JP2831530B2 - 滞留防止機能を有するバルブ - Google Patents

滞留防止機能を有するバルブ

Info

Publication number
JP2831530B2
JP2831530B2 JP12215593A JP12215593A JP2831530B2 JP 2831530 B2 JP2831530 B2 JP 2831530B2 JP 12215593 A JP12215593 A JP 12215593A JP 12215593 A JP12215593 A JP 12215593A JP 2831530 B2 JP2831530 B2 JP 2831530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
liquid
branch pipe
main pipe
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12215593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666380A (ja
Inventor
孝 別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORUGANO KK
Original Assignee
ORUGANO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORUGANO KK filed Critical ORUGANO KK
Priority to JP12215593A priority Critical patent/JP2831530B2/ja
Priority to GB9312139A priority patent/GB2267942B/en
Priority to US08/077,083 priority patent/US5311904A/en
Priority to TW82106369A priority patent/TW226428B/zh
Priority to MYPI93001604A priority patent/MY109677A/en
Priority to KR1019930016088A priority patent/KR100232616B1/ko
Publication of JPH0666380A publication Critical patent/JPH0666380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831530B2 publication Critical patent/JP2831530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0605Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor with particular plug arrangements, e.g. particular shape or built-in means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means
    • F16L29/002Joints with fluid cut-off means joints with taps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主管に接続した分岐管に
付設されるバルブを閉止したときに当該分岐管内及びバ
ルブ内に液体が滞留しないようになした滞留防止機能を
有するバルブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、半導体工業で使用される超純
水の製造ラインには主管を通流する超純水を採水する目
的のため当該主管に分岐管を接続すると共に、当該分岐
管にバルブを付設し、当該バルブを開くことにより超純
水を主管内より取り出すようにしている。図11は主管
に取付けた従来タイプのサンプリング用バルブの一例を
示すものであり、図中20は主管、21は当該主管20
に接続した分岐管、22は当該分岐管21の先端部に取
付けたバルブである。この従来タイプのサンプリング用
バルブによった場合、主管20内を通流する超純水は、
バルブ22内の弁体23を開くと、弁ケース24内の通
路25を通り、弁体23に設けてある流路26を通っ
て、弁ケース24の先端開口部27より採水することが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したように、主管
20内を通流する超純水をサンプリングするため、従来
より主管20に接続した分岐管21にバルブ22を付設
し、当該バルブ22を開閉操作して主管20内を流れる
超純水を外部に取り出すようにしている。しかしなが
ら、この従来構造のバルブによった場合、弁体23を閉
止した状態では分岐管21内及び弁ケース24内の通路
25内に超純水が滞留して、ここにバクテリアが繁殖し
たり、微粒子が溜まり、これが最初に流出することとな
るので、サンプリングした超純水をある程度ブローしな
ければならないという問題点があり、また上記超純水の
滞留は主管20を通流する超純水にも好ましからざる影
響を与えることとなる。そこで本発明は前記した従来型
バルブの不具合点を解決し、バルブを閉止した状態でも
常に液体が分岐管内及びバルブ内を通流し得るようにし
てバクテリアの繁殖や微粒子の滞留をなくするようにし
た滞留防止機能を有するバルブを提供することを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の構成を詳述すれば、請求項1に係る発明は、
主管に接続した分岐管に付設されるバルブを閉止したと
き、当該分岐管内及びバルブ内に液体が滞留しないよう
になしたバルブであって、分岐管の先端部に接続した弁
ケース内の液体通路内に液体の流れを変えさせることが
できる分流体を挿着して、当該分流体の先端部を主管内
に突出させたことを特徴とする滞留防止機能を有するバ
ルブであり、また、請求項2に係る発明は、主管に接続
した分岐管に付設されるバルブを閉止したとき、当該分
岐管内及びバルブ内に液体が滞留しないようになしたバ
ルブであって、分岐管の先端部に接続した弁ケース内の
液体通路内に液体の流れを変えさせることができる分流
体を挿着して、当該分流体の先端部を主管内に突出させ
ると共に、弁ケース内の弁体を閉止した状態において当
該弁体内を液体が通流し得る流路を弁体に形成したこと
を特徴とする滞留防止機能を有するバルブである。
【0005】本発明バルブによった場合、弁体を閉止し
た状態でも主管内を流れる液体は分流体によって案内さ
れて分岐管及びバルブ内に設けられた液体通路を流れ、
主管に還流するという迂回流路が形成されることとなる
ので液体が全く滞留することがなく、生菌の繁殖や微粒
子の滞留を有効に防止することができるものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明滞留防止機能を有するバルブの
具体的構成を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図
1は本発明バルブの取付け状態の一例を示す正面図、図
2は図1に示すバルブの側面図、図3は弁体を閉じた状
態における図1のA−A線に沿った断面図、図4は弁体
を開いた状態における図1のA−A線に沿った断面図、
図5は本発明バルブの他の実施例を示す断面図、図6及
び図7は本発明バルブのさらに他の実施例を示す断面
図、図8乃至図10は分流体の例を示す斜視図である。
【0007】図中1は超純水等の液体が通流する主管、
2は当該主管1に設けた分岐管、3は分岐管2の先端部
に接続したバルブ本体である。バルブ本体3は従来のバ
ルブと同様に外側の弁ケース4、当該弁ケース4内に設
けられた弁体5、当該弁体5が収まる弁座6からなり、
弁ケース4内には液体通路7が形成されている。
【0008】本発明はこのようなバルブ本体3における
弁ケース4内の液体通路7内に液体の流れを変えさせ得
る分流体8を挿着すると共に、当該分流体8の先端部9
を主管1内に突出させるようにしたものである。分流体
8は、図8に示すように二枚の矩形状分流板を中心付近
で直交させ断面円筒状の液体通路7内を4室に分割する
ようにしたタイプのものとしてもよいし、図9に示すよ
うに一枚の分流板を以って構成し、液体通路7内を2室
に分割するようにしたタイプのものとしてもよいもので
ある。さらに、図10に示すように一枚の分流板をほヾ
L字状をなすように折り曲げ、これを液体通路7内に挿
着して該通路7内を3室に区画するように構成してもよ
いものである。さらに図示していないが、分流体8とし
てはピトー管のような管状とすることもできる。なお、
このいずれの分流体8によった場合でも、その先端部9
を主管1内に突出するように配設するのはいうまでもな
い。
【0009】図1乃至図4に示す実施例のバルブ本体3
は、弁ケース4の外周部に付設したハンドル12を一定
角度回すと、弁ケース4内にある球状の弁体5が一定角
度回動して、当該弁体5に形成してある流路11が開か
れるように構成したものである。弁ケース4の先端筒状
部13の外周には、分岐管2の内周面に形成してある雌
螺子に対応する雄螺子を形成してあり、当該雄螺子を分
岐管2内にねじ込むことによりバルブ本体3は分岐管2
に固定されると共に、液体通路7内に挿着してある分流
体8の先端部9が主管1の内方へ突出した状態となる。
図3はハンドル12を操作して弁体5を回動させ流路1
1を閉じた状態を示すもので、この状態では主管1内を
流れる液体は分流体8に案内されて弁ケース4内の液体
通路7内に入り込み、当該分流体8の終端部でUターン
して分流体8によって仕切られた、たとえば下側の流路
を通って主管1に還流するものである。なお、この実施
例では弁体5を閉じたとき弁体5の流路11が液体通路
7と連通した状態となるので、液体が弁体5内に滞留す
るのも防止することができるものである。図4はハンド
ル12を回して弁体5を開いた状態を示すもので、この
状態では主管1内を流れる液体は、弁ケース4内の液体
通路7を通り、弁体5の流路11を通って弁ケース4に
付設してある液体取出管14より必要量取り出すことが
できるものである。なお、図中の15は弁ケース4の一
部をなすエンドキャップを示すものである。
【0010】図5に示す実施例は、分岐管2内に弁ケー
ス4の先端筒状部13を螺着し、弁ケース4内の液体通
路7内に挿着してある分流体8の先端部9を主管1の内
方に突出させるようにしたもので、ハンドル12を回し
て弁体5の流路11を閉じた場合においても、主管1内
を流れる液体は分流体8によって案内されて液体通路7
内に入り込み、当該分流体8の終端部でUターンして分
流体8によって仕切られた、たとえば下側の流路を通っ
て主管1に還流するもので、分岐管2及び液体通路7内
に液体が滞留するのを有効に防止することができるもの
である。なお、主管1内を流れる液体を取り出すには、
ハンドル12を回して弁座6に設けた通路10と弁体5
の流路11を連通させれば、弁ケース4の液体取出口よ
り液体を取り出すことができるものである。
【0011】図6及び図7に示す実施例の弁体5は、前
記した実施例の弁体と同様に球状をしており、図示しな
いハンドルを回すことにより弁体5の流路11を切り換
えることができるようになしたものである。この実施例
によった場合も、弁体5を閉止した状態において、分岐
管2及び液体通路7を流れる液体は弁体5の流路11を
も通流し、主管1内を流れる液体が分岐管2内及び液体
通路7内、さらに弁体5内においても滞留するのを防止
することができるものである。すなわち、弁ケース4内
の液体通路7内に分流体8を挿着するのは前記した実施
例の場合と同様であるが、図6及び図7に示す実施例で
は弁体5に、弁体5の閉止状態において当該弁体5内を
液体が通流し得る流路11が形成されるようにしたもの
であり、こうすることにより分岐管2内及び液体通路7
内に入った主管1を流れる液体は弁体5の流路11を通
って分流体8によって仕切られた、たとえば下側の流路
を通って主管1に還流するようになり、液体の滞留を防
止することができるものである。なお、図6に示す実施
例は弁ケース4の先端筒状部13を分岐管2内に螺着し
てバルブ本体3を主管1の分岐管2に取付けるようにし
たものであるのに対し、図7に示す実施例は分岐管2と
弁ケース4の外周部に、両者を跨ぐようにしてユニオン
ナット16を螺着して、当該ユニオンナット16により
両者を接続するようにしたものである。
【0012】
【発明の効果】本発明滞留防止機能を有するバルブは、
以上のような構成・作用からなるもので、弁体を閉止し
た状態でも主管内を流れる液体は分流体によって案内さ
れて分岐管及びバルブ内に設けられた液体通路を流れ、
さらに主管に還流するという迂回流路が形成されること
となるので滞留を防止することができ、分岐管内及び液
体通路内に生じる滞留が原因となって生起していた従来
の諸問題点を解決することができるものである。したが
って、従来は主管内を通流する液体を取り出す場合、弁
体を開いて滞留水を暫くの間ブローしなければならなか
ったが、本発明によった場合は弁体を開放して直ちに採
水することができるという卓越した効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明バルブの取付け状態の一例を示す正面図
である。
【図2】図1に示すバルブの側面図である。
【図3】弁体を閉じた状態における図1のA−A線に沿
った断面図である。
【図4】弁体を開いた状態における図1のA−A線に沿
った断面図である。
【図5】本発明バルブの他の実施例を示す断面図であ
る。
【図6】本発明バルブの他の実施例を示す断面図であ
る。
【図7】本発明バルブの他の実施例を示す断面図であ
る。
【図8】分流体の一例を示す斜視図である。
【図9】分流体の他の例を示す斜視図である。
【図10】分流体の他の例を示す斜視図である。
【図11】分岐管に取付けた従来タイプのバルブの一例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1:主管 2:分岐管 3:バルブ本体 4:弁ケース 5:弁体 6:弁座 7:液体通路 8:分流体 9:先端部 10:通路 11:流路 12:ハンドル 13:先端筒状部 14:液体取出管 15:エンドキャップ 16:ユニオンナッ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主管に接続した分岐管に付設されるバル
    ブを閉止したとき、当該分岐管内及びバルブ内に液体が
    滞留しないようになしたバルブであって、分岐管の先端
    部に接続した弁ケース内の液体通路内に液体の流れを変
    えさせることができる分流体を挿着して、当該分流体の
    先端部を主管内に突出させたことを特徴とする滞留防止
    機能を有するバルブ。
  2. 【請求項2】 主管に接続した分岐管に付設されるバル
    ブを閉止したとき、当該分岐管内及びバルブ内に液体が
    滞留しないようになしたバルブであって、分岐管の先端
    部に接続した弁ケース内の液体通路内に液体の流れを変
    えさせることができる分流体を挿着して、当該分流体の
    先端部を主管内に突出させると共に、弁ケース内の弁体
    を閉止した状態において当該弁体内を液体が通流し得る
    流路を弁体に形成したことを特徴とする滞留防止機能を
    有するバルブ。
JP12215593A 1992-06-16 1993-04-27 滞留防止機能を有するバルブ Expired - Fee Related JP2831530B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12215593A JP2831530B2 (ja) 1992-06-16 1993-04-27 滞留防止機能を有するバルブ
GB9312139A GB2267942B (en) 1992-06-16 1993-06-11 Valve for preventing liquid stagnating
US08/077,083 US5311904A (en) 1992-06-16 1993-06-16 Valve with function to prevent stagnants water
TW82106369A TW226428B (en) 1993-04-27 1993-08-10 Valve having residual pervention function
MYPI93001604A MY109677A (en) 1993-04-27 1993-08-12 Valve with function to prevent stagnants water
KR1019930016088A KR100232616B1 (ko) 1993-04-27 1993-08-19 체류 방지기능을 가지는 밸브

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4764092 1992-06-16
JP4-47640 1992-06-16
JP12215593A JP2831530B2 (ja) 1992-06-16 1993-04-27 滞留防止機能を有するバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666380A JPH0666380A (ja) 1994-03-08
JP2831530B2 true JP2831530B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=26387800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12215593A Expired - Fee Related JP2831530B2 (ja) 1992-06-16 1993-04-27 滞留防止機能を有するバルブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5311904A (ja)
JP (1) JP2831530B2 (ja)
GB (1) GB2267942B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4403067C1 (de) * 1994-02-02 1995-04-06 Deutsche Aerospace Airbus Vorrichtung zum Eisfreihalten von einseitig offenen Flüssigkeitsleitungen
GB2293421A (en) * 1994-09-21 1996-03-27 Imi Cornelius Beverage manifold
IL119352A (en) * 1996-10-04 1999-12-22 Rosenberg Peretz Water metering device particularly useful for multiple outlet units
GB9700950D0 (en) 1997-01-17 1997-03-05 Hygienic Pigging Systems Limit Valve arrangements
US6062259A (en) * 1997-10-03 2000-05-16 Poirier; Blair J. Method and apparatus for preventing water from stagnating in branches of a municipal water supply system
US6637458B1 (en) 2000-04-20 2003-10-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Floating plug valve apparatus for storing and dispensing high purity liquid
US6920897B2 (en) * 2001-03-27 2005-07-26 Blair J. Poirier Potable water circulation system
US6705344B2 (en) 2001-03-27 2004-03-16 Blair J. Poirier Potable water circulation system
US7621728B2 (en) * 2004-06-10 2009-11-24 Miller J Davis Pump inlet manifold
DE202004013679U1 (de) * 2004-09-02 2004-11-04 Suevia Haiges Gmbh Anschluss eines Tränkebeckens
US20070079880A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Karl-Johan Westin Flush adapter
US20080149201A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 General Electric Company Sleeve insert for mitigating acoustic cavity resonances and related method
US8068575B2 (en) 2007-11-15 2011-11-29 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Acoustic load mitigator
US20100326538A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Abdullah Saeed Al-Ghamdi Water recirculation system
US9500195B2 (en) 2012-11-16 2016-11-22 George H Blume Integrated design fluid end suction manifold
KR101538138B1 (ko) * 2014-10-23 2015-07-22 주식회사 이준엔지니어링 다기능 제수밸브
EP4365467A2 (en) * 2015-09-28 2024-05-08 Precision Planting LLC Systems and devices for controlling and monitoring liquid applications of agricultural fields
US20190177955A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Prestigious Innovations, LLC Hydrostatic pressure washer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US784937A (en) * 1904-04-12 1905-03-14 Florence M Griswold Pneumatic distributing system for fluids.
GB1022413A (en) * 1962-01-02 1966-03-16 Graham Watt Improvements in or relating to central heating installations
US3481365A (en) * 1967-10-31 1969-12-02 Du Pont Flow diverting apparatus for viscous liquids
US3557820A (en) * 1968-08-28 1971-01-26 Butler Manufacturing Co Liquid distribution apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2267942B (en) 1996-01-31
JPH0666380A (ja) 1994-03-08
GB2267942A (en) 1993-12-22
US5311904A (en) 1994-05-17
GB9312139D0 (en) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831530B2 (ja) 滞留防止機能を有するバルブ
US5354464A (en) Multi-port connecting device
US5467796A (en) Ball valve with a strainer and integrated means for flushing the strainer
US5988220A (en) Three-way ball valve
US5545322A (en) Cold and hot water combination filtering faucet
US20050173317A1 (en) One-piece manifold for a reverse osmosis system
TW201436844A (zh) 串聯式濾器
US4535969A (en) Valve structures
US5693219A (en) Apparatus for backwashing a water filter
JPS63310608A (ja) 濾過装置
US572724A (en) Pipe-cleaner
JPH0618262U (ja) 薬液容器の中蓋キャップ
CN2820927Y (zh) 带过滤器洗衣机角阀
JP3009986U (ja) 湯水混合栓における浄水器用水分岐装置
JPH053231Y2 (ja)
KR960007446Y1 (ko) 밸브의 관 연결구조
KR19990012584U (ko) 수도직결형 정수기
JPH11210896A (ja) 止水栓の構造
JP3011564U (ja) 浄水器付き湯水混合栓
JP2542551Y2 (ja) フィルタ容器
CN215806924U (zh) 一种带有过滤功能的管件
JPS597427Y2 (ja) 分岐水栓
JPS6113068U (ja) 止水栓
JPS602893B2 (ja) ストレ−ナ
KR930003711Y1 (ko) 가스 보일러용 직수꼭지

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees