JP2814556B2 - 水平偏向回路 - Google Patents

水平偏向回路

Info

Publication number
JP2814556B2
JP2814556B2 JP1122447A JP12244789A JP2814556B2 JP 2814556 B2 JP2814556 B2 JP 2814556B2 JP 1122447 A JP1122447 A JP 1122447A JP 12244789 A JP12244789 A JP 12244789A JP 2814556 B2 JP2814556 B2 JP 2814556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
signal
deflection
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1122447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02301372A (ja
Inventor
英夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1122447A priority Critical patent/JP2814556B2/ja
Priority to EP90305102A priority patent/EP0398598B1/en
Priority to DE69023270T priority patent/DE69023270T2/de
Priority to KR1019900006967A priority patent/KR0185390B1/ko
Priority to US07/524,076 priority patent/US5023523A/en
Publication of JPH02301372A publication Critical patent/JPH02301372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814556B2 publication Critical patent/JP2814556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/27Circuits special to multi-standard receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の水平周波数に対応したマルチスキャ
ン方式のテレビジョン受像機の水平偏向回路に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の水平周波数に対応したマルチスキャ
ン方式のテレビジョン受像機の水平偏向回路において、
入力映像信号の偏向幅と入力映像信号の水平方向の画面
サイズとを比較し、この比較信号と画面サイズ信号とを
加算し、入力映像信号の水平周波数に比例した電圧信号
と加算信号とを乗算し、この乗算信号により水平出力回
路を制御するようにし、水平周波数の変化に追随した良
好な水平偏向が行われるようにしたものである。
〔従来の技術〕 近年、複数の水平周波数の映像信号に対応したマルチ
スキャン方式のテレビジョン受像機が開発されている
(特開昭61−74463号公報参照)。このマルチスキャン
方式のテレビジョン受像機は、水平周波数が変化しても
ビームの水平方向の偏向幅を一定にするために、第3図
に示す如き水平偏向回路を必要とする。即ち、第3図に
おいて(1)は水平同期信号入力端子に示し、この入力
端子(1)に得られる水平同期信号を、周波数・電圧変
換器(2)に供給し、水平同期信号の周波数に比例して
変化する電圧信号に変換する。そして、この周波数・電
圧変換器(2)が出力する電圧信号を、乗算器(3)の
一方の入力端子に供給する。また、図中(4)は偏向幅
に比例した電圧の偏向制御信号入力端子を示し、この入
力端子(4)に得られる偏向制御信号を、乗算器(3)
の他方の入力端子に供給する。そして、この乗算器
(3)で、水平同期信号の周波数に応じた電圧信号を、
偏向制御信号で示される偏向幅に応じて乗算により変化
させ、乗算信号をスイッチングレギュレータ(5)に制
御信号として供給する。そして、このスイッチングレギ
ュレータ(5)が乗算信号に応じて出力する直流出力信
号を、水平出力回路(6)に電源信号として供給し、入
力端子(1)に得られる水平同期信号をこの水平出力回
路(6)に供給し、水平同期信号に基づいた周期の水平
偏向用出力信号を、水平偏向コイル(図示せず)側と接
続された出力端子(6a)に得る。
斯かる構成によると、入力映像信号の水平周波数が変
化すると、端子(1)に得られる水平同期信号の周波数
が変化するため、スイッチングレギュレータ(5)が水
平出力回路(6)に供給する電源電圧が変化し、水平周
波数が変化しても水平偏向幅が略一定に制御される。
また、第4図に示す如き水平偏向回路とすることもで
きる。即ち、水平同期信号入力端子(1)に得られる水
平同期信号を、水平出力回路(6)に供給し、この水平
出力回路(6)の出力信号を偏向幅検出回路(7)に供
給する。この偏向幅検出回路(7)が水平出力回路
(6)の出力信号より水平偏向幅を検出し、検出信号を
積分回路(8)により積分した後、比較器(9)の一方
の比較信号入力端子に供給する。そして、偏向制御信号
入力端子(4)に得られる偏向幅に比例した偏向制御信
号を、比較器(9)の他方の比較信号入力端子に供給
し、この比較器(9)で制御信号により示される偏向幅
と検出信号により示される実際の偏向幅とを比較する。
そして、比較の結果出力される差信号を、スイッチング
レギュレータ(5)に制御信号として供給し、このスイ
ッチングレギュレータ(5)が出力する直流信号を水平
出力回路(6)に電源信号として供給する。
斯かる第4図例の構成によっても、入力映像信号の水
平周波数が変化しても水平偏向幅が略一定に保たれる。
即ち、比較器(9)により制御しようとする偏向幅と実
際の偏向幅とが比較され、差を少なくするようにスイッ
チングレギュレータ(5)を制御するので、水平偏向幅
が水平周波数の変化によって変動するのが防止される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、第3図例の構成では入力映像信号の水平周
波数fHが高くなるに従って、水平偏向幅がわずかに変動
する不都合がある。即ち、第5図に破線で示す如く、水
平周波数fHとスイッチングレギュレータ(5)の出力電
圧Vとが正比例することで、水平偏向幅が一定に制御さ
れるが、実際には同図中に実線で示す如く、水平周波数
fHが高くなるに従って出力電圧Vが高くなって、水平偏
向幅が10〜20%程度変動してしまう。このように水平偏
向幅が変動するのは、水平周波数が変化してもビームの
帰線期間が変化しないためである。即ち、或る水平周波
数により定まる1水平走査期間H1に水平偏向コイルに供
給される信号は、第6図Aに示す如く、映像走査期間T1
に電圧値が直線的に増大し、帰線期間TRに電圧値が減少
する。ここで、第6図Bに示す如く、水平周波数が2倍
に変化して1水平走査期間H2が上述の1水平走査期間H1
の半分に変化したとする。このとき、帰線期間TRは水平
周波数にかかわらず一定であるので、この水平走査期間
H2の映像走査期間T2は、水平走査期間H1の映像走査期間
T1の半分よりも短かくなる。従って、水平周波数の変化
と映像走査期間の変化とは正比例ではなく、第3図例の
如き回路では水平周波数の上昇に従って偏向幅に誤差が
生じ、偏向幅が変化してしまう。
また、偏向幅を検出して帰還をかける第4図例の如き
回路構成では、水平周波数により偏向幅に誤差が生じる
ことはないが、ループ系を構成する回路が発振するのを
防止するために、積分回路(8)を組入れてカットオフ
周波数を低くする必要がある。ところが、このようにカ
ットオフ周波数を低くすると、スイッチングレギュレー
タ(5)の応答性が悪くなく、水平周波数fHの急変に追
従できなくなり、水平出力回路(6)の破壊を招く虞れ
があった。
本発明は之等の点に鑑み、水平周波数の変化に追従し
て良好な水平偏向が行える水平偏向回路を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の水平偏向回路は、例えは第1図に示す如く、
複数の水平周波数に対応したマルチスキャン方式のテレ
ビジョン受像機の水平偏向回路において、水平出力回路
の出力信号より水平偏向幅を検出する偏向幅検出手段
(18)と、この偏向幅検出手段(18)の検出信号と入力
映像信号の水平方向の画面サイズに比例した画面サイズ
信号とを比較する比較手段(20)と、偏向幅検出信号と
画面サイズ信号とを加算する加算手段(15)と、入力映
像信号の水平周波数に比例した電圧信号を発生する電圧
信号発生手段(12)と、加算手段(15)の出力信号と電
圧信号発生手段(12)の出力信号とを乗算する乗算手段
(13)とを設け、乗算手段(13)の出力信号により水平
出力回路(17)を制御するようにしたものである。
〔作用〕
斯かる構成によると、入力映像信号の水平周波数に比
例して変化する電圧信号による応答性の速い制御と、実
際の偏向幅と画面サイズとの比較による誤差のない制御
との双方の制御が行われ、速い応答性により水平周波数
の急激な変化に追随した誤差のない良好な水平偏向が行
われる。
〔実施例〕
以下、本発明の水平偏向回路の一実施例を、第1図を
参照して説明しよう。
本例はマルチスキャン方式のテレビジョン受像機に適
用される水平偏向回路で、第1図において、(11)は水
平同期信号入力端子を示し、この入力端子(11)には、
このテレビジョン受像機への入力映像信号の水平同期信
号が供給される。そして、この入力端子(11)に得られ
る水平同期信号を、周波数・電圧変換器(12)に供給
し、水平同期信号の周波数に比例して変化する電圧信号
に変換する。そして、この周波数・電圧変換器(12)が
出力する電圧信号を、乗算器(13)の一方の入力端子に
供給する。また、図中(14)は表示させる画面サイズに
より決まる偏向幅に比例した電圧の偏向制御信号入力端
子を示し、この入力端子(14)に得られる偏向制御信号
を、加算器(15)の一方の入力端子に供給する。この場
合、偏向制御信号としては、例えば通常の画面サイズと
するとき1Vになり、この通常時の半分の画面サイズとす
るとき0.5Vになる電圧信号とする。そして、この加算器
(15)の他方の入力端子には、後述する比較器(20)が
出力する差信号が供給され、偏向制御信号に差信号を加
算する。そして、加算器(15)が出力する加算信号を、
乗算器(13)の他方の入力端子に供給する。そして、こ
の乗算器(13)で、水平同期信号の周波数に応じた電圧
信号を、加算信号に応じて乗算により変化させ、乗算信
号をスイッチングレギュレータ(16)に制御信号として
供給する。そして、このスイッチングレギュレータ(1
6)が乗算信号に応じて出力する直流出力信号を、水平
出力回路(17)に電源信号として供給し、入力端子(1
1)に得られる水平同期信号をこの水平出力回路(17)
に供給し、水平同期信号に基づいた周期の水平偏向用出
力信号を、水平偏向コイル(図示せず)側と接続された
出力端子(17a)に得る。
そして本例においては、この水平出力回路(17)の出
力信号を偏向幅検出回路(18)に供給する。この偏向幅
検出回路(18)が水平出力回路(17)の出力信号より水
平偏向幅を検出し、検出信号を積分回路(19)により積
分した後、比較器(20)の一方の比較信号入力端子に供
給する。そして、偏向制御信号入力端子(14)に得られ
る偏向幅に比例した偏向制御信号を、比較器(20)の他
方の比較信号入力端子に供給し、この比較器(20)で制
御信号により示される実際の偏向幅とを比較する。そし
て、比較の結果出力される差信号を加算器(15)の他方
の入力端子に供給する。
斯かる偏向回路の動作について説明すると、周波数・
電圧変換器(12)が出力する電圧信号は、入力端子(1
1)に得られる水平同期信号の周波数に基づいた信号に
なる。そして、加算器(15)で加算する信号は、入力端
子(14)に得られる偏向制御信号と比較器(20)が出力
する差信号である。ここで、この比較器(20)では、入
力端子(14)に得られ画面サイズにより決まる偏向制御
信号と、偏向幅検出回路(18)が検出した水平出力回路
(17)での実際の偏向状態の検出信号とが比較される。
即ち、制御しようとする偏向幅と実際の偏向幅との差
が、比較器(20)が出力する差信号で示される。この差
信号と画面サイズにより決まる偏向制御信号との加算器
(15)での加算により、差信号により補正された偏向制
御信号となり、この補正された偏向制御信号が乗算器
(13)に供給される。そして、乗算器(13)では、水平
同期信号の周波数に基づいた電圧信号が、補正された偏
向制御信号との乗算により、制御される偏向幅に応じて
変化し、この乗算された電圧信号がスイッチングレギュ
レータ(16)に供給され、この電圧信号に基づいた電源
信号が水平出力回路(17)に供給される。
このようにして水平出力回路(17)に供給される電源
信号が制御されることで、周波数・電圧変換器(12)に
よる入力映像信号の水平周波数に比例した電源信号の制
御と、比較器(20)による実際の偏向幅と画面サイズに
応じた偏向幅との差に基づいた電源信号の制御とが行わ
れる。この場合、周波数・電圧変換器(12)による入力
映像信号の水平周波数に比例した制御は、第5図に示し
た如く水平周波数fHにより最大で20%程度まで誤差が生
じるが、周波数・電圧変換器(12)は周波数変動による
応答性が速いため、水平周波数の変動に連動して、スイ
ッチングレギュレータ(16)の出力電源が多少の誤差分
を含みながらも追随して変化するようになる。そして、
このときの誤差分が比較器(20)で差信号として検出さ
れ、この差信号により偏向制御信号が補正されること
で、乗算器(13)で乗算した後の電圧信号が誤差補正さ
れたものとなる。従って、スイッチングレギュレータ
(16)の制御が誤差分なく良好に行われるようになり、
水平周波数の変動に対処した誤差のない良好な電源信号
が水平出力回路(17)に供給され、水平周波数の変動に
追随した画面サイズが変化しない良好な水平偏向が行わ
れる。
なお、このときの誤差分は、上述した如く最大でも変
動分の20%程度であるので、比較器(20)で大幅な偏向
幅の違いを検出することがなく、積分回路(19)により
応答性を遅くしてあっても、補正量が少なく、水平周波
数fHが急変しても水平出力回路(17)が破壊することが
ない。
なお、上述実施例においては、入力端子(14)に得ら
れる画面サイズに応じた偏向制御信号を変えることで、
画面サイズ(即ち偏向幅)を変えられるようにしたが、
画面サイズを固定する構成とすることもできる。即ち、
第2図に示す如く、偏向制御信号として、加算器(15)
の一方の入力端子及び比較器(20)の他方の比較信号入
力端子に、基準電源(21)よりの一定電位の信号を供給
するようにする。その他の部分は、第1図例の回路構成
と同様に構成する。
このようにすることで、比較器(20)では実際の偏向
幅と基準となる一定の偏向幅とが比較され、常に一定の
偏向幅に制御される。
さらに、本発明は上述実施例に限らず、本発明の要旨
を逸脱することなく、その他種々の構成が取り得ること
は勿論である。
〔発明の効果〕 本発明の水平偏向回路によると、水平周波数の変動に
迅速に追随して水平偏向が行われると共に、水平周波数
の変動による画面サイズの変化がない良好な水平偏向が
行われる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水平偏向回路の一実施例を示す構成
図、第2図は本発明の他の実施例を示す構成図、第3図
及び第4図は夫々従来の水平偏向回路の例を示す構成
図、第5図及び第6図は夫々偏向状態の説明に供する線
図である。 (11)は水平同期信号入力端子、(12)は周波数・電圧
変換器、(14)は偏向制御信号入力端子、(17)は水平
出力回路、(18)は偏向幅検出回路、(20)は比較器で
ある。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の水平周波数に対応したマルチスキャ
    ン方式のテレビジョン受像機の水平偏向回路において、 水平出力回路の出力信号より水平偏向幅を検出する偏向
    幅検出手段と、 該偏向幅検出手段の検出信号と入力映像信号の水平方向
    の画面サイズに比例した画面サイズ信号とを比較する比
    較手段と、 該比較手段の比較出力と上記画面サイズ信号とを加算す
    る加算手段と、 入力映像信号の水平周波数に比例した電圧信号を発生す
    る電圧信号発生手段と、 上記加算手段の出力信号と上記電圧信号発生手段の出力
    信号とを乗算する乗算手段とを設け、 上記乗算手段の出力信号により水平出力回路を制御する
    ようにしたことを特徴とする水平偏向回路。
JP1122447A 1989-05-16 1989-05-16 水平偏向回路 Expired - Lifetime JP2814556B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122447A JP2814556B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 水平偏向回路
EP90305102A EP0398598B1 (en) 1989-05-16 1990-05-11 Horizontal deflection circuits
DE69023270T DE69023270T2 (de) 1989-05-16 1990-05-11 Horizontal-Ablenkschaltungen.
KR1019900006967A KR0185390B1 (ko) 1989-05-16 1990-05-16 수평편향회로
US07/524,076 US5023523A (en) 1989-05-16 1990-05-16 Horizontal deflection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1122447A JP2814556B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 水平偏向回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02301372A JPH02301372A (ja) 1990-12-13
JP2814556B2 true JP2814556B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=14836071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122447A Expired - Lifetime JP2814556B2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 水平偏向回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2814556B2 (ja)
KR (1) KR0185390B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2269080B (en) * 1992-07-25 1996-01-17 Ibm Deflection apparatus for raster scanned CRT displays
JPH07254996A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Victor Co Of Japan Ltd 水平偏向回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR0185390B1 (ko) 1999-05-01
KR900019459A (ko) 1990-12-24
JPH02301372A (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963266A (en) Video display apparatus having an on-screen display and method for controlling position thereof
JP2954052B2 (ja) 映像表示装置
RU2119270C1 (ru) Устройство для воспроизведения видеосигнала
JP2814556B2 (ja) 水平偏向回路
EP0398598B1 (en) Horizontal deflection circuits
JPS60134564A (ja) 水平afc回路
KR100498433B1 (ko) 디지탈 회로를 이용한 수평동기신호 발생장치 및 방법
KR980004280A (ko) 영상표시기기의 수평 트랜지스터 안정화 장치 및 방법
JP2861046B2 (ja) 水平偏向幅検出回路
JP3749957B2 (ja) ブランキング期間を制御する装置
JP3214610B2 (ja) ディスプレイ
KR930003485B1 (ko) Tv의 블랭킹 펄스 조정회로
JP2588968B2 (ja) ミュートパルス発生回路
JPS62293Y2 (ja)
JPH06133179A (ja) 垂直振幅の制御方法
KR200197411Y1 (ko) 모니터의 오에스디 제어회로
JPH06245100A (ja) 映像信号処理装置
KR100288582B1 (ko) 디스플레이장치의수평출력tr보호장치
JPS62234189A (ja) 映像位相回路
JPH08263032A (ja) 画面位置自動調整装置
KR0178183B1 (ko) 클램프 신호 생성 동작 제어방법
JPH02306776A (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JP3231216B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0654949B2 (ja) 高圧安定化装置
JP3022846B2 (ja) 水平同期信号処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11