JP2813803B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JP2813803B2
JP2813803B2 JP1044351A JP4435189A JP2813803B2 JP 2813803 B2 JP2813803 B2 JP 2813803B2 JP 1044351 A JP1044351 A JP 1044351A JP 4435189 A JP4435189 A JP 4435189A JP 2813803 B2 JP2813803 B2 JP 2813803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
case
hose
oil
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1044351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233399A (ja
Inventor
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP1044351A priority Critical patent/JP2813803B2/ja
Publication of JPH02233399A publication Critical patent/JPH02233399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813803B2 publication Critical patent/JP2813803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等にガソリン等の油を補給する給油
所に設置する給油装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる給油所で扱う自動車の燃料には、レギュラーガ
ソリン、ハイオクタンガソリン、軽油の3種類があり、
給油所では敷地の有効利用を図るために1つの給油機ケ
ースに同一または異なる油種の給油系統を2つ以上組込
んだ給油装置を設置している所が多い。
このような給油装置としては従来、例えば特開昭63−
67297号公報に示すものがあり、これは1台の給油機で
レギュラーガソリン、ハイオクタンガソリン、軽油の3
種類の油の給油ができるもので、ケースの前面と背面と
にそれぞれ各油種用の給油ホースを3本ずつ合計6本吊
下し、ケース内には各給油ホースに対応させて給油モー
タ、給油ポンプ、流量パルス発信器及び流量計等により
構成される給油機構を設け、給油機ケースの一部をなす
支柱の前後面にそれぞれ前面用、後面用の3組の給油系
統に共用する表示計を設けている。
さらに、例えば特開昭62−16390号公報に示すものが
あり、これは前記した3種類の油のうち需要の少ない軽
油は扱わずレギュラーとハイオクタンのガソリンのみを
扱うもので、ケースの前面と背面とにレギュラーガソリ
ン給油用の給油ホースを吊下げ、側面にハイオクタンガ
ソリン用の給油ホースを吊下し、ケースの前面と後面と
に給油表示計を1個ずつ設け、該表示計をレギュラーガ
ソリンとハイオクタンガソリンとで共用し、レギュラー
ガソリンの給油ホースの少なくとも一方が不使用中で給
油機ケースの前面または背面側に形成される給油エリア
の少なくとも一方が空いている場合にのみ、ハイオクタ
ンガソリンの給油ができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、共用の給油量表示計がケースの前後面に1個
ずつしか設けられていないため、1台の給油機には複数
本の給油ホースが設けてあるにもかかわらず、同じ給油
エリアでは同時に1本しか使用できず、装置全体として
の稼動率がよくなかった。
また、特開昭63−67297号では、給油ホースが横移動
できないので、給油範囲が狭かった。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、例えば
レギュラーガソリン、ハイオクタンガソリン、軽油と3
油種の油を扱う給油機、またはレギュラーガソリン、ハ
イオクタンガソリンのような2油種を扱う給油機にあっ
て、使用頻度の少ない油種の給油系統の稼動率を向上で
き、同時に同一の給油エリアで使用できる給油系統の数
を増やし使用効率を向上でき、しかも使い勝手のよい給
油装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、ケースの前方と後
方にそれぞれ形成される各給油エリア専用の給油ホース
および各給油エリア専用の給油ホースによる給油量を表
示する表示計をケースの前後面に設け、両給油エリア共
用の給油ホースであって前記各給油エリア専用の給油ホ
ースで給油される油種とは異なる油種を給油する給油ホ
ースをケースの側面に、両給油エリア共用の給油ホース
による給油量を表示する表示計をケースの前後面に設
け、各給油ホースをケース内のそれぞれ別個の給油機構
に接続し、前記給油ホースのうち、少なくともケースの
側面に配置する給油ホースを横移動自在にケースに取付
け、同一の給油エリアでケースの前後面に設けた給油ホ
ースと側面に設けた給油ホースとを同時に使用して同時
給油可としたことを要旨とするものである。
〔作用〕
給油機ケースの前後面にはそれぞれ専用の給油ホース
と表示計を設けたから各給油エリアで複数台の自動車に
対して同時給油できるだけでなく、給油機ケースの側面
に設けた各給油エリア共用の給油ホースでもさらに同時
に同じ給油エリアで給油でき、給油量は別個の表示計に
表示される。そして、少なくともケースの側面に設けた
各給油エリア共用の給油ホースは横移動自在としたか
ら、給油操作も容易である。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の給油装置の第1実施例を示す斜視
図、第2図は同上説明図、第3図は同上ブロック図で、
図は地上固定式の給油装置を示し、これは地上に設置し
たアイランド1上に給油機5の本体ケース2を立設し、
該本体ケース2の上部に支持脚3を介して頂部4を設け
たもので、この給油機5は自動車に供給する燃料として
レギュラーガソリン、ハイオクタンガソリン及び軽油の
3油種を扱うものとして、本体ケース2の前側と後側に
それぞれ1本ずつレギュラーガソリン給油用の給油ホー
ス6a,6bを設け、右側面に軽油用の給油ホース6cを、左
側面にハイオクタンガソリン用の給油ホース6dをそれぞ
れ1本ずつ設けた。
そして、軽油用とハイオクタンガソリン用の給油ホー
ス6c,6dは本体ケース2の側面に形成した細長孔7a,7b内
をそれぞれ前後方向にスライド可能に取付ける。
本体ケース2の前後面及び左右両側面には、それぞれ
ノズルスイッチSW1,SW2,SW3,SW4を有するノズル掛け8
を設け、ここに各給油ホース6a〜6dの先端に取付けた給
油ノズル9を掛着する。
また、本体ケース2の前後面にそれぞれハイオクタン
ガソリン用の給油量表示計10a,10b、レギュラーガソリ
ン用の給油量表示計10c,10d、軽油用の給油量表示計10
e,10fを設け、油種表示11として各表示計10a〜10fの上
方及び頂部ケース4の前後面とに「ハイオク」「レギュ
ラー」「軽油」の文字を、また頂部ケース4の左右側面
にそれぞれ「ハイオク」「軽油」の文字を付す。
そして、レギュラーガソリン用の給油機構として本体
ケース2内に地下の貯油タンクに連通する給油管12aを
立上げ、該給油管12aに給油モータ13aに連結した給油ポ
ンプ14aを設け、この給油ポンプ14aの吐出側の給油管12
aを2つに分岐し、それぞれの分岐管12a−1,12a−2に
流量パルス発信器15a,15bを接続した流量計16a,16bを設
け、流量計16a,16bの吐出口を給油ホース6a,6bにそれぞ
れ接続した。
本体ケース2内には、さらに従来周知のマイクロコン
ピュータなどを用いる制御装置17aを設け、この制御装
置17aに前記した流量パルス発信器15a,15bからの流量パ
ルス信号及びノズルスイッチSW1,SW2からのオン、オフ
信号を導入し、制御装置17からの制御信号を表示計10c,
10d及び給油モータ13aに導入する。
以上のようにしてレギュラーガソリンの2つの給油系
統が構成され、この2つの同油種の給油系統では給油モ
ータ13aと給油ポンプ14aとは共用され、表示計10c,10d
は各々独立して制御される。
次に軽油用の給油機構について説明する。
基本構成は前記したレギュラーガソリンの給油機構と
同様であり、地下タンクに連通する給油管12bに、給油
モータ13bに連結した給油ポンプ14bと流量パルス発信器
15cを接続した流量計16cとを設け、該流量計16cの吐出
口を供給ホース6cに接続したもので、、制御装置17bに
流量パルス発信器15cからの流量パルス信号及びノズル
スイッチSW3からのオンオフ信号を導入し、制御装置17b
からの制御信号を給油モータ13bと表示計10e,10fとに導
入した。以上のようにして軽油の給油系統が構成され、
表示計10e,10fとは同時制御される。
ハイオクタンガソリン用の給油機構については前記し
た軽油用のものと同様であるので、ここでは同等の参照
符号を付して詳細な説明は省略する。
このようにして1つの給油機5に2つのレギュラーガ
ソリンの給油系統と、ハイオクタンガソリンの給油系統
と軽油の給油系統とが1つずつ、合計4つの給油系統が
組込まれ、給油機5の前方と後方とにそれぞれ給油エリ
アA,Bが形成され、使用頻度の少ないハイオクタンガソ
リンと軽油の給油系統は給油エリアA,Bいずれにても給
油可能なようケース給油機5の側部側に位置して配設さ
れる。
次に使用法及び動作について説明する。
レギュラーガソリンを給油するには、給油機5の前方
あるいは後方の給油エリアA,Bのいずれか例えばA側に
停車し、給油ホース6aの給油ノズル9をノズル掛け8か
ら外せば、これに連動してノズルスイッチSW1がオンし
このオン信号が制御装置17aに入り制御装置17aの働きで
給油モータ13aがオンすると同時に下部ケース2前面側
の表示計10cのみがリセットされる。
そして給油ノズル9を自動車の給油口に挿入してノズ
ルバルブを開けば給油管12aを介して地下タンクから給
油ポンプ14aにより汲上げられたレギュラーガソリンは
給油ノズルの先端から自動車のガソリンタンクに吐出さ
れ、流量は流量計16aより計測され流量パルス発信器15a
からパルス信号として制御装置17aに出力され、ここで
カウントされて前面側の表示計10cのみに給油量として
表示される。
給油が終了し、給油ノズル9をノズル掛け8に戻せ
ば、ノズルスイッチSW1がオフし、これにより給油モー
タ13aが停止する。
後方の給油エリアBでレギュラーガソリンの給油を行
う場合は、同様にして共用の給油モータ13a、給油ポン
プ14aを使用して後面側の給油ホース6bで行うが、この
場合は別系統の後面側の給油ホース6bを使用し、給油量
は前記の場合とは別々の流量計16b、流量パルス発信器1
5bからの出力にもとづいて、下部ケース2後面の表示計
10dのみに表示される。
次に、軽油を給油する場合は、給油エリアA,Bのいず
れかに停車し、停車した側の給油エリア例えばAの方向
に細長孔7aを介して給油ホース6cを移動して行う。この
場合、給油ノズル9をノズル掛け8から外した時のノズ
ルスイッチSW3のオン信号により、下部ケース2の前後
両面の表示計10e,10fが同時にリセットされ、流量パル
ス発信器15cからのパルス信号を受けて制御装置17bで算
出された給油量は前後両面の表示計10e,10fに同時に表
示される。
よって、軽油を給油する場合は、給油エリアA,Bのい
ずれでも希望する側に停車すればよく、この場合例えば
給油エリアAで他の自動車がレギュラーガソリンを給油
中でも同じ給油エリアAに並べて停車して軽油の給油を
行うことができ、給油エリアA,Bのいずれの側で給油を
行う場合も同一の給油ホース6c、すなわち同一の給油系
統で給油を行う。
ハイオクタンガソリンの給油を行う場合も軽油の場合
と同様にして給油ホース6dを給油エリアA,Bいずれか自
動車が停車した側に移動して行い、給油量は両面の表示
計10a,10bに同時に表示される。よってこの場合も給油
エリアA,Bいずれの側の給油も同じ給油ホース6dによる
同一の給油系統で行われる。
この第1実施例では各給油ホースは本体ケース2に設
けたが、第2実施例として第4図に示すように各給油ホ
ースを頂部ケース4から吊下するようにしてもよい。
そして、第3実施例として第5図に示すようにレギュ
ラーガソリン用の給油ホース6a,6bも軽油用及びハイオ
クタンガソリン用の給油ホース6c,6dと同様に、頂部ケ
ース4の下面に細長孔7c,7dを設け、ここを左右方向に
スライド自在に吊下するようにしてもよい。
これにより、レギュラーガソリン給油のためにアイラ
ンド1に沿って停車する場合、アイランド1の長手方向
に停車位置が広がるので、停車しやすくなるとともに、
ハイオクタンガソリンや軽油のための停車位置も結果的
に拡大し、停車位置が自由に決定でき、また、表示計10
a〜10fも見易くなるなどの利点がある。
また、第1、第2、第3実施例では3油種が給油でき
るが、第4実施例として第6図に示すようにレギュラー
ガソリンとハイオクタンガソリンの2油種としてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の給油装置は複数油種の油を
扱うからいずれの油種を希望する給油客に対しても要求
に応じることができ、しかも、各油種毎に給油量表示計
を設けたから、複数台の車に同時に給油することがで
き、さらに例えばハイオクタンガソリンおよび軽油のよ
うに需要の少ない油種の給油系統は2つの給油エリアに
共用して使用でき、しかもそれぞれの給油エリアで他の
油種を給油していても同時に給油できるようにしたの
で、各同一の給油エリアで異なる油種を同時に給油で
き、装置全体としての稼動率の向上を図ることができ、
また、ケースの側面に配置する給油ホースは横移動ので
きるものとしたので、給油範囲が広がり、操作性もよい
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給油装置の第1実施例を示す斜視図、
第2図は同上説明図、第3図は同上ブロック図、第4図
は第2実施例を示す斜視図、第5図は第3実施例を示す
斜視図、第6図は第4実施例を示す斜視図である。 1……アイランド、2……本体ケース 3……支持脚、4……頂部ケース 5……給油機 6a,6b,6c,6d……給油ホース 7a,7b,7c,7d……細長孔 8……ノズル掛け、9……給油ノズル 10a,10b,10c,10d,10e,10f……給油量表示計 11……油種表示 12a,12b,12c,12a−1,12a−2……給油管 13a,13b,13c……給油モータ 14a,14b,14c……給油ポンプ 15a,15b,15c,15d……流量パルス発信器 16a,16b,16c,16d……流量計 17a,17b,17c……制御装置 A,B……給油エリア

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースの前方と後方にそれぞれ形成される
    各給油エリア専用の給油ホースおよび各給油エリア専用
    の給油ホースによる給油量を表示する表示計をケースの
    前後に設け、両給油エリア共用の給油ホースであって前
    記各給油エリア専用の給油ホースで給油される油種とは
    異なる油種を給油する給油ホースをケースの側面に、両
    給油エリア共用の給油ホースによる給油量を表示する表
    示計をケースの前後面に設け、各給油ホースをケース内
    のそれぞれ別個の給油機構に接続し、前記給油ホースの
    うち、少なくともケースの側面に配置する給油ホースを
    横移動自在にケースに取付け、同一の給油エリアでケー
    スの前後面に設けた給油ホースと側面に設けた給油ホー
    スとを同時に使用して同時給油可としたことを特徴とす
    る給油装置。
JP1044351A 1989-02-23 1989-02-23 給油装置 Expired - Fee Related JP2813803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044351A JP2813803B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1044351A JP2813803B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233399A JPH02233399A (ja) 1990-09-14
JP2813803B2 true JP2813803B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12689095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044351A Expired - Fee Related JP2813803B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813803B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610034B2 (ja) * 1985-07-02 1994-02-09 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JPH0771994B2 (ja) * 1986-09-03 1995-08-02 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233399A (ja) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6651706B2 (en) Gasoline pump system and method
JP2813803B2 (ja) 給油装置
JP2704228B2 (ja) 給油装置
US3995769A (en) Fuel dispensing and measuring device arranged on ground surface
JPH0610034B2 (ja) 給油装置
JP2939588B2 (ja) 給油装置
JPH02219797A (ja) 給油装置
JPS63319B2 (ja)
JP2767117B2 (ja) 給油所
JPH02233400A (ja) 給油装置
JPH075160B2 (ja) 給油装置
JP2867263B2 (ja) 給油装置
JPH086799Y2 (ja) 給油装置
JP2617403B2 (ja) 給油装置
JP3032838B2 (ja) 給油装置
JP4027791B2 (ja) 給油システム
JPH0234240Y2 (ja)
JPS6149200B2 (ja)
KR200166600Y1 (ko) 자동차 주유 진입 방향을 알려 주는 계기판의 주유 진입 표지
JPH05278800A (ja) 給油装置
JP3718956B2 (ja) 給油装置
JP3997621B2 (ja) 給油所
JPH0776034B2 (ja) 給油所
JPH03133800A (ja) 地上式給油固定設備
JPH0343565B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees