JP2825985B2 - Lcdモジュールの配線構造 - Google Patents

Lcdモジュールの配線構造

Info

Publication number
JP2825985B2
JP2825985B2 JP4742591A JP4742591A JP2825985B2 JP 2825985 B2 JP2825985 B2 JP 2825985B2 JP 4742591 A JP4742591 A JP 4742591A JP 4742591 A JP4742591 A JP 4742591A JP 2825985 B2 JP2825985 B2 JP 2825985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
line group
seg
display area
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4742591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04265944A (ja
Inventor
喜文 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPUSU DENKI KK
Original Assignee
ARUPUSU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPUSU DENKI KK filed Critical ARUPUSU DENKI KK
Priority to JP4742591A priority Critical patent/JP2825985B2/ja
Publication of JPH04265944A publication Critical patent/JPH04265944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825985B2 publication Critical patent/JP2825985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LCD表示部の複数の
表示エリアそれぞれに個別のCOM信号線群を供給する
とともに、当該複数の表示エリアに共通のSEG信号線
群を供給するLCDモジュールの配線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電話やFAXなどの電子機器に利用され
るLCDモジュールは、CONTROL信号、DATA
信号等の入力により所要のSEG信号とCOM信号とを
出力するドライバIC、このドライバICを載置すると
ともに前記SEG信号、およびCOM信号の各種信号線
を配線するフレキシブル基板、さらにドライバICから
の前記各信号線と接続され、前記SEG信号とCOM信
号との入力状況に応じて駆動するLCD表示部から構成
されている。図2ないし図4はこの種LCDモジュール
の従来例を説明するもので、図2はLCDモジュールの
配線の具体例を示す概略配線図、図3(a)はLCDモ
ジュールの配線構造の具体例を示す上面図、図3(b)
は図3(a)の側面図、図4はLCDモジュールの配線
構造の他の具体例を示す配線構造図である。図2に示す
ように、LCD表示部1は、例えば2つの8桁の表示エ
リア2a、2bを並べて16桁の表示エリア2が構成さ
れている。この表示エリア2a、2bの各桁は通常5本
のSEG信号線と8本のCOM信号線が各々直交されて
いれば所要の駆動をすることが可能であるが、一般に
は、表示エリア2に供給するCOM信号線を表示エリア
2aの1桁から8桁目までと、表示エリア2bの9桁か
ら16桁目までとに分割することにより、表示エリア2
aの1桁目と表示エリア2bの9桁目、表示エリア2a
の2桁目と表示エリア2bの10桁目、および途中も同
様にして表示エリア2aの8桁目と表示エリア2bの1
6桁目に供給するSEG信号線3を共通にすることがで
き、生産面においても、コスト面においても有益であ
る。そこで、図示の如くSEG信号線3は、ドライバI
C6から40本引き出すとともに、各々を分岐して、一
方の40本を表示エリア2aの1〜8桁目までに配線す
るとともに、他方の40本を表示エリア2bの9〜16
桁目までに配線している。
【0003】ところで、図3に示すように、40本のS
EG信号線3を分岐する(共通にする)場合には、一方
の信号線群と他方の信号線群とを非接触にすることが大
事である。このため、SEG信号線群3を分岐する従来
の技術的手段としては、例えば、まずドライバIC6か
ら引き出される40本のSEG信号線群3の先端、つま
りフレキシブル基板7の端部に配線された部分をLCD
表示部1の第1の表示エリア2aの信号線群8に接続
し、さらに、フレキシブル基板7の端部において裏側に
配線されたSEG信号線3の先端に40本の分岐線9
(点線で示す)が設けられた別のフレキシブル基板10
を接続し、このフレキシブル基板10の他端、つまり分
岐線9の先端を第2の表示エリア2bの信号線11に接
続するという手段が講じられている。また、図4に示す
ように、他の技術的手段としては、フレキシブル基板
7’上においてドライバIC6から引き出されて第1の
表示エリア2aへと配線される40本のSEG信号の信
号線群3の各中間に第1のスルーホール12を設けると
ともに、第2の表示エリア2bに接続するために配線さ
れる40本の信号線群13の各先端に第2のスルーホー
ル14を設け、さらに前記フレキシブル基板7’の裏面
において前記各第1、第2のスルーホール12、14間
に点線で示す信号線群15を配線することにより、前記
40本のSEG信号線群3を各表示エリア2a、2bへ
と分岐するという手段である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示した技術的手段においては、別のフレキシブル基板1
0を用いるので、生産工程が複雑になる上にコストが高
くなるという欠点がある。また、図4に示した他の技術
的手段においては、スルーホール12、14を設けてい
るので、やはりコストが高くなり、モジュール構造が複
雑になるという問題を有している。本発明の目的は、上
記課題を解決し、低コストであり、構造の簡略化をはか
ることができるLCDモジュールの配線構造を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はLCD表示部に少なくとも第1の表示エリ
アと第2の表示エリアとを設け、前記第1の表示エリア
にフレキシブル基板上に搭載されたドライバICからの
第1のCOM信号線群を配線するとともに、前記第2の
表示エリアに当該ドライバICからの第2のCOM信号
線群を配線し、さらに前記第1、第2の表示エリアの双
方に前記ドライバICからの共通なSEG信号線群を分
岐して配線するLCDモジュールの配線構造において、
前記フレキシブル基板上に前記第1の表示エリアに供給
する第1のSEG信号線群と第2の表示エリアに供給す
る第2のSEG信号線群とを別々に配線し、前記フレキ
シブル基板の前記第1のSEG信号線群を配線している
部分を折り曲げることにより、当該第1のSEG信号線
群と第2のSEG信号線群とを接続することを特徴とす
る。
【0006】
【作用】第1の表示エリアに供給するために配線された
第1のSEG信号線群と第2の表示エリアに供給するた
めに配線された第2のSEG信号線群とを共通にする場
合、フレキシブル基板の前記第1のSEG信号線群を配
線した部分を折り曲げて当該第1のSEG信号線群の先
端を前記第2のSEG信号線群の一部に接続する。
【0007】
【実施例】以下、本発明のLCDモジュールの配線構造
の実施例を図に基づいて説明する。図1は本発明のLC
Dモジュールの配線構造の実施例を説明する配線図であ
る。本実施例のLCDモジュールは、ポリイミド等から
なるフレキシブル基板17と、このフレキシブル基板1
7上に載置されたドライバIC18と、フレキシブル基
板17に接続されたLCD表示部24とから構成されて
いる。特に、このLCD表示部24は、8桁の第1の表
示エリア25aと8桁の第2の表示エリア25bとを並
べて16桁の表示エリアが構成されているが、この第
1、第2の表示エリア25a、25bを構成する理由
は、各第1、第2の表示エリア25a、25bに供給す
るCOM信号線を分割すれば、第1、第2の表示エリア
25a、25bに供給するSEG信号線を共通にするこ
とができるからであることは既に述べた通りである。そ
こで、本実施例においては、第1、第2の表示エリア2
5a、25bに供給するSEG信号線を共通にする技術
的手段として、フレキシブル基板17上に第1の表示エ
リア25aに供給する第1のSEG信号線群と第2の表
示エリア25bに供給する第2のSEG信号線群とを別
々に配線した上で、このフレキシブル基板17の第1の
SEG信号線群を配線している部分を折り曲げることに
より、当該第1のSEG信号線群と当該第2のSEG信
号線群とを接続するということを考えた。まず、フレキ
シブル基板17上の中央よりやや右下には、ドライバI
C18が搭載されている。このドライバIC18は、C
ONTROL信号、DATA信号等の入力状況に応じた
COM信号、SEG信号を出力する点は従来と同様であ
るが、本実施例ではCOM信号の出力端子がドライバI
C18の図において右側の一辺が短い側面に16本配列
されており、さらにSEG信号の出力端子がドライバI
C18の図において上側の一辺が長い側面に40本配列
されている点が相違する。フレキシブル基板17上の右
隅には、ドライバIC18のCOM信号の出力端子群に
接続された合計16本の第1、第2のCOM信号線群1
9a、19bがフレキシブル基板17の図において上端
面に向けて敷設されている。このCOM信号線群19
a、19bがフレキシブル基板17の右隅に敷設される
理由は、詳しくは後述する第1のSEG信号線群20の
敷設スペースを確保するためである。フレキシブル基板
17の中央より左側には、40本の第1のSEG信号線
群20がフレキシブル基板17の上端面から左隅および
下端面に沿って敷設されており、その各先端には接続用
ランドAが設けられている。フレキシブル基板17の中
央より下側で前記第1のSEG信号線群20の内側に
は、当該SEG信号線群20に沿う切り込み21が形成
されている。この切り込み21が形成される理由は、フ
レキシブル基板17において前記第1のSEG信号線群
20が敷設されている部分を折り曲げる際にその折り曲
げを容易にするためであるとともに、折り曲げた際にフ
レキシブル基板17の折り曲げ部分が前記ドライバIC
18の上にかからないようにするためである。フレキシ
ブル基板17上の中央よりやや右上には、ドライバIC
18のSEG信号の出力端子群に接続された40本の第
2のSEG信号線群22が敷設されている。この第2の
SEG信号線群22はフレキシブル基板17の中軸に向
けて敷設されてから図において右方向に屈曲されるとと
もに、さらにフレキシブル基板17の図において上端面
に向けて敷設されており、各屈曲点には接続用ランドB
が構成されている。なお、このSEG信号線群22が屈
曲されている理由は、前記第1のSEG信号線群20の
先端(接続用ランドA)との接続を行なう際の位置合わ
せをはかるためであるが、その第1のSEG信号線群2
0の先端の位置を変えれば必ずしも必要ないことは言う
までもない。フレキシブル基板17の上端面側には、L
CD表示部24が接続されている。このLCD表示部2
4も、各表示エリア25a、25bにはSEG信号の入
力を受ける40本ずつの第1、第2のSEG信号線群2
6a、26bがLCD表示部24の図において下端面側
に向けて配線され、各々前記第1、第2のSEG信号線
群20、22に接続されている点は従来と同様である
が、一方の第1の表示エリア25aの左端から引き出さ
れる8本の第1のCOM信号線群27aはLCD表示部
24の図において上端側に沿って配線されるとともに、
他方の第2の表示エリア25bの右端から引き出される
8本の第2のCOM信号線群27bに並進されて前記ド
ライバICからの第2のCOM信号線群19aに接続さ
れている点が相違する。なお、前記第2のCOM信号線
群27bの先端は前記ドライバIC18からの第2のC
OM信号線群19bに接続されている。
【0008】このLCD表示部24をフレキシブル基板
17の上端側に接続する際には、LCD表示部24側の
各種信号線群26a、26b、27a、27bの先端を
フレキシブル基板17側の各種信号線群20、22、1
9a、19bの先端に合わせるとともに、異方性導電シ
ート、ヒートシール、半田付け等により行なわれる。し
かして、フレキシブル基板17の前記第1のSEG信号
線群20が敷設されている部分を折り曲げる際には、前
記切り込み21の終点付近、つまり図において横に点線
が印されている部分を折り曲げの支点とする。かくて、
折り曲げた後に前記第1のSEG信号線群20の接続用
ランドAと前記第2のSEG信号線群22の接続用ラン
ドBとを接続する際には半田付け等により行なう。
【0009】このように本実施例では、フレキシブル基
板17において第1のSEG信号線群20が配線されて
いる部分を折り曲げることにより、ドライバIC18か
ら引き出される第1のSEG信号線群20を双方の表示
エリア25a、25bへと分岐することが可能になるの
で、各種信号線群19a、19b、20、22を一枚の
フレキシブル基板17の片面に配線することができ、部
品コスト、および実装コストを安くすることができる。
なお、本実施例では、2つの表示エリア25a、25b
を有したLCD表示部24に対して本発明を適用した場
合を例に説明したが、さらに複数の表示エリアを有した
LCD表示部に対しても適用することが可能であること
は勿論である。
【0010】
【発明の効果】以上、本発明によれば、フレキシブル基
板上に第1のSEG信号線群と第2のSEG信号線群と
を別々に配線し、当該フレキシブル基板の前記第1のS
EG信号線群を配線した部分を折り曲げることにより、
当該第1のSEG信号線群の先端を前記第2のSEG信
号線群の一部に接続するよう構成したので、LCDモジ
ュールの配線構造として低コスト化、および構造の簡略
化をはかることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のLCDモジュールの配線構造の実施例
を説明する配線図である。
【図2】従来のLCDモジュールの配線の具体例を示す
概略配線図である。
【図3】従来のLCDモジュールの配線構造の具体例を
示す配線構造図である。
【図4】従来のLCDモジュールの配線構造の他の具体
例を示す配線構造図である。
【符号の説明】 17 フレキシブル基板 18 ドライバIC 19a 第1のCOM信号線群 19b 第2のCOM信号線群 20 第1のSEG信号線群 21 切り込み 22 第2のSEG信号線群 24 LCD表示部 25a 第1の表示エリア 25b 第2の表示エリア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LCD表示部に少なくとも第1の表示エ
    リアと第2の表示エリアとを設け、前記第1の表示エリ
    アにフレキシブル基板上に搭載されたドライバICから
    の第1のCOM信号線群を配線するとともに、前記第2
    の表示エリアに当該ドライバICからの第2のCOM信
    号線群を配線し、さらに前記第1、第2の表示エリアの
    双方に前記ドライバICからの共通なSEG信号線群を
    分岐して配線するLCDモジュールの配線構造におい
    て、前記フレキシブル基板上に前記第1の表示エリアに
    供給する第1のSEG信号線群と前記第2の表示エリア
    に供給する第2のSEG信号線群とを別々に配線し、前
    記フレキシブル基板の前記第1のSEG信号線群を配線
    している部分を折り曲げることにより、当該第1のSE
    G信号線群と第2のSEG信号線群とを接続することを
    特徴とするLCDモジュールの配線構造。
JP4742591A 1991-02-21 1991-02-21 Lcdモジュールの配線構造 Expired - Lifetime JP2825985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4742591A JP2825985B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 Lcdモジュールの配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4742591A JP2825985B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 Lcdモジュールの配線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04265944A JPH04265944A (ja) 1992-09-22
JP2825985B2 true JP2825985B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12774803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4742591A Expired - Lifetime JP2825985B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 Lcdモジュールの配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825985B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0601869B1 (en) * 1992-12-10 1999-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Flat type display device and assembling method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04265944A (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771158A (en) Printed circuit board, printed circuit board used for flat panel display drive circuit, and flat panel display device
US5402255A (en) Liquid crystal panel module and tape carrier package for liquid crystal driver IC
CN100543523C (zh) 液晶显示器及其驱动方法
CN103778854B (zh) 两侧显示装置及其制造方法
KR100420191B1 (ko) 액정 디스플레이
KR970066684A (ko) 드라이브 회로 연결 구조 및 그 연결 구조를 포함하는 디스플레이 장치
JP2755689B2 (ja) 液晶表示用集積回路および液晶表示装置
US6707440B2 (en) Semiconductor device
US7133106B2 (en) Liquid crystal display device with flexible printed circuit board
JP2825985B2 (ja) Lcdモジュールの配線構造
CN109976009A (zh) 显示面板、芯片及柔性电路板
JP2000131673A (ja) 表示装置
KR19980058484A (ko) 액정표시모듈
JP3593392B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06258651A (ja) Tft液晶表示装置
JP2539438Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH04333095A (ja) 半導体装置
US11868013B2 (en) Chip on film, display panel, and method of manufacturing display panel
TWI698685B (zh) 光源裝置及背光模組
CN217978729U (zh) 一种拼接灯板及电子设备
KR19980045325A (ko) 액정표시모듈(Liquid crystal display module)
KR100268304B1 (ko) 액정표시장치의 입력배선의 구조
JPH043025A (ja) 表示パネルの接続構造
JPH04323688A (ja) 液晶表示装置
JPH04278924A (ja) Lcdの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110911

Year of fee payment: 13