JP2822776B2 - D/a変換装置 - Google Patents

D/a変換装置

Info

Publication number
JP2822776B2
JP2822776B2 JP4140223A JP14022392A JP2822776B2 JP 2822776 B2 JP2822776 B2 JP 2822776B2 JP 4140223 A JP4140223 A JP 4140223A JP 14022392 A JP14022392 A JP 14022392A JP 2822776 B2 JP2822776 B2 JP 2822776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
bit
converter
noise shaper
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4140223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05335963A (ja
Inventor
泰範 谷
哲彦 金秋
彰 傍島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4140223A priority Critical patent/JP2822776B2/ja
Priority to US08/185,876 priority patent/US5539403A/en
Priority to PCT/JP1993/000717 priority patent/WO1993025006A1/ja
Priority to EP93910410A priority patent/EP0597123A4/en
Publication of JPH05335963A publication Critical patent/JPH05335963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822776B2 publication Critical patent/JP2822776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル信号をアナロ
グ信号に変換するD/A(ディジタル/アナログ)変換
装置に関し、特にディジタル入力信号のサンプリング周
波数よりも高いサンプリング周波数でD/A変換を行
う、オーバーサンプリング型D/A変換装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】D/A変換装置の一つとして、ノイズシ
ェーパとPWMを用いたD/A変換装置が報告されてい
る。従来報告されていたこの方式のD/A変換装置につ
いて図7を用いて説明する。なお、この技術については
「ナショナル・テクニカル・レポート(第34巻第2
号、昭和63年4月)pp.40−45」にその記載が
ある。
【0003】図7は従来のD/A変換装置の一例を示す
ブロック図である。10はディジタルフィルタ(DF)
であり、入力されたディジタル信号のサンプリング周波
数fsをn倍(n≧2)にするものである。ここではn
=64とする。11はノイズシェーパ(NS)であり、
ディジタルフィルタ10から出力されるディジタル信号
の語長制限を行うとともにノイズの周波数特性を所定の
特性に変化させるものである。ここでは3次特性のノイ
ズシェーパとし、入力Xに対する出力Yは(数1)で表
されるものとする。
【0004】
【数1】
【0005】また、出力Yは11(=p)レベルの出力
を持つものとする。70はパルス幅変調回路(PWM)
であり、ノイズシェーパ11から出力されるディジタル
信号に対応した11通りのパルス幅を有する1ビットの
パルス信号に変換し、アナログ信号として出力する。図
7のD/A変換装置は、ディジタルフィルタ10とノイ
ズシェーパ11によりディジタル入力信号をサンプリン
グ周波数64fs、11レベルとしたのちに、PWM7
0でさらに少なくとも704倍(64×11)のクロッ
クを用いてアナログ信号に変換するものであり、ディジ
タル信号をより高いサンプリング周波数でアナログ信号
に変換するいわゆるオーバーサンプリング型のD/A変
換装置となっている。
【0006】図7のD/A変換装置の出力信号スペクト
ラムをコンピュータ・シミュレーションで求めた結果を
図8に示す。簡単のため、ここでは0〜2fsまでの信
号を示している。前記したように、僅か11レベルのデ
ィジタル信号をアナログ信号に変換したものながら、図
8に示したようにノイズシェーパ11によって0〜fs
/2の信号帯域では120dB以上のダイナミックレン
ジ(D.R.)が得られるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図7に示
す構成では、PWM70には少なくとも704fsのク
ロックを必要とする。例えばディジタルオーディオで広
く用いられているサンプリング周波数fs=48kHzの
場合、704fs=33.792MHzという極めて高い
クロックとなり、電磁干渉や電磁妨害の対策が必要にな
るなど実用上の課題がある。
【0008】PWM以外の方式でD/A変換を行う場合
にはPWMの場合よりも低いクロックで動作させること
も可能である。例えば抵抗列を用いたD/A変換回路を
用いればよい。しかし、このためには抵抗列に極めて高
い相対精度が要求されるため、D/A変換回路の製造が
困難になるという課題があった。
【0009】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、PWMのように高いクロックを必要とせず、またD
/A変換回路に高い精度を必要としないD/A変換装置
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のD/A変換装置は以下の構成とする。
【0011】(1)入力されたディジタル信号のサンプ
リング周波数をn倍(n≧2)にするディジタルフィル
タと、前記ディジタルフィルタの出力を入力とし語長制
限とともにノイズの周波数特性を所定の特性に変化させ
るノイズシェーパと、前記ノイズシェーパの出力を入力
とし、この入力の値に対応した1ビット信号列に変換す
るデコーダと、前記デコーダの出力をアナログ信号に変
換する1ビットD/A変換器列と、前記1ビットD/A
変換器列の出力を総合するアナログ加算器とを備え、前
記デコーダの出力を、前記ノイズシェーパの出力の値に
応じた数の1ビット信号が巡回するような出力とする。
【0012】(2)前記デコーダの出力を、前記ノイズ
シェーパから出力されるp通り(pは整数)の値を持つ
信号に対応して少なくとも(p−1)個の1ビット信号
列を出力するようにし、その1ビット信号列の割り当て
開始位置が1サンプルデータ前の該1ビット信号列の最
終割り当て位置の次の位置になるように巡回して割り当
てられるようにする。
【0013】(3)前記デコーダの出力を、前記ノイズ
シェーパから出力されるp通り(pは整数)の値を持つ
信号に対応して少なくとも(p−1)個の1ビット信号
列を出力するようにし、その1ビット信号列の割り当て
開始位置が1サンプルデータごとに所定数だけ巡回する
ようにする。
【0014】(4)前記デコーダの出力を、前記ノイズ
シェーパから出力されるp通り(pは整数)の値を持つ
信号に対応して少なくとも2(p−1)個の1ビット信
号列を出力するようにし、その1ビット信号の割り当て
が巡回し、かつ該1ビット信号列の信号は何れも2サン
プルデータ連続して割り当てられることがないようにす
る。
【0015】
【作用】上記した構成により本発明は、ノイズシェーパ
の出力をデコーダで1ビット信号列に変換し、さらに1
ビットD/A変換器列でアナログ信号に変換することに
より、D/A変換時のサンプリング周波数がノイズシェ
ーパのディジタル出力のサンプリング周波数と同じでよ
く、PWMに比較して遥かに低いクロックでの動作が可
能である。また、デコーダがノイズシェーパの出力を複
数個の1ビットD/A変換器に巡回するように割り当て
ることにより、ノイズシェーパの出力値と特定の1ビッ
トD/A変換器との相関を無くしている。このことによ
って、各1ビットD/A変換器間の出力にバラツキがあ
る場合でも、信号帯域での歪やノイズの発生を小さくす
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0017】図1は本発明によるD/A変換装置の一実
施例を表すブロック図である。図1で、10はディジタ
ルフィルタ(DF)、11はノイズシェーパ(NS)で
あり、共に図7で示したものと同一の構成・機能を有す
る。12はデコーダ(DEC)であり、ノイズシェーパ
11から出力されるディジタル信号に対応してm個の1
ビット信号を出力するものである。13は1ビットD/
A変換器列(DAC)であり、第1のD/A変換器(D
AC−1)から第mのD/A変換器(DAC−m)まで
の、全て均一なm個の1ビットD/A変換器で構成され
る。14はアナログ加算器であり、1ビットD/A変換
器列13から出力されるm個のアナログ信号を総合し、
アナログ信号として出力する。15はD/A変換回路で
あり、1ビットD/A変換器列13とアナログ加算器1
4とで構成される。図1のD/A変換装置は、ディジタ
ルフィルタ10とノイズシェーパ11によりディジタル
入力信号をサンプリング周波数64fs、11(=p)
レベルとしたのちに、デコーダ12でm個の1ビット信
号とし、さらにD/A変換回路15でアナログ信号に変
換するものであり、ディジタル信号をより高いサンプリ
ング周波数でアナログ信号に変換するいわゆるオーバー
サンプリング型のD/A変換装置となっている。
【0018】図1のD/A変換回路15の一例を図2に
示す。図2で、13は1ビットD/A変換器列(DA
C)、14はアナログ加算器、15はD/A変換回路で
あり、それぞれ図1に対応している。20はインバータ
であり、1ビット入力信号を反転して出力する。21,
22は抵抗器、23はオペアンプ(演算増幅器)であ
る。図2の動作を説明すると、まずオペアンプ23の非
反転入力端子は接地されており、反転入力端子は仮想接
地点となっている。また、1ビット入力信号はインバー
タ20,抵抗器21を介して全てオペアンプ23の反転
入力端子に接続され、さらに抵抗器22を介してオペア
ンプ23の出力端子に接続されている。即ち、抵抗器2
1,22による電流加算回路を構成している。いま、D
AC−1の抵抗器21の抵抗値をR1、DAC−2の抵
抗器21の抵抗値をR2、…、DAC−mの抵抗器21
の抵抗値をRmとし、抵抗器22の抵抗値をRfとすると
き、アナログ出力電圧Eoは(数2)で求められる。
【0019】
【数2】
【0020】ここで、1ビットD/A変換器列13は全
て均一な構成であるから、抵抗器21の抵抗値もR1=
R2=…=Rmであり、オペアンプ23の出力即ちアナ
ログ出力は、1ビット入力信号のうち“0”(即ち、イ
ンバータ20の出力が“1”)になっている信号の数に
比例した電圧値を出力するものとなっている。
【0021】実際の回路では1ビットD/A変換器列1
3の抵抗器21を完全に均一に製造することは不可能で
あり、何らかの相対誤差が存在する。この場合は(数
2)からも明らかなように1ビット入力信号のうち
“0”になっている信号の数だけではなく位置にも依存
した電圧値が出力される。
【0022】図1のデコーダ12の一例を図3に示す。
図3で、30はポインタであり、入力信号の累算値の剰
余を出力するものである。31はROM(読み出し専用
メモリ)であり、入力信号を下位、ポインタ30の出力
を上位とするアドレスに対応してmビットのデータを出
力するものである。ここではm=10(=p−1)とす
る。図3の動作を説明すると、まずポインタ30は図1
のノイズシェーパ11から出力される11レベルの信号
(0〜10)を累算し、10の剰余を求め出力する。従
って、その出力は0〜9の10通りとなる。次に、入力
信号を下位、ポインタ30の出力信号を上位とするアド
レスをROM31に入力し、10ビットのデータを得
る。この10ビットのデータは、1ビット信号10個を
表すものである。この時のアドレス(10進数)とデー
タ(2進数)の関係を(表1)に示す。
【0023】
【表1】
【0024】(表1)を説明すると、10ビットデータ
はアドレス下位即ち入力信号の数値が示すだけ“1”と
なっており、各ビットの総和が入力信号に等しくなるよ
うになっている。また、アドレス下位即ちポインタ30
の出力信号の数値が示すだけ左にシフトされ、あふれた
桁は右から現れるように巡回している。(表1)のよう
にROM31を定義することにより、例えば(表2)の
ようにデータが出力される。
【0025】
【表2】
【0026】(表2)からも判るように、入力信号の数
値が示すだけの“1”が10ビットデータを巡回するよ
うに出力されており、このことは入力信号の数値と10
ビットデータのうちの特定ビットとの相関が無いことを
示している。このため、10ビットデータがそれぞれ接
続される1ビットD/A変換器列13の出力間にバラツ
キがある場合でも、信号帯域での歪やノイズの発生を小
さくすることができる。
【0027】図1のD/A変換装置で、1ビットD/A
変換器列13の出力が例えば(表3)に示すような最大
±0.1%のバラツキを持つ場合の出力信号スペクトラ
ムをシミュレーションで求めた結果を図4に示す。簡単
のため、ここでは0〜2fsまでの信号を示している。
【0028】
【表3】
【0029】図8にも示したように、ノイズシェーパ1
1からの出力では0〜fs/2の信号帯域では120d
B以上のダイナミックレンジが得られるが、図4では約
118dBのダイナミックレンジとなっており、1ビッ
トD/A変換器列13の出力に最大±0.1%ものバラ
ツキが存在するにも関わらず、性能劣化は僅かとなって
いるのが判る。これに対してデータが巡回しないような
出力の場合、例えばポインタ30の出力が入力によらず
0に固定されている場合の出力信号スペクトラムをシミ
ュレーションで求めた結果を図5に示す。図5に見られ
るように、図4に比較してノイズが増加し、高調波歪が
発生しており、またダイナミックレンジは約84dBと
大きく劣化していることが判る。
【0030】また、ここではポインタ30の動作を、図
1のノイズシェーパ11から出力される11レベルの信
号(0〜10)を累算し10の剰余を求め出力するもの
としたが、本発明の他の実施例として、ポインタ30の
動作をノイズシェーパ11の出力によらず0〜9の信号
を順に繰り返し出力するものとしてもよい。この場合の
出力信号スペクトラムをシミュレーションで求めた結果
を図6に示す。図6に見られるように、図8や図4に比
較してノイズの増加はあるものの、図5の場合では発生
していた高調波歪が見られなくなっており、また図5に
比較してダイナミックレンジも改善されている。特にこ
の方式ではポインタ30の動作が0〜9の信号を順に繰
り返し出力するだけでよく、累算と剰余の演算が不要な
ためポインタ30の回路規模を小さくできる。
【0031】次に、本発明のさらに他の実施例について
説明する。一般に、1ビットD/A変換器が“1”を出
力するとき、直前のデータが“1”のときと“0”の場
合とでは出力値が異なる。これはデータの変化点で直前
の値が出力値に影響を及ぼすためである。これを回避す
るためには“1”の直前のデータが必ず“0”になるよ
うにすること、即ち“1”が2サンプルデータ連続して
1ビットD/A変換器から出力されないようにすればよ
い。
【0032】この原理を図1のD/A変換装置に応用し
て、以下のようにD/A変換装置を構成する。なおディ
ジタルフィルタ10,ノイズシェーパ11については前
記した構成・動作と同等のため説明は省略する。
【0033】まず、デコーダ12については、図3のポ
インタ30の動作を、ノイズシェーパ11から出力され
る11(=p)レベルの信号を累算し、20の剰余を求
め出力するようにする。従って、その出力は0〜19の
20通りとなる。次に、入力信号を下位、ポインタ30
の出力信号を上位とするアドレスをROM31に入力
し、20(=2(p−1))ビットのデータを得るよう
にする。この20ビットのデータは1ビット信号20個
を表すもので、この時のアドレス(10進数)とデータ
(2進数)の関係を(表4),(表5),(表6)に示
す。
【0034】
【表4】
【0035】
【表5】
【0036】
【表6】
【0037】(表4),(表5),(表6)を説明する
と、20ビットデータはアドレス下位即ち入力信号の数
値が示すだけ“1”となっており、各ビットの総和が入
力信号に等しくなるようになっている。また、アドレス
下位即ちポインタ30の出力信号の数値が示すだけ左に
シフトされ、あふれた桁は右から現れるように巡回して
いる。(表4),(表5),(表6)のようにROM3
1を定義することにより、例えば(表7)のようにデー
タが出力される。
【0038】
【表7】
【0039】(表7)からも判るように、入力信号の数
値が示すだけの“1”が20ビットデータを巡回するよ
うに出力されており、このことは入力信号の数値と20
ビットデータのうちの特定ビットとの相関が無いことを
示している。さらに、入力信号の最大値が10であるか
ら、20ビットデータ、即ち20個の1ビット信号は全
て2サンプルデータ連続して“1”が出力されることは
無い。
【0040】こうして得られた20ビット信号を1ビッ
トD/A変換器列13に入力し、アナログ加算器14を
介してアナログ出力とする。このとき、1ビットD/A
変換器列13はm=20個(=2(p−1))の1ビッ
トD/A変換器で構成する。
【0041】以上の構成によって、前記したように1ビ
ットD/A変換器列13の出力間にバラツキがある場合
でも、信号帯域での歪やノイズの発生を小さくすること
ができ、また、各1ビットデータは2データ連続して
“1”が出力されることは無いから1ビットD/A変換
器列13の出力は直前のデータによって影響されず、高
精度なD/A変換が可能となるものである。
【0042】以上説明したようにD/A変換装置を構成
するものである。ここではノイズシェーパ11に(数
1)で表されるものを用いたが、ノイズシェーパとして
機能するものであれば異なる次数、特性であってもよい
ことは勿論である。また、図3に示したデコーダ12の
構成や、(表1)のROMデータ等は説明のための一例
であり、勿論これに限ったものではない。さらに、ノイ
ズシェーパ11のp通りの出力に対してデコーダ12の
出力ビット数m(即ち、1ビットD/A変換器13の個
数m)をそれぞれ(p−1),2(p−1)として説明
したが、これらは何れも最少の場合であるから、回路構
成等の都合によって、mはこれ以上の数であっても良
い。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のD/A変換
装置は、D/A変換時のサンプリング周波数がノイズシ
ェーパのディジタル出力のサンプリング周波数と同じで
よく、PWMに比較して遥かに低いクロックでの動作が
可能であるという優れた特長を有するものである。
【0044】また、デコーダがノイズシェーパの出力を
複数個の1ビットD/A変換器に巡回するように割り当
てるようにしたため、ノイズシェーパの出力値と特定の
1ビットD/A変換器との相関が無く、各1ビットD/
A変換器間の出力にバラツキがある場合でも、信号帯域
での歪やノイズの発生を小さくすることができるという
優れた特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるD/A変換装置の一実施例を示す
ブロック図
【図2】図1のD/A変換回路15の一例を示す回路図
【図3】図1のデコーダ12の一例を示すブロック図
【図4】コンピュータ・シミュレーションで求めた、図
1のD/A変換装置の出力信号スペクトラム
【図5】図1のD/A変換装置で、ポインタ30の出力
が入力によらず0に固定されている場合の出力信号スペ
クトラム
【図6】図1のD/A変換装置で、ポインタ30の動作
をNS11の出力によらず0〜9の信号を順に繰り返し
出力するものとした場合の出力信号スペクトラム
【図7】従来のD/A変換装置の一例を示すブロック図
【図8】コンピュータ・シミュレーションで求めた、図
7のD/A変換装置の出力信号スペクトラム
【符号の説明】
10 ディジタルフィルタ(DF) 11 ノイズシェーパ(NS) 12 デコーダ(DEC) 13 1ビットD/A変換器列(DAC) 14 アナログ加算器 15 D/A変換回路 20 インバータ 21,22 抵抗器 23 オペアンプ(演算増幅器) 30 ポインタ 31 ROM(読み出し専用メモリ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−72621(JP,A) 特開 昭63−287218(JP,A) 特開 平1−254023(JP,A) 特開 平4−70216(JP,A) 特開 平4−35320(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 3/00 H03M 1/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力されたディジタル信号のサンプリング
    周波数をn倍(n≧2)にするディジタルフィルタと、 前記ディジタルフィルタの出力を入力とし、語長制限と
    ともにノイズの周波数特性を所定の特性に変化させるノ
    イズシェーパと、 前記ノイズシェーパの出力を入力とし、この入力の値に
    対応した1ビット信号列に変換するデコーダと、 前記デコーダの出力をアナログ信号に変換する1ビット
    D/A変換器列と、 前記1ビットD/A変換器列の出力を総合するアナログ
    加算器とを備え、 前記デコーダの出力を、前記ノイズシェーパの出力の値
    に応じた数の1ビット信号が巡回するような出力とした
    D/A変換装置。
  2. 【請求項2】デコーダの出力を、ノイズシェーパから出
    力されるp通り(pは整数)の値を持つ信号に対応して
    少なくとも(p−1)個の1ビット信号列を出力するよ
    うにし、その1ビット信号列の割り当て開始位置が1サ
    ンプルデータ前の1ビット信号列の最終割り当て位置の
    次の位置になるように巡回して割り当てられるようにし
    た請求項1に記載のD/A変換装置。
  3. 【請求項3】デコーダの出力を、ノイズシェーパから出
    力されるp通り(pは整数)の値を持つ信号に対応して
    少なくとも(p−1)個の1ビット信号列を出力するよ
    うにし、その1ビット信号列の割り当て開始位置が1サ
    ンプルデータごとに所定数だけ巡回するようにした請求
    項1に記載のD/A変換装置。
  4. 【請求項4】デコーダの出力を、ノイズシェーパから出
    力されるp通り(pは整数)の値を持つ信号に対応して
    少なくとも2(p−1)個の1ビット信号列を出力する
    ようにし、その1ビット信号の割り当てが巡回し、かつ
    前記1ビット信号列の信号は何れも2サンプルデータ連
    続して割り当てられることがないようにした請求項1に
    記載のD/A変換装置。
JP4140223A 1992-06-01 1992-06-01 D/a変換装置 Expired - Lifetime JP2822776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140223A JP2822776B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 D/a変換装置
US08/185,876 US5539403A (en) 1992-06-01 1993-05-28 D/A conversion apparatus and A/D conversion apparatus
PCT/JP1993/000717 WO1993025006A1 (en) 1992-06-01 1993-05-28 D/a converter and a/d converter
EP93910410A EP0597123A4 (en) 1992-06-01 1993-05-28 DIGITAL-ANALOG CONVERTER AND ANALOG-DIGITAL CONVERTER.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4140223A JP2822776B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 D/a変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05335963A JPH05335963A (ja) 1993-12-17
JP2822776B2 true JP2822776B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=15263775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140223A Expired - Lifetime JP2822776B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 D/a変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822776B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9218816B2 (en) 2011-09-20 2015-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. DAC device and audio system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3388143B2 (ja) * 1997-07-12 2003-03-17 株式会社ケンウッド D/a変換回路
JP3457517B2 (ja) * 1997-09-12 2003-10-20 松下電器産業株式会社 D/a変換装置
US6204788B1 (en) 1998-08-25 2001-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital/analog conversion apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576120B2 (ja) * 1987-05-20 1997-01-29 ソニー株式会社 D/a変換装置
JP2543095B2 (ja) * 1987-09-14 1996-10-16 松下電器産業株式会社 オ―バ―サンプリング型d/a変換器
JP2624290B2 (ja) * 1988-04-01 1997-06-25 松下電器産業株式会社 オーバーサンプリング型ビット圧縮装置
JPH0470216A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Mitsubishi Electric Corp オーバサンプリング形ディジタル/アナログ変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9218816B2 (en) 2011-09-20 2015-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. DAC device and audio system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05335963A (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621254A (en) Apparatus and methods for analogue-to-digital conversion
US4467316A (en) Generalized interpolative method for digital/analog conversion of PCM signals
US5539403A (en) D/A conversion apparatus and A/D conversion apparatus
US5021788A (en) Digital analog converter
JPH10276093A (ja) D/a変換器
JPS63254825A (ja) ディジタル/アナログ間の符号化および復号の方法および装置
EP0289081B1 (en) Digital-to-analog converter
JP2822776B2 (ja) D/a変換装置
US4652858A (en) Interpolative D/A converter
US5995546A (en) Digital integrator for pulse-density modulation using an adder carry or an integrator overflow
EP1033816B1 (en) D/A conversion apparatus
JP3147701B2 (ja) D/a変換装置
JP3151992B2 (ja) A/d変換装置
JP3147605B2 (ja) D/a変換装置
JP2993330B2 (ja) D/a変換装置
US10861433B1 (en) Quantizer
JP3312538B2 (ja) 音響信号処理装置
CN1145707A (zh) 减少量化噪声的方法和装置
US5574451A (en) Digital circuit for the introduction of dither into an analog signal
EP0597123A1 (en) D/a converter and a/d converter
JPH09167966A (ja) D/a変換装置
US6476747B1 (en) Digital to analog converter
JP3092340B2 (ja) Pdm変換装置
JP3336823B2 (ja) 音響信号処理装置
JPH1141100A (ja) ディジタル・アナログ変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100904

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110904

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 14