JP2832442B2 - 自動変速機のクラツチドラムの位置決め構造 - Google Patents

自動変速機のクラツチドラムの位置決め構造

Info

Publication number
JP2832442B2
JP2832442B2 JP63277239A JP27723988A JP2832442B2 JP 2832442 B2 JP2832442 B2 JP 2832442B2 JP 63277239 A JP63277239 A JP 63277239A JP 27723988 A JP27723988 A JP 27723988A JP 2832442 B2 JP2832442 B2 JP 2832442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
drum
shaft
clutch drum
sun gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63277239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02125139A (ja
Inventor
一雅 塚本
正宏 早渕
耕司 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP63277239A priority Critical patent/JP2832442B2/ja
Publication of JPH02125139A publication Critical patent/JPH02125139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832442B2 publication Critical patent/JP2832442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発進装置と遊星歯車装置を備えた自動変速機
のクラツチドラムの位置決め構造に関する。
〔従来技術〕
発進装置と遊星歯車装置を備えた自動変速機におい
て、4個のクラツチを変速機の前部に配設し、遊星歯車
装置を変速機の後部に配設したものは、例えば公表され
た技術文献であるSAE Technical Paper Seriesの880480
に開示されている。
この技術文献に示された自動変速機においては、4個
のクラツチを軸で支持するとともに、4個のクラツチを
作動するピストンの反力を受ける部材として軸方向の位
置を規制した3枚の壁部材を備えている。そして、4個
のクラツチのうちの2個のクラツチは二重構造のピスト
ンで作動するのでクラツチドラムの軸方向の位置は、支
持される軸との関係で規制する構造となつている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明を適用する自動変速機にあつては4個のクラツ
チを2個づつのユニツトにわけ、前部の2個のクラツチ
を変速機のケースの前部に固定する部材で支持し、後部
の2個のクラツチを変速機のケースの中央内部に固定す
る部材で支持する構造を採用する。そして、4個のクラ
ツチを装備するクラツチドラムを変速機のケースに対し
て2個所のみで軸方向に規制する構造を採用して軸方向
の寸法の短縮を達成するが、中間に配設するクラツチド
ラムを軸方向に規制する手段が必要となる。
そこで本発明は、この中間に配設するクラツチドラム
の位置決め構造を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、入力軸(28)に連結した第1のクラツチド
ラム(40)と、第1のクラツチドラム(40)後部内周面
に形成した軸方向のスプライン(40p)と、該スプライ
ン(40p)を用いて装備したフオワードクラツチである
第1のクラツチ(41)と、第1のクラツチドラム(40)
の後部に配設されて前端外周部に形成したスプラインに
よつて第1のクラツチドラム(40)に連結された第2の
クラツチドラム(60)と、第2のクラツチドラム(60)
の内部に装備した第5のクラツチ(65)と、第2のクラ
ツチドラム(60)のインナシリンダ(601)を回転自在
に支持する小サンギヤ軸と一体のハブ(771)を備え、
第2のクラツチドラム(60)の前方向の位置を第1のク
ラツチドラム(40)の内周部に固着した第1のクラツチ
(41)の後方向の位置決め手段であるスナツプリング
(41a)で規制し、第2のクラツチドラム(60)の後方
向の位置を第2のクラツチドラムのインナシリンダ(60
1)と小サンギヤ軸(77)と一体のハブ(771)との間に
介在せしめたプレート(601f)により規制する構成を有
する。
なお、上述の( )内の符号は図面と対照するもの
であるから、何ら構成を限定するものではない。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第2図は自動変速機のスケルトンを示すもので、自動
変速機1は発進装置であるトルクコンバータ2と変速機
3を備える。変速機3は同心的に配置された主変速機4
と副変速機10から成り、主変速機4は前進4速と後進1
速の変速を達成し、副変速機10は減速比1の直結と減速
比1以上の減速比との2速の変速を達成する。変速機3
は摩擦係合要素としてクラツチを5個、ブレーキを3
個、一方向クラツチ3個を用いる。
トルクコンバータ2はエンジンのクランク軸に連結さ
れる入力部材であるコンバータケース21を備え、コンバ
ータケース21はポンプインペラ22を駆動する。ポンプイ
ンペラ22により加圧された作動油は一方向クラツチ24を
介して変速機3のケース30に支承されたステータ23を通
り、タービンランナ27を駆動し、動力をタービン出力軸
28に伝達する。ポンプインペラ22とタービン出力軸28と
の間には連結用のロツクアツプクラツチ26を設けてあ
り、必要時にはコンバータケース21と出力軸28を直結す
る。
トルクコンバータ2の出力軸28は主変速機4の入力軸
として作用するが、この入力は第1のクラツチ41のクラ
ツチドラム40に伝達される。第1のクラツチ41は車両の
前進時には常時作動するフオワードクラツチであつて、
動力はクラツチハブ43を介して第1の一方向クラツチ45
のクラツチハブ43と一体のアウタレース46に伝達され、
第1の一方向クラツチ45のインナレース47は大サンギヤ
軸48と、大サンギヤ軸48と一体の大サンギヤ49を駆動す
る。第1の一方向クラツチ45は1速ないし4速の間に作
動する。第1クラツチ41のドラム40の内部には第2のク
ラツチ52を配置する。第2のクラツチ52は4速、5速時
に作動するクラツチであるが、クラツチハブ53は中間軸
55に連結され、中間軸55は遊星歯車装置80のキヤリヤ54
を支持する。
第1のクラツチ41のドラム40は第5のクラツチ65のド
ラム60に連結される。第5のクラツチ65は、車輪側から
のトルクをエンジン側に伝達するいわゆるコーストクラ
ツチであつて、そのハブ67は大サンギヤ軸48に結合され
る。第5のクラツチのドラム60は第3のクラツチ73のハ
ブ74が連結されている。第3のクラツチ73は後進時に作
動するいわゆるリバースクラツチであつて、クラツチド
ラム75は小サンギヤ軸77を介して小サンギヤ78に連結さ
れる。第3のクラツチ73のドラム75は第1のブレーキ71
のブレーキドラムを兼ねており、第1のブレーキ71は3
速と5速のときに作動する。
遊星歯車装置80は歯数の異なる2つのサンギヤをも
ち、キヤリヤとリングギヤを共用するいわゆるラビニヨ
形の遊星歯車装置であるが、本発明にあつてはリングギ
ヤを出力とするラビニヨII形の歯車列を採用する。
中間軸55と一体に連結されたキヤリヤ54には軸81及び
軸83の一端部をとりつける。軸81はロングピニオン82を
支持し、軸83はシヨートピニオン84を支持する。大サン
ギヤ49はロングピニオン82に、小サンギヤ78はシヨート
ピニオン84にそれぞれ噛合う。
軸81及び軸83の他端部は第3のブレーキ93のハブ85に
結合し、ハブ85はその外周部で摩擦板式のブレーキ93の
ブレーキデイスクを支持し、ブレーキプレートはケース
30側に支承される。第3のブレーキ93は後進時と1速、
2速のエンジンブレーキ等に作動する。
ハブ85の内周部は第2の一方向クラツチ90のアウタレ
ース91を形成し、一方向クラツチ90のインナレース92は
ケース30に固着されたサポート35に一体的に固定する。
第2の一方向クラツチ90は1速と2速で作動する。
シヨートピニオン84はドラム95の一端部の内部に形成
したリングギヤ96に噛合し、このドラム95は主変速機4
の出力部材であるとともに、副変速機10の入力部材とし
て作用する。
即ち、ドラム95の他端部の内部にはリングギヤ101が
一体的に形成され、このリングギヤ101に軸105に支えら
れたピニオン102が噛合う。軸105の一端部はキヤリヤ10
3に支えられ、キヤリヤ103は出力軸120に一体化され
る。軸105の他端部は第4のクラツチ104のクラツチハブ
に結合され、第4のクラツチ104のクラツチドラム110は
第2のブレーキ112のブレーキドラムを兼ねる。
第4のクラツチ104は第2速乃至第5速で作動し、副
変速機10を直結状態とする。第2のブレーキ112は後進
時と第1速のエンジンブレーキ時に作動するリバースブ
レーキであり、バンド式のブレーキを採用する。
ピニオン102に噛合うサンギヤ106を一端部に形成した
軸108の他端部は第3の一方向クラツチ113のインナレー
ス109を形成し、一方向クラツチ113のアウタレース115
をケース30に固定する。ドラム110は軸108に一体的に結
合される。
第1図は自動変速機の断面を示すもので、全体を符号
1で示す自動変速機はトルクコンバータ2と変速機3で
構成される。トルクコンバータ2はケース20内に装備さ
れ、最前部(以下、エンジンに近い側「前側」と称す
る)にエンジンのクランクシヤフトに連結するドラム状
のコンバータケース21を備える。コンバータケース21は
エンジンクランクシヤフトとポンプインペラ22とを連結
してこれを駆動し、ポンプインペラ22で加圧された作動
油はタービンランナ27を駆動し、ステータ23を通つてポ
ンプインペラ22に還流する。タービンランナ27はこれに
直結したタービン軸28を駆動する。
ステータ23は一方向クラツチ24を介して固定部30で支
えられ、タービンランナ27とドラム状のコンバータケー
ス21の間にはロツクアツプピストン25を配置し、必要時
にはロツクアツプピストン25とコンバータケース21との
間のロツクアツプクラツチ26を作動してタービン出力軸
であるとともに変速機の入力軸となる28とコンバータケ
ース21とを直結する。トルクコンバータ2のケース20
と、変速機3を収納するケース30との接合部にはオイル
ポンプカバー31、仕切板32及びオイルポンプハウジング
33を配置する。
オイルポンプカバー31は油路等を内部にもつ面板状の
部分と中心部が後方へ突出するボス部からなる。仕切板
32はオイルポンプ29の回転体の側面を支持するとともに
油路等を画成し、オイルポンプハウジング33内にオイル
ポンプ29を形成する。
ポンプインペラ22の後端部はオイルポンプ29の回転体
に結合される。オイルポンプ29の回転体はオイルポンプ
29内で駆動され、必要な油圧を発生する。オイルポンプ
カバー31は、内部に形成したオイルポンプ28用の油路
と、変速機ケースの前面の開口部を被う面板部311と、
変速機ケースの中心部からケースの内部へ突出する中空
のボス部312とを有し、中空のボス部312に内に中空管状
の支持筒34が圧入される。
支持筒34前後端部の内側でスリーブやベアリングを介
してトルクコンバータのタービンランナ27に結合した軸
28を支持する。この軸28は変速機3の入力軸であつて、
軸28の後端部は半径方向に拡大するフランジ部281を備
え、このフランジ部281の両側に同径のスラストベアリ
ングを介在させる。
フランジ281の外周部はクラツチドラム40のインナシ
リンダ401に結合され、クラツチドラム40の内側には第
1のクラツチ41が装備される。クラツチドラム40は前端
が支持されて後端が開口する円筒状のもので、入力軸28
と一体に回転する。インナシリンダ401の内径側はフロ
ントサポート31のボス部312の外周部に嵌装された油路
を形成した筒状の油路部材315の外周面に対して摺動回
転する。
インナシリンダ401の外周部には大径のピストン42及
び小径のピストン56が2重ピストンの形式で挿入され
る。大径ピストン42は小径ピストン56のシリンダを兼
ね、ドラム40の内側に液密に嵌合する。大径のピストン
42は第1のクラツチ41を作動するためのもので、ピスト
ン42が作動したときに、ドラム40の内側にスプライン係
合されたクラツチプレートと、クラツチハブ43にスプラ
イン係合されたクラツチデイスクとの間で動力を伝達す
る。クラツチハブ43の前側には軸心方向に延びる壁面43
1が形成され、この壁面431の両側にスラストベアリング
が配される。クラツチハブ43の内径部は第1の一方向ク
ラツチ45のアウタレース46を形成し、一方向クラツチ45
のインナレース47は大サンギヤ軸48の前端部と一体に形
成される。大サンギヤ軸48の後端部にはセレーシヨンを
介して大サンギヤ49をとりつける。大サンギヤ軸は円筒
状のものでその前後端の内周部をベアリングにより中間
軸55で支持する。
大径ピストン42の半径方向内側には第2のクラツチ52
と、クラツチ52を作動する小径のクラツチピストン56を
配備する。クラツチプレートはピストン42の内周面にス
プライン係合され、クラツチデイスクは内側に配置した
クラツチハブ53にスプライン係合される。小径のピスト
ン56はドラム40と一体に回転する大径のピストン42とハ
ブ53間で動力伝達を行う。大径のピストン42及び小径の
ピストン56はインナシリンダ401との間に張設したリタ
ーンスプリング541により常時非作動方向に付勢され
る。
クラツチハブ53は後端側から軸心部に延在する壁面53
1を介して中間軸55の先端部近傍にスプラインセレーシ
ヨン結合される。中間軸55の先端部は入力軸28の後端内
径部にベアリングを介して支持される。中間軸55の後端
部は後述する出力軸の前端部で支持されるが、中間軸55
の後端部近傍には半径方向に拡がるキヤリヤ54を設け
る。
第1のクラツチ41と第2のクラツチ52を内包したドラ
ム40の開放された後端部はスプラインによつて第5のク
ラツチのクラツチドラム60に結合される。クラツチドラ
ム60の内側には、クラツチドラム60の内側にスプライン
係合したクラツチプレートと、クラツチドラムの内側に
位置するクラツチハブ67にスプライン係合したクラツチ
デイスクとで構成した第5のクラツチ65を配備する。ク
ラツチハブ67の前側から軸心に向けて形成した壁面671
の下端は大サンギヤ軸48に結合される。クラツチドラム
60の内周側にはインナシリンダ601が形成され、インナ
シリンダ601の外周側はピストン66を摺動自在に支持す
る。ピストン66とインナシリンダ601の間にはリターン
スプリング661を設ける。インナシリンダ601の内周側は
段付の円筒部材771で回転自在に支持される。クラツチ
ドラム60の第5のクラツチ65の反対側にはクラツチハブ
74をドラム60に一体的に固定し、クラツチハブ74は第3
のクラツチ73を構成するクラツチデイスクをスプライン
を介して支持する。第3のクラツチ73のクラツチプレー
トはアウタシリンダを兼ねるドラム75で支持され、ドラ
ム75の外周部にはベルト式の第1のブレーキ71を配備す
る。ドラム75の内周側にインナシリンダ751を形成し、
インナシリンダ751の外周側でクラツチ73を作動するピ
ストン76を摺動自在に支持する。インナシリンダ751と
ピストン76の間にはリターンスプリング761を設ける。
インナシリンダ751の先端部は円筒部材771とスプライン
係合し、円筒部材771の内周部を小サンギヤ軸77の前端
部と結合するのでドラム75は小サンギヤ軸77と一体に回
動する。小サンギヤ軸77は円筒状のもので、その後端部
には小サンギヤ78を形成する。小サンギヤ軸77の前後端
内周部をベアリングを介して大サンギヤ軸48で支持す
る。
ケース30の内部の中央部には中央支持部材35を設け
る。この中央支持部材35はケースの内周部に係合するフ
ランジ部とフランジ部の内径方向に形成した前側に突出
する段付のボスと後側に突出する短いボスを有し、前側
に突出するボスの段部の外周には、小径のリング部材36
及び大径のリング部材37がそれぞれ嵌装される。小径の
リング部材36はその外周部で円筒部材771の内周部と回
転摺動し、大径のリング部材37はその外周部でドラム75
のインナシリンダ751の内周部とベアリングを介してリ
ング部材37に回転自在に支持される。
中間軸55は大サンギヤ軸48を支持し、大サンギヤ軸48
は小サンギヤ軸77を支持するので、この軸部分は三重の
軸構造となる。
中央支持部材35のフランジ部の後側はシリンダを形成
し、このシリンダ内に第3のブレーキ93を作動するピス
トン94を嵌装する。中央支持部材35の内径部には鉄製の
スリーブ38を圧入し、このスリーブ38の後端部をリング
状に形成して、第2の一方向クラツチ90のインナレース
92を圧入する。このインナレース92とピストン94の間に
リターンスプリング941を介在させる。第2の一方向ク
ラツチ90のアウタレース91は第3のブレーキ93のハブを
兼ねていて、その外周部にブレーキデイスクをスプライ
ン係合する。第3のブレーキ93のブレーキプレートはケ
ース30の内周にスプラインで嵌装する。
第2の一方向クラツチ90のアウタレース91の後側部に
は、リング部材911を固着し、このリング部材911と中間
軸55のキヤリヤ54との間でピニオン軸81およびピニオン
軸83を支える。これらのピニオン軸81,83はそれぞれ複
数本設けられ、ピニオン軸81はロングピニオン82を、ピ
ニオン軸83はシヨートピニオン84を支持する。シヨート
ピニオン84は小サンギヤ78と噛合するとともにリングギ
ヤ96に噛合し、ロングピニオン82は大サンギヤ49に噛合
する。
リングギヤ96はドラム95の前端部に固着されるが、ド
ラム95の壁面951に形成する内孔は中間軸との間に間隙
を持ち、その両側面をスライドベアリングで支持する。
この壁面951を挟んでリングギヤ96は反対側の後端部に
はリングギヤ101をもつ。
リングギヤ101は副変速機に入力を与えるもので、副
変速機は前述したように1組のプラネタリギヤ列をもつ
減速機であつて、リングギヤの入力をキヤリヤからとり
出して出力する形式のものである。リングギヤ101に噛
合うピニオン102はサンギヤ106に噛合い、ピニオン102
は軸105で支持する。軸105はその前端部を出力軸120の
前端に形成したキヤリヤ103が支持し、軸105の後端には
第4のクラツチ104のハブ107を設ける。クラツチハブ10
7はクラツチデイスクをスプライン支持し、対向するド
ラム112の内周部にクラツチプレートをスプライン支持
する。
ドラム110の外周部には第2のブレーキ112を配置す
る。
変速機のケース30の後壁にはケース30の前方に向けて
突出する段付の円筒状の後部軸支持部材125をとりつけ
この後部軸支持部材125の外周部での筒状のサンギヤ軸1
08の内周部を支持する。サンギヤ軸108はその前端にピ
ニオン105に噛合うサンギヤ106を有し、サンギヤ軸108
の後部はドラム110と一体になる。ドラム110の内側には
ピストン116が嵌装され、ピストン116とサンギヤ軸108
との間にリターンスプリング117を設ける。
サンギヤ軸108のドラム110の後側には第3の一方向ク
ラツチ113のインナレース109を形成し、一方向クラツチ
113のアウタレース115をケース30の内側にスプライン支
持する。
ケース30の後端には出力軸120を支えるリヤケース301
をとりつけ、後部軸支持部材125の前端内側とリヤケー
ス301の後端内側に配したベアリングで出力軸を支持
し、出力軸の前端内径部で中間軸55の後端外径部をベア
リング支持する。
出力軸120には、パーキングギヤ126およびスピードメ
ータのドライブギヤ131を設ける。パーキングギヤ126は
固定側に配した爪127と協働してパーキングブレーキを
達成し、ドライブギヤ131はスピードメータを駆動す
る。
パーキングギヤ126にはフランジ129を一体に設け、フ
ランジのスリツトの通過をセンサ130で検知することに
より出力軸120の回転数を得る。
出力軸120の後端にはアクスル軸への連結部材135を挿
入し、ナツト136で出力軸120に固着する。変速機のケー
ス30の下部には図示しない油圧制御装置を配備し、変速
機のクラツチ、ブレーキの作動を制御する。油圧制御装
置はオイルパンの兼ねるカバー11で覆う。
以下、本自動変速機の作用を説明する。
本自動変速機は前進5段、後進1段の自動変速を行う
ものであるが、各変速段と、その変速を達成する摩擦係
合要素の作動を第1表に示す。
第1表は縦欄に変速段を、横欄に摩擦係合要素をとつ
たもので、○印は摩擦係合要素が作動していることを示
し、(○)はエンジンブレーキ時に作動することを示
す。符号41,52,73,104,65はそれぞれ第1クラツチから
第5のクラツチを示し、符号71,112,93はそれぞれ第1
ブレーキから第3ブレーキを示し、符号45,90,113はそ
れぞれ第1の一方向クラツチから第3の一方向クラツチ
を示す。
第3図乃至第8図は各変速段における動力の伝達経路
を示すもので、太線部分は動力の伝達が行われる経路
で、斜線部分は固定される要素を示す。
第3図は1速時の動力伝達経路を示すもので入力軸28
の動力は第1のクラツチ41から第1の一方向クラツチ45
に伝わり、大サンギヤ軸48、大サンギヤ49を駆動する。
大サンギヤ49が噛合するロングピニオンの軸81は第2の
一方向クラツチ90の作用により固定されるので、大サン
ギヤ49の回転は減速されてリングギヤ96に伝達される。
この回転はドラム95を介してリングギヤ101に伝達され
る。1速においては副減速機を構成するプラネタリ装置
のサンギヤ軸108が第3の一方向クラツチ113の作用によ
り固定されるので、リングギヤ101から入力される回転
は減速されてキヤリヤ103に伝わり出力軸120から出力す
る。
即ち、1速においては主変速機で減速された回転が副
変速機で更に減速されて出力される、 第4図は2速時の動力伝達経路を示すもので、主変速
機の出力軸と副変速機の入力軸を兼ねるドラム95までは
1速と同じ経路を通る。
副変速機の第4のクラツチ104が作動して副変速機を
直結状態に保持し、ドラム95からの入力そのまま出力軸
120に伝達される。
第5図は3速時の動力伝達経路を示すもので、第1ブ
レーキ71が作動して小サンギヤ軸77を固定する。大サン
ギヤ軸48の動力は大サンギヤ軸49から減速してリングギ
ヤに伝わる。このときの減速比は小サンギヤ78、大サン
ギヤ49、リングギヤ96の歯数により決定される。第4の
クラツチ104は作動して副変速機の直結状態は維持さ
れ、ドラム95の動力はそのまま出力軸に伝わる。
第6図は4速時の動力伝達経路を示すもので、第1の
クラツチ41および第2のクラツチ52ともに作動する。そ
こで、入力軸28の動力は中間軸55、大サンギヤ軸48とも
に伝わり、プラネタリ歯車列は相対運動しないので中間
軸55、大サンギヤ軸48はドラム95と直結する。副変速機
も直結状態が保たれ結局入力軸28と出力軸120は直結す
る。
第7図は5速時の動力伝達経路を示すもので第2クラ
ツチ52が作動して入力軸28の動力は中間軸55に伝達され
る。第1のブレーキ71が作動して小サンギヤ軸77を固定
するので、中間軸55と一体のキヤリヤ54の回転は増速さ
れてドラム95に伝わる。副変速機の直結状態は維持され
るのでドラム95の動力はそのまま出力軸120に伝わる。
5速は入力軸28の回転数が増速されて出力軸120に伝
わるオーバドライブである。
第8図は後進の時の動力伝達経路であつて、第3クラ
ツチ73が作動して入力軸28の動力を小サンギヤ軸77に伝
える。第3のブレーキ93が作動して小サンギヤ軸78に噛
合うシヨートピニオン軸83を固定するので、小サンギヤ
軸78の回転は減速とともに反転してリングギヤ96とドラ
ム95に伝わる。副変速機の第2のブレーキ112も作動
し、サンギヤ軸108を固定するので、リングギヤ101に入
力された動力は減速されてキヤリヤ103から出力軸120に
伝わる。従つて、後退時には副変速機でさらに減速され
る。
この変速状態は第9図の変速線図に示される。図中で
符号4はラビニヨ遊星歯車機構を備えた主変速機を示
し、符号10は減速(アンダドライブ)を達成する副変速
機を示す。
各変速機の変速比は遊星歯車列のギヤ歯数を適宜に選
択することで決定するが、この変速機においては、減速
機として作用する副変速機を第1速と後進時のみ作用さ
せる。その理由はクラツチとブレーキを2個同時に係脱
させる制御をできる限り回避することにある。
本発明は以上のように構成した自動変速機におけるク
ラツチドラムの軸方向の位置決め構造を提供するもの
で、第10図にその詳細を示す。
第10図は要部の断面図で説明上中心線より上部のみを
示すが、フオワードクラツチである第1のクラツチ41は
入力軸と一体の第1のクラツチドラム40の後部の内周部
に装備される。クラツチ41のプレートはクラツチドラム
40の内周部に形成したスプライン40pに嵌装され、デイ
スクはハブ43に形成したスプラインに嵌装される。ハブ
43の内周部46は第1の一方向クラツチ45のアウタレース
を兼ね、インナレース47は大サンギヤ軸48に一体化され
る。
第1のクラツチ41は前進時には常時係合するフオワー
ドクラツチであつて、第1図でも説明したようにピスト
ン42により操作する。クラツチ41の後部の位置決めはド
ラム40の内周部のスプライン40pに係止するスナツプリ
ング41aにより行う。
クラツチドラム40の後端の内周部にはスプライン40p
を利用して第2のクラツチドラム60の前端の外周部を嵌
合する。このクラツチドラム60の内周部に第5のクラツ
チ65を装備する。第5のクラツチ65は、ドラム60とハブ
67の間で動力の伝達を行うもので、クラツチドラム60内
に挿入したピストン66により操作する。
クラツチドラム60の内周側には半径方向の壁60aに一
体となる段付のインナシリンダ601を形成し、インナシ
リンダ601の内周部を段付のハブ771で回転自在に支持す
る。段付のハブ771はその前端内周部で小サンギヤ軸77
の前端部に係合される。ハブ771の内周部は中央支持部
材35に圧入した小径のリング部材36の外周部で回転自在
に支持する。
第5のクラツチ65のハブ67は内周側に延びる壁671を
有し、壁671の内周部は第1の一方向クラツチ45のイン
ナレース47と一体化される。インナレース47は前進時に
は常時回転し、第5のクラツチ65は前進時に常時係合さ
れて駆動輪からエンジン側に動力を伝達するいわゆるコ
ーストクラツチとして機能する。コーストクラツチは伝
達するトルクも比較的小さく、したがつて、クラツチ65
も小径にすることができるので、第1のクラツチ41のク
ラツチドラム40の内側にとりつける小径の第2のクラツ
チドラム60の内部に装備することができる。クラツチ65
の軸方向の位置決めはクラツチドラム60の内周部にとり
つけるスナツプリング65aにより行う。
クラツチドラム60の半径方向の壁60aの後部にはハブ7
4を一体に形成し、このハブ74のその外周側に配設した
第3のドラム75との間に第3のクラツチ73を装備する。
第3のクラツチ73は後進時に係合するリバースクラツチ
であつて、ピストン76で操作し、クラツチ73の軸方向の
位置決めはドラム75の内周部にとりつけるスナツプリン
グ73aにより達成する。ドラム75の外周部は第1のブレ
ーキ71のブレーキドラムを兼ねる。ドラム75は半径方向
の壁75aを介してインナシリンダ751と一体となり、イン
ナシリンダ751の内周部は中央支持部材35に圧入した大
径のリング部材37の外周部で回転自在に支持される。イ
ンナシリンダ751の先端部はスプライン752によつてハブ
771の後端外周部に嵌合する。ドラム75の壁75aの後側に
は、中央支持部材35との間にスラストプレート75fを挿
入し、ドラム75にかかる後向きのスラストを受ける。
以上のように、コーストクラツチである第5のクラツ
チ65を装備したクラツチのドラム60の後部にはリバース
クラツチである第3のクラツチが形成されて、ドラム60
のインナシリンダ601はハブ771によりラジアル方向に支
持はされるが、軸方向の位置決め構造を必要とする。
本発明は、クラツチドラム60の前端外周部がフオワー
ドクラツチである第1のクラツチ41のクラツチドラム40
の後端内周部にスプライン40Pを介して係合することを
利用して第1のクラツチ41の位置決め用スナツプリング
41aをクラツチドラム60の前方向の位置決め用のストツ
パとして兼用する。そして、クラツチドラム60の後方向
の位置決めは、そのインナシリンダ601とハブ771の間に
介在させたワツシヤ状のプレート601fにより規制する。
したがつて、クラツチドラム60の軸方向の位置を簡素な
構成で決定することができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように、遊星歯車装置を備えた自動変
速機において、クラツチをまとめて配設する構造を採用
し、入力軸に直結する第1のクラツチドラムと、この第
1のクラツチドラムにスプラインにより第2のクラツチ
を連結せしめたものである。そして、第1のクラツチド
ラム内にはフオワードクラツチである第1のクラツチ
と、ダイレクトクラツチである第2のクラツチを装備
し、第2のクラツチドラム内にはコーストクラツチであ
る第5のクラツチを装備するとともに第2のクラツチド
ラムはリバースクラツチである第3のクラツチのハブを
兼ねる構成とした。また、第2のクラツチドラムの内周
部は遊星歯車装置の小サンギヤ軸と一体のハブにより回
転自在に支持せしめた。
この配設構造によりスペースを有効利用して軸方向長
さを短縮することができ、さらに、第2のクラツチドラ
ムの軸方向位置を規制する手段として、第1のクラツチ
ドラム内に装備する第1のクラツチを位置決めするため
のスナツプリングを利用することで新たな規制手段を設
ける必要はなく、一層のスペース節減をはかることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動変速機の断面図、 第2図は自動変速機の概要を示す説明図、 第3図は1速の時の動力伝達系路を示す説明図、 第4図は2速の時の動力伝達系路を示す説明図、 第5図は3速の時の動力伝達系路を示す説明図、 第6図は4速の時の動力伝達系路を示す説明図、 第7図は5速の時の動力伝達系路を示す説明図、 第8図は後進の時の動力伝達系路を示す説明図、 第9図は変速比を示す線図、 第10図は要部の断面図である。 1……自動変速機、 2……トルクコンバータ、 4……主変速機、 10……副変速機、 28……入力軸、 30……変速機ケース、 35……中央支持部材、 40……第1のクラツチドラム、 41……第1のクラツチ、 41a……スナツプリング、 48……大サンギヤ軸、 55……中間軸、 60……第2のクラツチドラム、 65……第5のクラツチ、 77……小サンギヤ軸、 120……出力軸、 601f……プレート、 771……ハブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−270847(JP,A) 特開 昭63−246543(JP,A) 実開 昭63−154842(JP,U) 実開 昭60−152858(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16D 25/12 F16H 3/44 - 3/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発進装置と遊星歯車装置を備えた自動変速
    機のクラツチドラムの位置決め構造において、 入力軸に連結した第1のクラツチドラムと、第1のクラ
    ツチドラムの後部内周面に形成した軸方向のスプライン
    と、該スプラインを用いて装備したフオワードクラツチ
    である第1のクラツチと、第1のクラツチドラムの後部
    に配設されて前端外周部に形成したスプラインによつて
    第1のクラツチドラムに連結された第2のクラツチドラ
    ムと、 第2のクラツチドラムの内部に装備した第5のクラツチ
    と、第2のクラツチドラムのインナシリンダを回転自在
    に支持する小サンギヤ軸と一体のハブを備え、 第2のクラツチドラムの前方向の位置を第1のクラツチ
    ドラムの内周部に固着した第1のクラツチの後方向の位
    置決め手段であるスナツプリングで規制し、第2のクラ
    ツチドラムの後方向の位置を第2のクラツチドラムのイ
    ンナシリンダと小サンギヤ軸と一体のハブとの間に介在
    せしめたプレートにより規制することを特徴とする自動
    変速機のクラツチドラムの位置決め構造。
JP63277239A 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機のクラツチドラムの位置決め構造 Expired - Fee Related JP2832442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277239A JP2832442B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機のクラツチドラムの位置決め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63277239A JP2832442B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機のクラツチドラムの位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125139A JPH02125139A (ja) 1990-05-14
JP2832442B2 true JP2832442B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17580758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277239A Expired - Fee Related JP2832442B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機のクラツチドラムの位置決め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832442B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02125139A (ja) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053223B2 (ja) 自動車用駆動装置
US5194056A (en) Automatic transmission for motor vehicles
JP3096075B2 (ja) 遊星歯車式多段変速装置
JP2832442B2 (ja) 自動変速機のクラツチドラムの位置決め構造
JP3065622B2 (ja) 自動変速機の支持装置
JP2832440B2 (ja) 自動変速機のクラツチの配設構造
JP2832439B2 (ja) 自動変速機の遊星歯車のリングギヤ構造
JP2832441B2 (ja) 自動変速機のコーストクラツチとリバースクラツチの支持構造
JPH0132378B2 (ja)
JPH08100844A (ja) 自動変速機の動力伝達装置
JPH02125131A (ja) 自動変速機のコーストクラツチとリバースクラツチの構造
JPH071540Y2 (ja) オートマチックトランスアクスルの出力軸支持構造
JP2736534B2 (ja) 4輪駆動用自動変速機
JPH02125157A (ja) 自動変速機の潤滑油供給用油路構造
JPH02125137A (ja) 自動変速機
JPH02125138A (ja) 自動変速機
JPH02125175A (ja) 自動変速機の油圧制御弁装置
JPH02125164A (ja) 自動変速機の前進段制御クラツチの構造及び油圧回路
JPH02125126A (ja) 自動変速機の出力軸の支持構造
JPH0235242A (ja) 自動車用駆動装置
JPS6137492B2 (ja)
JPH02125133A (ja) 自動変速機の入力軸の支持構造
JPH02125135A (ja) 自動変速機の軸方向間隙調整構造
JPH02146346A (ja) 自動変速機の一方向クラツチの配設構造
JPH0256539B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees