JP2824213B2 - パーマネント・ウェーブ用第1剤 - Google Patents

パーマネント・ウェーブ用第1剤

Info

Publication number
JP2824213B2
JP2824213B2 JP20680694A JP20680694A JP2824213B2 JP 2824213 B2 JP2824213 B2 JP 2824213B2 JP 20680694 A JP20680694 A JP 20680694A JP 20680694 A JP20680694 A JP 20680694A JP 2824213 B2 JP2824213 B2 JP 2824213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
hair
perm
wave
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20680694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0867613A (ja
Inventor
博嗣 瀬川
祐一 綾野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Belmont Corp
Original Assignee
Takara Belmont Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Belmont Corp filed Critical Takara Belmont Corp
Priority to JP20680694A priority Critical patent/JP2824213B2/ja
Publication of JPH0867613A publication Critical patent/JPH0867613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824213B2 publication Critical patent/JP2824213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパーマネント・ウェーブ
用第1剤に関するものであり、更に詳しくは整髪用アイ
ロンで毛髪にウェーブを形成させるアイロン・パーマ用
のパーマネント・ウェーブ用第1剤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のパーマネント・ウェーブ(以下単
にパーマという)施術としては、チオグリコール酸、シ
ステインなどの還元剤を主剤とし、アンモニア、モノエ
タノールアミン、炭酸水素アンモニウムなどのアルカリ
剤を加えてpHを9.6以下のアルカリ性に調整した溶
液状の第1剤を用いて毛髪を膨潤軟化し、次いで臭素酸
塩、過酸化水素などの酸化剤を主剤とする溶液の第2剤
で酸化固定する方法が用いられている。
【0003】特に、男性によくみられる短くて硬い毛髪
には、パーマ用第1剤で処理した後に整髪用アイロンで
熱処理をしてウェーブを形成するアイロン・パーマが、
効果的であるためによく用いられている。
【0004】しかしアルカリ性の強い第1剤を作用させ
ると、毛髪の膨潤が大きくて蛋白質、アミノ酸、その他
保湿成分などの破壊や流出が多くなり、いわゆる乾燥毛
となって毛髪強度が低下したり手触りや櫛通りが悪くな
ったりするとともに、毛少皮の剥離、枝毛、切れ毛など
の損傷が著しくなる欠点がある。またそのうえにアイロ
ン・パーマのように熱処理が加わると、毛髪の蛋白質が
熱変性を受けて更に毛髪の損傷が大きくなる。
【0005】そこでアルカリ性の低いパーマ用第1剤を
用いたり、低い温度でのアイロン処理などの方法が考案
されているが、いずれもウェーブ形成が充分でなく、実
用的でないという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来のアルカリ性パーマ用第1剤及びアイロン・パー
マの欠点を改良して、アイロンの熱による毛髪の損傷を
引き起こすことがなく、またウェーブ形成力も強いパー
マネント・ウェーブ用第1剤を提供することを目的とし
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
セラックと、高級アルコールと、還元剤とを含有するこ
とを特徴とするパーマネント・ウェーブ用第1剤により
達成することができる。
【0008】本発明のパーマネント・ウェーブ用第1剤
に用いられるセラックは、樹木に寄生したラックカイガ
ラ虫が樹液を吸って分泌する樹脂であって、化粧品への
利用としては、セット、艶、耐水性の機能を付与するこ
とを目的として、ヘアラッカー、口紅、眉墨等へ配合さ
れているが、セラックは水に溶けにくいこともあって、
パーマネント・ウェーブ用剤のような水溶性のものには
余り使用されてこなかった。
【0009】これに対して本発明のパーマネント・ウェ
ーブ用第1剤では、セラックを配合することが第1の特
徴であり、そのセラックの配合量は第1剤中の0.00
1〜1%の範囲内であることが好ましい。配合量が0.
001%未満では効果が充分でなく、1%を超えると風
合いに支障を来し始める。
【0010】本発明のパーマネント・ウェーブ用第1剤
に用いられる高級アルコールは、ラウリルアルコール、
ミリスチルアルコール、セタノール、セトステアリルア
ルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール
等の高級アルコール群より選ばれた1種又は2種からな
るものである。
【0011】かかる高級アルコールの配合量は、第1剤
中の0.5〜20%の範囲内であることが好ましい。配
合量が0.5%未満では効果が充分でなく、20%を超
えるとパーマ施術の操作性に支障を来す。
【0012】本発明のパーマネント・ウェーブ用第1剤
に用いられる還元剤は、チオグルコール酸、チオグリコ
ール酸塩、システイン及びアチセルシステインより選ば
れた1種又は2種以上からなるものである。上記のチオ
グリコール酸塩としては、チオグリコール酸アンモニウ
ム、チオグリコール酸ナトリウム、チオグリコール酸カ
リウム、チオグリコール酸モノエタノールアミン、チオ
グリコール酸トリエタノールアミン等であってよい。
【0013】かかる還元剤の配合量は第1剤中の1〜7
%の範囲内であることが好ましい。配合量が1%未満で
はウェーブ形成力が充分でなく、また7%を超えると毛
髪の損傷が大きくなる。また第1剤のpHは、4〜10
の範囲内にあることが好ましい。この範囲外では、毛髪
及び皮膚の損傷が大きくなる。
【0014】本発明におけるパーマネント・ウェーブ用
第1剤には、本発明の効果を妨げない範囲において、必
要に応じて他の成分、例えばカチオン性、アニオン性、
両性又は非イオン性などの高分子または低分子の界面活
性剤、尿素、タンパク加水分解物、アミノ酸、育毛剤、
防腐剤、pH調整剤、香料、色素、などを添加、配合し
ておくことができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの例に制限されるものではな
い。 (実施例1)チオグリコール酸として50%含有するチ
オグリコール酸モノエタノールアミン(TGmEA-50
)、25%アンモニア水(AmOH-25 )、炭酸水素
アンモニウム(AmCB)、炭酸グアニジン(GuC
B)、ラウリルアルコール(LaOH)、セチルアルコ
ール(CtOH)、ポリオキシエチレンオレイルエーテ
ル(50E.O.) (POEOE-50 )、ポリオキシエチレン
ラウリルエーテル(25E.O.) (POELE-25 )、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル(9E.O.)(POELE
-9)、ラウリル硫酸トリエタノールアミン(TEAL
S)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、セラッ
ク(S HELC)、及びトリエタノールアミン(TE
A)を用いて、表1に示す組成を有する4種のパーマネ
ント・ウェーブ用第1剤を調製した。
【0016】
【表1】
【0017】これらの第1剤を用いて、以下のようにし
てアイロン・パーマ処理を行った。すなわち、先ず第1
剤を長さ8cm、重さ1gの毛髪(中国人未処理毛)の根
元側を接着剤で固定して幅3cmの毛束とした毛髪に塗布
し、40℃で15分間処理した後水洗した。次いで、1
80℃に加温した整髪用アイロンを用いて、ウェーブを
作り、第2剤(臭素酸ナトリウム7%液)で10分間処
理した後水洗した。ウェーブ形成力、髪の損傷(手触
り、艶)について、「非常に良い:5」「良い:4」
「普通:3」「悪い:2」「非常に悪い:1」の5段階
評価を行い、10検体の平均値をもって判定した結果
を、表2にまとめて示した。
【0018】
【表2】
【0019】表2の結果から、通常のパーマ用第1剤
(比較品3)にセラックを添加してもウェーブ形成力は
良くならず、逆に手触りが悪くなることがわかる。一
方、高級アルコールを界面活性剤で乳化したパーマ用第
1剤(比較品1)にセラックを添加すると、ウェーブ形
成力、手触り、艶が格段と向上し、しっかりとしたウェ
ーブが得られた上に、毛髪の損傷を殆ど認められなかっ
た。
【0020】(実施例2)表3に示す組成のパーマ用第
1剤及び表4に示す組成のパーマ用第2剤をそれぞれ用
意した。
【0021】
【表3】パーマ用第1剤 チオグリコール酸モノエタノールアミン 9.7 g (チオグリコール酸として50%含有) アンモニア水(25%) 1.7 g 炭酸水素アンモニウム 1.0 g 炭酸グアニジン 1.0 g セトステアリルアルコール 2.0 g ミリスチルアルコール 0.25g ポリオキシエチレンベヘニルアルコール(10E.O.) 0.1 g ポリオキシエチレンベヘニルアルコール(30E.O.) 0.6 g ラウリル硫酸トリエタノールアミン 0.2 g セラック 0.04g トリエタノールアミン 0.01g 香料 0.1 g 精製水で全量100mlに調製する 適量
【0022】
【表4】パーマ用第2剤 臭素酸ナトリウム 7.0 g リン酸塩 0.6 g ポリオキシエチレンラウリル硫酸塩 0.9 g 防腐剤 適量 精製水で全量100mlに調製する 適量
【0023】これらのパーマ用第1剤、第2剤を用いて
6ヵ所の理容サロンA〜Fにおいてアイロン・パーマ施
術を行い、ウェーブ形成力、手触り、艶について現在使
用しているパーマ剤を「普通:3」として、「非常に良
い:5」「良い:4」「普通:3」「悪い:2」「非常
に悪い:1」の5段階でパーマ用第1剤の評価を行な
い、その判定結果を表5に示した。
【0024】
【表5】
【0025】表5の結果から、実際の理容サロンにおい
てアイロン・パーマ施術を行ったとき、本発明のパーマ
剤はウェーブ形成力、手触り、艶の評価において、現在
市販されているパーマ剤と比較して圧倒的に優れている
ことが判る。
【0026】
【発明の効果】本発明のパーマネント・ウェーブ用第1
剤は、アイロン・パーマ施術に使用したときにアイロン
による熱から毛髪を保護し、毛髪を損なうことなくしっ
かりとしたウェーブを形成し、手触り、艶などの毛髪の
風合いを格段に向上させるという効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/09

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラックと、高級アルコールと、還元剤
    とを含有することを特徴とするパーマネント・ウェーブ
    用第1剤。
JP20680694A 1994-08-31 1994-08-31 パーマネント・ウェーブ用第1剤 Expired - Lifetime JP2824213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20680694A JP2824213B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 パーマネント・ウェーブ用第1剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20680694A JP2824213B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 パーマネント・ウェーブ用第1剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0867613A JPH0867613A (ja) 1996-03-12
JP2824213B2 true JP2824213B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16529405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20680694A Expired - Lifetime JP2824213B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 パーマネント・ウェーブ用第1剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824213B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3825655B2 (ja) * 2001-05-30 2006-09-27 タカラベルモント株式会社 パーマネントウェーブ用第1剤
JP6541295B2 (ja) * 2013-06-20 2019-07-10 サンデケミカル株式会社 毛髪成形剤及び毛髪成形剤を使用した毛髪のスタイリングの施術方法
JP6518425B2 (ja) * 2013-10-21 2019-05-22 資生ケミカル株式会社 セラックを含有するパーマネントウエーブ助剤、パーマネントウエーブ剤、及びこれらを用いたパーマネントウエーブ処理方法
US20190142736A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-16 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Thermal Protectant For Hair
CN114796026A (zh) * 2022-05-13 2022-07-29 广州千羽化妆品有限公司 一种具有修复受损头发功效的烫发剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0867613A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060222614A1 (en) Hair straightening compositions and methods
JPWO2008096497A1 (ja) 毛髪剤用乳化組成物
RU2294681C2 (ru) Способ обработки волос и применение способа для придания волосам гладкости
JP3862879B2 (ja) 多成分還元剤及びこの還元剤を用いて毛髪をパーマネント的に再造形する方法
WO2016006529A1 (ja) 毛髪処理剤
JP2001519375A (ja) 毛髪のジスルフィド結合を還元する剤を含む少なくとも一の粉剤型の組成物を含む多成分還元剤及びケラチン繊維の持続的変形方法
JP2824213B2 (ja) パーマネント・ウェーブ用第1剤
JP3623381B2 (ja) 数種の成分を含む酸化剤および該酸化剤を使用して永続的に毛髪の形を変える方法
EP3506877B1 (en) Concentrate for keratin fiber treatment compositions
JPS5867613A (ja) パーマネントウェーブ加工剤用希釈剤
JP3453559B2 (ja) 損傷毛髪用の一浴式パーマネントウエーブ形成剤
JP5875303B2 (ja) 毛髪用化粧料
JP2010077092A (ja) 毛髪変形用第2剤、毛髪変形剤および毛髪変形処理方法
WO2007065521A1 (en) Hair straightening composition comprising a disaccharide
JPH09151121A (ja) ストレートパーマ第2剤
JPH0818959B2 (ja) パーマネント・ウェーブ剤及びパーマネント・ウェーブ調整方法
JPH0678216B2 (ja) 酸性パ−マネントウェ−ブ用剤
JPH08143433A (ja) 毛髪のパーマネント加工剤
JPH092923A (ja) 染毛剤
JPH06192052A (ja) 毛髪のパーマネント加工法およびこの方法を実施するための薬剤
JP4510279B2 (ja) 毛髪処理剤組成物及びその使用方法
JP2703514B2 (ja) ケラチン物質の永続的変形処理方法
JPH0469319A (ja) 毛髪処理剤
JP2000319143A (ja) パーマネントウェーブ用剤組成物
JP3712672B2 (ja) 毛髪処理剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term