JP2822443B2 - 蓄電池用極板群 - Google Patents
蓄電池用極板群Info
- Publication number
- JP2822443B2 JP2822443B2 JP1115303A JP11530389A JP2822443B2 JP 2822443 B2 JP2822443 B2 JP 2822443B2 JP 1115303 A JP1115303 A JP 1115303A JP 11530389 A JP11530389 A JP 11530389A JP 2822443 B2 JP2822443 B2 JP 2822443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- storage battery
- bent
- electrode group
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/80—Porous plates, e.g. sintered carriers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、蓄電池用極板群に関するものであって、と
くに高エネルギー密度を用いた極板群の構成の改善に関
するものである。
くに高エネルギー密度を用いた極板群の構成の改善に関
するものである。
従来の技術 対向部分が平面で構成され、複数の正負極をセパレー
タを介して交互に配した極板群の構成においては、各々
独立した電極をセパレータを介して互いに重ね合せる方
法が一般的である。しかし、最近いずれか一方をコの字
形に折曲げた電極を用いて、折曲げた一方の外側を金属
性外装缶に接触させて集電する方式が採用される場合も
ある。この場合の極板としては、パンチングメタル等の
表面にNi焼結層を設け、中央部の折曲げ部分の焼結層を
除去した基板に活物質を充填して用いていた。こうした
構成方法の利点としては、電極を集電するためのリード
を設ける必要がない等工程の簡素化に有効であることが
あげられる。
タを介して交互に配した極板群の構成においては、各々
独立した電極をセパレータを介して互いに重ね合せる方
法が一般的である。しかし、最近いずれか一方をコの字
形に折曲げた電極を用いて、折曲げた一方の外側を金属
性外装缶に接触させて集電する方式が採用される場合も
ある。この場合の極板としては、パンチングメタル等の
表面にNi焼結層を設け、中央部の折曲げ部分の焼結層を
除去した基板に活物質を充填して用いていた。こうした
構成方法の利点としては、電極を集電するためのリード
を設ける必要がない等工程の簡素化に有効であることが
あげられる。
発明が解決しようとする課題 近年、電池の高容量化が望まれる中、高容量化を目的
として、高容量密度の電極、すなわち三次元構造の支持
体に活物質を充填したもので、パンチングメタル等支持
体内に基体を有さない電極を用いた場合、その折曲げ部
で電極が破断し、集電を行なえない等の問題があった。
又、こうしたことを解決するためにあらかじめ2枚に切
断した電極リード板でつなぎコの字形電極を構成する方
法も検討されたが、リード板を溶解する工程が必要にな
る等の問題があり、充分な解決には至らなかった。
として、高容量密度の電極、すなわち三次元構造の支持
体に活物質を充填したもので、パンチングメタル等支持
体内に基体を有さない電極を用いた場合、その折曲げ部
で電極が破断し、集電を行なえない等の問題があった。
又、こうしたことを解決するためにあらかじめ2枚に切
断した電極リード板でつなぎコの字形電極を構成する方
法も検討されたが、リード板を溶解する工程が必要にな
る等の問題があり、充分な解決には至らなかった。
課題を解決するための手段 本発明は電極の基材である三次元構造の金属支持体を
活物質充填以前に加圧加工し、その後、活物質を充填
し、折曲げる中央部に、活物質未充填部分で、かつ折曲
げ強度の高い、他の部分の厚さ50%以下の厚さをもった
部分を設けたものである。
活物質充填以前に加圧加工し、その後、活物質を充填
し、折曲げる中央部に、活物質未充填部分で、かつ折曲
げ強度の高い、他の部分の厚さ50%以下の厚さをもった
部分を設けたものである。
作用 この構成により、簡単な工法で、対極板を2枚の極板
で狭持し、その背向面もしくは、極板面で外装缶に接触
して集電可能な、高容量密度の極板群を得ることができ
る。
で狭持し、その背向面もしくは、極板面で外装缶に接触
して集電可能な、高容量密度の極板群を得ることができ
る。
実施例 以下、本発明の実施例を説明する。
市販の発泡状Ni支持体(多孔度95%、厚さ1.2mm)に
プレス部1の幅約2mm、テーパー部2の幅約3mmで圧着部
分を設け、これに酸化カドミウム粉末を充填、加圧成形
を行ない、寸法13mm×105mm、厚さ0.40mm公称容量250mA
hの第1図aに示す負極(a)を得た。又、同じ条件
で、基体に圧着部分を設けずに、寸法13mm×51mm、厚さ
0.40mmの負極を2枚作成し、この2枚の負極をリード板
3でつないだ第1図bに示す負極(b)を作成した。さ
らに又、パンチングメタル[厚さ=0.01、開孔率50%)
に、Ni焼結体を形成し、幅3mmで焼結層を除去したもの
を用い、これに硝酸カドミウム水溶液を含浸しアルカリ
処理を行なって寸法13mm×105mm、厚さ0.45mm公称容量4
00mAhの第1図cに示す負極(c)を得た。又、従来の
方法に基づき、発泡状金属支持体に、粉末状水酸化Niを
充填、加圧成形し、切断して寸法12mm×50mm、厚さ0.60
mm、公称容量200mAh及び同寸法で厚さ0.54mmの公称容量
180mAhの第2図に示す二種類の正極(d)およ(d′)
を得た。しかる後この正極端部にNiリード板4をスポッ
ト溶接し、厚さ0.2mmのポリプロピレン不織布を袋状に
加工したセパレータ5に挿入し、第3図に示す正極
(e),(e′)を構成した。
プレス部1の幅約2mm、テーパー部2の幅約3mmで圧着部
分を設け、これに酸化カドミウム粉末を充填、加圧成形
を行ない、寸法13mm×105mm、厚さ0.40mm公称容量250mA
hの第1図aに示す負極(a)を得た。又、同じ条件
で、基体に圧着部分を設けずに、寸法13mm×51mm、厚さ
0.40mmの負極を2枚作成し、この2枚の負極をリード板
3でつないだ第1図bに示す負極(b)を作成した。さ
らに又、パンチングメタル[厚さ=0.01、開孔率50%)
に、Ni焼結体を形成し、幅3mmで焼結層を除去したもの
を用い、これに硝酸カドミウム水溶液を含浸しアルカリ
処理を行なって寸法13mm×105mm、厚さ0.45mm公称容量4
00mAhの第1図cに示す負極(c)を得た。又、従来の
方法に基づき、発泡状金属支持体に、粉末状水酸化Niを
充填、加圧成形し、切断して寸法12mm×50mm、厚さ0.60
mm、公称容量200mAh及び同寸法で厚さ0.54mmの公称容量
180mAhの第2図に示す二種類の正極(d)およ(d′)
を得た。しかる後この正極端部にNiリード板4をスポッ
ト溶接し、厚さ0.2mmのポリプロピレン不織布を袋状に
加工したセパレータ5に挿入し、第3図に示す正極
(e),(e′)を構成した。
以上試作した負極(a),(b)と正極(e)を用い
て第4図(a),(b)に示す極板群(f),(g)を
構成し、又、負極(c)と正極(e′)を用いて、第4
図(c)に示す極板群(h)を構成した。
て第4図(a),(b)に示す極板群(f),(g)を
構成し、又、負極(c)と正極(e′)を用いて、第4
図(c)に示す極板群(h)を構成した。
そしてこれら極板群(f),(g),(h)それぞれ
を内寸法16×55×6mmの金属ケースに挿入し、か性カリ
水溶液(比重1.26)を1ml注液し、封口して電池
(f),(g),(h)を得た。又、第5図に20℃にお
いて、充電60mA×15時間、放電120mAで充放電を行なっ
た場合の電池(f),(g),(h)の放電カーブを示
す。なお本実施例で用いた発泡状金属支持体に代えて、
金属繊維の不織布を用いても良い。
を内寸法16×55×6mmの金属ケースに挿入し、か性カリ
水溶液(比重1.26)を1ml注液し、封口して電池
(f),(g),(h)を得た。又、第5図に20℃にお
いて、充電60mA×15時間、放電120mAで充放電を行なっ
た場合の電池(f),(g),(h)の放電カーブを示
す。なお本実施例で用いた発泡状金属支持体に代えて、
金属繊維の不織布を用いても良い。
発明の効果 以上のように、本発明は容量密度の高い蓄電池用極板
群の構成を容易にしたものであり、工業的価値大なるも
のである。
群の構成を容易にしたものであり、工業的価値大なるも
のである。
第1図aは本発明に用いた負極を示す図、同b,cは比較
のための負極を示す図、又第2図は対極である正極を示
す図、第3図は同正極にNiリードを溶接し、袋状セパレ
ータに挿入した状態を示す図、第4図は本発明ならびに
従来例の極板群を示す図、第5図は同電池の放電カーブ
を示す図である。 1……プレス部、2……テーパー部。
のための負極を示す図、又第2図は対極である正極を示
す図、第3図は同正極にNiリードを溶接し、袋状セパレ
ータに挿入した状態を示す図、第4図は本発明ならびに
従来例の極板群を示す図、第5図は同電池の放電カーブ
を示す図である。 1……プレス部、2……テーパー部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 真治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−53228(JP,A) 実公 昭48−16257(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 10/24 - 10/34 H01M 4/80 H01M 10/04
Claims (4)
- 【請求項1】ほぼ中央部を折曲げた電極の内側にセパレ
ータを介して対極を配した極板群において、少なくとも
その中央部を折曲げた電極は、三次元構造の支持体を加
圧加工した後、その折曲げ部以外の部分に活物質を充填
したものであり、折曲げ部の厚さは他の部分の50%以下
であることを特徴とする蓄電池用極板群。 - 【請求項2】折曲げ部の近傍は、折曲げ部から連続的に
厚くなっている特許請求の範囲第1項記載の蓄電池用極
板群。 - 【請求項3】折曲げ部は、活物質の充填に先だって、三
次元構造の支持体を機械的な手段で加圧を施して設けら
れており、活物質が充填されていないことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の蓄電池用極板群。 - 【請求項4】三次元構造の支持体として、発泡状金属支
持体または金属繊維の不織布を用いる特許請求の範囲第
1項記載の蓄電池用極板群。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1115303A JP2822443B2 (ja) | 1989-05-09 | 1989-05-09 | 蓄電池用極板群 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1115303A JP2822443B2 (ja) | 1989-05-09 | 1989-05-09 | 蓄電池用極板群 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02295069A JPH02295069A (ja) | 1990-12-05 |
JP2822443B2 true JP2822443B2 (ja) | 1998-11-11 |
Family
ID=14659293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1115303A Expired - Fee Related JP2822443B2 (ja) | 1989-05-09 | 1989-05-09 | 蓄電池用極板群 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2822443B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6086207B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2017-03-01 | 株式会社Gsユアサ | 電極板、積層型電極群、電池及び円筒形電池 |
-
1989
- 1989-05-09 JP JP1115303A patent/JP2822443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02295069A (ja) | 1990-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63175345A (ja) | 有機電解液電池 | |
JP3387158B2 (ja) | 亜鉛極板 | |
JP2822443B2 (ja) | 蓄電池用極板群 | |
JPH0619981B2 (ja) | 電気化学電池及び電気化学電池のフォイル電極に電気的に接触させる方法 | |
JP4016214B2 (ja) | 電池電極の製造方法 | |
US6653023B1 (en) | Rectangular battery | |
JPH04123757A (ja) | ニッケル電極の製造法 | |
JPS58119154A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP3849478B2 (ja) | アルカリ蓄電池およびその製造方法 | |
JPH0770311B2 (ja) | 電池用電極の製造法 | |
JP3424482B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP3893856B2 (ja) | 角型アルカリ蓄電池 | |
JP3407979B2 (ja) | 角形密閉電池 | |
JPH0713176Y2 (ja) | アルカリ電池用極板 | |
JP3032216B2 (ja) | 鉛蓄電池用複合極板 | |
JP3619706B2 (ja) | 蓄電池 | |
JPS634562A (ja) | ペ−スト式ニツケル正極 | |
JP2762517B2 (ja) | アルカリ電池用渦巻状電極群の製造方法 | |
JP3973115B2 (ja) | 巻回構造の電極体を有する電池 | |
JPS61133571A (ja) | 扁平形電池 | |
JPH11162447A (ja) | 渦巻状電極体を備えた円筒状電池およびその製造方法 | |
JP3625731B2 (ja) | 角型電池 | |
WO2008085001A1 (en) | Negative plate for nickel/metal hydride secondary battery and fabrication method thereof | |
JPH0719088Y2 (ja) | 薄型電池 | |
JP3952489B2 (ja) | アルカリ蓄電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |