JP2823195B2 - デコーダ回路 - Google Patents

デコーダ回路

Info

Publication number
JP2823195B2
JP2823195B2 JP62235422A JP23542287A JP2823195B2 JP 2823195 B2 JP2823195 B2 JP 2823195B2 JP 62235422 A JP62235422 A JP 62235422A JP 23542287 A JP23542287 A JP 23542287A JP 2823195 B2 JP2823195 B2 JP 2823195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
power supply
type fet
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62235422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6478031A (en
Inventor
充 月東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62235422A priority Critical patent/JP2823195B2/ja
Publication of JPS6478031A publication Critical patent/JPS6478031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823195B2 publication Critical patent/JP2823195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はデコーダ回路に関し、得にスタティック型デ
コーダ回路に関するものである。 (ロ)従来の技術 第5図は従来例に係るスタティック型デコーダ回路の
回路図である。この回路構成によれば、入力信号がn個
の場合、1つの出力当たりn個のpチャンネルMOSFETと
n個のnチャンネルMOSFETの合わせて2n個のMOSFETが必
要である。 また第6図は別の従来例に係るレシオ型デコーダ回路
の回路図である。この回路によれば、入力信号がn個の
場合、1つの出力当たり1個のpチャンネルMOSFET(又
は1個のnチャンネルMOSFET)とn個のnチャンネルMO
SFET(又はn個のpチャンネルMOSFET)の合わせてn+
1個のMOSFETで構成することができる。 (ハ)発明が解決しようとする問題点 第5図に示す回路によれば、n個の入力信号について
デコードするために2n個のMOSFETを必要とするので、素
子形成面積が大きくなって高集積化が図れないという問
題がある。 また第6図に示す回路によれば、構成素子数をn+1
個と大幅に縮小できる利点があるが、選択出力部におい
て電源間に定常的な貫通電流が流れるので消費電力が増
大するという問題がある。更に応答が遅い、あるいは適
正な出力レベルを得るためには、各構成MOSFETのサイズ
を十分に検討しなければならないなど、設計やプロセス
の負担が大きくなるという問題がある。 本発明はかかる従来の問題に鑑みて創作されたもので
あり、構成素子数が少なく、かつ安定な出力を得ること
のできるスタティック型デコーダ回路の提供を目的とす
る。 (ニ)問題点を解決するための手段 本発明のデコーダ回路の構成は、ソースが第1の電源
に接続された第1の−導電型FETと、この第1の−導電
型FETに直列接続され、かつゲートを共通接続された第
1の逆導電型FETと、この第1の逆導電型FETに直列接続
された第2の逆導電型FETと、この第2の逆導電型FETに
直列接続され、かつゲートを共通接続され、ソースが前
記第1の電源に接続された第2の−導電型FETと、前記
第1の−導電型FETと前記第2の逆導電型FETの接続点を
第1の出力とし、前記第2の−導電型FETと前記第2の
逆導電型FETの接続点を第2の出力とし、該第1の出力
と第2の出力との間に互いに並列接続されたn−1個の
第3の−導電型FETと、前記第1の逆導電型FETと前記第
2の逆導電型FETとの接続点と第2の電源との間に直列
接続されたn−1個の第3の逆導電型FETとからなり、
前記第1の−導電型FET及び前記第1の逆導電型FETの共
通ゲート入力にi番目の入力信号を入力し、前記第2の
−導電型FET及び前記第2の逆導電型FETの共通ゲート入
力に該i番目の入力信号の反転信号を入力し、前記n−
1個の第3の−導電型FETの各ゲートにはi番目以外の
他の入力信号を別々に入力し、前記n−1個の第3の逆
導電型FETの各ゲートにも、同様にi番目以外の入力信
号を別々に入力していることを特徴としている。 そして、例えば、前記第1の電源を高電圧電源、前記
第2の電源を低電圧電源、前記−導電型をpチャンネル
型に設定すれば、NAND型のデコーダ回路が形成できる。
また、前記第1の電源を低電圧電源、前記第2の電源を
高電圧電源、前記−導電型をnチャンネル型に設定すれ
ば、NOR型のデコーダ回路が形成できる。 (ホ)作用 このデコーダ回路が選択されるとき、縦列接続された
n−1個の第3の逆導電型FETのすべてがオンする。−
方、このとき並列接続されたn−1個の第3の−導電型
FETのすべてがオフするので第1の出力と第2の出力は
切離される。このため所定のi番目の信号又はその反転
信号が反転され、第1の出力又は第2の出力から選択出
力が得られる。 このデコーダ回路が非選択のとき、縦列接続されたn
−1個の第3の逆導電型FETの少なくとも1個がオフし
ている。一方、このとき並列接続されたn−1個の第3
の−導電型FETの少なくとも1つがオンしているので、
第1の出力と第2の出力は短絡して非選択出力が得られ
る。 (ヘ)実施例 次に図を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例に係る3入力NAND型デコー
ダ回路であり、第2図は第1図の回路シンボリック図で
ある。 図において、T1〜T5はpチャンネルMOSFET、T6〜T10
はnチャンネルMOSFETであり、T1,T6,T7,T2は縦列接続
され、両端のT1とT2の各ソースはVDD(高電圧電源)に
接続されている。そして、T1とT6のゲートは共通接続さ
れ、T7とT2のゲートも共通接続されている。 またT1とT6の共通接続点は出力1を形成し、T7とT2
共通接続点は出力2を形成しており、出力1と出力2の
間にはT3〜T5が並列接続されている。更に、T8〜T10
縦列接続されT8のドレインはT6とT7の接続点に共通接続
され、T10のソースはVss(低電圧電源)に接続されてい
る。 次に本発明の実施例回路の動作を説明する。なお、第
1図において、入力1Aと入力1Bは互いに反転の関係にあ
る信号である。 いま、出力1を選択するときには、入力1A=“1",入
力1B=“0",入力2〜入力4=“1"とする。これによ
り、T9〜T10がすべてオンするので、T6とT7の共通接続
点はVssレベルとなる。また、T3〜T5はすべてオフする
ので、出力1と出力2が切離される。従って出力1には
入力1Aの反転信号である“0"レベル信号が出力され、一
方、出力2には“1"レベル信号が出力される。 なお、出力2を選択するときには、入力1A=“0",入
力1B=“1"とする。このときには出力1が“1"レベル、
出力2が“0"レベルとなる。 次にデコーダ回路が非選択のときには、入力2〜4の
少なくとも1つが“0"レベルである。このときにはT3
T5のいずれかがオンするので、出力1と出力2が短絡す
る。またT8〜T10のいずれかがオフするので、T6とT7
共通接続点はVssから切離される。そして、1Aと1Bのい
ずれかは、“0"レベルであるからT1とT2のどちらかがオ
ンするので、出力1と出力2は共に“1"レベルとなる。
すなわち非選択状態となる。 このように本発明の実施例回路は完全スタティック動
作を行なう。 また、本発明の実施例回路によれば、4個の入力をデ
コードする場合、1つの出力当たり5個のFETを用いて
構成することができるので、従来よりも構成素子数を少
なくすることが可能となり、半導体装置の高集積化を図
ることができる。 なお、実施例では4入力のNAND型デコーダ回路につい
て説明したが、任意のN入力のデコーダ回路に最適可能
であり、この場合には1つの出力当たりの構成素子数は
n+1個となる。 第3図は別の実施例に係るNOR型のデコーダ回路の回
路図であり、この場合には論理を反転させ、かつpチャ
ンネルMOSFETとnチャンネルMOSFETの役割を入れ換える
ことにより、同様の動作を行なわせることが可能とな
る。但し、この場合には選択された出力のみ“0"レベル
信号となる。なお第4図は第3図の回路のシンボリック
図である。 (ト)発明の効果 以上説明したように、本発明によれば完全スタティッ
ク動作で、かつ、n個の入力をデコードするのに、1つ
の出力当たりn+1個の素子数で回路を構成することが
可能となる。これにより回路素子の形成面積を小さくし
て回路の高集積化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例に係る4入力NAND型デコーダ回
路の回路図、 第2図は第1図の回路のシンボリック図、 第3図は本発明の別の実施例に係る3入力NOR型デコー
ダ回路の回路図、 第4図は第3図の回路のシンボリック図、 第5図は第1図と同じ機能をもつ従来のスタティック型
デコーダ回路の回路図、 第6図は第1図と同じ機能をもつ従来のレシオ型デコー
ダ回路の回路図である。 T1〜T5……pチャンネルMOSFET、T6〜T10……nチャン
ネルMOSFET。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.ソースが第1の電源に接続された第1の−導電型FE
    Tと、この第1の−導電型FETに直列接続され、かつゲー
    トを共通接続された第1の逆導電型FETと、この第1の
    逆導電型FETに直列接続された第2の逆導電型FETと、こ
    の第2の逆導電型FETに直列接続され、かつゲートを共
    通接続され、ソースが前記第1の電源に接続された第2
    の−導電型FETと、前記第1の−導電型FETと前記第1の
    逆導電型FETの接続点を第1の出力とし、前記第2の−
    導電型FETと前記第2の逆導電型FETの接続点を第2の出
    力とし、該第1の出力と第2の出力との間に互いに並列
    接続されたn−1個の第3の−導電型FETと、前記第1
    の逆導電型FETと前記第2の逆導電型FETとの接続点と第
    2の電源との間に直列接続されたn−1個の第3の逆導
    電型FETとからなり、 前記第1の−導電型FET及び前記第1の逆導電型FETの共
    通ゲート入力にi番目の入力信号を入力し、前記第2の
    −導電型FET及び前記第2の逆導電型FETの共通ゲート入
    力に該i番目の入力信号の反転信号を入力し、前記n−
    1個の第3の−導電型FETの各ゲートにはi番目以外の
    他の入力信号を別々に入力し、前記n−1個の第3の逆
    導電型FETの各ゲートにも、同様にi番目以外の入力信
    号を別々に入力していることを特徴とするデコーダ回
    路。 2.前記第1の電源は高電圧電源、前記第2の電源は低
    電圧電源、前記−導電型はpチャンネル型であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のデコーダ回
    路。 3.前記第1の電源は低電圧電源、前記第2の電源は高
    電圧電源、前記−導電型はnチャンネル型であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のデコーダ回
    路。
JP62235422A 1987-09-18 1987-09-18 デコーダ回路 Expired - Lifetime JP2823195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62235422A JP2823195B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 デコーダ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62235422A JP2823195B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 デコーダ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6478031A JPS6478031A (en) 1989-03-23
JP2823195B2 true JP2823195B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16985869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62235422A Expired - Lifetime JP2823195B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 デコーダ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823195B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6478031A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5670898A (en) Low-power, compact digital logic topology that facilitates large fan-in and high-speed circuit performance
US4749886A (en) Reduced parallel EXCLUSIVE or and EXCLUSIVE NOR gate
JP2823195B2 (ja) デコーダ回路
JPH0876976A (ja) Xor回路と反転セレクタ回路及びこれらを用いた加算回路
JPS607224A (ja) デ−タラツチ回路
JPS63253425A (ja) バスドライブ回路
JPS5834629A (ja) 論理集積回路
JPS58209225A (ja) 3ステ−ト出力回路
EP0138126A2 (en) Logic circuit with low power structure
JPS58210716A (ja) シユミツトトリガ−回路
US4649290A (en) Pulse generating circuit
JPS61214817A (ja) Cmos集積回路
JPH0355913A (ja) 出力バッファ回路
JPH04239810A (ja) 単相スタティックラッチ回路
JPS59215124A (ja) Cmos選択回路
JPH0461417A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0619701B2 (ja) 半加算回路
JPS61288615A (ja) スイツチトコンパレ−タ
JPS61212118A (ja) 一致検出回路
JPH05191239A (ja) マルチプレクサ回路
JPS63124616A (ja) マルチプレクサ
JPH05304455A (ja) 選択回路
JPH04150315A (ja) Cmos論理回路
JPS63299518A (ja) 2値−3値変換回路
JPS59205818A (ja) 出力回路