JP2826081B2 - 脂質小胞類、それらの製造方法及びそれらの用途 - Google Patents

脂質小胞類、それらの製造方法及びそれらの用途

Info

Publication number
JP2826081B2
JP2826081B2 JP7108543A JP10854395A JP2826081B2 JP 2826081 B2 JP2826081 B2 JP 2826081B2 JP 7108543 A JP7108543 A JP 7108543A JP 10854395 A JP10854395 A JP 10854395A JP 2826081 B2 JP2826081 B2 JP 2826081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
lipid
paste
aqueous phase
oily
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7108543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0840877A (ja
Inventor
ロベール・ヴルトゥリー
フィリップ・フラヴィーニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RABO DO BIOROJII UEJETARU IU ROSHE
Original Assignee
RABO DO BIOROJII UEJETARU IU ROSHE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9462741&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2826081(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by RABO DO BIOROJII UEJETARU IU ROSHE filed Critical RABO DO BIOROJII UEJETARU IU ROSHE
Publication of JPH0840877A publication Critical patent/JPH0840877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826081B2 publication Critical patent/JP2826081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/645Proteins of vegetable origin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脂質小胞類及びそれら
を含む水性エマルション、及びそれらを製造する方法に
関する。
【0002】本発明は、より詳細には、油質植物類の種
子中に存在するタンパク質類及びリン脂質類を被覆とし
て含む脂質小胞類に関する。
【0003】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】油質植物
類の種子中に、この油状物(実質的にトリグリセリド
類)は、タンパク質類(オレオシン類)及びリン脂質類
からなる被覆によりとり囲まれた油状物の芯を含む、平
均直径1〜10μm の油状体の形態で存在すると、これ
まで考えられていた(J.Tzen et al., J.Cell Bio, 11
7, 327, 1992)。
【0004】この油状体の被覆を形成するタンパク質類
は、二つの形態があることが、今回見出された:一方の
タンパク質類は、グリコシル化されておらず、他方は、
グリコシル化されている。
【0005】本発明の目的は、油状体の被覆中に存在す
るタンパク質類及びリン脂質類の全部を含み、かつそれ
故に油状体の被覆中に存在するそれらと一致する、非−
グリコシル化タンパク質類及びグリコシル化の両方のタ
ンパク質類を含む脂質小胞類を提供することである。
【0006】さらに、油質植物類から植物油の抽出にお
いて、油状体の被覆中に存在するタンパク質類及びリン
脂質類の相当な部分をまだ含む油状塊が、回収されるこ
とが、知られている。これらの油状塊は、10〜30重
量%で存在することのできる未抽出の油量を含んでい
る。
【0007】本発明は、さらに特に、新規な脂質小胞類
及びそれを含むエマルションを提供することであり、と
同時に油状塊の価値を高めることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明の主題は、平均寸法0.1〜20μm 、特に1〜8μ
m を有し、かつ外生の脂質類及び/又は外生の親油性の
物質類からなる芯をとり囲み、油質植物の種子の油状体
中に存在するタンパク質類及びリン脂質類の実質的に全
部からなる被覆を含む脂質小胞類である。
【0009】本発明の主題は、また、水性相中に分散し
た本発明の脂質小胞類を含む水性エマルションである。
【0010】本発明において、「油質植物の種子の油状
体中に存在するタンパク質類及びリン脂質類の実質的に
全部」の表現は、「実質的に同じ構成成分が、油状体の
被覆でと同様に小胞の被覆に見出されるべきこと、及び
タンパク質類が、非グリコシル化及びグリコシル化タン
パク質類の両方を含むこと」を意味する。実際に、油質
植物の種子の油状体中に存在するタンパク質類及びリン
脂質類は、油状塊中に存在するそれらである。
【0011】本発明の主題は、また、水性エマルション
を製造する方法であって、油状塊の粉砕、全体で50〜
95重量%の脂質の割合を有するように、該粉砕した油
性塊への脂質相の添加、均質なペーストが得られるま
で、特に0〜90℃の温度で、該油状塊と該脂質の混
煉、約40:60〜5:95重量割合のペースト/水性
相になるように、、特に0〜90℃の温度で、該ペース
トへの水性相の添加、エマルションを形成させるため
に、該ペーストと該水性相の撹拌、及び場合により該エ
マルションのデカント及び/濾過、及び場合により濃縮
エマルションを得るために、該エマルションの遠心分
離、を含むことを特徴とする方法である。
【0012】油状塊の例として、大豆、ピスタチオ、マ
カダミア、ひまわり、なたね、ピーナッツ、アーモン
ド、ヘーゼルナッツ、胡麻、るりじさ、麦芽及びホホバ
の油状塊が、挙げられる。高い油含量を有する種子(ピ
スタチオ、マカデミア、ピーナッツ、ホホバ、ヘーゼル
ナッツ、アーモンド)から得られる油状塊が、好適に用
いられる。
【0013】油状塊の粉砕は、伝統的粉砕機、例えば羽
根車粉砕機で、0.1mm未満の粒度まで好都合に行なう
ことができる。
【0014】ピーナッツの油状塊は、場合により微生物
を不活性化するために、10KGy の照射に付し、密封包
装中不活性雰囲気下に貯蔵してもよい。
【0015】外生の脂質類は、補足物として導入された
脂質類、すなわち添加されたものでり、かつ粉砕された
油状塊に存在しないそれらを意味する。粉砕された油状
塊に添加されたそれらの脂質類は、用いた油種植物に存
在しているそれら(内生の脂質類)と同じタイプの脂質
類であってもよく、又は他の脂質類であってもよい。一
般に、トリグリセリド類の比較的大きな割合が、油状塊
に残存し、そして全体で50〜95重量%の脂質割合を
有するまで脂質類が添加される。
【0016】脂質類の量は、所望の最終エマルションの
粒度に従い調整される。したがって、より小さな粒度を
望む場合には、添加される脂質の量は、減らされる。
【0017】これらの脂質類のほかに、親油性物質、例
えばビタミン(ビタミンD、A、E、K)、遮光剤(例
えば、Givaudanのパーソル(Parsol)MCX及びパーソ
ル1789又はベンゾフェノン−3)、又は鉱物油、カ
ロテン、シリコーン(例えば、Dow Corning のDC20
0)若しくは脂肪酸エステルが、場合によりそれに添加
された親油性混合物複合物(Kemiya Oy のチタンM26
2D)を添加することができる。
【0018】次いで、油状塊とその加えられた脂質相の
混煉は、均質なペーストが得られるまで行なわれる。非
酸化的雰囲気下(真空下又は窒素下)で行なうのが好都
合である。
【0019】この脂質小胞類は、外生の脂質類又は外生
の親油性物質類0.01〜100重量%を含むことがで
きる。
【0020】次いで、この水性相が、好都合には室温で
かつ不活性雰囲気下(真空下又は窒素下)で添加され
る。この水性相は、水のほかに、種々の親水性構成要素
を含むことができる。
【0021】この水性相の添加は、一般に、約40:6
0〜5:95重量割合のペースト/水性相を有するよう
に行なわれる。30:70〜5:95の割合が、好まし
い。
【0022】エマルションを得るために、この全体が、
相当な力であることができる撹拌操作、例えばコロイド
粉砕機(collid mill )を用いて、に付される。
【0023】次いで、得られたエマルションは、場合に
よりデカント及び/又は濾過、例えば200−μm ふる
いを通す、に付される。
【0024】得られたエマルションは、比較的希薄であ
り、そして、一般的にはこのエマルションを遠心分離に
より濃縮することが必要である。この目的のために、液
相の比率に合致した円盤遠心分離を用いることができ
る。得られた生成物は、親油性成分の割合が、その中で
約20〜70重量%で変わることができる脂質粒子の濃
縮物である。
【0025】この遠心分離の前後で、この脂質懸濁物
を、その条件を2秒〜10分、80℃〜140℃で変え
ることができる熱処理に、付すことができる。次いで、
例えばGaulinタイプの器具を用いる均質化操作を、行な
うことができ、所望により圧力条件を5〜400X10
5Pa で変えることができる。
【0026】脂質粒子のこの濃縮物は、以下に述べるタ
イプの水性相で希釈されてもよい。この水性相は、0〜
2重量%の濃度で存在するゲル化剤、例えばキサンタン
樹脂、スクレラン(sclerane)樹脂、ベントン(benton
e )及び誘導体類、セルロース及び誘導体類、カーボポ
ル(Carbopol)及び誘導体類、カロブ(carob )並びに
カラギーナン類及び誘導体、を用いて濃度を増大させて
もよい。
【0027】この濃縮された脂質粒子は、さらに、バタ
ーを得る搾乳所の技術、圧搾してそれから水を絞り出す
こと、により激しく撹拌することができる。
【0028】このようにして得られたエマルションは、
一般に0.1〜20μM の平均粒度を有している。
【0029】このようにして得られたエマルションは、
特に化粧品の分野での用途を有し、本発明の主題は、ま
た、本発明の脂質小胞類を含む化粧品組成物(例えば、
湿潤組成物、太陽保護組成物、滋養組成物)である。
【0030】天然乳化系(オレオシン類、リン脂質類
類)でのこれらの組成物の用途は、最終生成物をより良
好な皮膚耐性に導く。
【0031】化粧品用途のためのエマルションの製造の
場合には、例えば以下の成分を含む水性相を用いること
ができる。
【0032】 グリセロール 5〜10% プロピレングリコール 5〜10% ブタンジオール 5〜10% 尿素 1〜5% PCAナトリウム 0.5〜5% EDTA 0.05〜0.1% メチルパラベン 0.05〜0.2% プロピルパラベン 0.05〜0.1% ブチルパラベン 0.05〜0.1% エタノール 0.05〜0.5% BHT 0.05〜1% アルギン酸ナトリウム 1〜5% ビタミンC及び誘導体類 0.05〜1% ビタミンB及び誘導体類 0〜1% ソルビン酸 0〜1% 微量成分類の種々な水性配合物 亜硫酸ナトリウム 0〜4%
【0033】本発明のエマルションは、また、食品分野
での用途を有している。このために、本発明の主題は、
本発明の脂質小胞類を含む食品組成物である。例とし
て、コレステロールを含まない、ビタミン化乳化液−タ
イプ補足物、乳化液−タイプ醗酵デザート、ヨーグルト
及び生クリームが、挙げられる。乳化液−タイプ醗酵デ
ザート及びヨーグルトは、本発明のエマルションにlact
obaccilus strains を加え、続いて約35℃で5時間イ
ンキュベーションして製造してもよい。生クリームは、
本発明の濃縮エマルション10部に発泡剤(CO2 又は
2 O)90部を加えることにより得てよく、それに慣
用の食品添加剤(香料及び砂糖)が加えられる。
【0034】本発明のエマルションは、また、オレオシ
ン類の固有の性質(小さな寸法及び親油性の特性)と組
み合わせて、ヒト又は獣医学上の用途のために、製薬学
上の生成物の分野での用途を有する。
【0035】したがって、本発明の主題は、また、製薬
学上の製剤である。例として、経皮パッチを経由する、
ビタミンE、ビタミンD又はホルモンの供給のための組
成物が、挙げられる。
【0036】さらに、得られたこのエマルションは、哺
乳類のアポリポタンパク質類に大きな類似性を示すタン
パク質類、言換えればこれは、哺乳類のリパーゼが、本
発明のタンパク質類を、この粒子の膜に結合されるよう
にさせるとして認識すると考えられいる、及び結果とし
て分解されるべき問題のリパーゼの基質である脂質類
を、含むことが注目されるべきである。
【0037】以下の実施例は、本発明を説明するもので
ある。
【0038】
【実施例】 実施例1.ピーナッツの油状塊を、羽根車粉砕機を用い
て約0.1mm未満の寸法が得られるまで、粉砕した。こ
の油状塊は、約20重量%のトリグリセリド類を含んで
いた。植物油(ピーナッツのトリグリセリド類又は別の
油種植物のそれら)50部を、粉砕した油状塊50部に
加えた。この全体を、真空下室温で均質ペーストが得ら
れるまで混練した。水900部を、このペーストに加え
た。この全体を、室温及び真空下で最大回転にしたコロ
イド撹拌機(collid mill )を用いた、激しい撹拌に付
した。生成物を、200−μm のふるいを通して濾過し
た。非常に流動性の乳化液である濾過物は、場合により
搾乳所の遠心分離機で遠心分離した。3μm の平均寸法
を有し、トリグリセライド類約60%を含む脂質小胞類
の濃縮物を得た。
【0039】実施例2.実施例1でのようにして、この
方法は、マカダミア油状塊(トリグリセリド類25重量
%を含む)について、トリグリセリド類(マカダミア油
又は他の油種植物のそれ)70重量部を、油状塊30重
量部に加えることであった。水を900重量部の割合で
このペーストに加えた。3μm の平均寸法を有する脂質
小胞類の濃縮物を最後に得た。この濃縮物は、トリグリ
セライド類約60%を含んでいた。この方法で得た組成
物の例を、以下に示した。
【0040】 例A−化粧用乳化液 水 適量、全体で100%に キサンタン樹脂 1〜2% 濃縮物A 20〜40% 香料 0.1〜0.5% 保存剤 適量 この濃縮物Aは、実施例1に記載されたように、植物油
から製造した。pHは、5.5〜6.5で変えた(処方
十分量=クエン酸)。粘度2000〜3000cP。
【0041】 例B−全体の太陽遮蔽乳化液 水 適量、全体で100%に キサンタン樹脂 1〜2% 濃縮物B 20〜40% 香料 0.1〜0.5% 保存剤 適量
【0042】この濃縮物Bは、実施例1に記載されたよ
うに、例えば以下の成分の植物油から製造した。 トリグリセリド類 適量、全体で100%に PARSOL 1789 1〜5% PARSOL MCX 1〜15% TITAN M262CD 1〜10% pHは、5.5〜6.5で変えた(適量=クエン酸)。
粘度2000〜3000cP。
【0043】 例C−湿潤化身体乳化液 水 適量、全体で100%に グリセロール 5〜10% キサンタン樹脂 1〜2% 尿素 1〜5% 濃縮物C 20〜40% 香料 0.1〜0.5% 保存剤 適量 この濃縮物Cは、実施例1に記載されようにして、ホホ
バ脂肪酸エステル(5〜10%)に加えられた植物油か
ら製造した。pHは、5.5〜6.5で変えた(処方十
分量=クエン酸)。粘度2000〜3000cP。
【0044】 例D−コレステロールを含まない、乳化液−タイプ補足物 水 適量、全体で100%に ビタミンC 1% キサンタン樹脂 0.5〜1% 濃縮物D 20〜40% バニラ抽出物 適量 保存剤 適量 この濃縮物Dは、実施例1に記載したようにして、高含
量のガンマリノール酸トリグリセライド類を有する植物
油を用い、ビタミンD(500IU/gmax )又はA(15
00IU/gmax )をそれに加えて製造した。
【0045】この保存剤は、以下の条件が適用されるな
らば、用いなくてもよい。油状塊中の微生物の初期不活
性化、記載された添加の前後に、この懸濁物のUHT
(超高温瞬間殺菌)処理(120℃、3秒)、テトラパ
ック又は同等物中での保存。
【0046】一方、食品保存剤は、選ばれ、そして好適
には、ソルビン酸、種々のパラベン類、亜硫酸ナトリウ
ム、BHTである。このpHは、クエン酸を用いて6.
5±0.2に調整した。油状体の被覆に存在するタンパ
ク質類の異なる性質を明らかにする試験結果は、以下に
示した。
【0047】実施例3.方法は、実施例2のようにし
て、マカダミア油状塊から出発した。脂質小胞類の濃縮
物から、タンパク質類を、ジエチルエーテルでの脂質の
抽出の後、尿素傾斜溶媒を用いる方法により分離した
(Millichop,Int.Colloquim Plant Lipids)。このタン
パク質類を10mMのトリス−HCl緩衝液、0.07S
DS、pH8に再溶解した。このタンパク質類の精製
は、平衡させたSuperose 6分子ふるいクロマトグラフ
ィーで、トリス−HCl緩衝液、0.07SDS、pH
8で溶出して行なった。
【0048】50個の画分に分画し、溶出ピークに相当
する画分7、36及び43を試験した。この目的で、
(1→3)−α−グルコース及び(1→2)−β−キシ
ロース残基を含むほとんどの植物に一般的である炭水化
物単位錯体と反応する大豆β−グルコシダーゼに対して
働く血清と共に、Dot-Blotタイプ技術を用いた。画分7
及び36は、β−グルコシダーゼに対して働く血清によ
り認識されたが、画分43については認識されなかっ
た。したがって、この認識は、画分7及び36でのグル
コシド鎖の存在のためであり、画分43の場合には起こ
らない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 9/127 A61K 7/00 A61K 47/46

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均寸法0.1〜20μm を有し、かつ
    外生の脂質類及び/又は外生の親油性の物質類からなる
    芯をとり囲み、油質植物類の種子の油状体中に存在す
    る、タンパク質類及びリン脂質類の実質的に全部からな
    る被覆を含む脂質小胞類。
  2. 【請求項2】 タンパク質類及びリン脂質類が、油状塊
    中に存在するそれらである請求項1記載の脂質小胞類。
  3. 【請求項3】 水性相中に分散された請求項1又は2記
    載の脂質小胞類を含む水性エマルション。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の水性エマルションを製造
    する方法であって、油状塊の粉砕、全体で50〜95重
    量%の脂質割合を有するように、該粉砕した油状塊への
    脂質相の添加、均質なペーストが得られるまで、該油状
    塊と該脂質の混煉、約40:60〜5:95重量割合の
    ペースト/水性相になるように、該ペーストへの水性相
    の添加、エマルションを形成させるために、該ペースト
    と該水性相の撹拌、及び場合により該エマルションのデ
    カント及び/濾過、及び場合により濃縮エマルションを
    得るために、該エマルションの遠心分離、を含むことを
    特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 水性相の添加及びペーストとの混合を、
    室温で行なう請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 水性相の添加及びペーストとの混合を、
    非−酸化的雰囲気で行なう請求項4又は5記載の方法。
  7. 【請求項7】 濃縮エマルションの、激しい撹拌が、追
    加的に行なわれる請求項4〜6いずれか1項記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 化粧品基剤中に請求項1記載の脂質小胞
    類の有効量を含む化粧品組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の脂質小胞類を含む食品組
    成物。
  10. 【請求項10】 製薬学上許容しうるビヒクルとの混合
    物中に、請求項1記載の脂質小胞類を含む治療上の組成
    物。
JP7108543A 1994-05-02 1995-05-02 脂質小胞類、それらの製造方法及びそれらの用途 Expired - Fee Related JP2826081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405319A FR2719222B1 (fr) 1994-05-02 1994-05-02 Vésicules lipidiques, leur procédé de fabrication et leurs applications.
FR9405319 1994-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0840877A JPH0840877A (ja) 1996-02-13
JP2826081B2 true JP2826081B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=9462741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108543A Expired - Fee Related JP2826081B2 (ja) 1994-05-02 1995-05-02 脂質小胞類、それらの製造方法及びそれらの用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5683740A (ja)
EP (1) EP0680751B2 (ja)
JP (1) JP2826081B2 (ja)
KR (1) KR100220554B1 (ja)
CN (1) CN1116903A (ja)
AT (1) ATE195651T1 (ja)
BR (1) BR9501877A (ja)
CA (1) CA2148311C (ja)
DE (1) DE69518455T3 (ja)
FR (1) FR2719222B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776536A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 Igen, Inc. Reduced fat chocolate and method of manufacture
EP1905309A1 (en) * 1997-05-27 2008-04-02 SemBioSys Genetics Inc. Uses of oil bodies
US20050106157A1 (en) * 1997-05-27 2005-05-19 Deckers Harm M. Immunogenic formulations comprising oil bodies
US6599513B2 (en) 1997-05-27 2003-07-29 Sembiosys Genetics Inc. Products for topical applications comprising oil bodies
CA2291274C (en) * 1997-05-27 2006-05-16 Sembiosys Genetics Inc. Uses of oil bodies
AU772919C (en) * 1997-05-27 2004-12-16 Sembiosys Genetics Inc. Uses of oil bodies
US6761914B2 (en) 1997-05-27 2004-07-13 Sembiosys Genetics Inc. Immunogenic formulations comprising oil bodies
US6372234B1 (en) 1997-05-27 2002-04-16 Sembiosys Genetics Inc. Products for topical applications comprising oil bodies
US7585645B2 (en) * 1997-05-27 2009-09-08 Sembiosys Genetics Inc. Thioredoxin and thioredoxin reductase containing oil body based products
CN1054965C (zh) * 1997-08-18 2000-08-02 苏望懿 用水化油脚制备磷脂粉的方法
EP1131047A1 (en) * 1998-11-25 2001-09-12 SemBioSys Genetics, Inc. Oil bodies as topical delivery vehicles for active agents
ES2675517T3 (es) * 2000-01-19 2018-07-11 Dsm Ip Assets B.V. Proceso de extracción sin solvente
US6395690B1 (en) * 2001-02-28 2002-05-28 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Process for making mild moisturizing liquids containing large oil droplet
WO2007122421A2 (en) * 2006-04-13 2007-11-01 The Boots Company Plc Composition and uses thereof
WO2007122422A2 (en) * 2006-04-13 2007-11-01 The Boots Company Plc Composition and uses thereof
EP1952695A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-06 Unilever N.V. Oil bodies and method of producing such oil bodies
IT1392901B1 (it) * 2008-07-23 2012-04-02 Giuliani Spa Oli modificati ed emulsioni multiple
EP2228052A1 (en) 2009-03-09 2010-09-15 Coty Deutschland GmbH Cosmetic basic composition and use thereof
EP3617318A1 (en) 2010-06-01 2020-03-04 DSM IP Assets B.V. Extraction of lipid from cells and products therefrom
EP2731451B1 (en) 2011-07-12 2018-09-05 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for consumables
CA2841473C (en) 2011-07-12 2020-08-11 Maraxi, Inc. Methods and compositions for consumables
US20140220217A1 (en) 2011-07-12 2014-08-07 Maraxi, Inc. Method and compositions for consumables
US10039306B2 (en) 2012-03-16 2018-08-07 Impossible Foods Inc. Methods and compositions for consumables
CN102894109B (zh) * 2012-10-12 2015-04-15 山东天博食品配料有限公司 一种复合风味油粉末油脂的制备方法
AU2014205122B2 (en) 2013-01-11 2017-11-02 Impossible Foods Inc. Non-dairy cheese replica comprising a coacervate
RU2019128577A (ru) 2013-01-11 2019-10-14 Импоссибл Фудз Инк. Способы и композиции для воздействия на профиль вкуса и аромата пригодных к потреблению веществ
AU2014369045B2 (en) 2013-12-20 2020-02-27 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
KR102426987B1 (ko) 2013-12-20 2022-07-28 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 미생물 세포로부터의 미생물 오일의 수득 방법
AU2014369042B2 (en) 2013-12-20 2020-04-30 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
EP3628173A1 (en) 2014-03-31 2020-04-01 Impossible Foods Inc. Ground meat replicas
PL3362151T3 (pl) 2015-10-15 2020-11-30 Cargill, Incorporated Kompozycja zawierająca oleosomy o różnym rozkładzie wielkości
FR3072288A1 (fr) * 2017-10-16 2019-04-19 Isabelle Desjardins-Lavisse Emulsion huile-dans-eau a base d’huiles vegetales et formulee sans tensio-actif

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346390A (en) * 1963-12-06 1967-10-10 Swift & Co Process for preparing nut butter from soybeans
US3619207A (en) * 1969-08-14 1971-11-09 Procter & Gamble Peanut butter containing homogenized peanut paste
US3995068A (en) * 1972-11-21 1976-11-30 Gerber Products Company Method of making sweetened storage stable peanut butter spread and product thereof
US3903311A (en) * 1972-11-21 1975-09-02 Gerber Prod Sweetened storage stable peanut butter spread
US4078361A (en) * 1976-11-15 1978-03-14 Hartness Thomas P Apparatus for controlling the flow of articles to a case packer
US4088795A (en) 1976-11-19 1978-05-09 Mead Johnson & Company Low carbohydrate oilseed lipid-protein comestible
US4324802A (en) 1979-12-18 1982-04-13 L'oreal Cosmetic oil and composition containing the same
FR2509988B1 (fr) 1981-07-23 1986-05-30 Oreal Melange d'huiles vegetales a base d'huile de jojoba comme agent de stabilisation a l'oxydation et compositions cosmetiques le contenant
JPS6158539A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Nisshin Oil Mills Ltd:The スナツク様菓子の製造法
LU86021A1 (fr) 1985-07-24 1987-02-04 Oreal Utilisation de pourdre de graines de lupin dans la realisation de compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques,et compositions ainsi obtenues
US4847106A (en) * 1985-09-30 1989-07-11 Rme Research Associates Method of pressing sesame seeds
US4650857A (en) * 1985-12-18 1987-03-17 Morse Capital Corporation Bland protein concentrates from peanuts and process for making
US4810498A (en) 1986-02-13 1989-03-07 The Peau Corporation Nail oil composition
US4701471A (en) 1986-04-16 1987-10-20 Loucks Sr Joseph Skin care composition
US5306513A (en) * 1986-10-24 1994-04-26 Joyce Colucci Cones formed from roll dough
US4942055A (en) * 1986-12-18 1990-07-17 Pbfb Licensing Corporation Gravitationally-stabilized peanut-containing composition
FR2618332B1 (fr) 1987-07-23 1990-04-27 Synthelabo Emulsion lipidique destinee a la nutrition parenterale ou enterale
FR2657256B1 (fr) * 1990-01-24 1994-09-16 Claude Bonne Nouvelles preparations cosmetiques contenant un extrait de tourteaux de tournesol (helianthus annuus).
US5230919A (en) * 1991-05-10 1993-07-27 The Procter & Gamble Company Composition and process of making fluid, reduced fat peanut butters and improved whipped peanut butters
US5240734A (en) * 1991-05-31 1993-08-31 Healthy Foods Solutions Reduced-fat peanut butter compositions and methods for preparing same
US5225230A (en) * 1991-09-17 1993-07-06 West Central Cooperative Method for preparing a high bypass protein product
US5436023A (en) * 1994-04-29 1995-07-25 Pbfb Licensing Corporation Process for roasting food slurries

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680751A1 (fr) 1995-11-08
FR2719222B1 (fr) 1996-06-21
KR100220554B1 (ko) 1999-09-15
EP0680751B2 (fr) 2004-11-24
FR2719222A1 (fr) 1995-11-03
DE69518455D1 (de) 2000-09-28
ATE195651T1 (de) 2000-09-15
DE69518455T3 (de) 2005-08-18
CA2148311A1 (en) 1995-11-03
DE69518455T2 (de) 2001-01-04
CA2148311C (en) 1999-12-21
KR950031016A (ko) 1995-12-18
CN1116903A (zh) 1996-02-21
EP0680751B1 (fr) 2000-08-23
BR9501877A (pt) 1995-11-28
JPH0840877A (ja) 1996-02-13
US5683740A (en) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826081B2 (ja) 脂質小胞類、それらの製造方法及びそれらの用途
CA2182575C (en) Oil-in-water emulsions
JP3869861B2 (ja) 油体の使用法
JP3782457B2 (ja) 分別植物油
JP2897973B2 (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
JPS591405A (ja) 乳化組成物
JP2002505272A (ja) 乳化剤としてガラクト脂質物質からなり、導入された活性物質の持続作用を有する水中油型局所用組成物
JPS591404A (ja) 乳化組成物
JP2944258B2 (ja) 乳化型化粧料
WO2016195142A1 (ko) 모링가 추출물을 포함하는 나노에멀젼 천연 미용 조성물의 제조방법
US5017605A (en) Cosmetic cream preparation containing water/oil and oil/water emulsions
EP1131047A1 (en) Oil bodies as topical delivery vehicles for active agents
JPS597106A (ja) 乳化組成物
JPS58183938A (ja) 乳化組成物
JPS61204109A (ja) 乳化型の外用組成物
JPH0435212B2 (ja)
KR102085664B1 (ko) 천연 성분으로 구성된 고도로 개선된 물성을 가지는 페트롤라툼 젤리(바셀린) 대체제 및 이의 제조 방법
JPH045490B2 (ja)
JPS58183609A (ja) 油性化粧料
JPS59173124A (ja) 乳化組成物
GB2186484A (en) Skin cream preparation
JPH0351390B2 (ja)
JPH08310938A (ja) 皮膚外用剤
JPH01176446A (ja) 親水型ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物
JPS59173125A (ja) 乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees