
くはその濃縮液をそのまま上記した沈殿処理に供するこ
ともできるが、第2工程で得た抽出液を、通常は減圧下
に濃縮した後、その濃縮液を透析処理し、その残留液を
通常は再度減圧下に濃縮して、その濃縮液を上記した沈
殿処理に供するのが好ましい。
【0013】第3工程で得た酸性ヘテロ多糖は下記1)
〜7)のような特性を有する。 1)トヨパールHW−65(商品名、東ソー社製)を用
いたゲル濾過で1ピークを示す 2)ゲル濾過法によるデキストラン換算の数平均分子量
は70万〜130万である 3)ナトリウムのD線に対する20℃における比旋光度
は−7゜である 4)元素分析から、C=42.01%、H=6.08
%、N=0%、O=51.89%、Ash=0.02%
であり、Nは全く含まない 5)ガスクロマトグラフィー分析から、マンノース/キ
シロース/グルクロン酸=4/2/1(モル比)を主構
成糖としており、その他に微量のグルコース、アラビノ
ース及びO−アセチル基から成る 6)13C−NMR分析から、α−D−マンノース、β−
D−キシロース、β−D−グルクロン酸及び微量のO−
アセチル基が存在する 7)緩和スミス分解法及びメチル化分析法から、1→3
結合のマンノース鎖を主鎖とし、1→3結合のキシロー
ス鎖を側鎖とする 以上の特性から、第3工程で得た酸性ヘテロ多糖は、α
(1→3)結合のD−マンノース鎖を主鎖としており、
これに側鎖として、D−マンノース残基の2位に結合し
たβ(1→3)結合のD−キシロース鎖を有していて、
更にβ−D−グルクロン酸残基、β−D−キシロース残
基、微量のグルコース残基及びアラビノース残基を有す
るものと考えられる。
【0014】かくして金耳の子実体若しくは菌糸体から
分離され、上記のような特性を有する酸性ヘテロ多糖
は、詳しくは実施例で後述するように、優れた血糖上昇
抑制作用を示す。
【0015】
【実施例】
試験区分1(酸性ヘテロ多糖の分離) 中国雲南省昆明産の金耳の子実体(トレメラ アウラン
ティア)の乾燥物51.7gを破砕し、これにエチルア
ルコール800mlを加え、室温下に、撹拌しつつ、30
時間抽出処理した後、遠心分離して、第1回目の抽出残
渣を得た。第1回目の抽出残渣に70%のエチルアルコ
ール水溶液500mlを加え、沸騰水浴を用いた加熱下
に、撹拌しつつ、10時間抽出処理した後、遠心分離し
て、第2回目の抽出残渣を得た。同様の抽出処理を更に
3回繰り返し、第5回目の抽出残渣を得た。
【0016】第5回目の抽出残渣に熱水700mlを加
え、加熱還流下に、撹拌しつつ、8時間抽出処理した
後、遠心分離して、第1回目の抽出液を得た。抽出残渣
に同様の抽出処理を更に5回繰り返し、第2〜6回目の
抽出液を得た。
【0017】第1〜6回目の抽出液を合わせ、40℃
で、1/5量に減圧濃縮した。その濃縮液を透析膜(商
品名セルロースチューブ、サイズC−65、ビスケス社
製)に入れ、流水中にて15時間透析処理した。その残
留液(透析膜の内側の液)を、40℃で、1/3量に減
圧濃縮し、これに2倍量のエチルアルコールを加え、撹
拌した後、室温下に静置した。生じた沈殿を遠心分離
し、40℃で、減圧乾燥して、目的とする酸性ヘテロ多
糖21.7gを得た。この酸性ヘテロ多糖(以下、TA
Pという)を血糖上昇抑制作用の試験に供した。
【0018】別に、上記した場合と同様にして、金耳の
子実体の乾燥物51.7gから第5回目の抽出残渣を
得、これを熱水で抽出処理して第1〜6回目の抽出液を
得た後、これらを合わせ、40℃で減圧乾燥して、酸性
ヘテロ多糖を含有する抽出液の乾燥物27.6gを得
た。この乾燥物(以下、TAという)を血糖上昇抑制作
用の試験に供した。
【0019】試験区分2(血糖上昇抑制作用の試験) 各試験群で、試験開始直前の血糖値が180〜200mg
/dlの正常マウス(ddY系マウス)を10匹づつ試験
に供した。TAP又はTA投与群では、TAP又はTA
を0.5g/リットルの濃度となるよう、またグルコー
スを0.5重量%の濃度となるよう、それぞれ水に溶解
し、これを各マウスに自由摂取させ、また正の対照群で
はグルコースの0.5重量%水溶液を、負の対照群では
水のみを自由摂取させて、温度21±1℃、湿度60%
で生育した。試験開始直前及び試験開始後1、4、7、
10、15、20日目で、各マウスの血糖値を次の方法
で測定した。
【0020】血糖値の測定:各マウスの眼窩静脈叢から
ヘパリン処理されたヘマトクリット管を用いて採血し、
直ちに遠心分離(12000rpm、5分)して血清を
分取した。血清中のグルコース濃度をグルコースBテス
トワコー(商品名、和光純薬社製)を用いてGOD−4
AA法により測定し、これを血糖値とした。
【0021】結果を表1及び表2に示したが、各表中の
相対的血糖値は、試験開始直前(0日)の血糖値に対す
る試験開始後の各日における血糖値の割合を百分率で表
わしている。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には優れた血糖上昇抑制作用を示すという効果があ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 秀樹 栃木県那須郡西那須野町井口47番地12 (72)発明者 石黒 幸雄 栃木県那須郡西那須野町東三島5丁目96 番地19 (56)参考文献 特開 平7−238030(JP,A) 特開 昭64−20070(JP,A) 特開 昭60−181026(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 35/84 C08B 37/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金耳の子実体若しくは菌糸体から分離さ
    れる、有機溶媒に不溶で、水に可溶の酸性ヘテロ多糖を
    有効成分とする血糖上昇抑制剤。
  2. 【請求項2】 下記の第1工程、第2工程及び第3工程
    を経て得られる酸性ヘテロ多糖を有効成分とする血糖上
    昇抑制剤。 第1工程:金耳の子実体若しくは菌糸体、その破砕物若
    しくは磨砕物、その乾燥物又はその乾燥粉砕物を有機溶
    媒で抽出処理し、その抽出残渣を得る工程 第2工程:抽出残渣を水又は20重量%以下の範囲内に
    て極性有機溶媒を溶解した水溶液で抽出処理し、その抽
    出液を得る工程 第3工程:抽出液を極性有機溶媒で沈殿処理し、その沈
    殿物として酸性ヘテロ多糖を得る工程
  3. 【請求項3】 第3工程において、抽出液を透析処理
    し、その残留液を極性有機溶媒で沈殿処理する請求項2
    記載の血糖上昇抑制剤。
  4. 【請求項4】 第3工程において、エチルアルコールで
    沈殿処理する請求項2又は3記載の血糖上昇抑制剤。
  5. 【請求項5】 下記の第1工程及び第2工程を経て得ら
    れる、酸性ヘテロ多糖を含有する抽出液、その濃縮液又
    はその乾燥物を有効成分とする血糖上昇抑制剤。 第1工程:金耳の子実体若しくは菌糸体、その破砕物若
    しくは磨砕物、その乾燥物又はその乾燥粉砕物を有機溶
    媒で抽出処理し、その抽出残渣を得る工程 第2工程:抽出残渣を水又は20重量%以下の範囲内に
    て極性有機溶媒を溶解した水溶液で抽出処理し、その抽
    出液を得る工程
  6. 【請求項6】 第2工程において、熱水で抽出処理する
    請求項2、3、4又は5記載の血糖上昇抑制剤。
JP6053209A 1994-02-25 1994-02-25 血糖上昇抑制剤 Expired - Fee Related JP2838863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053209A JP2838863B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 血糖上昇抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053209A JP2838863B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 血糖上昇抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238031A JPH07238031A (ja) 1995-09-12
JP2838863B2 true JP2838863B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12936473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053209A Expired - Fee Related JP2838863B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 血糖上昇抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838863B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967267A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 New Food Kurieeshiyon Gijutsu Kenkyu Kumiai 血糖降下剤及び飲食品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383799B1 (en) 1999-10-15 2002-05-07 Medmyco Ltd. Process for producing, methods and compositions of glucuronoxylomannan as nutriceutical agent from higher basidiomycetes mushroom
DK1446210T3 (da) 2001-11-13 2007-06-04 Metanomics Gmbh Fremgangsmåde til ekstraktion og analyse af indholdsstoffer fra organisk materiale
CN100402555C (zh) * 2005-01-18 2008-07-16 上海辉文生物技术有限公司 银耳杂多糖及其提取物、制备方法和用途
CN103408672B (zh) * 2013-07-15 2016-05-18 上海家化联合股份有限公司 一种低分子量金耳多糖及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967267A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 New Food Kurieeshiyon Gijutsu Kenkyu Kumiai 血糖降下剤及び飲食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238031A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102435B2 (ja) キトサン含有多糖、その製造方法及び用途
US5854404A (en) Antitumor substance extracted from grifola
CA1084488A (en) Protein-bound polysaccharides
CN111234044B (zh) 一种低分子量金耳葡糖醛酸-木甘聚糖及其制备方法和应用
KR101349136B1 (ko) 곤충 글라이코사미노글리칸을 유효성분으로 포함하는 지방간 또는 고지혈증 예방 또는 치료용 조성물
JP2011026525A (ja) β−グルカンを主体とする多糖類の抽出方法
JP2007031665A (ja) マイタケから抽出した糖―タンパク複合体
JP2838863B2 (ja) 血糖上昇抑制剤
KR101124047B1 (ko) 에치나세아 앙구스티홀리아의 폴리삭카라이드
JPH0539305A (ja) アストラガルス・メンブラナセウスから抽出した免疫 変調性多糖類及びこれらを含有する薬剤組成物
JP3793593B2 (ja) 抗ウィルス剤の製造方法
JP2838862B2 (ja) 血糖降下剤
EP0475383A2 (en) Polysaccharide composition or polysaccharide having heparinoid activity, process for producing the same, and anticoagulant containing the same as active ingredient
JP4233029B2 (ja) マイタケ由来の抽出物およびグリコプロテイン並びにその製造方法
JPH026761B2 (ja)
JPH0248161B2 (ja)
JP2014221899A (ja) β−グルカンを主体とする多糖類の抽出方法
CN113880962A (zh) 一种无花果多糖及其提取方法和应用
JPH0245501A (ja) 竹節ニンジン多糖およびその用途
Wheat et al. Occurrence of antigenic (species-specific?) partially 3-O-methylated heteromannans in cell wall and soluble cellular (nonwall) components of Coccidioides immitis mycelia
KR100500700B1 (ko) 갈조류를 원료로 하는 고순도 라미나란의 제조방법
CN113956373B (zh) 一种裂盖马鞍菌多糖及其分离提取方法和用途
CN117024613A (zh) 一种天府花生18叶片多糖及其制备方法和应用
Shan et al. Structure characterization and hypoglycemic activity of a glycoconjugate from Atractylodes macrocephalae Koidz
KR20150131671A (ko) 금사린테우산을 주성분으로 하는 주사제용 항암제 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees