JP2818602B2 - マンガン乾電池における正極合剤の製造方法 - Google Patents

マンガン乾電池における正極合剤の製造方法

Info

Publication number
JP2818602B2
JP2818602B2 JP1260256A JP26025689A JP2818602B2 JP 2818602 B2 JP2818602 B2 JP 2818602B2 JP 1260256 A JP1260256 A JP 1260256A JP 26025689 A JP26025689 A JP 26025689A JP 2818602 B2 JP2818602 B2 JP 2818602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
positive electrode
electrode mixture
dry battery
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1260256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122967A (ja
Inventor
健一 篠田
彰英 泉
光良 村井
Original Assignee
富士電気化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電気化学株式会社 filed Critical 富士電気化学株式会社
Priority to JP1260256A priority Critical patent/JP2818602B2/ja
Publication of JPH03122967A publication Critical patent/JPH03122967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818602B2 publication Critical patent/JP2818602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この発明は、マンガン乾電池における正極合剤の製造
方法に関し、特に充填容量を増大し、電池特性の向上を
図る方法に関する。
《従来の技術》 一般にマンガン乾電池の正極合剤の製造方法は、V型
ミキサー,ドラム型ミキサーなどを用い、主材料である
二酸化マンガンにアセチレンブラック等の導電性炭素
質,酸化亜鉛,電解液などをミキサー内で乾式ないしは
湿式混合し、さらに所定の粒度に造粒し、この合剤粉体
を所定のプレス圧力により成形するようにしている。
合剤粉体の造粒作用は、材料粉体が電解液によって湿
潤,凝集し、ミキサー内での転動による圧密作用により
ある程度の機械強度を持った粒子に形成されることによ
る。
《発明が解決しようとする課題》 しかしながらこのようにして造粒された合剤粉体は粒
子内部の空隙が多く、かさ比重の小さな粉体となってい
る。ちなみにJISK1467に準じたかさ比重測定を行った場
合、材料組成にもよるが、一般に0.7〜0.9g/ml程度とな
っている。
したがって、このような合剤粉体を加圧成形した場合
には、充填量を多くするためにはそれ相応の大きな加圧
量を必要とし、また加圧成形を行っても十分な脱気が行
えず、加圧成形後でも正極合剤中には5%程度の空気が
含まれていることが確認されている。
この発明は以上の問題を解決するものであって、従来
と同等のプレス圧力で加圧成形しても、密度が増し、充
填量を大きく出来るようにしたマンガン乾電池における
正極合剤の製造方法を提供することを目的とする。
《課題を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この発明は、二酸化マンガ
ンを活物質とし、これに導電性炭素質,電解液をミキサ
ーにより混合し、造粒した粉体を、捏和手段により加圧
成形時とほぼ同じ圧力により加圧捏和した後、篩を通し
て所定粒度の粉粒体を形成し、その後該粉粒体を加圧成
形したものである。
《作 用》 捏和工程を付加することで、材料粉体中の弾力性にあ
る導電性炭素質の密度を上げ、結果的に密度の大きな粉
体に形成される。この合剤粉体は摺動性のある粉体とな
り、加圧成形した場合大きな加圧力加えなくても充填量
の大きい、残留空気の少ない正極合剤を得られる。
《実 施 例》 実施例 以下の工程によりR6形マンガン乾電池を試作した。
(a)電解二酸化マンガンとアセチレンブラックとの混
合量比率が6:1となるよう両者をミキサー内で混合し、
さらに塩化亜鉛系電解液を加えて湿式混合により合剤粉
体を作成した。
(b)次にこの合剤粉体を乳鉢に移し、加圧成形時の圧
力にほぼ匹敵するおよそ15kg/cm2の圧力を加えて捏和す
ることにより、フレーク状の合剤を得られた。
(c)次にこのフレーク状合剤を、目開き4mmの篩に通
し、粒度を揃えた。
(d)最終的に、プレス成形機によって加圧成形を行
い、R6タイプの正極合剤を制作し、これを用いてマンガ
ン乾電池を完成した。
比較例 (a)〜(d)の工程のうち(b),(c)の工程を
省略し、湿式混合により1〜4mmに造粒した合剤粉体を
用いてプレス成形によりR6タイプのマンガン乾電池を作
成した。
次に以上の実施例および比較例で得られた乾電池の特
性を調べた結果、以下の表に示す結果を得られた。
以上の表に示す結果からも明らかなように、本発明方
法によって得られた正極合剤は密度が高く、また、同一
成形圧力による充填量が高く、その結果電池性能の向上
を図ることができる。
なお、実施例では、実験的な捏和手段として乳鉢を用
いたが、工業的医にはフレットミル,擂潰器などの捏和
手段などを用いて自動的に処理できる。
また、一般的にプレス成形圧力は15〜35kg/cm2である
から、これに準じた捏和圧力で処理すればよい。
《発明の効果》 以上実施例により詳細に説明したように、この発明方
法にあっては、捏和工程を付加することで、材料粉体中
の弾力性のある導電性炭素質の密度を上げ、結果的に密
度の大きな粉体に形成される。
また、この合剤粉体は摺動性のある粉体となり、加圧
成形した場合大きな加圧力加えなくても充填量の大き
い、残留空気の少ない正極合剤を得られるため、同一容
積で合剤量が増し、電池性能を向上させることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−208752(JP,A) 特開 昭62−171745(JP,A) 特公 昭62−61527(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 4/08 B01J 2/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二酸化マンガンを活物質とし、これに導電
    性炭素質,電解液をミキサーにより混合し、造粒した粉
    体を、捏和手段により加圧成形時とほぼ同じ圧力により
    加圧捏和した後、篩を通して所定粒度の粉粒体を形成
    し、その後該粉粒体を加圧成形することを特徴とするマ
    ンガン乾電池における正極合剤の製造方法。
JP1260256A 1989-10-06 1989-10-06 マンガン乾電池における正極合剤の製造方法 Expired - Fee Related JP2818602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260256A JP2818602B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 マンガン乾電池における正極合剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260256A JP2818602B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 マンガン乾電池における正極合剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122967A JPH03122967A (ja) 1991-05-24
JP2818602B2 true JP2818602B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=17345523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260256A Expired - Fee Related JP2818602B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 マンガン乾電池における正極合剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818602B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20160236A1 (es) * 2013-09-11 2016-04-30 Panasonic Ip Man Co Ltd Metodo para producir un electrodo positivo para un bateria seca de manganeso, un electrodo positivo para una bateria seca de manganeso, y metodo para producir una bateria seca de manganeso

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208752A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用正極合剤の製造方法
JPS6261527A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 名古屋化学工業株式会社 養鰻方法
JPS62171745A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 湿式押出し造粒機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03122967A (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106486646A (zh) 锂离子电池负极材料及其制备方法和锂离子电池
JPH07123044B2 (ja) 亜鉛―空気電気化学電池及び疎水性カソードの製法
JP4297533B2 (ja) リチウムイオン電池材料の製造方法
JP2818602B2 (ja) マンガン乾電池における正極合剤の製造方法
US4252872A (en) Granulated lead oxides with teflon
JP4287914B2 (ja) 電池の正極合剤製造方法
JP3375192B2 (ja) マンガン乾電池
JPS5857866B2 (ja) アルカリ電池用亜鉛陰極
JP2925589B2 (ja) アルカリ・マンガン電池
JP2000149931A (ja) アルカリ1次電池用正極の製造方法
JP2975516B2 (ja) 乾電池用正極活物質およびアルカリ乾電池
JPH06187984A (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JPS5990364A (ja) 電池用正極の製造方法
JPH0413819B2 (ja)
JP2000353517A (ja) 扁平形電池用正極の製造法
JP2983066B2 (ja) ペースト式ニッケル極の製造方法
JP3714734B2 (ja) アルカリマンガン電池用正極合剤の製造方法
JPH11329419A (ja) アルカリ電池用正極合剤
CA1218230A (en) Production of nuclear fuel products
JP3881111B2 (ja) 高密度スピネル型 LiMn2O4の製造方法
JPS62122061A (ja) ボタン型電池の製造法
JPH09115522A (ja) 電池用正極合剤
JP2003017043A (ja) アルカリ電池およびその製造方法
IL46317A (en) Method of producing a stable mixture of a fluorinated carbon and a binding agent
JPS5932868B2 (ja) アルカリ電池の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees