JP2814862B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2814862B2
JP2814862B2 JP4326370A JP32637092A JP2814862B2 JP 2814862 B2 JP2814862 B2 JP 2814862B2 JP 4326370 A JP4326370 A JP 4326370A JP 32637092 A JP32637092 A JP 32637092A JP 2814862 B2 JP2814862 B2 JP 2814862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell plate
plate line
source
control signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4326370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06176572A (ja
Inventor
愼一 桑原
敏雄 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4326370A priority Critical patent/JP2814862B2/ja
Priority to US08/162,284 priority patent/US5469395A/en
Publication of JPH06176572A publication Critical patent/JPH06176572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814862B2 publication Critical patent/JP2814862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体記憶装置に関し、
特に1トランジスタ1キャパシタ型のメモリセルを配列
した半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体記憶装置においては、内部
降圧回路等を用いて低電源電圧で動作するものが主流と
なってきている。
【0003】しかし、低電源電圧動作を行うことによ
り、例えば1トランジスタ1キャパシタ型のメモリセル
を有するダイナミック型の半導体記憶装置においては、
メモリセルの蓄積電荷量が小さくなりセンス増幅動作マ
ージの減少をまねく。
【0004】この問題を解決する為に、例えば1991
年のヴイエルエスアイ シンポジウム オン サーキッ
ト(VLSI Symposium on Circu
it)59〜60頁,「セルプレート ライン コネク
ティング コンプリメンタリビットライン アーキテク
チャ フォ バッテリ オペレーティング デーラムス
(Cell−Plate Line Connecti
ng Complementary Bitline
(C3 )Architecture forBatte
ry Operating DRAMs)」に記載され
ているダイナミック型の半導体記憶装置が提案されてい
る。図7はこの半導体記憶装置の回路図である。
【0005】この半導体記憶装置は、互いに対をなす第
1及び第2のビット線BL1,BL2と、これら第1及
び第2のビット線BL1,BL2に沿って配置されたセ
ルプレート線CPLと、ソース,ドレインの一方を第1
のビット線BL1と接続するスイッチングトランジスタ
Qs、及び一端をこのスイッチングトランジスタQsの
ソース,ドレインの他方と接続し他端をセルプレート線
CPLと接続するキャピャシタをそれぞれ備えた複数の
第1のメモリセルMC1と、ソース,ドレイの一方を第
2のビット線BL2と接続するスイッチングトランジス
タ、及び一端をこのスイッチングトランジスタのソー
ス,ドレインの他方と接続し他端をセルプレート線CP
Lと接続するキャパシタをそれぞれ備えた複数の第2の
メモリセルMC2と、第1及び第2のメモリセルMC
1,MC2のスイッチングトランジスタ(Qs)のゲー
トとそれぞれ対応して接続し選択レベルのときこれらメ
モリセルMC1,MC2を選択状態とする複数の第1及
び第2のワード線WL1,WL2と、第1及び第2のビ
ット線BL1,BL2間の電圧を活性化制御信号SEに
従って所定のタイミングで増幅するセンス増幅器1と、
トランジスタQ51〜Q53を備え第1及び第2のビッ
ト線BL1,BL2並びにセルプレート線CPLをプリ
チャージ制御信号PCに従って所定のタイミングで所定
の電圧(Vm)にプリチャージしバランスさせるプリチ
ャージ・バランス回路5と、ダミーワード線DWL1,
DWL2と、ソース,ドレインの一方を第2のビット線
BL2と接続し他方をセルプレート線CPLと接続しゲ
ートをダミーワード線DWL1と接続するトランジスタ
Q1と、ソース,ドレインの一方を第1のビット線BL
1と接続し他方をセルプレート線CPLと接続しゲート
をダミーワード線DWL2と接続するトランジスタQ2
とを有する構成となっている。
【0006】次にこの半導体記憶装置の動作について、
図8に示されたタイミング図を参照して説明する。
【0007】まず、プリチャージ制御信号PCが低レベ
ルとなり、ビット線BL1,BL2及びセルプレート線
CPLを固定電位Vm(Vcc/2)から電気的に切り
放す。次に、ワード線WL1を選択するが、この時、同
時にダミーワード線DWL1を選択することでビット線
BL1及びメモリセルMC1の電荷蓄積節点N1は電位
Vx、ビット線BL2は電位Vyへと遷移する。ここ
で、Vx,Vyは、ビット線BL1,BL2の容量をC
b,セルプレート線CPLの容量をCc、メモリセルM
C1,MC2のキャパシタCsの容量を記号と同一記号
のCs、電荷蓄積節点N1の初期電位をVcとすると、
次の2式で決定される値となる。
【0008】Cb(Vm)+Cs(Vc−Vm)=Cb
・Vx+Cs(Vx−Vy), (Cb−Cc)Vm+Cs(Vm−Vc)=(Cb+C
c)Vy+Cs(Vy−Vx) これら2式より、センス増幅器1への入力電圧ΔVは、 ΔV=Vx−Vy=(Vc−Vm)/[1+A(1+
B)]=(Vc−Vm)/[1+A(1+B)/(1+
2B)] ただしA=Cb/Cs,B=Cb/Cc となる。
【0009】図8においては、Vc=Vccの場合を示
しており、この後、ダミーワード線DWL1を低レベル
に戻し、活性化信号SEを活性化レベルとすることでビ
ット線BL1,BL2間の差電位ΔVを増幅し、ビット
線BL1,BL2の電位は、それぞれVcc,0にな
る。
【0010】一般のDRAMにおけるΔVは、セルプレ
ート線CPLの容量が“0”になることから、B=0、
従って ΔV=(Vs−Vm)/(1+A) となる。これに対して、上述の引用例では、セルプレー
ト線CPLの容量がCcであるので、一般のDRAMに
対して、その比は (1+A)/[1+A(1+B)/(1+2F)]=
(1+A)/[(1+A)−AB/(1+2B)]>1 となるので、センス増幅器1への入力電圧ΔVは大きく
なる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
記憶装置は、セルプレート線CPLによってセンス増幅
器1への入力電圧ΔVが大きくなるものの、低電源電圧
化,高密度化が進みメモリセルのキャパシタ容量が小さ
くなるとまだ不十分であるという問題点がある。
【0012】本発明の目的は、センス増幅器への入力電
圧を更に大きくし、更に低電源電圧化,高密度化が可能
な半導体記憶装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、互いに対をなす第1及び第2のビット線と、これら
第1及び第2のビット線に沿って順次配置されたほぼ等
しい長さの第1及び第2のセルプレート線と、ソース,
ドレインの一方を前記第1のビット線と接続するスイッ
チングトランジスタ、及び一端をこのスイッチングトラ
ンジスタのソース,ドレインの他方と接続し他端を前記
第1のセルプレート線と接続するキャパシタをそれぞれ
備えた複数の第1のメモリセルと、ソース,ドレインの
一方を前記第1のビット線と接続するスイッチングトラ
ンジスタ、及び一端をこのスイッチングトランジスタの
ソース,ドレインの他方と接続し他端を前記第2のセル
プレート線と接続するキャパシタをそれぞれ備えた複数
の第2のメモリセルと、前記第1及び第2のメモリセル
のスイッチングトランジスタのゲートとそれぞれ対応し
て接続し選択レベルのときこれらメモリセルを選択状態
とする複数の第1及び第2のワード線と、前記第1及び
第2のビット線間の電圧を所定のタイミングで増幅する
センス増幅器と、前記第1及び第2のビット線を所定の
タイミングで所定の電圧にプリチャージするプリチャー
ジ回路と、前記第1及び第2のセルプレート線間の電圧
を所定のタイミングで差動増幅する差動増幅器とを有し
ている。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施例を示す回路図
である。
【0016】この実施例は、互いに対をなす第1及び第
2のビット線BL1,BL2と、これら第1及び第2の
ビット線BL1,BL2に沿って順次配置されたほぼ等
しい長さの第1及び第2のセルプレート線CPL1,C
PL2と、ソース,ドレインの一方を第1のビット線B
L1と接続するスイッチングトランジスタQ3、及び一
端をこのスイッチングトランジスタQsのソース,ドレ
インの他方と接続し多端を第1のセルプレート線CPL
1と接続するキャパシタCsをそれぞれ備えた複数の第
1のメモリセルMC11と、ソース,ドレインの一方を
第1のビット線CPL1と接続するスイッチングトラン
ジスタ(Qs)、及び一端をこのスイッチングトランジ
スタ(Qs)のソース,ドレインの他方と接続し他端を
第2のセルプレート線CPL2と接続するキャパシタ
(Cs)をそれぞれ備えた複数の第2のメモリセルMC
21と、第1及び第2のメモリセルMC11,MC21
のスイッチングトランジスタ(Qs)のゲートとそれぞ
れ対応して接続し選択レベルのときこれらメモリセルを
選択状態とする複数の第1及び第2のワード線WL1
1,WL21と、第1及び第2のビット線BL1,BL
2間の電圧を活性化制御信号SEに従って所定のタイミ
ングで増幅するセンス増幅器1と、トランジスタQ3
1,Q32を備え第1及び第2のビット線BL1,BL
2をプリチャージ制御信号PCに従って所定のタイミン
グで所定の電圧Vm(Vcc/2)にプリチャージする
プリチャージ回路3と、ソース,ドレインの一方を第1
のビット線BL1と接続し他方を第1のセルプレート線
CPL1と接続しゲートにバランス制御信号BCを受け
るトランジスタQ21、及びソース,ドレインの一方を
第2のビット線BL2と接続し他方を第1のセルプレー
ト線CPL1と接続しゲートにバランス制御信号BCを
受けるトランジスタQ22を備えビット線BL1,BL
2及びセルプレート線CPL1間の電位をバランスさせ
る第1のバランス回路2aと、ソース,ドレインの一方
を第1のビット線BL1と接続し他方を第2のセルプレ
ート線CPL2と接続しゲートにバランス制御信号BC
を受けるトランジスタQ23及びソース,ドレインの一
方を第2のビット線BL2と接続し他方を第2のセルプ
レート線CPL2と接続しゲートにバランス制御信号B
Cを受けるトランジスタQ24を備えビット線BL1,
BL2及びセルプレート線CPL2間の電位をバランス
させる第2とバランス回路2bと、ドレインを第1のセ
ルプレート線CPL1と接続しゲートを第2のセルプレ
ート線CPL2と接続しソースに第1の制御信号DEを
受けるトランジスタQ41、ドレインを第2のセルプレ
ート線CPL2と接続しゲートを第1のセルプレート線
CPL1と接続しゲートに第1の制御信号DEを受ける
トランジスタQ42を備え第1及び第2のセルプレート
線CPL1,CPL2間の電圧を制御信号DEに従って
所定のタイミングで差動増幅する差動増幅器4とを有す
る構成となっている。
【0017】次に、メモリセルMC11が選択された場
合を例にとり、図2に示されたタイミング図を参照しな
がらこの実施例の動作について説明する。
【0018】初期状態においてプリチャージ制御信号P
C、およびバランス制御信号CBCは高レベルであり、
トランジスタQ21〜Q24,Q31,Q32によって
ビット線BL1,BL2およびセルプレート線CPL
1,CPL2は、電位Vm(Vcc/2)に保たれてい
る。今メモリセルMC11の電荷蓄積節点N1の電位は
Vcであるとする。
【0019】次にプリチャージ制御信号PCおよびバラ
ンス制御信号BCが低レベルへ遷移した後、メモリセル
MC11を選択すべく、ワード線WL11が低レベルか
ら高レベルの選択レベルへと遷移すると、電荷蓄積節点
N1とビット線BL1との間で電荷の授受が行われ、ビ
ット線BL1の電位が変化し、データが読み出される。
一方ビット線BL2は初期値のVmのままである。この
時のビット線BL1の電位をVxとすると次のように計
算される。ただし、ビット線BL1,BL2およびセル
プレート線CPL1の浮遊容量値をCd,Ccpとする
と電荷保存則により、 Cd・Vm+Cs(Vc−Vm)=Cd・Vx+Cs
(Vx−Vy), Ccp・Vm+Cs(Vm−Vc)=Ccp・Vy+C
s(Vy−Vx) ここで、Vyはワード線WL11が選択レベルとなった
直後のセルプレート線CPL1の電位である。これら2
式より、ワード線WL11が選択レベルとなった直後の
ビット線BL1の電位Vxを求めると、 Vx=[Vm(A・Ccp+Cd)+Vc・Ccp]/
[Cd+Ccp(A+1)], A=Cd/Cs であるから、ビット線BL1,BL2間に現われる差信
号ΔVは、 ΔV=Vx−Vm=(Vc−Vm)/(A+B*+
1), B*=Cd/Ccp となり、これがセンス増幅器1の入力電圧となる。一
方、メモリセルMC11を選択した結果セルプレート線
CPL1の電位もVyと変化し、選択セルの存在しない
セルプレート線CPL2は初期電荷Vmのままである。
【0020】次に活性化制御信号SEが活性化レベルへ
と遷移するとセンス増幅器1が活性化され、たとえばメ
モリセル情報が高レベルの場合では、ビット線BL1は
電源電位Vccへと上昇し、他方、ビット線BQ2は接
地電位Vssへと下降する。この時ワード線WL11の
電位が(Vcc+Vt)(Vtはスイッチングトランジ
スタQsのしきい値)まで上昇していたとすると、メモ
リセルMC11の電荷蓄積接点N1の電位は電源電位V
ccまで上昇している。
【0021】次に制御信号DEが高レベルから低レベル
へと遷移するとトランジスタQ41,Q42から成る差
動増幅器4によってセルプレート線CPL1,CPL2
間の差電位が増幅される。メモリセル情報が高レベルの
場合ワード線WL11が選択レベルとなった後にセルプ
レート線CPL1は初期値Vmよりわずかに低い値にな
っているため差動増幅器4の働きでセルプレート線CP
L1側は接地電位まで引きおとされる。また、この実施
例では、他方のセルプレート線CPL2の電位も初期値
Vmよりわずかに低下した状態となる。
【0022】その後に、ワード線WL11および活性化
制御信号SEを低レベルへ、すなわち、メモリセルMC
1を非選択状態に、センス増幅器1を非活性状態にし、
バランス制御信号BCSを高レベルへと遷移させること
により、ビット線BL1,BL2およびセルプレート線
CPL1,CPL2がすべてバランスし、ここでは電位
V3となる。この実施例においては、初期値Vmよりも
低い値となる。
【0023】最後にプリチャージ制御信号PCが高レベ
ルに遷移すと、ビット線BL1,BL2,およびセルプ
レート線CPL1,CPL2はすべて初期電位Vmにプ
リチャージされバランスされる。この時、バランス制御
信号BCとプリチャージ制御信号PCの遷移のタイミン
グは同時でもさしつかえなく、要するに、上述の例で
は、バランス制御信号BCとプリチャージ制御信号PC
の高レベルの遷移により低レベルとなっていたセルプレ
ート線CPL1の電位を初期電位Vmまでプリチャージ
した結果、メモリセルMC11の電荷蓄積節点N1が電
源電位Vccからさらに押し上げられ、メモリセルMC
11への書き込み電圧が増加する。
【0024】すなわち本発明は、通常のメモリセル情報
を読み出し、再書き込みするセンス増幅器を有すると同
時に、メモリセルのキャパシタの対極も信号線として構
成し、メモリセル情報と反対の信号を再書き込み可能と
する手段を有するものである。
【0025】ここで、メモリセルMC11の電荷蓄積節
点N1に再書き込みされた電位は(Vcc+Vm)であ
る。
【0026】次に、センス増幅器1の入力電圧ΔVを、
実際の数値を代入して計算してみると、従来例では、前
述の式 ΔV=(Vc−Vm)/[1+A(1+B)/(1+2
B)] において、Vc=Vcc,Vm=Vcc/2,A=1
0,B=1とするとΔV=0.065Vcc、本実施例
では、2B*=Bとして、ΔV=0.077Vccとな
る。すなわち本実施例の方が大きいことが分る。
【0027】図3及び図4は本発明の第2の実施例の回
路図及びその各部信号のタイミング図である。
【0028】この実施例が図1,図2に示された第1の
実施例と相違する点は、バランス回路2a,2bがない
点と、差動増幅器4aに、ソースを第1のセルプレート
線CPL1と接続しドレインに電源電圧Vhを受けゲー
トに制御信号PUを受けるトランジスタQ43と、ソー
スを第2のセルプレート線CPL2と接続しドレインに
電源電圧Vhを受けゲートに制御信号PUを受けるトラ
ンジスタQ44とから成るプルアップ回路を設けた点で
ある。この結果、電源電圧Vhを中間電位Vmとするこ
とにより、セルプレート線CPL1,CPL2が制御信
号PUによりプリチャージ前に中間電位Vmに直接プル
アップされ、ビット線BL1,BL2をプリチャージ制
御信号PCにより小電流で高速に中間電位Vmにするこ
とができる。
【0029】図5及び図6は本発明の第3の実施例の回
路図及びその各部信号のタイミング図である。
【0030】この実施例が第1の実施例と相違る点は、
差動増幅器をCMOS型とした点である。
【0031】この結果、選択されたメモリセルの情報が
低レベルの場合にも、セルプレート線の電位がVccに
増幅されるため、書込み終了後のN1の電位を負電位ま
で押し下げることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、セルプレ
ート線を2つに分割し、分割された2つのセルプレート
線間の電圧を所定のタイミングで増幅する構成としたの
で、センス増幅器の入力電圧が大きくなり、より低電源
電圧化,高密度化が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】図1に示された実施例の動作を説明するための
各部信号のタイミング図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【図4】図3に示された実施例の各部信号のタイミング
図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す回路図である。
【図6】図5に示された実施例の各部信号のタイミング
図である。
【図7】従来の半導体記憶装置の一例を示す回路図であ
る。
【図8】図7に示された半導体記憶装置の動作を説明す
るための各部信号のタイミング図である。
【符号の説明】
1 センス増幅器 2a,2b バランス回路 3 プリチャージ回路 4,4a,4b 差動増幅器 5 プリチャージ・バランス回路 BL1,BL2 ビット線 CPL,CPL1,CPL2 セルプレート線 DWL1,DWL2 ダミーワード線 MC1,MC2,MC11,MC21 メモリセル WL1,WL2,WL11,WL21 ワード線

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対をなす第1及び第2のビット線
    と、これら第1及び第2のビット線に沿って順次配置さ
    れたほぼ等しい長さの第1及び第2のセルプレート線
    と、ソース,ドレインの一方を前記第1のビット線と接
    続するスイッチングトランジスタ、及び一端をこのスイ
    ッチングトランジスタのソース,ドレインの他方と接続
    し他端を前記第1のセルプレート線と接続するキャパシ
    タをそれぞれ備えた複数の第1のメモリセルと、ソー
    ス,ドレインの一方を前記第1のビット線と接続するス
    イッチングトランジスタ、及び一端をこのスイッチング
    トランジスタのソース,ドレインの他方と接続し他端を
    前記第2のセルプレート線と接続するキャパシタをそれ
    ぞれ備えた複数の第2のメモリセルと、前記第1及び第
    2のメモリセルのスイッチングトランジスタのゲートと
    それぞれ対応して接続し選択レベルのときこれらメモリ
    セルを選択状態とする複数の第1及び第2のワード線
    と、前記第1及び第2のビット線間の電圧を所定のタイ
    ミングで増幅するセンス増幅器と、前記第1及び第2の
    ビット線を所定のタイミングで所定の電圧にプリチャー
    ジするプリチャージ回路と、前記第1及び第2のセルプ
    レート線間の電圧を所定のタイミングで差動増幅する差
    動増幅器とを有することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 差動増幅器が、ドレインを第1のセルプ
    レート線に接続しゲートを第2のセルプレート線に接続
    しソースに第1の制御信号を受ける第1のトランジスタ
    と、ドレインを前記第2のセルプレート線と接続しゲー
    トを前記第1のセルプレート線と接続しソースに前記第
    1の制御信号を受ける第2のトランジスタと、ソースを
    前記第1のセルプレート線と接続しドレインに電源電圧
    を受けゲートに第2の制御信号を受ける第3のトランジ
    スタと、ソースを前記第2のセルプレート線を接続しド
    レインに前記電源電圧を受けゲートに前記第2の制御信
    号を受ける第4のトランジスタとを含んで構成された請
    求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 ソース,ドレインの一方を第1のビット
    線と接続し他方を第1のセルプレート線と接続しゲート
    にバランス制御信号を受ける一導電型の第1のトランジ
    スタ、及びソース,ドレインの一方を第2のビット線と
    接続し他方を前記第1のセルプレート線と接続しゲート
    に前記バランス制御信号を受ける一導電型の第2のトラ
    ンジスタを備えた第1のバランス回路と、ソース,ドレ
    インの一方を前記第1のビット線と接続し他方を第2の
    セルプレート線と接続しゲートに前記バランス制御信号
    を受ける一導電型の第3のトランジスタ、及びソース,
    ドレインの一方を前記第2のビット線と接続し他方を前
    記第2のセルプレート線と接続しゲートに前記バランス
    制御信号を受ける一導電型の第4のトランジスタを備え
    た第2のバランス回路とを設け、差動増幅器を、ドレイ
    ンを前記第1のセルプレート線と接続しゲートを前記第
    2のセルプレート線と接続しソースに第1の制御信号を
    受ける一導電型の第5のトランジスタと、ドレインを前
    記第2のセルプレート線と接続しゲートを前記第1のセ
    ルプレート線と接続しソースに前記第1の制御信号を受
    ける一導電型の第6のトランジスタとを備えた回路とし
    た請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 差動増幅器を、第5及び第6のトランジ
    スタと、ドレインを第1のセルプレート線と接続しゲー
    トを第2のセルプレート線と接続しソースに第1の制御
    信号の反転信号を受ける逆導電型の第7のトランジスタ
    と、ドレインを前記第2のセルプレート線と接続しゲー
    トを前記第1のセルプレート線と接続しソースに前記第
    1の制御信号の反転信号を受ける逆導電型の第8のトラ
    ンジスタとを備えた回路とした請求項3記載の半導体記
    憶装置。
JP4326370A 1992-12-07 1992-12-07 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2814862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326370A JP2814862B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 半導体記憶装置
US08/162,284 US5469395A (en) 1992-12-07 1993-12-07 Dynamic random access memory device equipped with diferential amplifier for cell plate line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4326370A JP2814862B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06176572A JPH06176572A (ja) 1994-06-24
JP2814862B2 true JP2814862B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=18187044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4326370A Expired - Lifetime JP2814862B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5469395A (ja)
JP (1) JP2814862B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2836495B2 (ja) * 1994-08-24 1998-12-14 日本電気株式会社 半導体記憶装置
KR0154755B1 (ko) * 1995-07-07 1998-12-01 김광호 가변플레이트전압 발생회로를 구비하는 반도체 메모리장치
US5898631A (en) * 1997-08-01 1999-04-27 Nec Corporation Semiconductor storage
JP2000195268A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP4043142B2 (ja) * 1999-05-18 2008-02-06 富士通株式会社 メモリデバイス
KR101952456B1 (ko) 2010-10-29 2019-02-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 기억 장치
US9704572B2 (en) * 2015-03-20 2017-07-11 Sandisk Technologies Llc Sense amplifier with integrating capacitor and methods of operation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873664A (en) * 1987-02-12 1989-10-10 Ramtron Corporation Self restoring ferroelectric memory
JP3179793B2 (ja) * 1990-05-30 2001-06-25 三菱電機株式会社 半導体記憶装置およびその読出方法
JPH05242672A (ja) * 1992-02-04 1993-09-21 Nec Corp 半導体ダイナミックメモリ
JPH05250875A (ja) * 1992-02-27 1993-09-28 Nec Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06176572A (ja) 1994-06-24
US5469395A (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241503A (en) Dynamic random access memory with improved page-mode performance and method therefor having isolator between memory cells and sense amplifiers
JP2907928B2 (ja) Dram形式の集積半導体メモリおよびその検査方法
US4504929A (en) Dynamic semiconductor memory device
US5091885A (en) Dynamic type random-access memory having improved timing characteristics
JPS60242592A (ja) 金属酸化膜半導体ダイナミック・ランダム アクセス・メモリ
JP2000187990A (ja) センスアンプ回路及びそれを用いた記憶装置並びにそれに用いる読出し方法
US6049493A (en) Semiconductor memory device having a precharge device
JPH0518198B2 (ja)
JP2006324007A (ja) Dramアレイ用ビット線プリチャージ手法
JPS6145316B2 (ja)
JP2814862B2 (ja) 半導体記憶装置
US4991142A (en) Dynamic random access memory with improved sensing and refreshing
US4907200A (en) Dynamic memory
US5666306A (en) Multiplication of storage capacitance in memory cells by using the Miller effect
US4409672A (en) Dynamic semiconductor memory device
JPH06150646A (ja) 半導体メモリ
US4069474A (en) MOS Dynamic random access memory having an improved sensing circuit
US7663952B2 (en) Capacitor supported precharging of memory digit lines
US4736343A (en) Dynamic RAM with active pull-up circuit
US4734890A (en) Dynamic RAM having full-sized dummy cell
US5995410A (en) Multiplication of storage capacitance in memory cells by using the Miller effect
TWI287793B (en) Increasing a refresh period in a semiconductor memory device
JPH0670878B2 (ja) 半導体記憶装置
US5703819A (en) Sense amplifier driving circuit
JPH0510756B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980714

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15